タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (25)

  • 「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース

    米オレゴン州に住むカーク・アレクサンダーさん(48)が、瀕死の重体で発見された。彼の命を救ったのはドミノ・ピザの店員だったという。 アレクサンダーさんはピザが大好物。過去7年間にわたり、近所のドミノ・ピザからほぼ毎日のようにデリバリーを頼んでいた。しかし先週日曜、この店でドライバーとして働くトレイシー・ハンブルンさんがふと気がついた。アレクサンダーさんからの注文が11日間も途絶えている──。 心配になったハンブルンさんは、アレクサンダーさんの家を訪ねたがノックしても反応はない。呼びかけるも返事はなく、電話をしてもすぐ留守番電話になってしまう。窓から家の中をのぞくと、テレビが付けっぱなしになっている。何かあったに違いない、とハンブルンさんは911に通報した。 駆けつけた保安官が、床に倒れて助けを請うアレクサンダーさんを発見し、病院へと緊急搬送。保安官事務所のスポークスマンによると、発見

    「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2016/05/12
    倒れてから11日間持ちこたえたのか、と考えると凄いことかも
  • 食べてはいけない! チーズに含まれる恐るべき添加物とは? (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    TPP(環太平洋経済連携協定)発効で輸入が大幅に増えると見られるもののひとつがチーズです。今後、スーパーやコンビニにもいま以上に外国産チーズ製品が並ぶはずです。そこでチーズ製品を選ぶときの注意点を記してみました。 ◆「プロセスチーズ」には合成化学物質が不可欠 チーズには「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」があります。牛乳やクリーム(乳から脂肪分を集めたもの)を固めて酵素で発酵させたものがナチュラルチーズ。このナチュラルチーズを数種類混ぜ加熱して溶かし、加工したものがプロセスチーズです。 日のスーパーやコンビニで売られているチーズは、ほとんどがプロセスチーズです。原料のナチュラルチーズはTPP参加国のオーストラリア、ニュージーランドから輸入されています。関税は現行29.8%~40%ですが、段階的に削減し、発効後16年目には完全に撤廃されることになっています。 プロセスチーズは数

    bean_hero
    bean_hero 2016/03/28
    この人にDHMOの解説をお願いしたいw「鉱物の黄リンに空気を通じて酸化させ、生成した五酸化リンを水に吸収させて製造されたリン酸に炭酸ナトリウムを加え、加熱濃縮して得られたのがリン酸塩です」
  • 毛根再生で髪ふさふさ 再生医療革命が到来〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    ノーベル賞を受賞した山中伸弥氏が開発したiPS細胞を使って昨年、世界初の臨床研究が日で成功。20兆円とされる再生医療の市場に資生堂、武田、富士フイルム、ベンチャーが続々と参入し、夢の治療実現に乗り出した。いよいよ到来した再生医療革命の実態をリポートする。 ◇ 脳梗塞 脳梗塞を起こすと、後遺症で要介護状態になることがある。まひなどの後遺症が残ると、リハビリテーションしか有効な方法がなかったが、再生医療で脳の細胞を再生する治療薬が数年後にも登場する。 4月に東証マザーズに上場したバイオベンチャーのサンバイオと開発パートナーの大日住友製薬は、2020年の米国での承認取得に向け、再生医療による慢性期の脳梗塞治療の臨床試験(治験)を米国で行っている。 2社などが開発を進めるのは、骨髄の中にある細胞を使い、脳梗塞で傷んだ脳の神経の再生をうながす「細胞医薬品」だ。 すでに終了した少人数の治

