タグ

古書店に関するcopyrightのブックマーク (40)

  • “ブックオフビジネス”は業界全体で取り組むべき:日経ビジネスオンライン

    ここ10年ぐらいの出版界において、大きな問題は「ブックオフ」(新古流通)と「電子書籍」だろう。特にブックオフの問題は、出版と出版流通ビジネスの根幹を否定する深刻な問題である。 ブックオフは出版業界にとって異物である。の流通を扱いながら、既存の出版業界にはなんの利益も与えずに、むしろ売り上げを奪う吸血虫のような存在である。繁栄するこの異物は何者なのであろうか。時代の変革期には往々にして、過去の体制を崩す異物に未来の体制を築くヒントが秘められていることがある。まずその質を見極めなければならない。 「は捨てられない」から生まれたビジネス そもそも新刊が古として流通しはじめたのは、80年代バブルの末期頃、ホームレスたちが始めた「雑誌の最新号を集めて駅で売る」というところからである。それまでも、電車の棚に置かれた雑誌や駅ホームのゴミ箱に置かれていた雑誌を拾うというようなことはありがちだった

    “ブックオフビジネス”は業界全体で取り組むべき:日経ビジネスオンライン
  • Jコミと新古書店の明日はどっちだってな話 - 万来堂日記3rd(仮)

    久しぶりに書店絡みの話などを。 最近ね、新古書店の棚が面白くなくなったと思いませんか? 私は思うんです。私個人の所感ですからきちんとした数字が示せるわけではないし、自分が勤めているところ以外の内実はわかりませんから、ある程度の憶測も込みなんですが。 簡単にいいますと、少し古めのタイトルやマイナーなタイトルの存在感が薄くなっているというか、軽視されているというか。 私自身はどっちかというと、そういった方向性に抵抗したい性質なんですけども、まあ、私一人で業界のなんとはなしの流れや会社での流れが押しとどめられるわけでもなく。 今からとっても失礼なことを書きますが。 まるで新刊書店みたいなつまらない棚になりつつある。 いや、私だってね、新刊書店の棚で面白さを感じることは多々あるのです。 しかし、どの棚を見ても面白いなんてこともまたないわけで。 特にコミックにおいて顕著だと思うのですが、新刊書店・新

    Jコミと新古書店の明日はどっちだってな話 - 万来堂日記3rd(仮)
  • ブックオフの三が日売上高が過去最高を記録、「紙の本の需要は引き続き旺盛」:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    ブックオフコーポレーション(相模原市南区)は、2日の売上高(全900店舗)が1日あたりとしては創業以来最高の5億円を記録したと5日発表した。三が日の売上高は前年同期比5・5%増の13億8千万円、客数は17・5%増の112万人に達し、いずれも過去最高だったという。 同社は好調の要因として新春キャンペーンや各店舗でのセール、テレビCMの効果などを挙げるとともに、「電子書籍の時代にあっても、紙のの需要は引き続き旺盛であることの表れ」と話している。 年末に不用になったを売る客が増加。品ぞろえが豊富な正月は毎年、最繁盛期となる。従来の1日あたり売上高の最高記録は昨年1月2日の4億5733万円だった。 三が日の売上高のうち、が8億円(前年同期比22・2%増)を占め、計438万冊(30・1%増)に上った。

  • ブックオフ「本人確認なく、買い取りません」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中古書籍販売最大手のブックオフコーポレーションは8月1日から、古の買い取りの際、すべての売り手に身分証明書の提示を求めて人確認を行う制度を始める。 一般書店側から「万引きされた新刊が古チェーンで大量に換金されているのではないか」との懸念が出ていたためだ。 ブックオフはこれまでも、古物営業法に従って査定額1万円以上やゲームなどの買い取りに身分証明書の提示を求めていた。 今後は未成年者についても厳格化し、18歳未満や高校生には、保護者の同意書と電話確認、人確認書類を求めるほか、小学生からの買い取りには保護者の同伴を求める。 ブックオフは2009年5月、丸善や講談社などから出資を受けるなど一般書店との関係強化を図っている。他の古チェーンでも買い取り制度の改善が広がりそうだ。

  • 新古書店が電子書籍に手を出したが、ブックオフではなかったぜ - 万来堂日記3rd(仮)

