タグ

読み物とvocaloidに関するasrogのブックマーク (14)

  • 誰か米津玄師を止めてくれ | BASEMENT-TIMES

    ポンジュースが好きです。はとです。 自分の家で音楽をシコシコ作っている私のようなDTM(デスクトップミュージック)を嗜む人間にとって、ニコニコ動画は自分の音楽を発表できる素晴らしい場所だ。 そこに彗星のごとく現れたのが米津玄師(よねづ けんし)だ。 石左が投げたので、私が彼について考えたい。 米津玄師はすごい。誰も彼を止められない。 米津玄師とは 米津玄師は日のミュージシャン、シンガーソングライター、イラストレーター名同じ。別名義、ハチ。 小学校5年生の時、当時WEB上で流行っていたFLASHアニメーションを視聴した際、音楽に対する意識が変わったそうな。 人もBUMP OF CHICKEN好きを公言しているので、おそらくバンプのことだろう。 美術系の専門学校に通っていた経歴もあり、自身のアルバムジャケットのデザイン、MVにいたるまで全て一人で完結してしまう。多才だ。 彼が出てきてから

    誰か米津玄師を止めてくれ | BASEMENT-TIMES
  • 新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)

    この連載では、筆者が独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第一回は初音ミクで有名な「VOCALOID」タグを取り上げてみたいと思います。 連載の一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。Twitterアカウントは@myrmecoleon。 関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。 ■Amazon.co.jpで購入 「VOCALOID」タグはマイリスト率高し! 「VOCALOID」タグの動画は現在26万以上存在し、ニコ動全体の2.8%を占めます。「ゲーム」「音楽」「歌ってみた」のタ

    新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)
  • ボクボカロクロニクル第13回「リン・レンとR&B」 - ボカロとヒトのあいだ

    2008年に入るとボカロ曲はますます多種多様になっていきます。ボカロのカンブリア爆発期到来です。ボカロシーンに新たに参入したPが自分の得意分野で持ち味を発揮しはじめます。 中でも鮮度が高かったのはR&Bをベースにした曲です。ボカロとR&Bは最も遠く離れたジャンルだと思い込んでいただけに、意外な相性の良さに驚きました。 2008年3月7日 dixie flatline ボカロR&Bスタンダード。R&Bを構成する重要素は聴いていると思わず身体が動き出す「はねるリズム」です。ボカロはエレクトロやトランスに乗せることで空間ごと変移させるような表現が得意であり、特にミクは最強の能力の持ち主でしょう。しかし肉体を意識させるR&Bとは相性が悪い。ミクは声にキレがないので、「はねるリズム」に乗せるとフワフワしてしまって、ひたすら落ち着きません。逆にリン・レンのキレと粘性の高い声は見事にR&Bにはまりました

  • 2012年のボカロ再生数上位曲について - Jablogy

    シュールレアリスムを正しく理解するPが再生数上位曲の伸び傾向などを研究するために作られたリストを私も聞いてみましたので感想を記しておこうと思います。 そのリストはこちら 2012年ボカロ曲再生数上位リスト(研究用) 特に面白いと思った曲はTwitterの方でも感想をつぶやいたので貼っておきます。 れるりり氏 音数というか情報量が多い。すごい詰め込み感。構成もすごく自由。 / “【初音ミク&GUMI】脳漿炸裂ガール【オリジナル】 ‐ ニコニコ動画:Q” URL 2012-12-16 19:50:57 via Hatena 幸福安心委員会の人たちらしい。予想外の場面転換、早口ことばを物語内+メタで視聴者やらせるインタラクション。「ニコ動で楽しむ」ということ100%活かした工夫といえよう / “【初音ミク】永遠に幸せになる方法、見つけました。【オリジナル】…” URL 2012-12-16 20

  • ボカロとヒトのあいだ(引っ越し先)