    毛根再生で髪ふさふさ 再生医療革命が到来〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2015/07/07
    年取ってヨボヨボになってから、毛根だけやたらに元気で栄養がそちらに奪われたりしたら、それはそれで怖いかも
  • ネズミの“恩返し”行動を発見、人間以外で初 (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    穴から出てくるドブネズミ。(Photograph by Michael Durham, Minden Pictures/Corbis) ネズミは仲間から受けた親切を忘れず、恩返しをするらしいという研究成果が先週、英王立協会の専門誌『バイオロジー・レターズ』に発表された。こうした行動が人間以外で観察されるのは初めてと、論文の共著者でスイス、ベルン大学の行動生態学者ミハエル・タボルスキー氏は言う。 【フォトギャラリー】夜光虫からキノコ、クラゲまで世界の発光生物  ネズミが互いに協力し、助け合うことは既に知られているが、目先の利益がない場合は仲間に見返りを与えたりすることはないと、これまで一般的に考えられてきた。ところが実験でドブネズミは、以前に自分を助けてくれた個体に対して、よく見返りを与えることがわかった。次の機会にも確実に手助けしてもらうためではないかと、研究チームは考えている。 実験では

    ネズミの“恩返し”行動を発見、人間以外で初 (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/02
    次は鶴の恩返し(違
  • ムツゴロウさん 都内のペット禁止マンションでひとり暮らし (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    動物たちと過剰なまでのスキンシップをしているイメージの強い“ムツゴロウさん” こと畑正憲さん(79才)は今、東京で、動物とは無縁のひとりぼっちの生活を送っていた。 現在の彼の住まいは、高級ブランドショップや流行りのレストランが建ち並ぶ、都内でも有数のおしゃれな街のヴィンテージマンションだ。 「あぁ、ムツゴロウさんね。ここに越してきて4〜5年になるんじゃないですか? 会えばにっこり笑って挨拶してくれるんですよ。そういえば、いっつもおひとりですねぇ…」(近所の住民) と、そんな話を聞いてるそばから、ムツゴロウさんがマンションから出てきた。えっ?スーツ? 青のスーツに合わせていたのは、オレンジ色のポロシャツという目をひく組み合わせだった。北海道の大自然の中で、動物と戯れている作業着のイメージとは正反対。 「近所で買い物をしているのをよく見かけますが、いつもジャケットを着ています。部屋着みた

    ムツゴロウさん 都内のペット禁止マンションでひとり暮らし (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 日テレ木村優子アナ出向 女子アナのタレント化で局と対立か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    テレビのアナウンス部部長で、社内で「出世街道を登り詰める存在」と思われていた木村優子さん(53)が、突如として子会社に出向となったという。 一体なぜなのか。日テレ社員は、「局内ではいろいろな説が飛び交っていますが、“ミトシフト”だともっぱらの評判です」と語る。 ミト──それは水卜麻美アナ(みうら・あさみ。27)のこと。昨年、オリコンが実施した「好きな女性アナウンサーランキング」で1位に輝いた日テレの看板アナである。 最近、日テレはことあるごとに水卜アナを売り出してきた。『ヒルナンデス!』『有吉ゼミ』など高視聴率をキープするレギュラー番組だけでなく、それ以外の番組にも彼女をゲスト出演させてきた。 『踊る!さんま御殿!!』『人生が変わる1分間の深イイ話』など局の看板番組に出まくっているし、『おしゃれイズム』では、局アナにもかかわらずゲスト出演。母校を訪れるVTRを流すなど「水卜特番

    日テレ木村優子アナ出向 女子アナのタレント化で局と対立か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2014/06/17
    局と局の対立?
  • 小保方氏に責任押し付け“金満体質”理研の異常な成果主義と天下りの蔓延〜理研研究者証言 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    STAP細胞の論文をめぐり、理化学研究所(以下、理研)の小保方晴子ユニットリーダーが9日、大阪市内で記者会見を行い、論文作成のプロセスに不正があると判断した理研の内部調査結果を承服できないことを、公の場で初めて説明した。 テレビのキー局のほとんどが会見を中継し、専門媒体も含めてすでに多くのメディアがこの問題について報じているので、その詳細はここでは触れないが、小保方氏について「初歩的なミスとはいえ科学者として失格」「説明が稚拙」といったような批判が数多くなされ、「魔女狩り」の様相を呈しているような気がする。確かに小保方氏の説明には納得のいかない部分も多々残るが、論文作成のプロセスで落ち度があった程度なのに、「国民オール裁判官」気取りで、まだ将来のある若き研究者を断罪していいものなのか。 まず筆者は、理研のマネジメントが杜撰であるがあるゆえに、このような問題が起き、事態が深刻化しているの

