タグ

Wi-Fiに関するSENRI5070のブックマーク (17)

  • 『ThinkPad X1 Carbon 5thのWi-FiをIntel AX210NGWに換装』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 ThinkPad X1 Carbon 5thのWi-FiをIntel AX210NGWに換装しました。 元のIntel Dual Band Wireless-AC 8265を取外して、アンテナ線などはそのまま利用しました。 Wi-Fiモジュールは非常に小さなアンテナ端子が2つあって、大変なのは手作業での取外しと取付けでした。同様の作業はほかのPCでも行っていますが年を追うごとに大変に感じます。視力と指先の感覚が弱くなっているのだと思います。 Intel AX210NGWはM.2 2230規格サイズ 22mm x 30mm x 2

    『ThinkPad X1 Carbon 5thのWi-FiをIntel AX210NGWに換装』
  • 『Intel AX210 の6GHz有効化』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 新しい周波数6GHz帯が使えるようになったIntel AX210について6GHz有効化するポイントを整理しました。 1. 6GHz対応無線LANルーターを用意する 2. 6GHz対応の端末(PC)にIntel AX210を導入する 3. 6GHz対応の新しいバージョンのドライバにアップデートする ※必要に応じてWindows OSもバージョンアップ 4.6GHzでPCと無線LANルーターが通信していないときは、ドライバーのプロパティの詳細設定の優先バンドの設定を変更する <Intel WiFi 6E AX210 160MHzのプ

    『Intel AX210 の6GHz有効化』
    SENRI5070
    SENRI5070 2023/01/15
    Wi-Fi 6E 周波数6GHzに決め打ちする設定を探し中。優先するバンドは設定できるけど。
  • 『OKN AX5400 Intel AX210NGW搭載ドライバーのセットアップ』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 Windows 10 PCにOKN AX5400を組み込んだ後、Intel Wireless Adapter Intel Wi-Fi 6E AX210 (Gig+)  バージョン22.190.0.4をインストールしました。OKN AX5400用のドライバーというものは無いようでPCIe-M.2変換はドライバレスで動作するようです。 この記事は昨日の記事「OKN AX5400 Intel AX210NGW搭載PCI-Express 無線LANアダプタ」の続きです。 OKN AX5400のドライバについて、添付のCDのドライバはIn

    『OKN AX5400 Intel AX210NGW搭載ドライバーのセットアップ』
    SENRI5070
    SENRI5070 2022/12/24
    インテルのWebページにあるIntel AX210NGWのドライバーで使えた。
  • 『HP EliteDesk 800 G4 SFFのWi-Fiドライバ更新』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 HP EliteDesk 800 G4 SFFのWi-FiドライバをHPサポートアシスタントを使って更新しました。 メーカー製の更新ツールを利用すると適切なドライバを自分で探すことなく、ダウンロードとインストールをできるので安心です。 HPサポートアシスタント HP EliteDesk 800 G4 SFF 製品番号:2US83AV ■製品情報 ・HP EliteDesk 800 G4 SF 製品詳細 法人向けデスクトップPC HP EliteDesk 800 G4は高いセキュリティと管理性能、Eliteシリーズ専用の充実サポー

    『HP EliteDesk 800 G4 SFFのWi-Fiドライバ更新』
    SENRI5070
    SENRI5070 2022/12/12
    インテルWi-Fiドライバの更新をHPサポートアシスタントで行う
  • 『LAVIE NM 向け WLANドライバー』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 2019年1月製品LAVIE NM / Smart NM / Direct NM 向け WLANドライバーのアップデートリリースがありました。 ■モジュール番号:モジュール名 11608 : 2019年1月製品LAVIE NM / Smart NM / Direct NM 向け WLANドライバー ■変更内容 以下の問題を修正します。 ・ローミングがおこなわれた時にWLAN通信が途切れる場合がある ■対象機種 以下の型番の装置をご使用のお客様 ※Windows 10/11でご使用の場合のみ ※対象のデバイスが搭載されていないお客

    『LAVIE NM 向け WLANドライバー』
    SENRI5070
    SENRI5070 2022/12/01
    LAVIE NM無線LANドライバのアップデート。WLAN通信が途切れる場合がある問題の修正。
  • 『Wi-Fi 6E対応 無線LANルーター発売』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 9月2日に「電波法施行規則」「無線設備規則」「特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則」を一部改正する総務省令を公布し、即日施行されたことに伴いWi-Fi 6Eの6GHz帯の周波数の利用が日でも可能になりました。 参考: 「Wi-Fi 6E」ついに解禁――総務省が6GHz帯の無線LAN利用を認める省令を公布 即日施行 [ITmedia] かねてより、IT周辺機器メーカーは準備を進めていた新製品が9月5日(月)に一斉に発表されました。 無線LANルーター(親機/中継器)の新製品については記事の後半で製品情報のリンクを掲載しま

