タグ

関連タグで絞り込む (199)

タグの絞り込みを解除

経営に関するbros_tamaのブックマーク (613)

  • 心療内科で働いていたので内情を… 初診に1ヶ月待ちとか、すぐ診るってポ..

    心療内科で働いていたので内情を… 初診に1ヶ月待ちとか、すぐ診るってポリシーの先生のところじゃない限りその方がまだ安心。空いてる=再診行く価値のない先生という可能性があるので正直怖い。 心療内科は予約枠があるところが多いと思います。経過観察としての聞き取りをするので再診は5分程度。だいだい30分で5人前後再診の人を入れるように枠が作られてるんじゃないかな。 で、4週に1回ぐらいで経過観察する人がそれなりに居るので、4週前から予約枠がぼちぼち埋まります。 初診の人は経緯や状態を聞くために30分ぐらいまとまった時間が必要なんだけど、1ヶ月先ぐらいまで再診の予約がバラバラと入るので30分まとめて取るのが結構難しいんです。なので、再診予約が少ない1ヶ月先になることは結構普通。 人気のクリニックだと、初診もガンガン入って1ヶ月先も難しい。先生が再診でもゆっくり話を聞くポリシーの人だと、そもそもの予約

    心療内科で働いていたので内情を… 初診に1ヶ月待ちとか、すぐ診るってポ..
  • アマゾンがついに「自前物流」構築の衝撃

    アマゾンの小売り事業を支える大事なパートナーは「デリバリープロバイダ」と呼ばれる地域限定の配送業者だ。宅配最大手のヤマトホールディングスが悲鳴をあげるきっかけとなった急増するアマゾン経由の荷物配送は、このデリバリープロバイダが担っている。 だが今年に入り、全国で9社しかない、そのデリバリープロバイダのうちの1社がひっそりと名前を消した。 アマゾン依存からの脱却を迫られる 5月30日、東証1部に上場する中堅物流企業のファイズが決算説明会を開いた。 「(アマゾン向けの)一足打法でいいのか。顧客の分散化を進めていかなければいけない」。ファイズの榎屋幸生社長はこう語り、「アマゾン依存」から脱却する必要性について言及した。 ファイズは昨年までアマゾンのデリバリープロバイダのうちの1つだった。人材派遣会社・ヴィ企画の3PL(物流の一括請負)部門が独立する形で2013年に設立され、アマゾンを主要顧客と

    アマゾンがついに「自前物流」構築の衝撃
    bros_tama
    bros_tama 2019/06/06
    勝てば全部持っていき負ければ死みたいな世界を見てると,壁を作るとかバカなこと言う下品な不動産屋の親父でもそっちのほうが良いとか思う気持ちもわからないでもない.
  • 告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」

    “知財”抗争の現実を垣間見る、警世の書 2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。 短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。 が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。 「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。商談が潰れ、発売前の新製

    告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」
  • 百田尚樹さんの「日本国紀」のパクリを指摘したら、幻冬舎から文庫版を出せなくなった

    津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi @nakano0316 正月あけ、担当を通じ、『日国紀』販売のモチベーションを下げている者の著作に営業部は協力できない、と通達されました。「どうしろと?」という問いに返答を得られることなく、その日のうちに出さない判断をしたとのメール。それ以前の忠告警告はありません。それどころか話に頷いてたくせに。 2019-05-14 10:44:07 津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi @nakano0316 まあ違法な圧力ですよ。しかし屈する気も被害者ぶって世論に頼る気もないし、作品に自信があるので、淡々と他の版元をあたり、文庫はどうなったか、という嘲笑めいた有香氏の挑発にも、空惚けておりました。幻冬舎に告げたいのは一言、「小説そのものに興味がないのなら、小説家には近付くな」です。 2019-05-14 10:56:12

    百田尚樹さんの「日本国紀」のパクリを指摘したら、幻冬舎から文庫版を出せなくなった
    bros_tama
    bros_tama 2019/05/15
    件の本が本当は売れてないんじゃないのか?出版社が投資が大きすぎて回収が厳しい焦りみたいな・・・
  • ZOZO前澤社長「人がやりたがらない仕事」への持論をツイート「責任感持って進んでやっているのに低収入だと思う人は、堂々と会社に賃金アップの交渉をしましょう」