    小保方氏に責任押し付け“金満体質”理研の異常な成果主義と天下りの蔓延〜理研研究者証言 (Business Journal) - Yahoo!ニュース
  • 利権闘争、セクハラ… 小保方晴子氏が隠し持つ「爆弾」とは (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    STAP細胞論文に不自然な点が複数見つかった問題で、理化学研究所(理研)の調査委員会はデータの改さん、ねつ造にあたる不正研究行為があったと判断した。また、これらの不正は、研究ユニットリーダーの小保方晴子氏(30才)がたったひとりでやったことであると結論づけられ、論文の共著者で山梨大学教授の若山照彦氏(47才)や、同じく共著者で理研副センター長の笹井芳樹氏(52才)は、「立場上責任は重大」としながらも、ねつ造への関与はなかったと発表した。 研究倫理問題に詳しい、東京大学医科学研究所の上昌広教授はこう語る。 「研究の世界において、“ねつ造した”と認定された論文執筆者は永久追放されます。大学でも、普通は退職を余儀なくされますから。今後、なにか論文を書くということ自体が難しくなります。彼女の行為は、それほどまでに罪の重いものです」 理研によれば、小保方さんは現在、体調不良を理由に有給休暇中だ

  • 回転寿司、なぜ正確なネタ表示がされない?透ける消費者庁ガイドラインの難しさ (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    回転寿司、なぜ正確なネタ表示がされない?透ける消費者庁ガイドラインの難しさ Business Journal 2月1日(土)7時42分配信 昨年、レストランなどで相次ぎ露呈して話題となった材の虚偽表示問題や外産業の不適正表示を受け、12月に消費者庁が「適正表示のガイドライン案」を公表し、ネットをはじめとした各メディアで議論が白熱している。 例えば「サーモントラウト(ニジマス)」を「サーモン」、「ロブスター」を「伊勢えび」と表示することを問題視しているが、外業界は「サーモンは、すでに市場に浸透している」と反発し、一方、消費者団体は「正確な名称を表示することがの安全、安心につながる」として規制を支持している。 今回、この問題につき、大きな影響を受けるであろう回転寿司業界の実情に迫ってみた。 ●寿司ネタは代用魚がいっぱい 某大手回転寿司チェーンの社員は、次のように、今回のガイドラ

    回転寿司、なぜ正確なネタ表示がされない?透ける消費者庁ガイドラインの難しさ (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    bean_hero
    bean_hero 2014/02/01
    エノケンに対するエノケソみたいに、サーモソとか書けば解決
  • 8歳少女「もうやめて」おかしな?イグ・ノーベル賞授賞式〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    世間を笑わせ、そして考えさせた研究に贈られるイグ・ノーベル賞の授賞式は毎年9月に米ハーバード大学サンダーズ劇場で開かれる。今年の日人の受賞は2人(2組)。心臓移植をしたネズミにオペラを聴かせると聴かせないより拒絶反応が弱くなると突き止めた帝京大学医学部の新見正則准教授(54)らが「医学賞」、タマネギを切ると涙が出る真相を解明したハウス品の今井真介さん(56)らが「化学賞」に輝いた。 式のメーン行事は受賞者による1分間スピーチ。時間を超えると8歳の女の子が登場して「もうやめて、私は退屈なの」というセリフを連呼する。ある年齢の子どもには大人にはない特殊な能力があるといい、スピーチを制止するには8歳より下でも上でもダメだそうだ。 10組いる受賞者の最初に登壇した新見さんはネズミの格好をした学生2人を従え、会場を沸かせた。英国留学の経験があり、テレビ番組にレギュラー出演するだけあって、英語

