タグ

mixiに関するassaのブックマーク (50)

  • 「mixi年賀状」 住所知らないマイミクに郵送

    ミクシィは10月28日、mixiユーザー同士で年賀状を郵送するサービス「ミクシィ年賀状」の受け付けを、11月下旬に始めると発表した。mixiユーザーなら、相手の住所や名が分からなくても届けることができる。 日郵政グループの郵便事業会社と連携し、お年玉付き年賀はがきを届ける。デザインテンプレートは100種類以上選べ、標準価格は1枚98円(デザインによって異なる)、スポンサーの広告入りテンプレートなら1枚48円。 送り手は、「マイミクシィ」や「コミュニティ」の仲間などから受け取り手を選び、年賀状のデザインテンプレートを選択。メッセージや写真を添えて年賀状を完成させる。自分の住所と氏名は、記入してもしなくてもOKだ。記入しない場合は「ミクシィ年賀状事務局」が差出人になる。 受け取り手には「○○さんがあなたにミクシィ年賀状を送ろうとしています」という内容の告知がmixiメッセージで届く。受け取

    「mixi年賀状」 住所知らないマイミクに郵送
    assa
    assa 2008/11/05
  • livedoor ニュース - 今週号のジャンプ読み切り漫画家の彼女がジャンプを痛烈に批判!漫画家本人もジャンプを見切る予定

    今週号のジャンプ読み切り漫画家の彼女がジャンプを痛烈に批判!漫画人もジャンプを見切る予定 2008年08月13日16時00分 / 提供:デジタルマガジン 今週号のジャンプの読み切り漫画「べるぜバブ」。その読み切り漫画を描いている漫画家の彼女がmixiでイロイロと音を暴露していた(その1,その2,その3)。気持ちは分かるがやはり建前を大事にしないと人間生きていけない。 批判はジャンプ編集部への不満から始まり、相方の漫画はこんなものじゃない。今のジャンプは面白くない、サンデーの方が上。編集長が悪い。と次から次へと書き連ねている。 しまいには「ジャンプ作家ってのは長く続けるものではないらしい。うちの相方もとにかく連載取れて、一年続いたら見切りつけるらしい」と漫画家の音まで暴露。友人相手に話しているなら分かるがここはインターネット、その発言は危ない。 早速ネットユーザに見つかり、この批判は

    assa
    assa 2008/08/14
  • mixi上で楽曲再生、好みに合った曲を自動で 「mixi Radio」

    ミクシィは、SNS「mixi」上で楽曲をストリーミング再生するサービス「mixi Radio」を7月9日午後に始める。ユーザーの好みに合った楽曲を次々に再生できる仕組みを取り入れた。音質や楽曲数に応じ、無料版と有料版(月額840円)を用意する。友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」も同時に始める。 mixi RadioはWebブラウザだけで楽しめる。mixi上のさまざまな場所に設置した再生ボタンを押すと別ウィンドウが開き、再生画面が現れる。「Adobe Flash Media Interactive Service」を利用し、AAC形式で配信する。 配信楽曲数はEMIミュージックジャパンやワーナーミュージック・ジャパンなど30社以上が提供。無料版は約10万曲、有料版が40万曲以上で、うち邦楽は1割程度という。 利用できるのは、(1)ユーザーの好みそうな楽曲を自動で再生する「マイ・ラジ

    mixi上で楽曲再生、好みに合った曲を自動で 「mixi Radio」
  • GetMoney(ゲットマネー)ポイントサイト

    GetMoney(ゲットマネー)ポイントサイト

    assa
    assa 2008/03/10
  • mixi、4月に規約改定。「日記等の著作物はユーザー自身が権利を有する」

    ミクシィは、SNS「mixi」で2008年4月1日から施行する新たな利用規約の告知を開始した。 告知によれば、mixi全体の利用規約は全面改定されるほか、mixi動画利用規約の一部改定、有料サービス利用規約の新設が予定されている。これら利用規約は、施行に先立って全文がmixi上で確認できる。 このうち、mixi利用規約の第18条、mixi動画利用規約の第8条では、ユーザーが投稿した日記や動画などの使用許諾に関する内容が記述。1点目は、ミクシィに投稿内容を国内外で無償かつ非独占的に使用する権利を許諾すること、2点目は著作人格権をミクシィに対して行使しないことになる。非独占的に使用する権利に関しては、「複製や上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行なうこと」と明記されている。 このため、一部ユーザーの間ではmixiに投稿した日記などが、許諾なく書籍化されるなどするのではないか、といった声が

