タグ

Facebookに関するasrogのブックマーク (10)

  • WhatsAppの買収から考える今後のスマートフォンビジネスの動き - FutureInsight.info

    ほとんどの人は感じていることだろうけど、いったんガチでまとめておきます。 GoogleがWeb時代に強力な支配力を発揮できた要因の一つにGmailなどの魅力的なサービスで必ずユーザーアカウントをログインさせる習慣を作ることができた、というのがあるけど、スマートフォンにおいてはそれがメッセージングだった。アカウントをログインさせる必要があるのは、もちろん大きな意味での広告のため。 クッキーが存在するWebと違ってアカウントヒモ付が難しいスマートフォンでは、アカウントのヒモ付をどのようにおこなうか、またサービスの入り口をどのように設計するかというのが、大きなカギだったが、それもメッセージングアプリだった。このあたりももちろん最終的には広告のためだが、より広い意味でユーザーの行動に対してアクションできるという部分が大きい。 そんなわけで、当にざっくりいうとメッセージングを制するものが将来的にス

    WhatsAppの買収から考える今後のスマートフォンビジネスの動き - FutureInsight.info
  • 大学3年生の約半数が「ソー活」中――電通PR調査

    電通パブリックリレーションズ(電通PR)は2013年2月5日、就職活動中の大学3年生の45.3%がソーシャルメディアを就活に利用する「ソー活」を行っているとの調査結果を発表した。昨年に引き続き「大学の就職課/キャリアセンターに行く」(40.0%)を上回り、ソーシャルメディアが就職活動のツールとして定着したことがうかがえるという。 就職活動に利用しているソーシャルメディアは、1位が「Facebook」(30.3%)、2位が「Twitter」(22.7%)。初登場の「LINE」(13.0%)が3位にい込んだ。1、2位は昨年と順位が逆転した。要因としては、Facebook利用者数が昨年、Twitter利用者数を上回った(ニールセン調べ)ことが考えられるが、同時に、実名登録のFacebookが学生や企業にとって「エンゲージメント」を高めやすいことも要因と推測できるという。 ソー活している学生に、

    大学3年生の約半数が「ソー活」中――電通PR調査
    asrog
    asrog 2013/02/06
    情報交換と、あとは出先で食べたものの写真を載せるくらいはする。
  • Facebookで友達になりたくない相手から、友達申請が来た場合の対処法 | 京都 ホームページ作成 WEB制作会社 ライフクルー

    photo credit: miguelavg via photopin cc Facebookユーザーの6割、「承認したくない友達申請受けたことがある」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/28/news097.html [ITメディアニュース] Facebookを使っていると、一度はぶつかる問題ですね。 セミナーなどの質疑応答でも「どうすればいいでしょうか?」と、よくいただく相談です。 対処する方法としては、 まず“承認しない”のか、それとも“承認する”のかで大きく別れますが、 いくつかあるので、以下順番にまとめて説明します。 まずは 友達リクエストを承認しない 知らない人からは友達リクエスト出来ないようにする でも、承認せざるを得ない場合は、 自分の投稿を見られないようにする 友達の投稿がニュースフィードに流れないようにする やっぱ

  • 注意! Facebookで見かけるプライバシー通知の文言は、何の効力もありません | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookにユーザー個人が投稿する内容の著作権は、Facebookの保護下にあることになっています。しかし、プロフィールページでプライバシーを通知しているものもたくさん見受けられます。それは非公式で、実際に何か効力があるものではありませんので、万が一見かけたとしても、Facebookに投稿しない方がいいでしょう。 これが偽のプライバシー通知の文言です(実際の文言は多少異なるかもしれませんが、このような内容です)。 新しいFacebookのガイドラインに対応して、私はここに、私の個人的な情報(履歴書)やイラスト、グラフィック、漫画、絵、写真、ビデオなどすべてに対して付随する著作権は、すべて私のものであると明記します。(Berner Convention[※]の結果として)上記のものを商用利用するには、常に私の同意が必要となります。 (これを読んだ人は誰でも、この文言をコピーしてFace

    注意! Facebookで見かけるプライバシー通知の文言は、何の効力もありません | ライフハッカー・ジャパン
  • 【Facebook】彼女や妻と繋がって痛い目に遭う男が急増 | 日刊SPA!

    インターネット動向調査のニールセン・ネットレイティングス(ネットレイティングス株式会社)の調べによれば、フェイスブックの日国内の利用者は1700万人を突破(2012年5月)。前月の調査結果から241万人の大幅増で、いまや「まわりの知人がほぼ全員使っている」という人も多いだろう。 だが、どんどん利用者が増える一方で、今までフェイスブックをやっていなかったや彼女が使い出したことで、男性陣に思わぬ災難を招くケースが多発している。「彼女がスマホに買い替えたのをきっかけに、『フェイスブック始めたいから、使い方を教えて』と言われて……」と話すのは、都内在住の会社員・Yさん(31歳)だ。 「いいよ、と登録から初期設定までしてあげました。そしたら当然、僕に友達申請をしますよね。その時になって気付いたんです。『ヤバい、合コンで知り合った女のコが“友達”にいっぱいいる』と……」 その日からYさんは、「ほと

