タグ

* |ω・)とscienceと技術に関するasrogのブックマーク (16)

  • 「ほぼ絶縁体であるダイヤモンドが半導体になるはずがない!」…シリコンの5万倍「ケタ違いの大電力量制御の力」を持つ「ダイヤモンド半導体」が実現に近づいた「別分野の同僚のある一言」(サイエンスZERO) @gendai_biz

    「ほぼ絶縁体であるダイヤモンドが半導体になるはずがない!」…シリコンの5万倍「ケタ違いの大電力量制御の力」を持つ「ダイヤモンド半導体」が実現に近づいた「別分野の同僚のある一言」 ジュエリーとしておなじみのダイヤモンドが、次世代の半導体素材として注目されています。その理由は、「桁違いの大電力を制御できる可能性」を秘めているから。 社会において大きな電力を制御する必要性は、年々高まっています。電気自動車の普及が進み、電気で動く空飛ぶクルマや飛行機も登場。さらに電力需要が増え、変電所が扱う電力も大きくなると考えられています。 そこで、実用化が期待されているのが、現在主流のシリコンに比べて5万倍(理論値)の電力を制御する力があるダイヤモンドの半導体なのです。省エネの重要性も高まる今、電力損失を大幅に軽減できるダイヤモンド半導体には世界から熱い視線が向けられています。 しかし、その開発の道のりは困難

    「ほぼ絶縁体であるダイヤモンドが半導体になるはずがない!」…シリコンの5万倍「ケタ違いの大電力量制御の力」を持つ「ダイヤモンド半導体」が実現に近づいた「別分野の同僚のある一言」(サイエンスZERO) @gendai_biz
  • 化学的手法でクモの糸を創る | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター酵素研究チームの土屋康佑上級研究員と沼田圭司チームリーダーの研究チームは、高強度を示すクモ糸タンパク質のアミノ酸配列に類似した一次構造[1]を持つポリペプチドを化学的に合成する手法を開発しました。また、合成したポリペプチドはクモ糸に類似した二次構造[1]を構築していることを明らかにしました。 クモの糸(牽引糸)は鉄に匹敵する高強度を示す素材であり、自動車用パーツなど構造材料としての応用が期待されます。しかし、一般的にクモは家蚕のように飼育することができないため、天然のクモ糸を大量生産することは困難です。また、一部の高コストな微生物合成法を除くと、人工的にクモ糸タンパク質を大量かつ簡便に合成する手法は確立されていません。 今回、研究チームはこれまでに研究を進めてきた化学酵素重合[2]を取り入れた2段階の化学合成的手法を用いて、アミノ酸エステル

  • akita-nct.jp - このウェブサイトは販売用です! - 高専 秋田 ロボコン 機械 電気情報 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    asrog
    asrog 2015/10/05
    まさかマリオがキッカケになろうとは。
  • 即日融資でお金借りる!当日中に借入を実現する手順 – モアイ金融

    即日融資でお金借りる!当日中に借入を実現する手順 カードローンは即日融資が基 カードローンに申込むと、書類提出した方から順に審査が開始されます。書類提出が終わると特にこちらですることはありません。なので、お金借りる即日(即日融資)を実現するためには、できるだけ早い時間に申込み、書類提出することです。これを踏まえて、お金借りる即日を実現させる流れを説明していきます。 消費者金融でお金借りる即日を実現 プロミス【土日祝OK】 プロミスコールに電話して、何時ごろまでに申込めば即日融資できるか聞いてみた 即日融資をしてもらうには、何時ごろまでに申込めばいいか、審査の流れと目安を教えて下さい。 はい。インターネット申込の場合、申込完了メールがすぐに届きます。そのメールに記載されたURLから書類提出されたお客様から優先的に審査を行いますので、できれば午前中の早い時間帯に申込みをしていただければ、夕方