    ZOZO前澤社長「人がやりたがらない仕事」への持論をツイート「責任感持って進んでやっているのに低収入だと思う人は、堂々と会社に賃金アップの交渉をしましょう」 「ZOZO」の前澤友作社長が3日までに自身のツイッターを更新した。 ツイッターで前澤氏は「好きなことを仕事に」と言うと「それじゃあ社会は回らない、人がやりたがらない仕事は誰がする?」とのご意見。人がやりたがらない仕事は、1.機械やロボットがやる2.あえてそういう仕事を好んでやりたいと思う責任感や使命感のある人が、超高収入を得ながらやるのどちらかになると思う」と指摘した。 その上で連続ツイートし「人がやりたがらない仕事を責任感持って進んでやっているのに低収入だと思う人は、堂々と会社に賃金アップの交渉をしましょう。一人で難しければお仲間を集めて。皆さんのおかげで社会が回っているのですから当然の権利です」と呼びかけていた。 この意見にフォロ

    ZOZO前澤社長「人がやりたがらない仕事」への持論をツイート「責任感持って進んでやっているのに低収入だと思う人は、堂々と会社に賃金アップの交渉をしましょう」
    bros_tama
    bros_tama 2019/05/03
    従業員からの交渉を堂々と受けられないような能力のない経営者がいつまでもいることが問題.
  • 亀田 俊和 on Twitter: "「ダメな奴ほど、敵と味方の区別を間違える。味方にすべき人間を敵視し、敵対すべき人間を味方と誤認してすり寄る」 これが私のしょぼい人生の中で得た貴重な教訓の1つです。"

    「ダメな奴ほど、敵と味方の区別を間違える。味方にすべき人間を敵視し、敵対すべき人間を味方と誤認してすり寄る」 これが私のしょぼい人生の中で得た貴重な教訓の1つです。

    亀田 俊和 on Twitter: "「ダメな奴ほど、敵と味方の区別を間違える。味方にすべき人間を敵視し、敵対すべき人間を味方と誤認してすり寄る」 これが私のしょぼい人生の中で得た貴重な教訓の1つです。"
    bros_tama
    bros_tama 2019/04/25
    これは金言ではないだろうか.
  • 仕事と給与と評価の関係

    ベイジで新評価システムの運用を開始するにあたって作った、仕事と給与と評価の関係を説明した社内向けのスライドです。会社や経営者によって考え方は変わると思いますが、できるだけ分かりやすく、一般化してみました。何かの参考になれば幸いです。

    仕事と給与と評価の関係
    bros_tama
    bros_tama 2019/04/24
    会社の利益が上がって評価されるのは,経営者の成果なので,経営陣の報酬は上がるとおもうが,従業員の賃金は市場とか別の要素が大きいと思います.でなければ組合とかユニオンとかない.
  • 「女将なんて想像もしてなかった」老舗旅館を託された夫婦が取り組んだ“働き方改革” - りっすん by イーアイデム

    神奈川県鶴巻温泉の旅館「元湯 陣屋」(以下:陣屋)。その4代目女将が宮崎知子さんです。夫と共に経営を引き継ぐことになったのは今から10年前の2009年。宮崎さんは突如、創業100年を超える老舗の舵取りを託されることになりました。 就任当時は10億もの負債を抱え、半年後には倒産しようかという窮状。そんな崖っぷちから、わずか3年で経営を立て直した宮崎さん。さらに、週休3日制や有休完全消化など、従来の旅館業ではあり得なかった働き方改革にも取り組んでいます。 古参の従業員からの戸惑いや反発もあったなか、宮崎さんはどのように老舗旅館の変革を成し遂げたのでしょうか? 苦闘の日々について伺いました。 サラリーマンのから、いきなり「女将」へ 宮崎さんが陣屋の女将に就任された経緯を教えてください。 宮崎知子(以下、宮崎) 2009年の10月に陣屋の事業を先代から継承し、夫が社長、私が女将に就任しました。義

    「女将なんて想像もしてなかった」老舗旅館を託された夫婦が取り組んだ“働き方改革” - りっすん by イーアイデム
    bros_tama
    bros_tama 2019/04/24
    借入金,そのままで経営始められたのでしょうか,個人で担保?信用?付け替えるようなことをしたのでしょうか.そこ知りたい.
  • ビジネス特集 “さつまいも王”に俺はなる! | NHKニュース

