タグ

社会と国際に関するaovenのブックマーク (66)

  • 独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし

    社会に暮らし、日企業に勤めていると、20代後半を過ぎて結婚をしていない人間に対するプレッシャーがとても強いと感じる。特に、女性でこのプレッシャーを感じたことのない人なんていないんじゃないだろうか。 私個人としては、結婚願望はあるものの、仕事趣味もとても楽しいので、結婚したいと思える人がいつかいればしたいかな~くらいのスタンスだ。それでも日にいた頃は、親や会社や社会からの「早く結婚しろプレッシャー(さらに言えば、結婚できないのは人格に問題があるからだという謎の決めつけ)」を浴びすぎて辟易していた。 周りでも「海外に比べて日はこういったプレッシャーが強いから生きづらい」といったような意見をよく聞いた。海外は個人主義だから個人の決定が尊重されるけれど、日は集団主義というか集団の構成員に同質性を求めるから皆と同じようにしなければいけなくて、社会から結婚することを押し付けられているとい

    独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし
    aoven
    aoven 2017/08/05
    アメリカこそ未婚独身が当たり前に存在していると思ったら違った
  • 高温の車内放置で児童死亡多発、警告機器促す米法案

    (CNN) 米テキサス州デイトン市の警察は17日までに、車内の座席に置き去りにされていた1歳男児が熱中症で死亡したと発表した。米団体「KidsAndCars」によると、暑い中、車内に放置されて死亡した子どもの数は今年これまで全米で30人に達した。 この種の被害が相次ぐ中で米連邦議会のティム・ライアン下院議員は車内に残された子どもの存在を警告する装置開発を自動車製造メーカーに義務付ける法案を提案。同議員は問題を解決出来る技術があるなら、民間側に導入を迫るべきだとし、全米の子どもを救うことが出来ると強調した。 大手のゼネラル・モーターズは今夏、来年発売の「アカディア」モデルの速度計に「後部座席を確認して」とのメッセージ機能を盛り込む計画を発表している。将来的にはこの技術を他の4ドア車に導入することも予定している。 デイトン市の1歳児死去では、職業が弁護士の母親が仕事開始の前に息子を保育施設に預

    高温の車内放置で児童死亡多発、警告機器促す米法案
  • 日本は一人負け?

    欧州からは「日だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている - エストニア共和国より愛をこめて また馬鹿左翼が。数値で見てみる。比較は名目GDPのドル換算。この比較が適切かはともかくとりあえず。 主要国のGDPをグラフ化してみる(2017年)(最新) - ガベージニュース アメリカはずば抜けている。一人勝ちと言ってもいいぐらい。そして中国の台頭も否定しがたい。しかしそれ以外の国と比べてそれほど悲観したものではない。ちなみに1980年代後半から1990年代前半に日のグラフが急上昇してるのは円高のせいですな。2012年~2015年にグラフが下がってるのはアベノミクスで円安にしたから。何度も言うけど為替レートでのGDP換算は、為替レートに影響されすぎて、適切な比較にならない。 冒頭のGIFアニメで日の面積がどんどん小さくなってるのは、中国の台頭によって世界の総GDPが増加したから

    日本は一人負け?
    aoven
    aoven 2017/07/07
    書き方はアレだが、こういう疑問視する意見を待っていた
  • 「日本は窮屈で海外は抑圧が少ない」と感じるのは自分がまだお客様にすぎないからかもしれない、という話

    Eiji Sakai @elm200 これは昔から思ってきたのだけど、欧米人たちには思想的な核がある。だから表面上は日人よりずっと自由に見える(職場の服装や話し方とか)。だが思想によって内面的に規制されている。日人は、内面的な核がないので、外面(服装・礼儀・遅刻厳禁)で規制するしかない。この文化差は大きい。 2017-05-25 08:46:35 か お ゑ @futarosugar @elm200 @Genki119 一般的に日人は外面に重きを置いてる事に同感です。伝統的にはその奥に内面的思想があると思うんですが、そこまで考えて行動できていないかもしれません。なぜ外面を重視しているのか気になります。一方で、欧米人は内面が規制されていると言いますが、よくわかりません。どういうことでしょうか? 2017-05-26 06:22:15 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 @Genki1