  • 20インチ径光電子増倍管 - 発掘 理学の宝物 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    20インチ径光電子増倍管(20インチPMT,表紙参照)は,カミオカンデ,スーパーカミオカンデのかなめとして,ニュートリノ物理学の進展に大きく貢献した。その開発の経緯を紹介する。 1980年頃,陽子崩壊を発見し大統一理論を検証しようとする機運が世界で高まった。当時の大統一理論からは陽子の寿命が1030年程度であることが予言され,数千トンクラスの実験装置をつくれば年間数百個の崩壊事象が見つかると期待された。日では小柴先生が3000トンの実験装置カミオカンデを提案され,アメリカではライネスらが7000トンの実験装置IMBを提案した。IMBは5インチ径PMT2048を使い,1979年11月にはすでに実験場所の掘削が始まっていた。装置の大きさ,実験開始の時期を考えると,陽子崩壊の最初の発見はIMBに先を越されるだろうと考えた小柴先生は,「エネルギー分解能が良い装置をつくり陽子崩壊の崩壊様式を正確

    asrog
    asrog 2013/06/29
    ニュートリノ天文学は棚ぼた
  • 「原子結合の変化」可視化に成功

  • 排気ガスで400W発電できる、まずはバイクの補助電源から

    都市ガスで発電し、お湯も得られるエネファーム。この考え方を最大限に拡張すると、排気ガスから発電するオートバイや自動車用の発電機になる。排気ガス中にわずかに残っている燃料を取り込み、燃料電池で発電する。さらに排気ガスと燃料電池の熱自体から電力を得るという発想だ。 自動車やオートバイでは燃費向上が強く求められている。ガソリン車ではエンジンの改良や車体の軽量化などが燃費向上技術の主流だ。 静岡県の自動車部品メーカーであるアツミテックの手法は異なる。エンジンの排ガスから電気エネルギーを取り出し、補助電源として利用するというものだ。自動車やオートバイではエンジンに専用の発電機(オルタネーター)を接続し、鉛蓄電池に充電、ライトなど車内のさまざまな機器が利用している。つまり、ガソリンが発電のために「無駄」になっており、その分だけ燃費が落ちている。排ガス発電はこのオルタネーターの代わりに役立つ。 同社が試

    排気ガスで400W発電できる、まずはバイクの補助電源から
    asrog
    asrog 2013/05/09
    燃料電池と熱電変換素子のハイブリッド
  • やる夫で学ぶ応用数学 -フーリエ解析-

    掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■ やる夫で学ぶ応用数学 -フーリエ解析-1 : ◆zmN9XuyND6:2011/12/24(土) 20:28:30 ID:QzQ2AiG6               / :..:..:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : .ノ : : : : : : : : : .ハ. /..:..:..:..:..:. :.:.: : : : : : /: : /:.}. . . . /: : : .、  はろー /:..:..:..:..:.. :.: : : : : : /: : / ,勹. . ./.: : : : }:.:.: /:..:..:..:.:.: rt 、/: : //ー ´ `メ、:.:./.:./: : :/: : i  今日はフーリエ解析と、その周辺の科学について /:..:..:.:../∧ /: /: / { 笊ミ彡

  • 熱発電チューブ 世界初の実用化にめど NHKニュース

    金属のチューブの中にお湯を流すとその熱で発電する「熱発電チューブ」と呼ばれる技術について、電機メーカーの「パナソニック」が世界で初めて実用化にめどをつけ、将来、工場やビルでの発電への活用が期待されています。 「熱発電チューブ」は、温度が高いところから低いところに電気が流れる性質を持つ金属でできています。 この性質を生かしてチューブの外側を水で冷やし、中にお湯を流して熱を加えると発電します。 長さ10センチ、直径1センチの「熱発電チューブ」の出力は4ワットで、4組み合わせるとLED電球を点灯することができます。 「熱発電チューブ」は小型で軽く二酸化炭素を出さないのが特徴で、「パナソニック」は世界で初めての実用化に向けて6年後をめどに工場やビルの排熱や温泉地での活用を目指しています。 パナソニック先端技術研究所の山田由佳さんは、「工場やビルなど排熱は至る所にあるがむだになっていた。熱発電チュ

    asrog
    asrog 2012/09/12
    1本10cmで1.3Wの発電が可能/BiTe系?
  • 朝日新聞デジタル:太陽光発電の効率、従来の倍以上に 京大が新技術 - 科学

    太陽電池の効率を高める仕組み  太陽光発電の能力をいまの2倍以上に高める技術を京都大が開発した。特殊なフィルターを使い、太陽光の熱を発電用電池が吸収しやすい特定の光に変える。英科学誌ネイチャー・フォトニクス(電子版)で発表した。  太陽電池で最も普及しているシリコンは、太陽光のエネルギーを電気に変える効率が20%程度。どんなにがんばって改良しても30%ほどが限界とされる。太陽光にはいろいろな波長の光が混ざっている一方、シリコンが吸収して電気に変えられる光は特定の波長に偏っているためだ。  京大の野田進教授(電子工学)らは、特定の波長だけを取り出す特殊な「フィルター」のような素材を開発した。厚さ6.8ナノメートル(ナノは10億分の1)のガリウムヒ素という半導体の膜を、アルミニウムガリウムヒ素という半導体の膜ではさんだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申

