タグ

社会と宗教に関するasrogのブックマーク (3)

  • Twitter / shitakeo_cs137: 「宗教は自分で物事を考えない人がはまるもの」という考 ...

    「宗教は自分で物事を考えない人がはまるもの」という考えの人がいると知り唖然としてる。それは世界の多くの人々に喧嘩売ることになるし、特定の宗教を持たない人が多い日はいかがか。こんな調子で日では宗教への差別や偏見がひどい。 18分前 ついっぷる for iPhoneから Retweeted by 4 people

    asrog
    asrog 2012/03/23
    大きな神殿建てて祈るだけが宗教じゃないだろうに。科学の粋を集めて作る現代の巨大建築物でも、現場では宗教が結構出てくるし。交通の難所にお地蔵さん立てて安全祈願するのだって立派な宗教だし。
  • サグラダ大聖堂、着工から128年でバチカンが教会認定

    11月7日、ローマ法王ベネディクト16世は、バルセロナにある大聖堂サグラダ・ファミリアで初めてのミサを行い、同施設は着工から128年かけて正式に教会として認められた(2010年 ロイター/Albert Gea) [バルセロナ 7日 ロイター] ローマ法王ベネディクト16世は7日、訪問先のスペイン・バルセロナにある大聖堂サグラダ・ファミリアで初めてのミサを行った。 このミサはバチカンがサグラダ・ファミリアを教会と認定する儀式で、スペインの建築家アントニオ・ガウディが設計した同施設は、着工から128年かけて正式に教会として認められた。 スペインでは2005年に同性結婚が認められたことに加え、今年になって人工妊娠中絶の規制が緩和されており、同国とバチカンの関係は悪化状態にある。 この日のミサで法王は、「人間の生命を否定するあらゆるものに反対し、家族制度において自然の秩序を推進するすべてのものを支

    サグラダ大聖堂、着工から128年でバチカンが教会認定
  • 情報提供:くら寿司の内定辞退強要について - 【拡散希望】くら寿司内定辞退強要について

    「内定辞退のウラに何があったのか」 http://www.mbs.jp/voice/special/201009/01_30043.shtml について情報提供。情報源はくら寿司勤務の友人。 チラ裏ですが、拡散していただけると有難いです。 ツイッター用短縮url:http://bit.ly/bZjUuo ※追記2 たくさんのアクセス・コメントに驚いています。"告発"ではなくあくまで"情報提供"という立場に徹し、また乱雑な文章も改めようと思います。この問題を考える上での情報共有にご協力いただけると有難いです。 以下は、元くら寿司勤務の友人より得た情報です。 話を聞いたのは王将の研修が問題になっていた頃(今年5月あたり)で、話を聞けた理由は単純に酒の席での話題と愚痴のためです。このことをご了承の上、お読みください。 ①新入社研修は、リンクの通りの内容を実際にやっている。 ”くらの社員三誓”とい

    情報提供:くら寿司の内定辞退強要について - 【拡散希望】くら寿司内定辞退強要について
    asrog
    asrog 2010/09/05
    ×入社 ○入信
  • 1