タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (19)

  • ユーチューバー、包丁を持って人を襲うイタズラ動画を撮影 通行人の男性に射殺される (2021年2月11日) - エキサイトニュース

    YouTubeのガイドラインが厳しくなったとは言え、今でも無茶な動画を撮影して話題になろうとするユーチューバーはいるが、海外では包丁で人を襲うイタズラ動画を撮影したユーチューバーが殺される事件が起きた。 アメリカ・テネシー州で、20歳のユーチューバーの男性が、肉切り包丁を持って通行人に近づくイタズラ動画を撮影したところ、イタズラだと知らなかった23歳の通行人の男性から射殺されたと、海外ニュースサイト『The Tennessean』と『INSIDER』が2月8日までに報じた。 報道によると、午後9時30分頃、ユーチューバーの男性は友人とともに、同州にある駐車場で肉切り包丁を持って通行人を襲うイタズラ動画を撮影していたという。ユーチューバーの男性は肉切り包丁を持って友人とともに、たまたま通った23歳の通行人の男性とその友人を襲うふりをした。肉切り包丁は物だった。 通行人の男性は、これがイタズ

    ユーチューバー、包丁を持って人を襲うイタズラ動画を撮影 通行人の男性に射殺される (2021年2月11日) - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2022/02/07
    あたりまえ体操〜♪ アメリカで包丁かざすと〜撃たれる♪ あたりまえ体操〜♪
  • 大人を相手にした母乳カフェが摘発 闇の授乳組織に捜査のメス【中国】 (2015年2月13日) - エキサイトニュース

    母乳は子供だけのものとは限らない? 2014年12月、中国北京を中心に、大人を相手に母乳を飲ませるサービスを行っていた組織が摘発された。またサービスを行っていた母親15人も同時に逮捕されている。 母乳と性的サービスを提供していたこの「闇の母乳カフェ」には約200人以上の成人男性を顧客にかかえており、政財界の要人もいたと言われている。顧客らはインスタントメッセージでカフェ店員らとやりとりし、写真などで「母親」を選んでいたという。 ここの顧客になるためには月額にして5000円近くの会員料を払わなければならず、また母乳を飲むには女性に直接代金を支払わねばならなかった。 このサービスに問い合わせた中国メディアの記者によれば、母乳を飲むには約18000円、またそれにくわえて性交渉もして28000円だったとのこと。 女性らはインターネット上の広告などから、月額100万円程度の給与がもらえるとして集めら

    大人を相手にした母乳カフェが摘発 闇の授乳組織に捜査のメス【中国】 (2015年2月13日) - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/07/13
    「笑ゥせえるすまん」の『頼もしい顔』のオチで出てくるようなサービスかもしれんね…カ、カンノンサマ… https://pbs.twimg.com/media/B9kHCGbIgAAXktZ.jpg
  • 戦後昭和30年代「戦争美化ブーム」を巻き起こした少年漫画誌 (2017年11月25日) - エキサイトニュース

    1941年の12月8日、日海軍が真珠湾を奇襲。太平洋戦争が始まった。 毎年、8月15日の『終戦記念日』の近辺は戦争の悲惨さがテレビ番組などで取り上げられる。日が二度と戦争にかじを切らぬよう、戦争を始めることの恐ろしさがクローズアップされすぎるということはない。なぜなら、戦争は美化されやすいからだ。 美化といえば、戦争の記憶も風化し始めた昭和30年代なかごろ、少年漫画雑誌を舞台に突然の戦記ブームが起きたことがあった。

    戦後昭和30年代「戦争美化ブーム」を巻き起こした少年漫画誌 (2017年11月25日) - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/07/07
    『昭和戦記ブームの渦中に育った子供がいま、政治の中枢にいる。いつか彼らが戦争を美化して語り始めるかもしれない。われわれは注意深く彼らの行動を見守る必要があるだろう』こんなシメの文を書く方がこえーよ
  • ビールを18本盗んで全部飲み干した豚、泥酔して牛と大喧嘩に (2019年6月13日) - エキサイトニュース