    bean_hero
    bean_hero 2013/10/04
    日本と英国、共通項w
  • 動物写真家・岩合光昭氏が教える、かわいく猫を撮影する方法 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    フェイスブックでは、彼が撮った写真が数多く拡散され、現在放送中の『世界ネコ歩き』(NHK BSプレミアム)も絶好調。写真展を開催すれば入場規制がかかるほどの人気ぶりだ。まさに「を撮らせたらこの人!」という不動の地位にいる動物写真家の岩合光昭氏は、この道40年以上。との出会い以来、現在も変わることがない情熱はどこからわき出てくるのか? 「実は、僕は初めて間近でを見たのは高校生になってからなんです。友達が肩にを抱いていたとき、『ああ、こんなにも美しい生き物が世の中にあるのか!』と不覚にも涙を流しちゃって。の顔を見た瞬間、胸のあたりが熱くなってきて、何が起きたのかわかりませんでした」 その後、28歳のときに生涯でただ一匹だけ一緒に生活した「海ちゃん」というに出会う。 「カメラを構えるといろんな表情を見せてくれてね。だけど職業はモデルなんだろうと思いました」 岩合氏が海ちゃ

    bean_hero
    bean_hero 2013/09/04
    猫パンチ食らっても可愛いのさ
  • デジカメを「無線LAN」対応にしてスマホでは撮れない本格写真をシェアしよう! (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    デジカメを「無線LAN」対応にしてスマホでは撮れない格写真をシェアしよう! ダイヤモンド・オンライン 7月31日(水)8時30分配信 デジカメのトレンドは時代により変わる。少し前までは、各メーカーとも画素数の向上を競っていた。さらにその前は、背面液晶の大型化や、各種エフェクトの搭載などがトレンドであった。 【詳細画像または表】  そして、ここ最近のトレンドは「無線LAN(Wi-fi)」の搭載だ。これはデジタル一眼レフ、ミラーレス一眼、コンパクトデジカメなど、すべてのデジカメのジャンルにおいて共通したトレンドとなっている。 無線LAN機能がデジカメに搭載されていれば、カードを取り出したりケーブルで接続しなくても、ワイヤレスで画像の転送ができる。それだけのことだが、これがデジカメで撮った写真の活躍の場を一気に広げてくれる。 ● 格写真を手軽にシェア スマートフォンやタブレットに写真を

    bean_hero
    bean_hero 2013/07/31
    eyefi使ってiPadに転送してるけど、とても便利。最初の設定が少々面倒だったけど。
  • PCキーボード「使わないキー」は? (web R25) - Yahoo!ニュース

    不人気キーの第1位となった「Pause/Break」だが、「Scroll lock」や「NumLock」などと同様に、最近のノートPCのキーボードでは省略されていることも多い。やっぱり要らなかったか… 現代人にとって欠かせない道具であるPC。その習熟度をはかる目安のひとつに「ブラインドタッチ」があるが、高速タイピングができる人でも、キーボード上のすべてのキーを使いこなしている人は多くない。キーによって利用頻度に差があるため、なかには「そういえば一度も使ったことがない」なんてキーもあるだろう。 そこで全国の25〜34歳の男女300人(男女各150人)を対象に「PCのキーボードのなかで使ったことがないキー」についてネット調査(アイリサーチ調べ)を行ったところ、実に様々な“使われていないキー”が判明した。特に“不人気”だったキーのTOP5は次のとおり(複数回答)。 1位 Pause/Brea