    『Wi-Fi 6E対応 無線LANルーター発売』
    SENRI5070
    SENRI5070 2022/09/06
    Wi-Fi6Eの6GHz帯なら使っている人が少ないから人が密集しているところでも電波干渉しにくくて快適に違いない
  • 『NEC VersaPro用Intel Wireless-AC 9462ドライバアップデート』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 VersaProシリーズ パソコン用Intel WirelessLAN ドライバーのアップデートが公開されました。 ■モジュール番号:モジュール名 11560 : 2019年4月~2020年8月 製品VersaPro向け Intel WirelessLAN ドライバー ■変更内容 以下の問題を修正をします。 ・WirelessLANの脆弱性に関する問題 また、過去に公開された「WirelessLAN アップデータ」の以下の問題もソフトウェアで修正します。 モジュール番号:11289 ・Wi-Fi6(802.11ax)対応のワイ

    『NEC VersaPro用Intel Wireless-AC 9462ドライバアップデート』
    SENRI5070
    SENRI5070 2022/08/30
    Wi-Fi 6の接続性アップや脆弱性対策のためにWi-Fiドライバーをアップデート
  • 『HP EliteDesk 800 G4 SFFにIntel Wi-Fi6 AX200を増設』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 ビジネス向けデスクトップPC HP EliteDesk 800 G4 SFFにIntel Wi-Fi6 AX200を増設しました。HP Directplusでオプションを選ばなかった場合に後から増設する方法として、デスクトップ用のWi-Fi増設キットを利用します。増設キットに付属しているパーツはPCI ExpressスロットからPCケース外にロッドアンテナを立てるようになっています。今回せっかくWi-Fi 6モジュールインテル AX200と内蔵アンテナがあるので、ケース内アンテナ配線に挑戦しました。 ThinkPad Plus

    『HP EliteDesk 800 G4 SFFにIntel Wi-Fi6 AX200を増設』
  • ThinkCenterのWi-Fi増設とアンテナ内蔵の意義について | ThinkPad Plus Blog

    ThinkCenterにはカスタマイズ・オプションでWiFi内蔵を選択できます。その場合には専用のロッドアンテナが付属します。 後付けでThinkCenter M700の内蔵無線LANを増設する場合に、Wi-Fi6対応モジュールを選択すべきか、従来のWi-Fi5でよいかということを実機で検証しました。ThinkCenter M700は中古品を買ったため無線LANは未搭載でした。Wi-Fiアンテナについても自分で調達する必要があるため、内蔵タイプを2種類購入して試してみました。 検証環境としてはインターネット接続(ひかり回線)とWi-Fi 5ルータ 5GHz帯を使用します。検証の目的は、現回線環境でWi-Fi6対応のWi-Fiルーターを買うべきか、それに合わせてPC内蔵Wi-Fi6モジュールにすべきかを判断することです。 検証環境 回線:インターネット接続(ひかり回線) 測定:Google

    ThinkCenterのWi-Fi増設とアンテナ内蔵の意義について | ThinkPad Plus Blog
  • Lenovo WiFiセキュリティー | ThinkPad Plus Blog

    Lenovo WiFiセキュリティーはLenovo Vantageというユーティリティアプリの一つの機能でLenovoセキュリティ・アドバイザーのメニューの一項目です。 Lenovo WiFiセキュリティーは接続しているWiFiネットワークが安全なネットワークかどうかを判定し、安全性を示してくれます。Lenovo Vantageをインストールしたときには標準で機能はオフ(非アクティブ)になっています。手動で有効化することで機能するようになります。 Lenovo WiFiセキュリティー 非アクティブ Lenovo WiFiセキュリティー アクティブ ※画面はThinkPad X260で表示してスクリーンショットを撮りました。バージョンや機種によって異なる場合があるかもしれないです。 ■関連リンク ・ Microsoft Store 「Lenovo Vantage」 旧URL https://

    Lenovo WiFiセキュリティー | ThinkPad Plus Blog
    SENRI5070
    SENRI5070 2018/12/17
    Lenovo WiFiセキュリティー、Lenovo Vantage
  • 公衆Wi-Fiサービス「Wi2 300」を利用する | ThinkPad Plus Blog