    酒を飲んで大暴れするのは人間だけではないようです。アルコールって、怖いですね。詳細は以下から。 大量に酒を飲み、泥酔して喧嘩を売る国会議員が日では先日大きな話題となりましたが、アルコールが狂わせるのは人間だけではなかったようです。 オーストラリアの西オーストラリア州の北西部、ポートヘッドランドにあるキャンプ場でその事件は起こりました。 オーストラリアでは(他の多くの国と同じように)ビールはキャンプの必須アイテムのひとつ。ビールを片手にしてのBBQ(編集部注:現地ではバービー(barbie)と呼びます)がキャンプのこの上ない醍醐味です。 そんなキャンパーたちですが、不用意にも就寝の際にビールを野外に放置してしまいました。 どうやらキャンプ場のオーナーには数日前からキャンパーの荷物に悪さをする豚が周囲をうろついているという報告がありましたが、キャンパーたちには警告が行き届いていなかったようで

    ビールを18本盗んで全部飲み干した豚、泥酔して牛と大喧嘩に (2019年6月13日) - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/06/15
    『ビールを18本盗んで全部飲み干した豚』このブタ、「千と千尋〜」のお父さんとお母さんみがある
  • 細かすぎて伝わらないアニメ撮影の裏側。「なつぞら」と合わせて読みたい、星里もちる『セルと羽根ぼうき』 - エキサイトニュース

    「セルと羽根ぼうき」が描いているのは、あまり実態が知られていないアニメの制作現場の中でも、さらに脚光が当たらない「撮影」の仕事について。現在のアニメの制作工程はほとんどデジタル化されているが、かつてはセル画を一枚ずつ描き、一コマずつ撮影していた。そんな時代のアニメのお話だ。 星里もちる自身も1981年頃、アニメの撮影助手を務めていた。キャッチフレーズは「細かすぎて伝わらないアニメ撮影(助手)物語」。 アニメの「撮影」というお仕事 舞台は1981年、練馬区石神井町にあるアニメ制作会社、スタジオアイアンにアニメファンの若者、藤木さとるが面接にやってくるところからお話が始まる。 練馬区は「アニメのまち宣言」を標榜するほどアニメ制作会社が多く、現在もアニメ関連事業者数は100社を超える。「なつぞら」に登場する東洋動画のモデル、東映動画(現・東映アニメーション)のスタジオがあるのも練馬区だ。石神井町

    細かすぎて伝わらないアニメ撮影の裏側。「なつぞら」と合わせて読みたい、星里もちる『セルと羽根ぼうき』 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2019/06/03
    好きだった平成アニメのセル画を何枚かまんだらけ等で買ってるけど、裏から表から、じっくり見れば見るほど、巧みな「工芸品」だなぁと感動するのよ…!絵の具や黒線の立体感とかさ、これがアナログの質感だな、って
  • 映画「若おかみは小学生!」高坂監督「この子だったら許せるなと思ってもらえるように」

    9月21日(金)から全国で公開中の映画『若おかみは小学生!』。全20巻にもおよぶ令丈ヒロ子の人気児童文学シリーズを原作に、『茄子 アンダルシアの夏』などで知られる高坂希太郎監督を中心とした実力派スタッフやキャストが一人の少女の成長を描く90分の長編アニメーションとして作りあげた。 エキレビ!の高坂希太郎監督インタビュー後編では、ラストシーンまでのストーリーにも触れながら(原作のラストについても言及)、作オリジナルキャラで物語のキーマンでもある木瀬文太が生まれた理由なども明かしてもらった。 (ネタバレ無しの前編はこちら) ユーレイのウリ坊は、おっこの祖母の関峰子が子供の頃の友達。引っ越しで峰子と離れ離れになった後、事故で死んでしまった。回想シーンに登場する少女時代の峰子もお転婆で非常に魅力的。花澤香菜が演じている 登場するお客さんには、ある種、通底しているものがある ──主人公おっこのライ

    映画「若おかみは小学生!」高坂監督「この子だったら許せるなと思ってもらえるように」
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/09/29
    映画終盤のシリアスはやっぱオリジナル展開だったのか〜。「なんて展開をブっこんできやがるんだ!!」「ラストどうなんのよコレ…」と驚いたけど、キレイに納得できる風呂敷のたたみ方が見事でした。
  • 精子入りスムージーを毎朝飲む女性「風邪などひかない」(英) (2016年11月16日) - エキサイトニュース