    「日本は窮屈で海外は抑圧が少ない」と感じるのは自分がまだお客様にすぎないからかもしれない、という話
    aoven
    aoven 2017/05/30
    時々炎上するエストニアの某留学生も、現地ではお客様扱いなんだろうなぁ
  • 北朝鮮情勢:意図せざる不注意な戦争を避けるために : 海国防衛ジャーナル

    北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐって我が国周辺の危機レベルが上がっていると見る雰囲気があります。現時点で米海軍の展開にそこまでの緊急性は見られず、今すぐに戦争が起きるという状況ではありません。北朝鮮が対米核抑止態勢を追及する限り、日米韓に対する軍事的脅威が増大し続けるのは間違いありませんが、それがすなわち"危機"を押し上げるわけでもないので、ここに来て突然戦争の兆候が高まったかのような見方にはやや違和感があります。 しかしながら、「戦争が起きるなんてありえない」とタカを括るのも危ない考えです。確かに、世界大戦規模のものを想像するなら、めったに発生するものではないでしょう。しかし、19世紀、20世紀と比べてみても、2001年以降の約10年で戦争が減っているわけではないんですよね。大規模なものだけでもアフガニスタン、イラク、ダルフール、東ティモール、イスラエルとパレスチナ・レバノン、グルジア、リ

    北朝鮮情勢:意図せざる不注意な戦争を避けるために : 海国防衛ジャーナル
  • 戦争は本当に始まるぞ

    そう書きながら、俺も日人なので、どこか「まさかそんなひどいことにはならんやろ」って思っている。 そんな自分の平和ボケ具合が怖いのだが、頭でいくら思っても、心の奥底の「まさかね」がなくならない。 現状を見てみる ・トランプは、いくらあり得なさそうなことでも言ったらやる、公約を守る男。ブラフと信じてる人も多いけど、ことトランプに限ってハッタリだけで実際行動に移さないなんてことはあり得ない。ブラフと信じるのも平和ボケっぽく思う。 ・北朝鮮アメリカ土まで届く核を積んだICBMを開発中である。このまま一年放っておくと完成してしまうのだが、アメリカはその完成と保有を許すことはなく、必ず処理する。 ・日人的には、シリアや中東と、東アジアは違うと思ってしまうが、実はそんなことはない。アメリカ人からすると、今まであっちで多かったけど、今度はこっちかあ程度の意識。意識の差はほぼないので、実力行使の始め

    戦争は本当に始まるぞ
    aoven
    aoven 2017/04/12
    あの人たち同士だから戦争不可避だとは思うがトバッチリだけはマジ勘弁。自衛隊の活躍に祈るしかない
  • 朝鮮有事の可能性について: 極東ブログ

    あまり国内での議論に目をとおしていないので突飛な意見になるかもしれないが、これまでのこのブログでの延長的な課題でもあるので、現下の朝鮮有事の可能性について印象程度の話だが触れておきたい。 端的に朝鮮有事はありうるかというと、まず、ないと断言できる要素はない。むしろ断言できないということが確実だろう。表面的な対立の構図は北朝鮮対米国である。ここで最終的な、軍事的な選択は排除されない。ではその場合、どのような有事となるのか。3つあるだろう。 1つめは、北朝鮮のミサイルや核兵器関連とみられる施設を奇襲空爆することである。10年前になるがシリアに対してイスラエルが実行した(参照)こともあり異常な作戦とも言えないが、現状の対北朝鮮となると規模は拡大するだろう。この議論については、3月24日付けのロイター「コラム:トランプ大統領、北朝鮮に「禁断のカード」切るか」(参照)にくわしい。 2つめは米軍が韓国

    朝鮮有事の可能性について: 極東ブログ
    aoven
    aoven 2017/04/11
    一つの考え方としてブクマ
  • アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 アフリカの呪術師との戦いには辛くも勝利したものの、もちろんアフリカは日の常識が通用するところではありません。 当たり前ではありますが、「郷に入っては郷に従え」という格言通り、私たちは「現地の常識」に従う必要がありました。 今回はそんな話です。 ————– すこし前、東大の研究員の方とモザンビークで共同研究をやっていた時の話です。 ある時、私は急遽日に戻らないといけなくなり、現地で同居していた東大の研究員Tくんに100万円ほどを預けて帰ることになりました。 まとまったお金が必要な時は、現金を手元に置くしかないのです。ちなみに、日円での100万円は現地のお金で4〜5千万円分に相当するほどの大金です。 (モザンビークの集合住宅) 普段はお金を金庫に入れていますが、翌日すぐに使う予定だった100万円だけは、金庫から出してTくんに預けました。

    アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。
    aoven
    aoven 2017/03/29
    この世には私たちの住む世界とは違う世界がある事がわかりました(小並感)/もっとも大金はキャッシュで持つなという事ね
  • 「外国パケ死」を華麗にかわし、海外でネットを嗜む6つの方法まとめ - XERA

    みなさん海外旅行はお好きですか? 海外は普段の生活とは違った世界が見れて刺激を受けますよね。 ただ、海外に行く時の悩みの1つに、インターネット通信があると思います。ビジネスであればメールなどを使いたいし、プライベートであれば撮った写真をいち早くSNSに投稿したいでしょう。 とはいえ、海外でネット通信をするための手段って複雑で分かりにくいですよね。なので、 この記事では海外でインターネットを利用するための6つの方法をまとめました。 一概にどれが良いと言うことはできませんが、それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、自分に合ったサービスを選ぶ参考にしてください。 海外でインターネットを使う危険性「パケ死」 海外でインターネットを使う6つの方法 手間をかけたくないなら「大手携帯キャリアの国際ローミング」 複数人で旅行するなら「海外Wi-Fiルーターレンタル」 海外でスマホの盗難・紛失が不安な人は「

    「外国パケ死」を華麗にかわし、海外でネットを嗜む6つの方法まとめ - XERA
    aoven
    aoven 2017/03/04
    家族旅行でマレーシアに行った時は、スタバのWifiを借りたのを思い出す。国際ローミングは自殺行為!
  • 金正男氏殺害:オウム中川死刑囚「あれはVX」発表前に - 毎日新聞

  • 拝啓 デマサイトを管理していた人へ - 私のエッジから観ている風景

    はじめまして。私は貴方と同じ年の25歳の在日コリアンで、名前はSHIONと申します。貴方がこんなブログを読むかどうか分かりませんが、今回、私のブログ上で手紙を書かせて頂きました。当は私の実際に書いた字で、私の名と住所をしっかりと明記した上で貴方に手紙を書きたいと思ったのですが、それはインターネットの特性上できないということでとても残念です。 貴方がインターネット雑誌でインタビューを受けている記事を拝読させて頂きました。『大韓民国民間報道』というブログを立ち上げた経緯、ブログの中で問題になった記事はフェイクニュースであったこと、短期的にお金を稼ぎたいという目的があったこと、ニュースサイトの真似事をする方法、告訴されにくいということや記事のPV数を稼ぎやすいという理由だけでヘイトスピーチをまねくような記事を書いていたこと、様々な理由と手法でブログを執筆していらっしゃったのですね。私は貴方の

    拝啓 デマサイトを管理していた人へ - 私のエッジから観ている風景
    aoven
    aoven 2017/01/28
    勇気ある告白。何も罪を犯してない人がデマの巻き添えを食らうのは、出身に関係なく起こりうる話
  • 韓国デマサイトは広告収入が目的 運営者が語った手法「ヘイト記事は拡散する」 - BuzzFeed News

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    韓国デマサイトは広告収入が目的 運営者が語った手法「ヘイト記事は拡散する」 - BuzzFeed News
    aoven
    aoven 2017/01/27
    数年前に起きたまとめサイト騒動を彷彿とさせる、えげつない手口。更には共犯者を狙ってデマを書いているという
  • NHK NEWS WEB トランプ政権 TPP離脱を表明|今さら聞けないTPP

