タグ

写真に関するSaYaのブックマーク (8)

  • 「猫を撮っている間は猫を飼えない」 37歳で独立した猫写真家・沖昌之さんに聞く|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

    『必死すぎるネコ』『ぶさにゃん』などの写真集で知られる写真家・沖昌之さん。の表情や一瞬の動きをとらえた作品は、巷の写真とは一線を画しており、国内外問わず多くの好きに支持されている。 沖さんが写真家として独立したのは2015年、37歳のとき。それまでは一般的な会社員で、そもそも写真を撮るのも撮られるのも嫌いだったという沖さんだが、一匹のとの出会いが運命を変えた。 現在はSNSを通じて写真を世界中に発信しながら、さまざまな媒体での連載や写真集の出版など精力的に活動を続けている。 沖さんのように「好き」を仕事にするためにはどうすればいいのか? お話を伺った。 撮るのも撮られるのも嫌いだった ── 以前、何かのインタビューで「写真を撮られるのは嫌い」とおっしゃっていましたが、今日はバシバシ撮らせていただきます……。 沖昌之さん(以下、沖):最近は何とも思わなくなりました(笑) 普段

    「猫を撮っている間は猫を飼えない」 37歳で独立した猫写真家・沖昌之さんに聞く|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
    SaYa
    SaYa 2019/10/24
  • 無料&たった数秒で写真から人物を抜き出して透過画像を作ってくれる登録不要のサービス「remove.bg」 - GIGAZINE

    画像の加工を行っている時、「画像に映っている人物だけを抜き出して、背景を全て消し去った透過画像を簡単に作りたい」と思った経験がある人もいるはず。「remove.bg」はそんな人にピッタリな、AIを使ってわずか数秒で背景と人物を分離してくれる登録不要&無料のウェブサービスです。 Remove Background from Image – remove.bg https://www.remove.bg/ 「remove.bg」を使うには公式ページへアクセスし、「Select a photo」をクリック。 すると、コンピューターのフォルダから写真を選択できるので、加工したい画像を選択して「開く」をクリック。 ほんの数秒間処理が行われ…… オリジナルの画像から人物だけを抜き出し、背景を除去した画像が表示されました。remove.bgでは学習済みのAIが人を「前面」として検出し、それ以外の要素が「

    無料&たった数秒で写真から人物を抜き出して透過画像を作ってくれる登録不要のサービス「remove.bg」 - GIGAZINE
  • 商用利用無料のネコの写真素材がいっぱいある! -Pexels Cats

    商用でも無料で利用できるネコの写真素材を紹介します。 仕事や作業の合間に、癒やされたい人用の写真素材がたっぷり揃っています。 Pexels Cats まずは、重要なライセンスから。 CC0で、個人でも商用でも無料で利用できます。写真を修正、コピー、配布することもでき、クレジット表記などの帰属は必要ありません。詳しくは、ライセンスページをご覧ください。 ライセンスページ Pexels Catsは元々、エイプリルフールのねたとして公開されたのですが、そのままカテゴリとして残ることになったようです。公開時はトップページがネコに変わってびっくり、というデザインでしたが、現在ではカテゴリとして存在しています。 写真のダウンロードは、各ページの「Free Download」をクリックするだけです。登録など、面倒なことは一切不要です。 人気が高いネコの写真をいくつか見てみましょう。

    商用利用無料のネコの写真素材がいっぱいある! -Pexels Cats
  • 【アイテムバスケット】せっかく買うならブルーレイも! デジカメ動画の保存からTVとの連係までできる ポータブルブルーレイライター「BDR-XD04R/W/BK」

  • いい写真が撮りたい人へ、【第二回:全身ポートレイトの正しいカメラ位置「背丈半分/水平狙い」は基本だよん〜】

    いい写真が撮りたい人へ、【第二回:全身ポートレイトの正しいカメラ位置「背丈半分/水平狙い」は基だよん〜】 【今回は初心者向けの記事でーす!】 えーと、 いきなり古いモノクロポートレイトをご覧いただきましたが、 なんとな〜く、正しく写ってると思いませんか? これら全身ポートレイト写真には、撮り方に共通点があります。 ちなみに、今回は照明の話ではありません。(モノクロってのも関係無し・・) これらの写真のカメラポジションは、どこから撮られたと思います〜? 少し意識してもう一度、トップの写真をごらんください。 ・・・お分かりでしょうか? と、、今回は全身ポートレイト撮影における正しいカメラの高さ(ポジション)について考えていこうとおもいます。 6枚の写真は図のように被写体の背丈半分の高さから、構えて撮られています。 ※35mmカメラを使い、レンズは90mm(中望遠レンズ)を使用。 つまり、カメ

    いい写真が撮りたい人へ、【第二回:全身ポートレイトの正しいカメラ位置「背丈半分/水平狙い」は基本だよん〜】
    SaYa
    SaYa 2012/05/23
  • 過去への扉−懐かしさが込み上げてグッと来る写真の使い方32枚 | インスピレーション‐美麗画像(写真・イラスト・CG)を毎日紹介

    管理人がネット上で見つけた写真や絵画・イラストCGなどを紹介しています。 当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権保有者様からの苦情や警告、削除などのご連絡がありましたら速やかに指示に従い適切に対処いたします。 また、掲載内容(リンク先)で発生した損害については免責させていただきます。 不具合・問題などがある場合は当サイトの右下にあるお問い合わせフォームにてご連絡ください。 なお、当サイトは全ページにおいてリンクフリーです。掲載後の報告なども必要ありません。 相互リンク・相互RSS受付中!

    過去への扉−懐かしさが込み上げてグッと来る写真の使い方32枚 | インスピレーション‐美麗画像(写真・イラスト・CG)を毎日紹介
    SaYa
    SaYa 2011/11/17
    素敵なアイデア。
  • ねこ柄の猫

    写真投稿者:トモチビ / 写真タイトル:ねこ柄の / 写真紹介文:ネタ元不明

    ねこ柄の猫
    SaYa
    SaYa 2011/08/27
    これはすごい。運命のコだ。
  • ROLLS TOHOKU 3/31-4/3

    今回の震災が起こった3月11日、「ROLLS of one week」という私主催の写真企画展が開催されていました。 その中で、同じ国にいながらも直接手を差し伸べることができないことに無力感を感じていたのですが、一人の人間としてただ無力感に苛まれてる場合じゃないと、現地に大量の写ルンですを持って向かいました。この「ROLLS TOHOKU」は、ある期間の被災者の目線の被災地の記録です。 復興までには、私たちが思うよりずっと永い時間がかかるはずです。ここでの写真をみて現地に対して何かしたいと思う方がいましたら、是非行動してください。 自分の信じられる方法、信じられる機構を利用して、どうか被災地により多く、より永く支援を届けてください。 当サイトの内容の無断転載・転用を禁じます。また当サイトを経由した避難所・被災者へのコンタクトはご遠慮ください。 当サイト上(その他含む)での写真・個人情報の使

    ROLLS TOHOKU 3/31-4/3
    SaYa
    SaYa 2011/04/15
    一人の人間としてただ無力感に苛まれてる場合じゃないと、現地に大量の写ルンですを持って向かいました。この「ROLLS TOHOKU 3/31-4/3」は3/31〜4/3の被災者の目線の被災地の記録です。
  • 1