タグ

国際とanimalに関するasrogのブックマーク (14)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]なぜ?同じ地区でも被害の深刻さにばらつき 新潟市西区・善久地域の液状化、地盤工学会北陸支部が調査「理由を探っていく」

    47NEWS(よんななニュース)
  • Viewangle.net ⋆ Актуальные мировые новости

    Актуальные мировые новости. Ежедневная сводка событий из разных регионов земного шара. Мы расскажем Вам о политике, обществе, здоровье и многом другом

    Viewangle.net ⋆ Актуальные мировые новости
  • ゴキブリ100万匹逃げ出す=養殖場の温室から―中国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【香港時事】22日のニュースサイト・中国新聞網などによると、中国東部・江蘇省大豊市で20日、薬材用にゴキブリを養殖していた温室が何者かに破壊され、約100万匹が外に逃げ出した。 衛生当局は22日、現場に職員を派遣して調査。ゴキブリ養殖場の周辺地域で大掛かりな消毒を行うとしている。専門家は住民に対し、「大騒ぎする必要はない」とした上で、衛生管理に気をつけるよう呼び掛けている。 ゴキブリがどんな薬品の原料として養殖されていたのかは不明。 付近の住民の話では、20日に制服を着た人たちが重機などで温室を取り壊し、立ち去った。中国では、当局が再開発などのため、民間の建物を勝手に壊すことが多いが、今回のケースでは市政府の国土局や住宅局はいずれも「われわれはやっていない」と話している。

  • 朝日新聞デジタル:ビーフバーガーにもラザニアにも馬肉混入 EUで波紋 - 国際

    英当局が一部に「馬肉100%」があったと発表したビーフラザニア=AFP時事  【ロンドン=伊東和貴】英国などのスーパーで売られているビーフバーガーやビーフラザニアの冷凍品から相次いで馬肉の混入が見つかった。製造に携わった企業はEU(欧州連合)の数カ国に上り、欧州各国の品業界を揺るがす事態になっている。  アイルランドの品当局は1月15日、同国や英国の英系スーパーで販売されていたビーフバーガーから、ウマの遺伝子が検出されたと発表。英品当局は今月7日、スウェーデンの品会社フィンダスのビーフラザニアから、「馬肉100%」の製品が見つかったことを明らかにした。  英メディアによると、問題のラザニアはルーマニアで処理された肉が、オランダ、キプロス、ルクセンブルク、フランスの業者を経て製品化されていた。業者が利益を上げるため、安い馬肉を混ぜたとの見方が出ている。 続きを読むこの記事の続きを

  • 飼育園からワニ1万5000匹逃げ出す 南アフリカ

    (CNN) 南アフリカで発生した豪雨による洪水被害で、ワニ飼育園から飼育されていたクロコダイル1万5000匹が逃げ出した。経営者らは捕獲にあたっている。 同園の経営者らは、洪水による建物などへの被害を避けるためにやむを得ず飼育場の門を開いたと述べる。そこからワニが大量に逃げ出したという。 逃げ出したクロコダイルの大きさは、30センチ程度から大きいもので4メートル程だという。 地元住民が見つけても危険を伴うため捕まえることは難しいという。

    飼育園からワニ1万5000匹逃げ出す 南アフリカ
    asrog
    asrog 2013/01/26
    なんだその数…
  • 養豚場で餌やりの男性死亡、ブタに遺体食べられる 米国

    (CNN) 米オレゴン州の養豚場で、ブタに餌をやりに行った男性が死亡しているのが見つかった。遺体は大部分がブタにべられていたという。 現地からの報道によると、バンス・ガーナーさん(70)の遺体は9月26日に豚房の中で見つかった。この日午前7時半ごろ、ブタに餌をやりに出かけたまま、数時間たっても戻らなかったため、家族が捜したところ、豚房の中でガーナーさんの入れ歯を発見。さらに遺体の部位が複数見つかったが、ほとんどがブタにべられたあとだったという。 地元の検察は状況の特異性から、ガーナ―さんの死に事件性がないかどうかを含め、あらゆる可能性について調べている。ガーナ―さんが豚房の中で心臓発作を起こした可能性や、ブタにぶつかられて倒れた可能性もあるという。 遺体はオレゴン大学に送られ、専門家が調べているが、状態から判断すると、死因を究明するのは難しいと見られる。 家族によれば、ガーナーさんは昨

