タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

historyに関するassaのブックマーク (2)

  • 年表で振り返るブロードバンドの歴史(第1回:通信・回線編)

    ■ 1999年~2001年 Broadband Watchが創刊したのはYahoo! BBの始まった2001年だが、日のブロードバンドでは1999年に商用ADSLがスタートし、FTTHもYahoo! BBより早い時期にBフレッツが開始された。このためBroadband Watch創刊前の時期に関しては、INTERNET Watchの記事から関連する話題をいくつかピックアップしている。 Yahoo! BBの登場でADSLは料金、速度ともに競争が勃発。イー・アクセスやアッカ、NTT東西も8Mbpsサービスへ参入し、ADSL加入者数は100万人を突破した。一方、Yahoo! BBがADSLの展開に必要な収容局内のコロケーションスペースを大量に保有するという手法が問題視され、総務省による公開ヒアリングが実施される事態となった。 年 月日 ジャンル ニュース記事

  • 年表で振り返るブロードバンドの歴史(第3回:サービス編)

    ■ 2001年 Yahoo! BBの登場でブロードバンドが格化した2001年は、ブロードバンドを利用したサービスとして動画や音楽の配信を試みる企業が多かった。しかし、当時は実験サービスでの提供や時事的な話題を中心としたコンテンツが多く、サービス形態の確立や、コンテンツ調達方法などを模索している感があった。 一方、IP電話ではソフトバンクが12月にIP電話サービス「BBフォン」を正式発表した。会員間は無料で通話できるという特徴が注目を集め、Yahoo! BBの会員獲得にも大きく貢献。ここから翌年以降にIP電話サービスが増加することとなる。

  • 1