    健康を維持するためには規則正しい生活はもちろんだが、バランスのとれた事が欠かせないのは言うまでもない。忙しさから朝をとる時間がなくサプリメントや栄養補助品を利用する人も少なくないと言われるが、英バッキンガムシャー在住のある女性の健康管理の秘訣はちょっと変わっている。 彼女が毎朝口にするのはなんと…。 9歳と4歳の2児の母でありシングルマザーであるトレイシー・キスさん(29)は、栄養アドバイザーの資格を持ち、健康や美には人一倍気を遣っている。子供のころから頬がすぐ赤くなり、常に肌のコンディションについて悩んでいたトレイシーさんが2年前から注目しているのが、精子を使った肌のお手入れだ。自らを“ビューティーブロガー”と呼び、精子を混ぜた液体の具体的な配合方法などについてYouTubeに投稿してきたが、最近彼女がはまっているのは精子を毎朝飲むことだという。 「精子は人間の身体で作られるもので

    精子入りスムージーを毎朝飲む女性「風邪などひかない」(英) (2016年11月16日) - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2018/05/18
    女性「精子入りスムージー、成功おめでとう。ベストフレンド(31歳独身)のチ×ポで飲む、いつもの味。私にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。」
  • 10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境 (2016年10月26日) - エキサイトニュース

    ◆この1か月で3も放送延期に 今年10月期放送のアニメで異変が起きている。10月8日からテレビ放送を開始していた『Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-』は21日、すでに放送していた1、2話分のAbemaTVやGYAOなどへの動画配信サービスを停止。また、『ろんぐらいだぁす!』、『第502統合戦闘航空団ブレイブウィッチーズ』といった他のアニメ番組も「制作スケジュールの遅れ」などを理由に放送延期が相次いで発表された。 なぜ、ここまで立て続けに放送延期、中断が発生しているのか。内情をよく知るアニメ業界関係者は「すでに昨年から『2016年クライシス』という言葉がささやかれていた」と明かす。 ◆「状況はさらに悪くなっている」 「昨今はそもそもアニメ番組の制作数が、業界全体のキャパシティを超えつつあります。仕事を掛け持ちで仕事をせざるを得ないアニメーターが多く、今年はそれがついに決

    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境 (2016年10月26日) - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2016/10/27
    思えばドラマ番組は一旦終わったら「改編期」を挟んで同じ枠に新作ドラマやるけど、深夜アニメは「夏期アニメが終わった今週・次週には新作秋期アニメが始まってる」ってなって、実はかなり異常な事なんじゃないかと
  • スマホ動画、撮影は「タテ向き」が主流……若年層ほどタテ向きで撮影 - エキサイトニュース

    「スマホ動画」について、タテ方向での視聴や撮影が主流となりつつある。モバーシャルは29日、スマホの動画視聴実態や嗜好について調査した結果を発表した。調査時期は1月24日~2月2日で、スマホで動画を見ている20代~50代男女700人から回答を得た。  それによると、スマホを「タテ向きのみ」にして視聴する人は、前回(2015年7月調査)の27.6%から28.4%に微増した一方で、「ヨコ向きのみ」は、前回38.9%から33.6%に減少していることが明らかとなった。なおタテヨコ「両方」は、前回33.6%から38%に増加しており、使い分けがなされているようだ。1分以内の短い動画は「タテ向きのみ」にして視聴している人が約4割だが、5分以上の長い動画になるとタテヨコ「両方」の向きで視聴する人が増加していた。  年代別では、特に20代女性の「タテ向きのみ」が、前回35.7%から41.1%と大きく増加。50

    スマホ動画、撮影は「タテ向き」が主流……若年層ほどタテ向きで撮影 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2016/03/02
    NHKも「これからは縦画面の時代!」って言ってるものね(ニッコリ)/Eテレ『東京03の縦画面シアター』/ http://www3.nhk.or.jp/d-station/program/tokyo03/
  • 「おそ松さん」イヤミのお笑い学校がガチ過ぎた件 - エキサイトニュース

    「バラエティの真似事をする小手先野郎は一番腹が立つ!」 「守るものが何もないのに守ろうとするな!」 「好きなことやるために売れろ!」 お笑い志望の若者を叱りつけるこのセリフ。当は語尾に全て「ザンス」が付く。 お笑い志望の素人6パターン 「イヤミの学校」は、イヤミとチビ太が開く「イヤミのお笑い学校」におそ松さんたち6人が「お笑いやりにきました〜」と入ってくる。「いつデビューできるんだ?」「テレビいつ出んの?」とすっかりなめた態度。彼らの自己紹介はこんな感じだった。 おそ松「クラスでは常に笑いとってましたー」 カラ松「俳優業では運に恵まれなくてな……サインいるか?」 チョロ松「ツッコミには定評あり。あとMCと裏回しもいけまーす」 一松「俺の笑いに客がついてこれるか……ふっ、それだけが心配」 十四松「個性?ロジック?なにそれ?テンション!テンション!」 トド松「芸人とは呼ばないで。 僕、もっと