    養豚場で餌やりの男性死亡、ブタに遺体食べられる 米国
  • CNN.co.jp:「酔っ払った」ヘラジカ、木に登って落ちて熟睡

    (CNN) スウェーデン南部イエーテボリ郊外の町サロで6日、発酵したリンゴをべて「酔っ払った」ヘラジカが民家の木に挟まって動けなくなるという珍事が起きた。 第1発見者のパル・ヨハンソンさんは6日の夜、風雨の中を帰宅した際。風の音に紛れて「何かが低い声で叫んでいる」のが聞こえたと述べる。「最初は近所の人が騒いでいるのかと思った」とヨハンソンさんは言う。 「しかしまた聞こえたので外に出てみたら、隣の庭の木の上にすごく大きなものが乗っかっていた。ヘラジカだった。発酵したリンゴをべて酔っ払い、(木の上の)リンゴをもっとべようとした挙げ句、足を滑らせて木に引っかかって落ちたのだろう」とヨハンソンさんは語る。 ヨハンソンさんの通報を受けて消防は巻き上げ機のついた四輪駆動車で駆けつけた。巻き上げ機を使ってリンゴの枝を引っ張って曲げ、ヘラジカが自力で木から下りられるようにした。ヘラジカは自由の身にな

  • マンホールにリスが詰まった!ドイツ北部で救助大作戦

    独ハノーバー(Hanover)近郊で、路上のマンホールの穴に詰まったリス(2012年8月5日撮影)。(c)AFP/HO/POLICE 【8月7日 AFP】独ハノーバー(Hanover)近郊での路上で5日、リスがマンホールに詰まって動けなくなっているのが見つかり、警察官が出動して救助にあたった。オリーブオイルなどを使った救助を数回試みた結果、リスは無事に救出、解放された。(c)AFP

    マンホールにリスが詰まった!ドイツ北部で救助大作戦
  • 第2回 背景に日本の消費爆発、定着した薄利多売のビジネスモデル

    世界中でウナギをべる人は少なくはない。スペインではウナギの稚魚「シラスウナギ」を熱したオリーブオイルの中に入れてべる料理が人気だし、北欧や英国ではウナギの薫製などが定番料理の一つである。 だが、世界で最も多くのウナギをべているのは間違いなく日人で、われわれは世界のウナギの6~7割を消費しているとされる。乱獲が主な原因であるウナギ資源の危機は、日人によるウナギの大量消費が深く関わっているということになる。 日を中心とする世界の生産と消費量は1980年から2000年にかけて急増した。日国内のウナギ生産量は1980年代後半までほぼ年間4万トン程度で推移し、これに台湾からの輸入が2万5000トンから多い時では4万トン程度加わるという形が続いてきた。 これに変化が現れるのはバブル経済の爛熟期の1987年ごろからだ。そのきっかけの一つは中国で日向けのウナギの養殖業が盛んになり、安い労働

  • バッタ注意報 - 砂漠のリアルムシキング

    サバクトビバッタの成虫 (2011年 モーリタニアのサハラ砂漠にて:撮影者、男前なハカセ) まぁ この写真は誰でもバッタだって冷静に理解できるじゃないですか。 したら、これは? サバクトビバッタの幼虫の集団 (2011年 モーリタニアのサハラ砂漠にて:撮影者、知的(恥的)なハカセ) この黄色いの全部サバクトビバッタの幼虫ッスよ。 CGとかでないし、意図的に一カ所にバッタを放したわけでないッスよ。 自然のままッスよ。 どこのハカセが撮影したかは人の意向でふせますが。 サバクトビバッタの被害を受ける各国は二週間置きに自国の発生状況をFAOのバッタチームに報告し、 それらをまとめてFAOのサバクトビバッタ情報サービス(Desert Locust Information Service、通称DLIS)は毎月1回、最新のサバクトビバッタの発生状況を報告しています。 それは天気予報さながらの バッタ