    「さつまいも王になるー」 冒険マンガの主人公のような夢を真顔で語るのは宮崎県のベンチャー企業の社長です。この企業、アジアへのさつまいも輸出で急成長。家族4人でスタートした会社を5年で年間売り上げ9億円にまで拡大させました。 なぜ、そんなことが可能になったのでしょうか。(宮崎放送局記者 橋知之/ドバイ支局長 吉永智哉)

    ビジネス特集 “さつまいも王”に俺はなる! | NHKニュース
  • https://grow.google/404/

    This site uses cookies from Google to deliver its services and to analyze traffic. Learn more OK, got it

    https://grow.google/404/
  • 日商会頭、萩生田発言「信じられない」=消費増税見送り論を批判(時事通信) - Yahoo!ニュース

    商工会議所の三村明夫会頭は18日の定例記者会見で、自民党の萩生田光一幹事長代行が10月に予定される消費税率の引き上げを見送る可能性に言及したことを「信じられない」と批判した。三村氏ら日商幹部は同日午前に麻生太郎財務相と会談し、引き上げに伴う軽減税率への対応などで協力を求められたばかりだった。 自民・萩生田幹事長代行、消費増税見送りに言及=「国民の信問う」 萩生田氏は増税判断の材料に6月の日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)の結果を挙げた。しかし、三村氏は「中福祉小負担から中福祉中負担に変えるのが消費税の意味合いだ」と指摘。「足元の若干の景気の振れで(引き上げを)諦めるのは理解できない」と疑問を呈し、「必ず上げると思っている」と語った。

    日商会頭、萩生田発言「信じられない」=消費増税見送り論を批判(時事通信) - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2019/04/18
    財界の責任転嫁のポジショントーク.世界的に法人税は下げだし景気回復のためにも減税だったが,経済成長したら法人税上げる議論は必要だと思う.(グラフ参考)→ https://www.mof.go.jp/faq/seimu/04.htm
  • 給与減額「裁判でも何でもどうぞ」 製菓会社に賠償命令:朝日新聞デジタル

    一方的に給与の減額を通告され、会社の代表から「裁判でも何でもどうぞ」と言われたなどとして、男性従業員が勤務する福岡県飯塚市の製菓会社を相手取り、減給の無効確認や慰謝料などを求めた訴訟の判決が15日、福岡地裁であった。山田智子裁判官は、給与引き下げを「無効」と認定、慰謝料として計70万円の支払いも命じた。 判決によると、男性は2017年2月、勤務先の「キムラフーズ」から月給を5万円減額すると通告された。異議を唱えると、代表から「裁判でも何でもどうぞ」と言われ、その後、7万円を減額された。16~17年には仕事のミスなどの際、代表らから背中をたたくなど暴行を受けたり、「全く信用していない」「給料を下げてくださいと言え」などと言われたりした。 判決は「会社は男性の同意も就業規則などの明確な根拠もなく、減給した」と指摘。暴行や発言については「侮辱的な言葉や威圧的な言動を繰り返し、人格権を侵害した」と

    給与減額「裁判でも何でもどうぞ」 製菓会社に賠償命令:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2019/04/16
    社会的信用が無くてももう損しないような底辺のブラック会社の経営者には効かない.なんか労働者ユニオンを一般化するとか,中小企業ももっと統合させるとか別の仕組み必要かなと思う.
  • ゴーン前会長の処遇「言語道断」 仏経営者団体会長が発言 | 共同通信

    【パリ共同】フランスの経営者団体「フランス企業運動(MEDEF)」のジェフロワ・ルードベジユー会長は10日、前日産自動車会長カルロス・ゴーン容疑者の日での処遇について「言語道断だ」と評し「多くの企業や経営者が日へ行くのを断念するだろう」と発言した。同国のニュース専門テレビのインタビューに答えた。 MEDEFは日の経団連に当たる。ルードベジユー氏は「私たちが目にしている日の司法制度は全く言語道断だ。弁護側は自分の主張をすることができない」と強調。「彼(ゴーン容疑者)は明らかに口封じのために再逮捕された。許しがたい」とも述べた。