    「 Wi2 300 」は株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供する公衆無線LANサービスです。全国最大規模のエリア、アクセスポイントがありますので、ご利用の携帯電話やISPの付帯サービスやオプションサービスとしてセットされているかもしれません。(Wi2を利用したローミング) 例:ソフトバンクテレコム、UQコミュニケーションズ Wi2のアクセスポイントは空港、駅、カフェなどの飲店や公共施設でフリースポットとして運用されているのを見かけることが多いと思います。アクセスポイントには種類があり、プレミアムプランが必要なほか、新幹線や特急の車内や待合室に設置されているアクセスポイントは別途申し込みが必要なので要注意です。 エリアには下記のようなステッカーが掲出されています。 一時的なインターネット接続にはスマートフォンでテザリングする方法もありますがパケット通信料(高速通信のデータ容量の使用)で

    公衆Wi-Fiサービス「Wi2 300」を利用する | ThinkPad Plus Blog
  • 2018年11月04日のブログ|特選街情報 NX-Station Blog

  • 『NEC Wi-Fiルーター Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のレビュー』

    特選街情報 NX-Station Blog特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。 NEC Wi-Fiルーター PA-WG1200HP3のレビュー記事です。Wi-Fiを利用するスマホやタブレットが身の回りに増えて、従来のWi-Fiルーターだけではアクセスポイントとして能力不足を感じたため使投入しました。 そして、10月にNECの「IPv6 High Speed」対応ファームウェアがリリースされ、バージョンアップでIPv6 High Speedに対応します。もしかしたら、WPA3のアップデートもあるかなという期待を込めて2018年モデルを買いました。 Aterm WG1200HP3 は小型化していて、パッケージも

    『NEC Wi-Fiルーター Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3のレビュー』
  • ThinkPad X260等の内蔵WiFiカード Intel Dual Band Wireless-AC 8260 model:8260NGW Lenovo専用純正保守部品 FRU:00JT532 | ThinkPad Plus Blog

    ThinkPad X260などに内蔵されているWiFiカード Intel Dual Band Wireless-AC 8260 model:8260NGW Lenovo専用純正保守部品 FRU:00JT532の使用などのメモです。 Amazonなどで販売されているバルク品のWiFiカード・モジュールにはIntel汎用品とLenovo向けの製品がありますので購入時には要注意です。通常のThinkPad BIOSには起動時のハードウェアチェックで非対応のハードウェアでエラーになります。これはホワイトリストと呼ばれる処置でその機種に対応したサポート対象モジュールのみ利用可能にするものです。 ■仕様概要 Intel Dual Band Wireless-AC 8260 model: 8260NGW FCC ID: PD98260NG FRU:00JT532 デュアルバンド  2.4 GHz, 5

    ThinkPad X260等の内蔵WiFiカード Intel Dual Band Wireless-AC 8260 model:8260NGW Lenovo専用純正保守部品 FRU:00JT532 | ThinkPad Plus Blog
  • コンビニWiFiの設定を持ち歩く | ThinkPad Plus Blog

    出張先や旅行先で、現地でネットにつないでから検索して目的地に行こうと思ったら、スマホの電池切れで困ったことになった経験があると思います。モバイルバッテリなどを持ち歩くのもよいですがせっかくの軽量化・身軽化のためにも転ばぬ先の杖としてコンビニWiFiの設定を持ち歩くのがよいと思います。 月々のコストもかからず、各コンビニの設定をモバイルノートPCに保存しておくというちょっとだけの手間で済みます。 行先にもよりますがまずは三大コンビニエンスストアチェーンを押さえておけば、日国内の主要都市は大丈夫です。 セブンイレブン セブンスポット 「7SPOT」は、2022年3月31日(木)をもちましてサービスを終了 旧URL https://webapp.7spot.jp/howtoconnect.html Wi-Fiネットワーク名・SSID: 「7SPOT」 ローソン https://www.laws

    コンビニWiFiの設定を持ち歩く | ThinkPad Plus Blog
  • Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見 ~対応のあらゆる機器が影響

    Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見 ~対応のあらゆる機器が影響
  • ThinkPad Mobile Hotspot | ThinkPad Plus Blog

    ホテルや客先のオフィスなど有線LANを借りられても1つが精一杯というシチュエーション、よくありますね。メインのThinkPadに接続したけど、他のノートPCやガジェット類はどうしようかタブレットや携帯ゲーム機をワイヤレスLANに接続したいということがあります。そうしたときに、LAN接続したThinkPadを無線LANアクセスポイントとして機能させることができるソフトウェアがLenovo ThinkPadにはあります。 ThinkPadのThinkVantageTechnologies Access Connectionsにある「 Mobile Hotspot 」(モバイル ホットスポット)という機能がそれです。 ネットワーク名(SSID)とキー(パスワード)を入力して開始すると、即ThinkPadは無線LANアクセスポイントとしても働くことになります。無線LANを使いたい機器には、「Mob

    ThinkPad Mobile Hotspot | ThinkPad Plus Blog
  • 1