    【Facebook】彼女や妻と繋がって痛い目に遭う男が急増 | 日刊SPA!
  • まとめて「いいね!」できる「どうでもいいね!」サービス * R4 * Webサービスレビューサイト

    まとめて「いいね!」できる「どうでもいいね!」サービス 2012年9月1日 Tag:Facebook関連 Text by 伊藤 ツイート 少々皮肉の効いたGoogle Chrome機能拡張の紹介です。 この「どうでもいいね!」は、ボタンを押すと自分のタイムラインすべてに自動で「いいね!」がつくという、投げやり感全開というか、言葉通りどうでもいい感じに「いいね!」してくれるサービスです。実際には普通の「いいね!」がつけられるので、「いいね!」された側は、「どうでもいいね!」されたことは分からないかと思います。 アイコンもどうでもいい感満載で「いいね!」 ※一度に大量に「いいね!」すると警告を受ける場合があるそうです。またご利用は自己責任でおねがいします。 Webサイト:IDPW PORTO

    まとめて「いいね!」できる「どうでもいいね!」サービス * R4 * Webサービスレビューサイト
  • Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!!

    Facebook初めてのマーケター向けカンファレンス「fMC」が、日時間3月1日3時から開催されました。 3/1のFacebookの突然の発表で、昨日とその前の私のブログは一瞬で陳腐化しました。 笑える〜。たぶん昨晩はソーシャルメディアでってる方達は寝られなかったと思います。明日からどうするんだ、みたいな・・・。 Facebookページはアメリカ時間の3/31を持ってすべてタイムライン形式に切り替わります。はい。たった1ヶ月の余裕しかありません。 いずれ仕様変更されるなら、まずは自分の会社のFacebookページでやってやれ。えいやっと、わたくし、タイムライン形式に変更しました。危険きわまりない(笑)感じでしたが、これでFacebookとしての方向性を明確に知ることができました。 わたし思うに・・・企業ページも、個人ページと同じようにひとつの人格を持たせ、コミニュケーションのツールとし

    Facebookの突然の一撃で、ソーシャルメディアプランナーは全滅か!!
    asrog
    asrog 2012/03/01
    好感。これはおもしろくなりそう。
  • Facebookのいいね!をどうでもいいね!に変換するGoogle Chrome拡張

    Facebookのいいね!をどうでもいいね!に変換するGoogle Chrme拡張が出ました! いままでこのいいね!を嫌だね!!など違う言葉に変更したかったという要望が多かっただけにこれをいれれば、簡単に変更できますね! Google拡張機能で、Facebookをどうでもいいね!とやるセンスに脱帽です。 ダウンロード先 IdontCare https://chrome.google.com/webstore/detail/alnhcmkaohpdcccnpkneellicgekdhcp?hl=ja 開発者の方の記事 IdontCare を公開しました – 一会に賭けた日々 Prime Design Works / Webサイト制作・開発 / 京都市内・京都府 この情報をGoogle+で共有する。

    Facebookのいいね!をどうでもいいね!に変換するGoogle Chrome拡張
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル、フェースブックへの情報遮断へ メルアドなど - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米ネット検索最大手グーグルは5日、米交流サイト最大手フェースブックに対し、メールアドレスなど個人情報の一部の提供を遮断する方針を明らかにした。急成長を続けるフェースブックによる情報遮断に対抗する狙いがあるとみられる。  グーグルはこれまでフェースブックに対し、グーグルのメールサービス「Gメール」のアドレス情報を流してきた。このためフェースブックに初めて加わる人でも、Gメールの連絡先情報を活用し、フェースブックをすでに利用している知人を簡単に捜し出すことができた。交流サイトの「命」である連絡網の拡大が簡単にできていた。  しかしグーグルは同日、朝日新聞の取材に対し「フェースブックは情報の袋小路だ。我々は方針を転換した」と述べ、メールアドレス情報の転送を禁じる方針を明らかにした。  フェースブックは日の「ミクシィ」と同様、主に閉じられた連絡網の間で情報を共有するシス

  • フェイスブックを楽しむコツと疲れないコツ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! フェイスブック初心者のはまちやです! 1週間ほどフェイスブックを楽しんでみて ぼくなりにわかってきたことをちょっと書いてみますね! 楽しむコツ 1. 活発な人とつながる まずはこれかな! ぼくは友達いないから…って人ならとりあえず、 ぼくに友達リクエストしてもらっても大丈夫! くだらないことばかり書いてるけど、ホーム画面がちょっとはにぎやかな感じになりますよ! そこから他に楽しそうな人を見つけていくといいですね! 2. ホームを「最新情報」表示にする これでツイッターと同じような時系列表示になるよ! リアルタイムのが楽しい! 3. いいね!ボタンを押したくる みんなの書き込みの横には「いいね!」ってボタンがあるので これどんどん押していきましょう! おはよー (いいね!) 仕事してる (いいね!) はらへった (いいね!) しにたい (いいね!) むかし誰かもこん

  • 1