    ゴーン前会長の処遇「言語道断」 仏経営者団体会長が発言 | 共同通信
    bros_tama
    bros_tama 2019/04/12
    日産もルノーも企業価値が毀損され仏政府も投資家も大損.今更日本の司法の悪口言ったって,何年も日本で経営していたんだから,経営者としての責任はもうどうしようもないよ.
  • 空腹の少年が万引き、警察呼ばず食べ物施す 米コンビニ店主

    (CNN) 米オハイオ州トレドの大手コンビニ店で10代少年の万引き行為を発見した経営者が空腹が動機だったとする少年の真意をくみ取り、罪を警察に報告せず、店内のべ物を与える寛大な処置を施す出来事がこのほどあった。 経営者のジテンドラ・シンさんはCNNの取材に、空腹のための万引きとの説明を聞いた時、偽りではない問題と考えたと説明。物を盗み、売り付けるような泥棒ではないと判断したとした。 「自らと家族の空腹を満たそうと万引きに走った少年の人生を台なしにしたくなかった」ともし、「刑務所に入れば人生に犯罪歴が残る。良い仕事などを得る機会もなくなる」と思いやった。 シンさんは「セブンーイレブン」店内の奥の事務所で働いていた際、店員が万引きの疑いがある行為を報告。監視カメラで、少年がガムやキャンディーを盗むのを確認した。 この後、店内で一部の商品の支払いをしていた少年にポケットの中身を全て出すよう求め

    空腹の少年が万引き、警察呼ばず食べ物施す 米コンビニ店主
  • やたら仕入れの値引き交渉ばかりしてる部下

    部品を仕入れて、手を加えてから販売する仕事をしている。 仕入れの仕事をおれがしていたのだが、昇進し、中途入社の部下に任せることになった。 部下ではあるが、年は上。同業他社からの入社で、同種の仕事の経験は部下の方が長い。 それが半年ほど前。 近くで仕事をしているので、電話での仕入れやり取りなどが聞こえるのだが、2回に1回は値引き交渉をしている。 いや、値引き交渉というレベルには達していないのか。 「ちょっと安くしてくれませんかね~」 「なんとか少し安くならないでしょうか?」 特に具体的な金額に言及しないで、「安くして」「安くして」、特に値引き要求の根拠はないように思える。 おれは今まで値引き交渉はほぼしてこなかった。 定期的に相見積りは取るし、既定の率を乗せて販売して、ちゃんと売れてたから。 お願いして安く仕入れられることもあるみたいだが、安く仕入れて安く売っているので、利益は変わってない。

    やたら仕入れの値引き交渉ばかりしてる部下
    bros_tama
    bros_tama 2019/03/27
    会社が付加価値の高い商品を新規開発余り出来ないからでは?下請け側からすると,トップと部長と担当とコンビで交渉して,先のような嫌味を部長が言ってトップがまあまあとかやるとかしたけど.
  • ゴーン被告の子供4人の大学授業料、日産が負担していた-関係者

    日産自動車は、前会長のカルロス・ゴーン被告の子供4人全員が通った米スタンフォード大学の授業料を2004-15年にかけて支払っていたことが、事情に詳しい関係者への取材で明らかになった。 情報が非公開だとして匿名を条件に述べた関係者の1人によると、日産による授業料負担はゴーン被告が1999年に同社最高経営責任者(CEO)として起用された際の雇用契約で福利厚生に含まれていたもの。こうした福利厚生は最高幹部の間でも珍しく、スタンフォード大学が04ー15年時に公表していた授業料をベースに換算すると、4人分の金額は合計で少なくとも60万1000ドル(約6640万円)相当に上る。

    ゴーン被告の子供4人の大学授業料、日産が負担していた-関係者
    bros_tama
    bros_tama 2019/03/27
    日産が認めてたと言う指摘があるが,日産の代表がゴーンだったんだよ.
  • アイリスオーヤマだけが「ヒット商品」を連発できる必然的理由(角井 亮一) @moneygendai