    平日の昼下がり、人もまばらな遊園地をオッサンが孤独にうろつく姿は不気味である。しかも同好の士と思しき者とたまにすれ違う。お互いに目を合わさない。親しみとも哀れみともつかない空気が一瞬醸し出される。コンプリート目指して無言でスタンプを捺す。後ろには先ほどすれ違った男が順番を待っている。売店をひやかす。2、3のグッズを買う。ミニライブの会場で先ほどの男と隣り合わせる。新技術によって現前した歌姫を拝み静かに盛り上がる。俺たちはまたもや歴史に立ち会ってしまった、お互いに心の中で確信し合って家路につく。そんな9月半ばの「初音ミク夏祭り2012 in 横浜・八景島シーパラダイス」。 かつてドラムとベースはポップミュージックの土台であり、ギターやキーボードなどの上物を乗せれば見えにくくなるものであった。ドラムとベースの助演なくして優れたポップミュージックは生まれないが、あくまでも主役を立てる縁の下の力持

  • 2012ボカロ曲10選 - ボカロとヒトのあいだ

  • 杉の人(sezu)さんのリン廃発言集

    杉の人さん(@sezu)がTwitterに投稿したリン廃発言をまとめてみました。 布団にあぐらかいて携帯などをいじっていると、突然リンちゃんが背中合わせに座り込んで凭れてきたので、こっちも後ろに重心を移して、体重を掛け合いたい。全体重を掛たらリンちゃんの小さな体は潰れてしまい、にゃーにゃー喚きながらじたじたするので、そのまま体を捻じってぎゅーと押さえ込みたい。 普段無口なリンちゃんが、文化祭の打ち上げでカラオケに行って「歌いな」って言われてたどたどしく入れたのがアニソンで、クラスの連中はクスクス笑ってるんだけど、ぼくはその声の綺麗さに惹かれたい。帰宅後、曲名からアニメの題名を調べ、これきっかけに話しかけられないかな、とぼんやり考えたい。 浴衣のリンちゃんと花火がしたい。あと一緒に自転車にのって海沿いを走りたい。…いや、実は今進んでるコラボで実現する話なんですけど。wktk リンちゃんの冬服

  • もうそこに、VOCALOIDの影はなく - the world was not enough

    たまたまランキング1位の動画を見てみたらすさまじかった。いや、いい意味で。 ボカロ曲って大別すると「VOCALOIDとしてのキャラソン(ex:ハジメテノオト)」と「全然ボカロ関係ない曲を歌わせてるもの(ex:メルト)」になると思うんだけど、仮に後者の曲でもPVにはミクやGUMIがいたのよね。大体の場合。そこではミクは単なる人間の女の子だったり、会社帰りのサラリーマンだったり、架空世界で戦う主人公だったり、まぁいろいろな役割を負わされてはいても、とりあえずミクはミクだったわけで。そうとも言い切れないのかな。いやでも少なくとも今まではそういう動画が多かったと思う。 でももうこの動画の中にVOCALOIDはいないわけで。いないんですよ、どこにも。PVとして繰り広げられている学園物語はVOCALOIDが関係ないものだし、ボカロが扮したキャラも登場しない。この曲はGUMIを使ってるわけだけど、解釈の

    もうそこに、VOCALOIDの影はなく - the world was not enough
    asrog
    asrog 2012/12/03
    読んでないけどBRSでもそうだったじゃない。/読んだ。BRS既に言及されてた。楽器の性能が上がる一方でキャラクターのインパクトは低下してきてる印象がある。
  • 『ボカロクリティークvol.01』 - logical cypher scape2