    「おそ松さん」イヤミのお笑い学校がガチ過ぎた件 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2016/02/25
    『「おそ松さん」の脚本に名を連ねる岡田幸生は、キングオブコント2012ファイナリスト、養成所「スクールJCA」で副校長」「もう一人、松原秀は「ナインティナインのオールナイトニッポン」でハガキ職人として活躍』
  • あおいの「穏やかじゃない」が出てきた理由「アイカツ!」木村監督&加藤シリーズ構成に聞く2 - エキサイトニュース

    アニメ「アイカツ!」の木村隆一監督とシリーズ構成・脚の加藤陽一さん、初の対談インタビュー。後編ではメインキャラクター誕生の秘密や、クライマックス間近の2ndシーズンの展開などに迫っていきます。 (前編はこちら) 何か引っかかりのある台詞が欲しかった ―――2ndシーズンから登場したライバル校のドリームアカデミーには、アイドルコース以外に、プロデューサーやデザイナーのコースもあるので、キャラクターの幅も広げられたのでは? 加藤 はい。ただ、1年目の子に比べてキャラが薄くならないように気をつかって、(音城)セイラの「あなたがドなら、私はレ」とか、(冴草)きいの「オケオケオッケー」とかの決めセリフ的なものを入れた結果、ちょっと変わった集団に(笑)。 木村 思った以上の個性派集団になりましたね(笑)。 加藤 後から、「クルクル キャワワ」の(風沢)そらも出てきますからね。ちなみに「クルクル キャ

    あおいの「穏やかじゃない」が出てきた理由「アイカツ!」木村監督&加藤シリーズ構成に聞く2 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2014/07/17
    アイカツ!アニメの、あの会話のテンポというか独特なかけあいの調子はいったいどこから来ているのだろう。【あおいの「穏やかじゃない」が出てきた理由「アイカツ!」木村監督&加藤シリーズ構成に聞く】
  • 前編を超える動員数「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編」の企みにうなる - エキサイトニュース

    幸裕監督「実質的には劇場版にあわせて全カットを作りなおしています。手を入れてないカットは1カットもない状態になりました」 うわー、やっぱりかー。 前編がものすごい修正量だったので、後編どのくらいあるのか目を見開いていましたが、どうにも数えられませんでした。 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[後編]永遠の物語』が現在公開中です。 前編は、大幅な修正と、独特の解釈を交えた編集の手法で、テレビ版の単なるダイジェストではない映画になっていました。 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編」はTV版のダイジェストじゃない(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース では後編はというと、前編と対になる物語として収束に向かいます。 ただ、「映画」と意識して見に行くとちょっと一部びっくりするかもしれません。 絵の描き直しももちろんですが、それ以上に編集の力を見せてくれるまどか劇場版。 見所を追いながら

    前編を超える動員数「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編」の企みにうなる - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/10/20
    「また、まどかがほむらに、あることをするシーンが追加されています。 本当にささいなシーンなんですが、これがいいんだー。」/あのシーンで『ああああ" まどかエエ子やあああ" ;ω; 」俺だけじゃないはず
  • やり逃げか!遂に最終回「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい 3 - エキサイトニュース

    ついに最終回が放送され、この作品らしく、にぎやかな形で大団円を迎えた「戦国コレクション」。 後藤圭二監督、脚の雑破業さん、新井輝さん、金澤慎太郎さんによるスペシャル対談も、このPart.3がラスト。 最終回の話題はもちろん、残念ながら実現しなかった「幻の戦コレ」についても、話を聞く事ができました。 (Part.1、Part.2はこちら) ――雑破さんが「あんなのずるい」と仰った23話は、金澤さんの担当回ですね。幼稚園児の尼子経久が、砂場で他の園児と陣地争いしていく様を、重厚なナレーションとともに、戦国絵巻風に描いていく。 雑破 あんなの面白いに決まってるじゃん(笑)。 ――僕も、腹を抱えて笑いました。尼子経久を主役に、砂場で陣取り合戦という発想はどこから? 金澤 最初は、8話が尼子経久の回で、鳥取砂丘の不思議な話を書いてたんです。 それが、なにかの拍子で秀吉の話になって。 新井 たしか、