    トランプ政権 TPP離脱を表明 最終更新日:2017年1月27日 トランプ大統領は1月23日、TPP=環太平洋パートナーシップ協定から離脱するための大統領令に署名しました。協定の発効にはアメリカの承認が欠かせず、TPP協定は発効のめどが立たなくなりました。今後の日の通商戦略にも大きな影響を及ぼしそうです。 TPP交渉から永久に離脱する トランプ大統領が署名したTPPに関する大統領令には、「アメリカがTPP交渉から永久に離脱することを指示する」と記されています。そして「アメリカの産業の発展を促し、アメリカの労働者を守り、アメリカ人の賃金を引き上げるために、可能な限り二国間貿易交渉を進めていく」として、今後の方針が説明されています。 TPPが発効するためには、加盟12か国のGDP=国内総生産の85%以上を占める少なくとも6か国以上が国内手続きを終える必要があります。このうち、アメリカが全体の

    NHK NEWS WEB トランプ政権 TPP離脱を表明|今さら聞けないTPP
  • パタヤビーチ通りの抱きつきスリ注意。被害者から

    タイにぶっ付け番ロングステイしましたが。何だか思ってたと違う 暇で辛いからマッサージ屋でもやろうかな。 あなたの財布が狙われてます。 パタヤには泥棒多いです、少しでも油断するとヤられますよ、 不注意な日人観光客が多く、 スリ泥棒からすれば日人は狙い目容易いお客、 そんな風潮を作り日人全般がターゲットになり易く、 他の日人に迷惑ですね。 泥棒と被害者、泥棒が悪いに決まってますが、 盗られた方も悪いとなります、叶いません。 先日。日人ロングステイヤーPさんからLINEが届いてた、 短パンのポケットに入れてた現金スられましたとの内容。 で話し聞く為馴染みの堂で会い顛末聞く処によると。 夜9時頃ビーチ通りをほろ酔いでブラブラと散歩、 数人のたちンボに声掛け、値段交渉し冷やかしてたと、 オカマ風なのが来て、馴れ馴れしくあなた知ってるとか言う、 以前あなたとブンブンしたと抱きついて来て、

    パタヤビーチ通りの抱きつきスリ注意。被害者から
    aoven
    aoven 2017/01/09
    大阪でこれと全く同じ事件に遭遇して危なかった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • サヨナラニッポン(※フィクションです)

    2016年、日で働いていた。 「日に行けばお金が稼げる。そのうえ先進国の技能や技術、知識を身に着け、故郷に凱旋して自国の発展に貢献できる」 そう聞いて、幼い頃からの憧れだった日に行けるならと、あまり深く考えずに多額の借金をして日へ飛び込んだ。アジアのなかで欧米列強に肩を並べるほどの豊かな国を築くほど優秀で、かつ、未曾有の天災が起きても一致団結できるモラルの高い日の人びとに、最親日国の友として色んなことを学びたいと思っていた。 そんな思いでやってきた自分が置かれた状況は、予想だにしなかったものだった。 彼ら日人は、私達のパスポートを取り上げて「言うことを聞かないと強制送還だ」と言い、技能や技術、知識のまったく身につかないキツい労働を半ば強制的に押し付け、最低賃金を下回る報酬しか払おうとせず(未払いやサービス残業も横行)、「外泊は直ちに強制帰国、違約金50万円」や「恋愛は警告。聞き

    サヨナラニッポン(※フィクションです)
  • <TPP>オバマ政権、断念を正式表明 トランプ氏方針で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン清水憲司】ドナルド・トランプ次期米大統領が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)からの離脱方針を示したことを受け、オバマ政権は22日、任期中の議会承認を断念する考えを正式表明した。参加国間に足並みの乱れも出る中、TPPの枠組みを崩し、2国間の貿易協定交渉にかじを切るトランプ次期政権は現行の貿易体制に批判的な人物を要職に据え、強硬な交渉姿勢を取ることが予想される。 アーネスト大統領報道官は22日の記者会見で、オバマ大統領の任期中にTPP承認法案の審議を目指す可能性を問われ、「次のステップとして示せるものは何もない」と述べ、断念する意向を表明した。アーネスト氏は「TPPが(グローバル化に対応する)我々の戦略だった。(TPP離脱は)悲劇的だ」と語った。共和党の重鎮マケイン上院議員も同日、「中国が経済ルールを書き換える好機になる。米国の労働者と安全保障に深刻な結果をもたらす」と批判す

    aoven
    aoven 2016/11/24
    にわかには信じられないが、本文を読んでみるとマジっぽい。
  • 円高・円安のしくみがよくわかりません。|地歴公民|苦手解決Q&A|進研ゼミ高校講座