    bean_hero
    bean_hero 2013/05/17
    初心者向け、パワーユーザー向け、プログラマー向け、くらいの切り分けはして欲しいな。すべてのユーザーにフルスペックのキーボードを強要するのは間違ってると思う。
  • 消費税セールは禁止?  値上げに悩む小売業 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    衆議院で審議が始まった消費増税分の価格転嫁を円滑にする特別措置法案に対して、小売企業から反発が相次いでいる。 【詳細画像または表】  法案は、来年4月の消費増税後に外税表示を認めるほか、「消費税還元セール」などと銘打つ値下げセールの禁止や納入業者が小売り大手に消費増税分の上乗せを要求する価格転嫁カルテルを容認するもので、2017年3月末までの時限立法だ。仕入れ側が納入業者の転嫁を拒否するのを防ぎ、納入業者への税負担押し付けを回避するのが立法目的とされるが、「政府、日銀の物価上昇率の目標2%を達成するため、何が何でも増税分を価格転嫁させるのが当の狙い」(業界関係者)とも揶揄される。 それだけに、値上げを抑制することで他社との差別化と消費喚起を図りたい小売企業の怒りが収まらない。前回1997年4月の引き上げの際、大手スーパーの販売は軒並み低迷した。98年11月にイトーヨーカー堂が口火を切っ

    bean_hero
    bean_hero 2013/04/29
    逆手に取って「割引できなくてごめんなさいキャンペーン」を開催するとか
  • 資源小国ニッポンを救う「エネルギー」の潮流 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    効率は地上の10倍/宇宙太陽光利用システムのイメージ図。宇宙で発電し、マイクロ波で地上に送電する。2.5km四方の太陽光パネルを高度3万6000kmの静止軌道上に建設する計画。(JAXA=提供) ■宇宙太陽光発電:建設費は今後20年で数十分の一との試算も 宇宙空間で太陽光発電を行い、地球に電気を送る――。SFの話ではない。 「宇宙太陽光発電」は、日政府が2009年に策定した「宇宙基計画」で、「有人宇宙活動」と並び4つの研究開発プログラムの1つに位置づけられている。JAXA(宇宙航空研究開発機構)を中心に、30年代の実用化を目指して研究が進む。 仕組みはシンプルだ。太陽光パネルで発電した電力を、マイクロ波に変換して宇宙空間を伝送し、地上のアンテナで受信して再度電力に変換する。太陽光発電の原理は、地上と同じ。電力をマイクロ波に変換する技術は電子レンジや携帯電話と同じだ。マイクロ波から

    bean_hero
    bean_hero 2013/04/22
    元々地球に降り注がないエネルギーを地球上で消費した時、排熱の問題も考えなくては
  • 死刑執行! 小林薫死刑囚と金川真大死刑囚からの手紙(『創』2013年4月号より)1/2 (創) - Yahoo!ニュース

    死刑執行! 小林薫死刑囚と金川真大死刑囚からの手紙(『創』2013年4月号より)1/2 創 4月10日(水)14時13分配信 2月21日、最初に電話をかけてきたのは朝日新聞奈良総局の女性記者だった。その日、3人の死刑執行があった、どうやらその一人は小林薫死刑囚らしい、という。 小林死刑囚とは、彼の死刑が確定する2006年10月まで1年近くにわたって頻繁に接触してきた。判決で認定された殺人を自分は犯していないのだが、もう死にたいから法廷ではいっさい争わないことにする、と言って、一貫して死刑判決を望み、自ら控訴を取り下げた人物だった。 そんなふうに自ら死刑を望む人間にとって、死刑は究極の刑罰ではないし、彼を当に裁いたことになるのか疑問だ。そんなコメントをした。 予想通り、その後、たて続けに読売新聞や毎日新聞からもコメント取材が入った。しかもその直後に、3人のひとりは金川真大死刑囚である

    bean_hero
    bean_hero 2013/04/10
    自ら死刑を望む者への極刑とは・・・
  • 「夢解読」に成功 脳活動から夢の内容を読み取る技術がついに実現 (科学雑誌Newton) - Yahoo!ニュース