    バッタ注意報 - 砂漠のリアルムシキング
  • ブラジル南部に捨て犬や捨て猫の「スラム街」 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    5月24日、ブラジル南部カシアス・ド・スルに捨て犬や捨てが「スラム街」に保護されている。写真は立ち並ぶ犬小屋につながれた犬たち。19日撮影(2010年 ロイター/Bruno Domingos) [カシアス・ド・スル(ブラジル) 24日 ロイター] ブラジルには「ファベーラ(favela)」と呼ばれる貧困層が暮らすスラムが数多く存在するが、同国南部の都市カシアス・ド・スルには捨てられた犬やたちのスラム街が生まれている。 愛護団体「So Ama」では、資金難のために1600匹の捨て犬を収容するシェルターを建設することができず、そうした犬たちを約1000個の小さな犬小屋を並べただけの場所につないでいる。ここでは、ほかに約200匹のも保護されている。 So Amaのマーケティング責任者は、この「犬たちのファベーラ」が直面する最大の課題は財政難だと窮状を訴える。寄付金や地元自治体から支給される

    ブラジル南部に捨て犬や捨て猫の「スラム街」 | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • フェレットをパンツの中に突っ込むコンテスト、動物虐待としてフェレット愛護団体から抗議される

    引退した元校長先生が計画したチャリティのためのイベント「フェレットをパンツの中に入れる我慢大会」が動物虐待にあたるとしてフェレット愛護団体から抗議を受け、物議を醸しています。 一体どうやってそんな奇妙なイベントを思いついたのか……と首をひねる人も多いかもしれませんが、フェレットをパンツ(ズボン)の中に閉じ込め誰が一番長い時間耐えられるかを競うというこの競技「Ferret Legging」自体は、起源には諸説あるもののイングランド北部やスコットランドで昔から行われていた伝統的なものとのこと。 詳細は以下から。Animal welfare groups hopping mad over ferret trouser contest - Telegraph スタッフォードシャーWhittingtonのFrank Bartlett氏(67歳)は、地元のCommunity First Respond

    フェレットをパンツの中に突っ込むコンテスト、動物虐待としてフェレット愛護団体から抗議される
  • 「動物病院にかかるお金がない」として自分で飼い犬に手術を行った男性、動物虐待で起訴

    「動物病院にかかるお金がない」として飼い犬に自分で嚢胞(のうほう)摘出手術を行ったロードアイランド州Barringtonの男性が動物虐待などで起訴されました。 飼い犬のナキータは手術跡に細菌感染があったもののその後治療を受け順調に回復しているとのことで、地元の報道番組の視聴者からは「動物医療は確かに高すぎる」「犬を助けようと思ってやったことで、虐待ではない」など男性への同情の声とともに「男性が処罰されなければ無認可の無謀な手術が横行する」といった声も上がり、議論を呼んでいます。 詳細は以下から。The Buzz: Man performs surgery on dog | Rhode Show Barrington在住のAlan MacQuittie氏が飼い犬のナキータに手術を行ったと報告を受けたロードアイランド動物虐待防止協会とBrringtonの動物管理局員がMacQuittie氏の自

    「動物病院にかかるお金がない」として自分で飼い犬に手術を行った男性、動物虐待で起訴
  • アフガン唯一の豚、2カ月ぶりに隔離施設の外へ | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [カブール 4日 ロイター] アフガニスタンの首都カブールの動物園で、検疫を受けていた同国唯一の豚が4日、2カ月ぶりに屋外へと戻された。 アフガニスタンでは、宗教上の理由で豚肉や豚製品の販売が法律で禁止されており、「豚インフルエンザ」とも呼ばれていた新型インフルエンザに豚から感染することを来園者が恐れていたため、室内に隔離されていた。 動物園の責任者は、ロイターの取材に対し「アフガニスタンの人々は新型インフルエンザが人から人でしか感染しないということを理解していなかった。海外の動物園から心配する必要はないとアドバイスを受け、豚が新型インフルエンザを感染させることはないとの認識も広がってきたため、豚を放すことに決めた」と話した。 豚の登場を予期していなかった来園者らは、囲いの中央へと駆け出した豚を見て四方へと離れた。「動物園で豚を飼育すべきでない」と不快感を示す来園者もいたが、豚は小さなぬか

    アフガン唯一の豚、2カ月ぶりに隔離施設の外へ | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • 1