    たまたまこのプレスリリースをみつけ、思わずニヤニヤしてしまった。 株式会社テイツーのプレスリリースなんだけども。 「漫画アプリ大賞」の創設について(pdfにつきご注意) 要は、テイツーという会社が、アスペクトとかと組んで漫画の賞を作りましたよ、と。で、大賞作品はiPadiPhoneに対応したアプリにして、5ヶ国語に翻訳して配信しますよ、ということだそうで。 テイツーといってもわからんわなぁ。古市場とかやってるところ。 古市場といっても、まあ一部地域の人しかわからんわなぁ。私も関西にくるまでは知らなかったし。大阪とか岡山とかで多く展開している新古書店ですわ。他の地域にもあるらしいけど、最近遠出をしていないせいか見たことなかったりする。 この「漫画アプリ大賞」、商売として大きなものになるかというと、まあ、正直そうは思わないんだけども。こういう動きに新古書店やってる会社が噛んだってのが、面

    新古書店が電子書籍に手を出したが、ブックオフではなかったぜ - 万来堂日記3rd(仮)
  • 有隣堂が古本事業本格参入「ReBOOKS(リブックス)」を24日開業/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    大手書店の有隣堂(横浜市中区)は21日、古事業に格的に乗り出すと発表した。藤沢店を拡張し、新業態の古ショップの第1号店「ReBOOKS(リブックス)」を24日開業する。書籍業界は売り上げ不振に苦しんでおり、老舗書店も新しいビジネスモデルを模索している。 古事業を強化する狙いについて有隣堂は「新刊書籍の販売が振るわない中、新しいビジネスモデルを構築するとともに、集客力を高めて新書の買い回りにつなげたい」と説明している。今後も店舗の立地条件を考慮して拡大していくという。 新業態店で扱うのは古約2千冊と、絶版などの理由で再販制度を外れたアウトレット約5千冊。藤沢店では2カ月に1回程度「古書フェア」を開催しており、参加している地元の古書店12社の在庫を中心に並べる。 古を買い取る仕組みも整える。比較的新しい古はバーコードを読み取ることで即座に流通価格が表示されるソフトを使用す

    copyright
    copyright 2010/04/22
    藤沢の有隣堂か。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身の資産管理会社の損失を付け替えて日産に損害を負わせた疑いが強まったとして、ゴーン元会長を会社法の特別背任容疑で再逮捕し…続き[NEW] ゴーン元会長勾留認めず 異例の判断、海外意識か [有料会員限定] 日産、不正調査を公開へ [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • お部屋1972/図書館の中では見えないこと 3・図書館の本はC級品 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 「都立多摩図書館の廃棄をせめて古屋に売れないか」という意見があります。例えばこのブログ。 やってみる価値がゼロとは言わないですが、東京都がその提案を蹴ったとしても、批判はできない。長くなりますが、その理由を説明しておくとします。 これも都立図書館に要求する前に、まずは古屋に聞いてみた方がいいと思います。 「多摩図書館が中央図書館と重複しているを廃棄することになった。地域資料7万册のうちの数千册は他の図書館や学校が引き取ることになっていて、その残りは買ってもらえるだろうか」と。 予想できる古屋の反応は二種。 まずひとつめ。 「廃棄は買わない」 ふたつめ。 「見てみないとなんとも言えない

  • ブックオフは“出会い場”、次に誘導します:日経ビジネスオンライン

    新刊が発売と同時に半値近くで販売される――。 全国に918店舗を構え、年間の取り扱い冊数は2億~3億冊といわれる国内最大の古書店「ブックオフ」。その出店ラッシュが、地方の中小書店が店を畳む要因となり、新刊が売れなくなって出版社の経営を苦しめるとされてきた。 今年5月、大日印刷(DNP)を中心に、書店の丸善、出版社の講談社・集英社・小学館の5社が、ブックオフを運営するブックオフコーポレーション株を合計約31%(議決権ベース)取得した。敵対する出版社や書店が株を握る構図に「出版社や新刊書店がブックオフの首根っこをつかんだ」と報じられた。 DNPを中心とした株主5社とブックオフを合わせた6社の代表が、月に1回程度顔を合わせ、協議しているという。 6カ国協議ならぬ“6社協議”を経て、出版界の暴君と称されたブックオフはどう変わるのか。また、「沈み行く船」と思われた出版業界を救うことにつながるのか。

    ブックオフは“出会い場”、次に誘導します:日経ビジネスオンライン
  • これでブックオフを潰すわけにはいかなくなったね - 万来堂日記3rd(仮)