    assa
    assa 2008/03/05
  • mixiの利用規約改定に関する重要なお知らせについてひとこと言っておくか - in between days

    mixiが利用規約に「著作者人格権不行使特約」を入れようとしてて、あちこちの日記で「ふざけんな!」と総タタキに合ってます。というか昨日の深夜からマイミクの日記がほとんどぜんぶそれネタでたいへん騒々しい。 http://mixi.jp/release_info.pl → http://mixi.jp/rules_release.pl → http://mixi.jp/rules_sample.pl にある新規約案より(mixiユーザーしか見れません): 第18条 日記等の情報の使用許諾等 サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。 思わ

    mixiの利用規約改定に関する重要なお知らせについてひとこと言っておくか - in between days
    assa
    assa 2008/03/04
  • ミクシイはあなたの日記をあなたに無断で商品化します - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    mixiにも入ってるんだけど、この4月1日に利用規約が新しくなる。 それを読んでmixiを今すぐ止めなきゃ、と思っている。 mixi利用規約http://mixi.jp/rules_sample.pl 制定日 平成20年4月1日 制定 第18条 日記等の情報の使用許諾等 1. サービスを利用して、ユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 2. ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。 オイラはミクシイの日記に、原稿を書く前の草稿や、プライベートな写真を載せているが、 それをミクシイに勝手に出版されても、文句は言えないということだ。 しかも、勝手に改変される可能性すらある! オリジナルのイラス

    ミクシイはあなたの日記をあなたに無断で商品化します - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    assa
    assa 2008/03/04
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • mixi export

    mixi の日記とコメントのログをはてなダイアリーやadiaryで取り込める形式に変換するツールです。adiaryのエクスポート機能を使用することにより、Movable Type形式やJUGEM形式といったログを得ることも可能になります。 Windows用実行ファイル mixi_export.exe は ActivePerl + PAR にてパッケージ化したものです。 Perlインストール環境向けの mixi_export.pl を実行する場合は、Perl 5.8.1 以降が必要です。 利用は個人の責任でお願いします(無保証)。なお、ツールに関連してmixiおよびはてなダイアリーに問い合わせることは絶対におやめください。どちらも無関係です。 変更履歴 2008/03/06 月の記事数が60を越えるとき60件までしか取得できない問題を修正しました(Thanks to kazさん)。 200

    assa
    assa 2008/01/04
  • NIFTY-Serve化するmixi ― @IT

    2007/10/12 SNSサービスの雄mixiは、NIFTY-Serveの末期に似た状態にあるのではないか。NIFTY-Serveというのは、ニフティが提供するISPおよびWebサービスとしての@niftyの前身であるパソコン通信ホスト局のことだ。パソコン通信時代の最大手だった。 2002年にFriendsterの登場で始まったSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)ブームは、国や言語の違いで分断されているとはいえ、それぞれ版図が固まった感もある。 しかし、それは見ようによってはパソコン通信時代末期の、大手ホスト局の群雄割拠に似ている。「ホスト局」というのは、今でいうISPのようなもので、利用者は、それぞれのホストを提供する事業者と契約し、特定の電話番号にダイヤルアップ接続することで掲示板やチャットルームなど個別のサービスを受けることができた。そうしたホスト局としては、米国にはCom

    assa
    assa 2007/10/12
  • 今回のmixiのリニューアルについて - 専門家に聞く [All About プロファイル]