    アイリスオーヤマが「LED」シェア一位になれた理由 「ついに」というべきか、「とうとう」というべきか、ともかくこの日がやってきた。 2018年、LED電球・蛍光灯の年間売上げシェアトップの座が入れ替わった。 全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」の2018年暦年における「LED電球・蛍光灯」カテゴリーで、アイリスオーヤマが31.9%で1位となったのだ。前年まで1位の座にあったパナソニックが31.0%で第2位、第3位が東芝グループの東芝レイテックで12.2%だった。 2014年(2013年暦年の売上げが対象)から始まったこのカテゴリーのランキングは、17年までの4年間、パナソニックと東芝レイテックがワンツーを占め、この2社で7割超のシェアを確保したこともあった。少し古い世代には電灯といえば、長きにわたり、“光る”東芝であり、“明るい”ナショナルだった

    アイリスオーヤマだけが「ヒット商品」を連発できる必然的理由(角井 亮一) @moneygendai
    bros_tama
    bros_tama 2019/03/26
    “「マーケットイン」の発想を重視”
  • 2020年米大統領選の争点に「GAFA分割」が浮上

    2020年の米大統領選挙では「GAFAグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)」の会社分割が争点の一つになる可能性が出てきた。民主党の有力議員で大統領選挙の出馬を表明済みのエリザベス・ウォーレン上院議員が3月、GAFA分割の公約を発表したからだ。 「次世代のテクノロジーイノベーションを生み出すためには、現世代の巨大テック企業を解体する必要がある」――。ウォーレン上院議員は2019年3月8日(米国時間)にブログを公開し、テクノロジー業界における競争促進のためには、GAFAの力を弱める必要があるとの主張を展開した。 当初のブログでやり玉に挙げていたのはアマゾン、グーグル、フェイスブックの3社だったが、翌日のインタビューでアップルも追加。GAFAすべてを対象に、その力をそぐべきだとの主張になった。 ウォーレン上院議員はGAFAが採用する二つの手法が、テクノロジー業界における市場競争を阻害

    2020年米大統領選の争点に「GAFA分割」が浮上
    bros_tama
    bros_tama 2019/03/24
    いい案だと思う.アサヒとサッポロビール分割みたいにみんなが美味しい思いを出来ればいいんだけどな.
  • 自衛隊を退職し民間企業に再就職→新人研修と称し自衛隊に体験入隊させられる元自衛官は意外といるらしい

    まっちゅん @a_machun 自衛隊退職して民間企業に入ったと思ったら新人研修と称して自衛隊に体験入隊させられた元自衛官っていう存在を3人ほど知ってる 2019-03-18 20:37:33

    自衛隊を退職し民間企業に再就職→新人研修と称し自衛隊に体験入隊させられる元自衛官は意外といるらしい
    bros_tama
    bros_tama 2019/03/19
    業務命令がお役所仕事なのは,それなりの大企業だからではないかと思う.T芝とかやってそう.
  • 「日本に行かずに済む」「無効にして」韓国の大型ジャパンタウン造成を巡って賛否両論(慎武宏) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ではコリアタウンが複数ある。東京の新大久保や大阪の鶴橋などが有名だが、韓国に「ジャパンタウン」が作られるという。今月3月中に大阪の有名飲店が続々と京畿道(キョンギド)のべゴッ新都市に上陸し、営業を開始する予定らしい。 すでに2月12日には、日韓国側の関係者たちが集って業務協約式を行った。韓国側を代表する不動産会社のキム・ジョンミン社長は、「ジャパンタウン誘致のために大阪には何度も足を運んだ。苦労の末にやっと実った結果」という。 今回の協約によって20店舗が先行上陸し、その後を追って30店舗ほどが3月中に追加上陸するという。これからべゴッ新都市は、日の味や文化などを格的に堪能できる、“大型ジャパンタウン”になるわけだ。日に行かなくとも人気商品も手に入ることになるだろう。 (参考記事:日人は意外と知らない!? 韓国人観光客が絶賛する「日の商品」BEST 7) ところが、この

    「日本に行かずに済む」「無効にして」韓国の大型ジャパンタウン造成を巡って賛否両論(慎武宏) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bros_tama
    bros_tama 2019/03/10
    ほとんど食べ物屋さんとか個人向けグッズ販売とかだろ.日本の国家やら何も背負うようなもんじゃないし,ほんとに請願が通る程,韓国人はそんな了見が狭いのかね.