タグ

* |ω・)とpixivとVOCALOIDに関するasrogのブックマーク (6)

  • ボトルミク

    盗作騒乱に関して盗作騒乱に関してPAR。氏がボトルミクを投稿するよりも前に、アシュリー氏・きはだof鯖氏が投稿したイラストに描写されている「髪が水で出来ていて、その中で金魚を飼っている」という設定が被っていることから、「盗作ではないか」との声が挙げられ、『ボトルミク(PAR。)』というタグも作られた。 しかし、アシュリー氏は「友人とのイベント企画のために夏らしいミクとして描いたため、ボトルミクとは全く関係ない。」とコメントし、現在は風鈴ミクという名前が付けられている。風鈴ミク詳細は該当記事にて。 「髪の中で金魚を飼っている」というイラストを投稿していたきはだof鯖氏も「最初の方に投稿されているからっといって、ボトルミクの発祥元ではない。」とコメントしている。 よってボトルミクは盗作ではない。そして『ボトルミク(PAR。)』という言葉は必要ない。 この騒動についてPAR。氏もコメントを発表、

    ボトルミク
  • #IA IA - 赤坂アカのイラスト - pixiv

    デザイン無し版なら乗っけていいって偉い人が

    #IA IA - 赤坂アカのイラスト - pixiv
  • 鏡音レンカ

    概要鏡音レンが性転換した姿。 容姿としてはレンと同じくせっ毛の髪を後ろでポニーテールにしているのが一般的。 また、鏡音リンよりも胸が大きいイラストが多い気がする。 同様に『鏡音リン』を性転換(女→男)した鏡音リントも存在する。 女装男子でも男の娘でもない……はず。 なんと楽曲も存在する。 服装や持ち物について鏡音リント同様、公式イラストなどが存在しないので服装は様々。服装は鏡音リン・レンの一部を改変したものが多い。 持ち物については、近々住民の中で話し合いが行われる予定。 鏡音リン・レンみたいに*******みたいなものが持ち物になるのは……あ、誰かやってきたようだ。 関連イラスト 関連タグVOCALOID VOCALOID亜種 鏡音リント リトレカ 何音イロ 何音シキ 関連記事 親記事

    鏡音レンカ
    asrog
    asrog 2011/10/13
    "ミクオ"より遙かにわかりにくい
  • #VOCALOID ボカロ100曲+aメドレー☆ - まむのマンガ #初音ミク #ボカロ曲 #なにこれ素敵 - pixiv

    詰め詰め。 追記■ボカロは100曲、残り2曲はボカロじゃありませんのでよろしくお願いします^^■■■見てくださった方ありがとうございます。またいちから一曲一曲こつこつと描いていきたいと思います。

    #VOCALOID ボカロ100曲+aメドレー☆ - まむのマンガ #初音ミク #ボカロ曲 #なにこれ素敵 - pixiv
  • B★RS祭り2010

    グッドスマイルカンパニーとピクシブによる公式企画、『ブラック★ロックシューター祭り2010』イラストコンテストに参加するためのタグ。 ※2010年8月2日に募集は締切りました。受賞者の発表は以下より。 「ブラック★ロックシューター祭り2010イラストコンテスト結果発表」 企画内容【募集期間】 2010年7月16日(金)~8月2日(月)AM12:00まで 【参加方法】 (1)投稿のイラストは、アニメ「ブラック★ロックシューター」をテーマとしたイラストに限ります。 「ブラック★ロックシューター」をテーマとし、自由にイラストをお描きください。 (2)pixivにおいて、以下に定めるタグを設定して投稿することにより受け付けられます。 タグ:B★RS祭り2010 ※このタグを設定していない場合は選考の対象外となります。 投稿形式A4判(210mm×297mm・タテヨコ自由)/解像度300dpi以上

    B★RS祭り2010
  • ブームは過ぎ去った。このままでもいいんだよ。 - 売れない猫屋のひとりごと

    普段1日10アクセス程度しかつかないのでアクセス数にちょっとびくびくしとりますw昨日の記事の続きなぜ「ボカロブームは既に終わっている」と思うのか。 まずそもそもブームってなんだろうって話。簡単に言ってしまうと普通の人が話題にする。悪く言えば誰もが冷やかしている状態。冷やかしが作り上げるムーブメントをブームと言うんだと思います。でもブームが終わって、誰もが話題にしなくなったからって消滅するわけではないですよね。たとえばサッカーや野球のブームが終わって民放で試合を放送しなくなってもサッカーや野球をやる人はいるし試合を見る人もいる。好きだから続けるわけです。ブームが終わったから辞めるという理由にはならないから。まぁ野球やサッカーみたいなのは営利のものもありますから採算がとれなくなれば辞めなければいけない状況になりますが・・・ブームが終わるというのは冷やかしがいなくなって愛好家だけが残るという状態

  • 1