    Web制作・クリエイティブ どこがどう良くなったんでしょうか? 一見のパッと見た目は印象が良くなったかもしれませんが、長時間使い続けるユーザーからすると、見づらく疲れるデザインで、メリハリがないため、エリア視認性がとても悪く、情報把握が非常にしづらいのですが。 専門的にどうなのか詳しく解説していただきたいです。 質問者│サリエル・東京都・男性・35歳 はじめまして クロスウェーブの鈴木です 最初に画面が公開された時は期待したのですが、確かに見づらいものがありますよね。 CSSでのコーディングが中心になり、今後の機能追加でのデザイン追加等が容易になるなどのメリットが運営者側にはあったと思いますが、これではユーザー側のメリットがわかりづらいものがありますよね。 今後の修正に期待していますが・・・ 私の環境でも崩れる場面があり使いづらいです。 評価ありがとうございます 「CS

  • mixi、アバターとゲーム導入検討 18歳未満への開放も視野 - ITmedia News

    PCと携帯電話両対応のSNS「mixi」を運営するミクシィの笠原健治社長は7月31日に開いた決算会見の席で、「携帯電話向け『mixiモバイル』へのゲームアバター機能の導入を検討している」と話した。mixiは現在、18歳未満は利用できないが、「18歳未満への開放も検討する」とした。 無料でゲームをプレイでき、プロフィールにアバター画像を活用した携帯向けサービスは、ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する「モバゲータウン」が代表的で、1年半弱で600万会員を突破するなど急成長を続けている(関連記事参照)。笠原社長はこういったサイトについて「非常にいいと思う」とし、「携帯でゲームをするのはとても一般的になっている。ユーザーに楽しんでいただけるし、コミュニケーションも活発になる」と述べた。 アバターについては「顔や服装を変えられるなどユーザーが自由に表現できる。ゲーム内にアバターを登場させて楽し

    mixi、アバターとゲーム導入検討 18歳未満への開放も視野 - ITmedia News
    assa
    assa 2007/08/15
  • べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!

    答えは、”女社会だから。” もっと正確に表現すると、”女の子社会だから。” 今朝TwitterSNSで、日記に対するコメントをメールで送ってくる人って シャイなのか大胆なのか判断に迷う という紅の発言からミクシィ談義に花が咲き、 ブログだとコメントよりメールの方が敷居が高いけど、ミクシィは逆なんですよ。 なぜだろ。 よく言われるのが、「べにぢょさんの日記に新参がコメントして、 既存のマイミクに”誰だこいつ”と思われるのが怖い」と。 そうか、仲良しグループが出来てるからダメなのか。 ブログはオープンだから”輪”が見えにくい。 ミクシィは空気を気にしすぎるきらいがある。小学生の女の子みたいだ。 あ、これは馬鹿にしてるわけじゃなくて。なんとなく昔を思い出しただけ。 ここまで一気にTwitして、面白そうな予感がしたのでこうしてエントリを起こした次第です。 そう、ミクシィは女の子社会。 いわゆる

    べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!
    assa
    assa 2007/07/25
  • http://e0166nt.com/blog-entry-183.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-183.html
    assa
    assa 2007/05/27
  • ミクシィ巡る男女トラブル 巻き込まれない方法

    千葉県・市川市議に07年4月初当選したものまねタレントのプリティ長嶋さん(52)が、mixi(ミクシィ)をきっかけに知り合った女性を巡る「セクハラ騒動」を報じられた。一方で、男性被告がミクシィを悪用したとされる強姦事件も公判中だ。ミクシィは一種出会いの場になっているが、そこには危険性も潜んでいる。トラブルに巻き込まれないためにはどうしたらいいのか。 プリティ長嶋さんの「セクハラ騒動」を特集したのは、週刊新潮(5月24日号)。「被害」を訴える女性(24)は06年6月、プリティさんと出会った。女性がミクシィを通じて知り合ったものまね芸人の紹介でプリティさん所属の草野球チームのサポーターになったのだ。同年10月に遠征先のホテルでセクハラされたと女性は訴えているが、プリティさんは「ワナにはめられたんです」とただのマッサージだったと主張している、という。 J-CASTニュースの取材に対し、プリティ長