    ある男性被験者の脳活動から構築された画像。夢に登場している可能性の高い単語が大きく表示されるとともに,その単語に対応する画像が出力されている。[提供:ATR脳情報研究所神経情報学研究室] 「今みていた夢には,女性が登場しましたね?」 このように夢の内容を解読できる技術がATR脳情報研究所の神谷之康室長らによって開発された。睡眠中の脳の活動パターンを解析することで,夢にあらわれた物体の情報を高い精度で言い当てられるという。夢の内容を客観的に知る技術ははじめて。成果は科学誌『Science』オンライン版(アメリカ東部時間2013年4月4日発行)に掲載される。 ■ 脳活動を測定し,夢に登場したものを言い当てる 多くの夢は視覚的な経験をともなう。ATR脳情報研究所神経情報学研究室(京都府)の神谷之康室長らは,夢をみているときの脳活動を記録し,実際に画像を見ているときの脳活動パターンと照らし合わ

    bean_hero
    bean_hero 2013/04/05
    夢のような話
  • 飼い主の孤独死、認知症… 高齢化社会が抱えるペット問題 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    最新の調査によると、わが国の総世帯数は4668万4000世帯。そのうち65才以上のひとり暮らし世帯数は469万7000世帯で、ここ数年おしなべて増えている。また平成23年度犬・飼育実態調査によれば、犬・の飼育率は50才代が最も高く、次いで60才代となっている。 つまり、“おひとりさま”でペットを飼っている高齢者が急増しているとみられるのだ。そしてそうした状況が問題を生じさせてもいる。孤独死した飼い主のそばで衰弱死寸前の姿で発見された犬。認知症の飼い主が、愛の病気に気づかず、とうとう死に至らせてしまったケース…。東京都家庭動物愛護協会会長で、須田動物病院の須田沖夫院長はこう説明する。 「全国の保健所に持ち込まれるペットの殺処分は以前より急激に減ったものの、依然年間約20万匹にものぼります。犬の問題行動や病気、転居が主な理由です。しかし最近では、核家族化が進み、ひとり暮らしの高齢者や

    bean_hero
    bean_hero 2013/02/14
    高齢化社会が抱えるペット問題
  • 人気の北朝鮮製タブレットPCを触ってみた!  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    2012年秋ごろから、北朝鮮製のタブレットPC北朝鮮国内で人気を呼んでいる。特に2000年代に入り、情報技術の充実を国策としてあげている北朝鮮。世界的なスマートフォンやタブレットPCの流行に後れまいと、ついに自作して国民への普及を図っているようだ。そのうちの1台を記者が日国内で手に触れる機会を得た。 【詳細画像または表】 ■ 学習用タブレット「アリラン」の恐るべし充実度!  記者が触れたのは、「アリラン」というブランドのタブレットPCで、主に子ども向けの学習用という位置づけのもの。価格はどちらも250米ドル(約2万4000円)程度で、一般的な平壌の給与水準からすればはるかに高い。このうち、記者が実際に触れることができたのは「アリラン」だ。 システム手帳のような革製のカバーに包まれた「アリラン」を開くと、iPadminiとほぼ同じ大きさのタブレットが出てきた。また、もう片方の表紙

    bean_hero
    bean_hero 2013/02/14
    初耳の北朝鮮製タブレットPC
  • 「音源の使用許可」で爆発的に拡がった「江南スタイル」 (オリジナル コンフィデンス) - Yahoo!ニュース

    12年にインターネットを通じて世界的な規模で火がついたアーティストといえば、韓国のPSYだろう。国では既に名の知れたアーティストだったが、ユーモラスなダンスを見せる「江南スタイル」のミュージックビデオ(MV)が、YouTubeでの7月の公開からわずか2ヶ月で1億再生を突破。12年内に10億再生を超え、米ビルボードHOT100でも最高2位にランクインした。このメガヒットについて、グーグルのYouTubeミュージック・パートナーシップ日韓国代表である平井ジョン氏は語る。 同様の手法で成功 カーリー・レイ・ジェプセン、人気の裏側 「 PSYが所属するYG ENTERTAINMENTが、当社のコンテンツ管理プログラム及びコンテンツIDを利用してMVを公開し、まずアジアで火がつきました。それを受けて次にメイキングビデオを公開し、ビデオに登場する女性のボーカルバージョンも公開、とやっていくう

    bean_hero
    bean_hero 2013/01/28
    がめつく強権発動するだけが能じゃない一例