タグ

図書館と民主主義に関するcopyrightのブックマーク (3)

  • asahi.com:政調費での書籍購入 佐賀市議の回答書-マイタウン佐賀

    佐賀市議会の政務調査費の一部が、「メタボ対策」のダイエットの購入費などに充てられていたことについて、該当する市議らに説明を求めていたNPO法人「市民オンブズマン連絡会議・佐賀」(味志陽子事務局長)が25日、福井久男・市議会議長から回答書を受け取り、内容を公表した。味志事務局長は「真摯(しんし)な回答があったと評価するが、政務調査費を返還するという申し出はなく、市民から見れば許されない」と述べ、今後も不適切な使途について追及を続けることを明らかにした。(伊豆丸展代) 同オンブズマンは、収支報告書を調査し、不適切と思われるなどの購入や、「丸写し」と指摘された行政視察の報告書について、該当市議らの説明を求めていた。 政務調査費で購入したに関する回答には、「サスペンスやミステリーは人の心の奥深くに潜んだ人間の業をネタにしていると思う」など、の内容を説明しているだけのものや、一般質問

    copyright
    copyright 2009/09/26
    その本を政調費で買った理由が結構笑える。
  • 図書館に所蔵資料の訂正を求める戸井田とおる議員 - good2nd

    昨年の委員会でもって、国会図書館というのは、国会議員が国政調査のための資料をそこに集めてあるわけでありますから、そこで調べていくと、間違った資料をもとに間違った考えを頭に植えつけて、結果的に間違った法律をつくるというようなことになると国民に迷惑がかかるし、ここらのことは非常にスピード感を持って解決していただきたいなと。 前回は、日国全部の税金を使った図書館ということを申し上げたんですけれども、私は国会議員として、国会議員が調査に当たる、その中心の場である国会図書館の資料に、明らかに間違いだ、一次資料で確認できる、そういうものについてはきちっと訂正をしていただきたい。前回は、富田メモのように、写真だけでも上に張りつけたらどうだというようなことを申し上げましたけれども、今はなかなか難しいようでありますから、それだったら、インターネットでホームページでもつくって、そういう間違いの訂正というか

    図書館に所蔵資料の訂正を求める戸井田とおる議員 - good2nd
  • 【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルは中国新聞社が運営するサービスです。全国の最新記事はもちろん、広島を中心とした中国地方の政治や経済、社会のニュース、さらにはカープやサンフレッチェの最新情報がもりだくさんです。

    【こちら編集局です】納税通知は日本語だけ 「外国人住民は何が書いてあるか分からない」|中国新聞デジタル
  • 1