    【解説】 円高の場合 円高とは、例えば1ドル=200円だった為替相場が1ドル=100円になることです。 1ドル分のものを買うのに、200円払っていたところが100円ですむようになることで、「円の価値が高くなった」ということです。 一般的には輸出には不利で、輸入には有利になります。 円高になると、輸出品の外国での価格が高くなるので国際競争力が低下し、輸出が減少します。 輸出産業は減収となり、工場などを海外に移転する企業も出てきます。 一方、輸入製品や輸入原材料などは安くなり、国内物価を下げます。 このように、円高では不況やデフレになる傾向があります。 円安の場合 円安とは、1ドル=100円だった為替相場が1ドル=200円になることです。 1ドル分のものを買うのに100円ですんでいたのに、200円払わなければならなくなることで、「円の価値が低くなった」ことになります。 輸入には不利で、輸出には

    円高・円安のしくみがよくわかりません。|地歴公民|苦手解決Q&A|進研ゼミ高校講座
    aoven
    aoven 2016/11/14
    ここ最近、円安だの円高でワケワカラン状態になったのでブクマ
  • 超格差社会フランス、最貧困層の移民と話してわかったこと

    マダムリリーが以前、フランスで失業手当をもらっていた頃の話だ。フランスのハローワーク(ポール・アンプロワ)との面談で、ビジネスフランス語を学べる講座があることを知り、さっそくオリエンテーションに行ってみることにした。パリ・イルドフランス地方の外国人失業者全てが集まる会で、郊外(バンリュー)南のかなり辺ぴなところで催された。 当日、会場に行ってみると、50人くらいの外国人がいた。アフリカ系、アラブ系、東ヨーロッパ系…。 オリエンテーションでは、まず主催者が出席者リストを回し、それにサインをするよう指示された。すると、あるアフリカ系の女性が困ったようにこう言うのだ。 字が読めないのでわかりません。 どうやら自分の名前をリストのなかから見つけられないらしい。仕方なく周りにいた外国人が彼女の代わりに名前を探し、サインをしてあげる。その後も、同じように自分の名前が読めない人が数人いて、私も近くにいた

    超格差社会フランス、最貧困層の移民と話してわかったこと
    aoven
    aoven 2016/11/07
    戦前の日本だと、極貧家庭では「お前は学校行かずに家で子守or野良仕事しとけ!」という話を聞くが、海外だとこういうケースになるのか、しかも21世紀に。
  • プミポン国王死去、88歳=タイ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【バンコク時事】タイ王室によると、プミポン・アドゥンヤデート国王(ラマ9世)が13日、死去した。 88歳だった。70年間もの長期にわたった在位中、国民の厚い信頼と絶大な人気を誇った国王の死去で、タイ社会は重大な転機を迎える。

    プミポン国王死去、88歳=タイ (時事通信) - Yahoo!ニュース
    aoven
    aoven 2016/10/13
    夜7時の段階では容態は不安定と言っていたが…お悔やみ申し上げます
  • 【外こもりブログ】外こもりをおすすめすることは本当に出来るのか?

    外こもりとはわずかな貯金や収入を元に物価の安い海外の国へ行き、そこへ長期滞在することを言う。質素な生活で支出を抑え、労働を極力避けてながら生活をしている人が多い。最近は日での短期労働ではなく、ネットで稼いで滞在する「新型」の外こもり出てきている。 日社会で普通に生活している人たちからは定職を捨て無職のような状態になり、海外にこもる「外こもり」を否定的に見られることも多い。また、年金でセミリタイアした後、貧困生活を送る老人などは何度もメディアに取り上げられている。 将来に対して悲観的な部分ばかりが注目され、物価の安い海外にこもる「外こもり」によって幸せになれるケースというのはあまり聞かれないのが実情である。しかし、外こもりによって幸せになれる人はいるし、何よりも外こもりはマイナスを0以上のプラスにするための手段になりうる。たしかに、全ての人にはおすすめできない。しかし、誰もが選択肢の1つ

    【外こもりブログ】外こもりをおすすめすることは本当に出来るのか?
    aoven
    aoven 2016/09/01
    日本で貧困に苦しむ人たち、特に若者にとっては、強力な切り札になるかもしれない