  • 手作業でしか行えなかった実験を自動化するための汎用ヒト型ロボット - DigInfo TV

    産業技術総合研究所と安川電機が共同で開発した「まほろ」は、従来、手作業でしか行えなかった実験を自動化するための汎用ヒト型ロボットです。 分注や培養など様々な作業を人間よりも高速・高精度に行えるため、臨床検査やバイオハザード実験を効率的に行えます。 "例えば我々はインフルエンザの薬を開発するために強毒株のインフルエンザの感染実験を毎日やっています。これは非常に危険な作業ですので、そういうことはロボットがやるべきです。それから、放射性物質を扱う実験もたくさんしなければいけませんが、そういうものもロボットがやるべきです。" "いろいろなロボットシステムを試しましたが、専用のロボットを作ってしまうと、実験のステップを変更したり改良したり、違うプロジェクトに変えたりすると、開発したロボットが全て無駄になるんです。また、ロボットの開発にものすごく時間がかかります。なので、人間が使う道具をそのまま使って

  • ISAS | 静電浮遊法を用いた超高温液体の研究 / 宇宙科学の最前線

    はじめに 私たちが日常で飲み物を持ち歩くとき、液体を容器に入れて運びます。容器からこぼれると、液体は周囲に広がってしまいます。液体の温度が100℃、500℃と上がっていっても、液体を入れるための容器は必要です。しかし、液体の温度が1000℃を超えると、容器の選択が難しくなります。容器として使っている材料の融点が低いと溶けてしまいますし、液体と容器が化学反応を起こす場合もあります。2000℃を超えると、容器として使える材料がなくなります。 液体の性質を調べる場合、液体を1ヶ所に保持できないと精密な測定ができません。そのため、融点が高く容器を使うことができない液体の性質については、分かっていないことが数多く残されています。工業的に重要な材料でも、シリコン(1412℃)、鉄(1535℃)など高融点の液体については、基的な性質について案外分かっていません。 私たちは、こうした1000℃、2000

  • セメントが金属に変身 ー ありふれた元素で高機能材料を作る — SPring-8 Web Site

    電気の流れやすさを変える 物質は電気の流れやすさによって導体と絶縁体に区別されますが、その境界はあいまいです。2つの間には電気が少しだけ流れる半導体があり、これは絶縁体に不純物を入れることによって作られます。また半導体には、電子を入れていくことで導体を作り出せるシリコン半導体があります。とすると、絶縁体に何か工夫をこらすことで、半導体を超えて一気に導体を作り出せるのではないでしょうか。 それを世界で初めて実現したのが、東京工業大学フロンティア研究センターの細野秀雄教授をはじめとする研究グループです。細野教授らは、セメントの材料である12CaO・7Al2O3(C12A7、図1)に電子を入れることで、金属に匹敵する電気伝導度をもつ物質を作り出しました。 C12A7金属の作り方は単純 細野教授は、2002年の時点ですでにC12A7を半導体に変えることに成功していました。その後研究を続け、より多く

  • イカから学んだ「軟体ロボット」:動画

  • PAFC-jp

  • 初音ミクとも簡単に対話できる「MMDAgent」、その詳細を聞いてきた

    初音ミクなどのMMDと音声で対話できるようにするオープンソースツール「MMDAgent」を開発している名古屋工業大学のチームに、対話システムの作り方から、Sinsyの今後についても答えてもらった。 ニコニコ動画で初音ミクなどのMMDMikuMikuDance)キャラクターと音声で対話できるシステム「MMDAgent」を発表した名古屋工業大学が、CEATEC会場でデモを行っている。開発を担当した名古屋工業大学国際音声技術研究所の徳田恵一教授、李晃伸准教授、大浦圭一郎特任助教に話を聞いた。 MMDAgentはこう記述する ITmedia デモを見せてもらいましたが、最初の質問の回答が出る前に別の質問をしてもうまく対応できるんですね。 徳田教授 音声対話システムでは割り込みができず、命令が終わるまでじっと待っていなければならないものが多いのですが、MMDAgentは音声認識エンジンも自分たちで

    初音ミクとも簡単に対話できる「MMDAgent」、その詳細を聞いてきた
  • 1