タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (2)

  • 不定詞? not toかto notか 

    アメリカに37年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 形容詞や副詞はほかの単語を「修飾する」と学校で英語を習った人たちはちゃんと知っています。 まったく問題ない解釈です。 そして、これは英語を習うことの基中の基です。 つまり、身に着けなくてはならない事柄のひとつなのです。 ただ、試験の問題に出たときの答えが分かるために覚えるのではないのです。 ですから、学校で習ったことをいつまでも知識として頭の中に置いておいては「もったいない」のです。 何を言おうとしているのかお分かりですか? not to doとto not doの違いはただポジションが違うだけではないのです。 「このnotと言う単語が何を修飾しているのか」をなぜもう少し考えようと学校では「訓練」してくれないのでしょうか。 もう少し変わりやすく説明しますね。 その為に、比べる部分を拡張すれば分かりやすくなります。 それ

    不定詞? not toかto notか 
    clapon
    clapon 2012/03/02
    文法書で解決しなかったけど、この説明を見てスッキリ。
  • mixiやってる若い女性はなぜ、あんなに弾けているのか?

    こんにちは。 質問者様の気持ちなんとなくわかります。 >こんな毎日楽しい生活送ってる人がいるなんて、信じられませんです。 mixiで書かれている日記の内容は誇張も多いと思います。(当に楽しい日もあるんだろうけど)文章の力で普通の生活を何倍もおもしろそうに書くことはいくらでも可能ですから、そういった人たちも蓋を開けてみると別に普通の生活だった、って人も多いのでは? 信じられないほどマイミクが多い人もいますが、友達は数が多ければいいのではありませんよね。友達の数が少なくてもその関係が良好ならいいのです。ましてマイミクの人たちがどれほど親しい人かっていったら親しい人は意外と少ないと思います。劣等感を感じる必要はないと思います。 >正直、見ていて自分が惨めに思えてくることがあります。 私は自分が失恋中のとき、弾けている友達の日記をみてこういう気分になったことがあります(笑)デートの内容があったと

    mixiやってる若い女性はなぜ、あんなに弾けているのか?
    clapon
    clapon 2006/06/09
    ブログも見せる文章だが、SNSの日記はリアルの友人に読まれることを意識して書いてしまうな。オンとオフの切り分けが難しいという問題点も出ている。
  • 1