    やり逃げか!遂に最終回「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい 3 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/09/28
    「新井 僕は、個人的にやろうと思ってたのは、「12人の怒れる真田十勇士」です。~でも~止めようって事になったんですよね。」/これ、見たかったなぁ【「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい 3】
  • 「スタイリッシュ成敗」はこうして生まれた「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい 2 - エキサイトニュース

    テレビ東京では、27日木曜日深夜から最終回が放送されるテレビアニメ「戦国コレクション」。先週放送された25話「Marshal Princess」も、クライマックス直前とは思えない、非常に自由なストーリーでしたが、「これも戦国ぅ~」(CV:大久保瑠美)。 後藤圭二監督、脚の雑破業さん、新井輝さん、金澤慎太郎さんによるスペシャル対談は、Part2でも引き続き、「戦コレ」の舞台裏に迫っていきます。 (Part.1はこちら) ――新井さんと金澤さんは、戦国武将の扱いについて怒られたんですか? 金澤 最初に相当、怒られましたよね(笑)。 新井 怒られましたね~。 ――どの戦国武将の話で怒られたんですか? 金澤 (5話の)塚原卜伝が一番大変だったんですよ。最初のシナリオは全ボツになったんで。 ――え、丸っきり書き直しですか? 金澤 卜伝がニコニコしながら、人を殺すっていうのを書いたら、全ボツになりま

    「スタイリッシュ成敗」はこうして生まれた「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい 2 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/09/28
    武将たちには普通に人殺をさせちゃいけないとのこと/でもスタイリッシュに成敗したらおk、ってなんだそれw/【「スタイリッシュ成敗」はこうして生まれた「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい2 】
  • 自由すぎる!「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい 1 - エキサイトニュース

    4月から放送中のテレビアニメ「戦国コレクション」。戦国世界からやってきた戦国武将(全員が女の子)たちを中心に、基、1話完結のオムニバス形式で物語は進むのですが……。 主人公の織田信長は、戦国世界に戻るため、他の武将が持つ秘宝を奪う旅に出るものの、徳川家康は人気アイドルになり、上杉謙信もモデルとして活躍。伊達政宗はヤクザに騙され刑務所暮らし。農村で居候中の豊臣秀吉は不思議なお米の国に迷い込み。武田信玄にいたっては、日どころか地球でもなく、某国の宇宙ステーション内で、人工知能相手にバトル! そんな自由過ぎる展開や、劇中に詰め込まれたマニアックな歴史ネタなどでも話題を集めてきた「戦コレ」。「エキレビ!」アニメ班(仮称)のたまごまごさんと僕も、猛プッシュしてきた作品です。 そして、最終回(26話)まで、あと2話となった今、後藤圭二監督と、脚家チームでの対談が実現。 5人のシナリオライターの中

    自由すぎる!「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい 1 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/09/20
    「新井:好きなようにやったのは、4話(伊達政宗の回)の女囚ものだけで。その後は、みんなもはっちゃけ始めたので~」/うおー。確かに3話までは正直『話はありがちだなぁ』って思ってたけど、4話で驚いてハマったわ
  • 「あしたのジョー」「ガンバの冒険」の天才アニメーション監督『出崎統の世界』 - エキサイトニュース

    6月ともなると、放映されているアニメ番組も中盤にさしかかり最も脂の乗った、面白い時期になります。 ほんと作品ごと、十人十色で、面白いですよね。 そんな中たまにネット上で聞くのがこんな言葉。 「この演出、出崎風だよね。」 はて、この「出崎風」とはなんぞや? 出崎風演出とは、2011年4月17日に亡くなったアニメ監督、出崎統が行なっていた独特な演出技法のこと。 主な作品として「あしたのジョー」「エースをねらえ!」「ガンバの冒険」「ベルサイユのばら」などがあります。 まず印象的なのは止め絵。ラストシーンなどが多いのですが、これ別に手抜きでもなんでもなくてキャラクターの主観で見た世界を、最も印象的に見せる手法。 スローモーションを究極まで煮詰めたら、止め絵になるんです。 また、「3回パン」と表現される、同じシーンの繰り返し。振り向きやキャラのアップを3回繰り返す。3回も出てきたらびっくりしますよ。

