タグ

ブックマーク / www.kobeniblog.com (2)

  • 「第3次男女共同参画基本計画策定に当たっての公聴会」なるものに行ってきたよ - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。みなさまGWは楽しく過ごされましたでしょうか?実にあっという間に終わってしまいましたね。海外に居た方のために、ずっと日で過ごした私がお伝えしておくと、GWに最も話題になったニュースは「夫婦ゲンカで『だめだこりゃ』と言うと国民幸福度が下がる」というものでした。特に子供が産まれたての頃はズゼゾ(the mostの意です)危険らしいから、注意してくださいね! さてずっと日に居たと書きましたが、GW中に「第3次男女共同参画基計画策定に向けての公聴会」なるものに行ってきました。前回の「迷走する両立支援」の記事に書きましたが、「日は、両立はできるが均等ではない」という言葉がずっと印象に残っていて、そんな時にツイッターで「中間整理の公聴会」があるよ、という情報が流れてきたので、なんとなく申し込んでみたのです。 実はこういうマジメっぽいものって、全然参加したことがない私

    clapon
    clapon 2010/05/15
    公聴会ってこんな感じで進むんですね。もっと難しいものを想像していましたが、こっちが敷居高く感じていただけかも。お疲れ様でした~。
  • ある日、あなたが、長時間労働できなくなったら。〜「迷走する両立支援」を読みました〜 - kobeniの日記

    こんにちは、kobeniです。きょうは長めなので前置きなしです。この↓を読んだ感想を書きます。お忙しい方は見出しだけ読んでみてくださいね。 迷走する両立支援―いま、子どもをもって働くということ 作者: 萩原久美子出版社/メーカー: 太郎次郎社エディタス発売日: 2006/07メディア: 単行購入: 11人 クリック: 82回この商品を含むブログ (37件) を見る 「少子化対策」機運の高まりにより、2000年以降の「家庭と仕事の両立支援策」は、かつてないほど進んだと言われます。2003年に次世代育成支援対策推進法が成立し、「ファミリーフレンドリー企業」等の言葉も聞かれるようになりました。このは、両立支援の追い風の中で、出産や育児を迎えた母親達に100人近く取材を重ねることで見えてきた、両立支援にかかわる幅広く複雑な問題を、丁寧に書いています。 最初にことわっておくと、このでは、いわ

    ある日、あなたが、長時間労働できなくなったら。〜「迷走する両立支援」を読みました〜 - kobeniの日記
    clapon
    clapon 2010/04/24
    ああー!同じことを考えていらっしゃる人をやっと見つけた。
  • 1