    assa
    assa 2007/05/23
  • ミクシィ、1,000万人突破! そのユーザー属性 | RBB TODAY

    ミクシィは、5月20日、登録ユーザー数が1,000万人を超えたことを発表した。 ミクシィは、2004年2月のサービス開始以来、プレミアム会員制度、アルバム機能、携帯電話対応(mixiモバイル)、mixiミュージック、動画機能、絵文字とサービスも充実させてきた。ユーザー数も着実に伸ばし続け、2007年1月には、mixiモバイルが1日あたり1億PVを突破し、ユーザー数も800万人を超えたことを発表している。 1月の発表以来、4か月で200万人のユーザーを増やし、2006年7月に500万人突破を発表してから1年以内でのユーザー数を倍増させたことになる。 今回の発表で笠原氏は、ネットレイティングスの調査データをもとに、『mixi』全体のページビュー(PCからとモバイルからのアクセス合計)は、3月末に月間109億PV(内訳:PCが約69億PV、モバイルが約40億PV)、サイトの月間滞在時間は3時間1

    ミクシィ、1,000万人突破! そのユーザー属性 | RBB TODAY
    assa
    assa 2007/05/22
  • 『mixi』、ユーザー数1000万人突破株式会社 - ミクシィ | プレスリリース

    assa
    assa 2007/05/21
    ユーザー構成比率をさらす余裕っぷり。
  • ミクシィ売上高2.8倍に 「脅威と感じる他社はない」が……

    ミクシィが5月10日に発表した2007年3月期決算(単体)は、売上高が52億4700万円と前期比2.8倍に急伸した。SNS「mixi」の広告出稿が順調で、同社の笠原健治社長は「mixiはページビュー(PV)も広告単価も上がっている」と好調ぶりをアピール。求人情報サイト「Find Job!」も順調だった。 mixi事業の売上高は前期比約6倍の38億7969万円。うち約9割を占める広告売り上げは約7倍に伸び、単価の高いターゲティング広告や口コミを活用したタイアップ広告などの投入が奏功した形だ。有料課金会員からの売り上げは3.5倍に伸びた。 月間PVは、3月末時点でのPC版が69億1000万と、前年3月末比64%増。携帯版「mixiモバイル」は同40億3000万で、同6.8倍に増えた。 1PVあたりの広告単価も伸びており、PC版は第3四半期(3Q、2006年10~12月)が0.041~0.05円

    ミクシィ売上高2.8倍に 「脅威と感じる他社はない」が……
    assa
    assa 2007/05/16
  • ミクシィ決算発表、ユーザー数は983万人に達し売上も2.8倍に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    assa
    assa 2007/05/11
  • 「エヴァ」制作のガイナックス取締役、mixi騒動で辞任

    アニメーション制作会社のガイナックスで取締役を務める赤井孝美氏が4月27日、辞任を発表した。ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」上での発言の責任を取ったもの。 赤井氏はmixiの日記において、ガイナックスのほかの社員とともに2ちゃんねるのユーザーに対して侮辱的な発言をしたとして、2ちゃんねる上で議論を呼んでいた。今回の辞任はこの騒動の責任をとったものという。 赤井氏は「いずれも視聴者全般を侮辱したり、2ちゃんねる掲示板そのものを貶める意図はありませんでしたが、結果として多くの方に不快な思いをさせ、心を傷つけた事実は重く、弁解の余地はありません。また、mixi日記が会員制とはいえウェブ上に公開されているメディアであるという意識が欠如していました。この点も軽率であるとのそしりを免れません」と話している。 赤井氏はアニメ「天元突破グレンラガン」のアニメーションプロデューサーも務めていた

    「エヴァ」制作のガイナックス取締役、mixi騒動で辞任
    assa
    assa 2007/05/01