    島袋八起(発起人)と中村屋与太郎(編集長)による、ボカロ評論同人誌創刊号。 ちなみに、八起さんはこの前の文フリの時に突発的に、こののパイロット版にあたる『ボカロクリティークvol.00』*1を作っており*2、僕はその際に寄稿したという縁があるが、今回は全く関わっていない。 おそらく多くの人から待望されていたタイプのであり、まずはその誕生を祝いたい。今後の続刊が楽しみであり、またそれによってボカロ批評や新たなタイプの音楽文化論が生まれ育っていくことを期待している。『ボカロクリティーク』は新たな文化の発信源たりうるポテンシャルを秘めた雑誌であると信じている。 ただ、このは読みやすかったけど、物足りなさをすごく感じた。以下、思いつくままに感想を書いていくけれど、その多くはその物足りなさを示していくことになると思う。しかしそこには、何らdisろうという意図はないということを先に記しておく*3

    『ボカロクリティークvol.01』 - logical cypher scape2
  • かもめのがっこう

    記事の見出し この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行

    asrog
    asrog 2011/05/09
    A0010(葦田レオト)
  • 初音ミクと見せかけの魔法

    海外blogで初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた。無断翻訳なので匿名で。urlは以下の通り。 http://deliciouscakeproject.wordpress.com/2010/09/20/hatsune-miku-and-the-magic-of-make-believe/ =====以下翻訳===== 初音ミクと見せかけの魔法 初音ミクの歴史は18世紀のヘタリアイタリアに始まる。 そこにはバルトロメオ・クリストフォリって名前のすげえヤツがいた。こいつの得意技は楽器を作ることだった。何でも作ったわけじゃない。当時はひどく弱々しいちっこいもので、しょぼい羽柄が並んだ弦を引っかいて金属的なチャリチャリした音を出すもの、つまり鍵盤楽器を作っていた。いわゆる「バロック・ミュージック」ってヤツだ。クリストフォリが音楽技師として、また機械技

    初音ミクと見せかけの魔法
  • 長編楽曲集 近未来都市

    【09/11/22】 名古屋ボーカロイドパラダイス2にて、近未来都市紙袋+近未来都市完全版、頒布予定。

    asrog
    asrog 2009/12/02
    近未来都市オフィシャルサイト
  • 炉心融解

    3314.炉心融解 最近、高校生の息子がよく聞いている歌に「炉心融解」というのが あります。 もちろん軽音楽として受け入れられているのでしょうが、その歌詞 がなんかもう絶望的なのです。 格差とか、学歴とか就職とかではなく、もっと根源的な存在の次元 、自殺や心中、そして人類絶滅の予感を感じて、生きているような 気がします。 現代日の高校生が、こういう歌を支持しているときに、どう問題 を解いていくのか、より具体的にならないでしょうか。 得丸公明 炉心融解 (作詞:kuma 作曲:iroha 編曲:iroha 唄:鏡音リン) 街明かり 華やか エーテル麻酔 の 冷たさ 眠れない 午前二時 全てが 急速に変わる オイル切れのライター 焼けつくような胃の中 全てがそう嘘なら 当に よかったのにね 君の首を締める夢を見た 光の溢れる昼下がり 君の細い喉が跳ねるのを 泣き出しそうな眼で見ていた 核

  • the world was not enough

    少年ジャンプ+で『ヒカルの碁』が冒頭100話無料になっていた。急になんで?という理由がわからないが、ありがたくつまみいのように何話か読ませてもらう。ヒカ碁。100話と言うと、プロ試験が終わってヒカルと塔矢行洋の新初段シリーズが始まらんとするところまで。改めて見直してみると、100話でそんなところまでいくのか、とびっくりする。100話と言えば連載開始2年ぐらい。かなりテンポが良くないか。佐為編の終わりまででも148話。ここからあと48話で物語が畳まれる、とは、連載をリアルタイムに追っているときだったら、なかなか思い至らない気がする。 実際に読んでみてもテンポが良く、展開に無駄がない。1話として蛇足となる話がないように思える。徹底的に偶然や理不尽を廃した話だと感じる。個々人が積み上げたスキルと、それぞれの性格やキャラクター性とが噛み合っていく、ただそれだけでドラマが生まれているような。それが

    the world was not enough
  • 1