    「あしたのジョー」「ガンバの冒険」の天才アニメーション監督『出崎統の世界』 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/06/06
    「(新房監督)自らも、例えば「まどか☆マギカ」の佐倉杏子のキャラや、振り向きの多用を、出崎統の影響だと明言しています。」/読みたくなっちゃうなぁあんこクラスタ的にも/『出崎統の世界』(エキサイトレビュー)
  • 「アイドルマスター」に学ぶ地方同人誌即売会の過疎化と復活~北海道編 - エキサイトニュース

    アイドルマスターオンリー同人誌即売会「Do-M@s」に行って来ました。 と言っても別にオンリーイベントがあったよー、だったらわざわざ書く必要ないですよね。 東京近辺では毎週のように週末何かしらのイベントが行われています。コミケのような大きい規模のものから、10~20程度のサークルしか参加していない小さなオフ会みたいなものまで、多種多様にあるのです。 じゃあなんでこの「Do-M@s」の話をするかというと、実はこのイベントを見ることで地方の同人誌即売会のあり方の変容が見えてくるからなんです。 そんなわけで今回は北海道のイベント事情を書いてみます。 話は大幅に昔にさかのぼり、10年以上前、インターネットが普及しきっていない頃までさかのぼります。 自分も同人誌に興味を持ち始めた時期でしたが、ネットによる情報が出回っていないため脚で情報を拾い歩く状態が続いていました。 その当時は各地方都市ごとに大き

    「アイドルマスター」に学ぶ地方同人誌即売会の過疎化と復活~北海道編 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/03/14
    たまごまごさんによる地方同人誌即売会についての一例の考察。大阪民だけど、読んでて久々にオンリーイベント参加したくなってきたのでブクマ。
  • 「後でいいや」とやるべきことを後回しにする『先延ばし症候群』が あなたの仕事や健康、経済を脅かす!?(LAURIER(ローリエ)) - エキサイトニュース

    すぐにやらなければならないことや頼まれたことがあるのに、ついつい他の気にかけていた作業をしてしまったり、娯楽の誘惑に負けてそちらに走っていたり、最悪、「うーん。後でいいや」とすべきことなのにそのもの自体を後回しにしてしまっていること、ありませんか? こんなぐずぐずと先延ばしにする現象を心理学の用語で「プロクラスティネーション」というそうです。カルガリー大学の経済学者スティール氏は、このプロクラスティネーションを「遅れによって状況が悪くなることが予測されるにも関わらず、予定していた行動を自発的に遅らせること」と定義しています。 で、なんと成人の15~20%は、この「明日やればいいや」式の困ったタイプだそう。さらに、2007年にスティール氏が行ったメタ分析(分析の分析)によれば、大学生の80~95%はこの先延ばし癖に苦しめられているとのこと! ほとんどではないですか! あまり重要でない仕事をわ

    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2012/01/13
    『(先延ばし症候群を)解決するには具体的かつ計画的に「実行目標」を設定しましょう!』/なるほど、さっそくやってみよう…んーでもその前にちょっと他のホッテントリも見てから後で…←これだもの
  • 堀井雄二がそこで一言「ジャンプに出ている漢字だけ使え」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 1〉 - エキサイトニュース

    エキサイトレビューライターの中には、ゲームのディレクターやシナリオライターが3人もいる! せっかくなので、自作について語ってもらいましょう。 名づけて「ゲームシナリオ座談会」。 クリエイターの目線から語る、思い出深いゲームシナリオやセリフ。うん、これは面白くなりそう。 では、とみさわ昭仁さん、麻野一哉さん、米光一成さん。よろしくお願いします。 「桃伝」シリーズはダジャレOK 米光 とみさわさんが関わっている「桃太郎伝説」のリメイクってもうすぐ発売だよね。 とみさわ 「桃太郎伝説モバイル」ケータイアプリで4月1日リリースです。 麻野 テキストってそのまんまなん? とみさわ いや、かなり変わっていますよ。なんせ24年も前のゲームですから。 米光 そんなに経っているんだ! とみさわ 「桃伝」ってギャグが命みたいなところあるんですけど、それが古いわけですよ。「あかおにホーマー」や「ジャキチェーン」

    堀井雄二がそこで一言「ジャンプに出ている漢字だけ使え」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 1〉 - エキサイトニュース
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 2011/03/09
    「ムービーゲーって、やっててなんでこんなにシンドいんだろう」って思ってた。『シナリオを追う』っつうのも心労のひとつだったんだな。【堀井雄二がそこで一言「ジャンプに出ている漢字だけ使え」】
  • 1