    産業/【インタビュー】ブックオフコーポレーション社長 佐藤弘志さん(39) - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE このインタビューで佐藤社長は(しかし若いですね!)、二つの方針を明らかにしている。 当社としては現在、2つを提案している。一つが、の著者に創作活動が活発になるような何らかの利益還元を行いたいことだ。現在の法律では著者への著作権料は新刊だけで、中古には及ばないため、“ブックオフが栄えても著者がやせ細っていく”との批判にさらされてきた。どうやって還元するのか、その道に詳しい大株主にアイデアをいただきたいと考えている もう一つは、ブックオフから新刊を扱う書店に顧客を誘導したい。例えば、中古コーナーに関連の新刊を告知したり、新刊ランキングを掲載したりなどだ。ブックオフにくる方はに興味がある人だから、ブックオ

    これでブックオフを潰すわけにはいかなくなったね - 万来堂日記3rd(仮)
  • 産業/【インタビュー】ブックオフコーポレーション社長 佐藤弘志さん(39) - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ■新刊・中古 共栄の仕組みを模索 −−消費不況の中、業績を伸ばしている 「消費不況だから買い取りや販売が伸びている実感はない。どちらかというと家の中の要らないモノを処分したい、シンプルに生活したいという消費者の新しいトレンドと、1年半前から取り組んでいる集客策がかみ合った。2年前に粗利を追求して買い取り価格を引き下げたり販売価格を引き上げたりした結果、お客さまにそっぽを向かれ大減益に陥った。その時の苦い反省が生きた」 −−対立していた大日印刷グループや講談社など大手出版3社が出資し大株主になった。共存の取り組みは 「を読む人が減っている現状は新刊、中古双方にとって死活問題だ。手を取り合える分野を見つけることは意義がある。大株主から具体的な提案はまだないが、当社としては現在、2つを提案している。一つが、の著者に創作活動が活発になるような何らかの利益還元を行いたいことだ。現

  • 「書店」と「新古書店」と「古書店」の違い|新文化 - 出版業界紙 - 社長室

    先日、札幌の「デイリーブックス」という新古書店の書棚が倒れて、小学校5年生の女の子が重傷を負った。ニュースでもワイドショーでも取り上げられていたからご存知の方も多いと思う。 コミックスが散乱するなか現場検証する警察。看板には「買取」の文字が見えている。そんな映像を見る限り、新古書店であることは間違いなさそうだったが、報道キャスターはしきりに「この書店は、この書店は」と繰り返す。ただ、北海道NHKテレビでは「中古書店」と報じ、一部の新聞やネット報道では「古書店」と記載した。 道内にある取次会社の支店には、「書店」報道をみた出版社から何件か問い合わせがあったという。業界人なら当然、気になるところである。 しかし、生活者や報道関係者にとっては、新古書店も古書店も、中古屋も「書店」「屋」となるらしい。出版業界人にとっては、著者の権利や流通、再販、何をとっても違いは明らかだが、そんなことは普通、

  • ブックオフ、買取った本の数量に応じた寄付金でスリランカに図書館を開設

    ブックオフコーポレーション株式会社は、2009年8月1日から31日までの1か月間行っていた「BOOKS TO THE PEOPLEプロジェクト」の活動報告を発表しています。プロジェクト期間中に同社の「BOOKOFF」等の店舗で買取った等の数量に応じた額の寄付金で、スリランカに3つの図書館と18の図書室を開設するとのことです。 BOOKS TO THE PEOPLEプロジェクト 活動報告 http://www.bookoff.co.jp/btp/report/index.html ブックオフ/スリランカに図書館3館、図書室18室を開設 http://www.ryutsuu.biz/topix/b090803.html 参考: ブックオフ、の買取量に応じて途上国の図書館支援団体に寄付 http://current.ndl.go.jp/node/13738

    ブックオフ、買取った本の数量に応じた寄付金でスリランカに図書館を開設
  • BOOKS TO THE PEOPLEプロジェクト 結果報告~スリランカに図書館3館、図書室18室 開設決定!~

    BOOKS TO THE PEOPLEプロジェクト 結果報告~スリランカに図書館3館、図書室18室 開設決定!~ ブックオフコーポレーション株式会社(以下、ブックオフ、社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:佐藤弘志)は、2009年8月1日から8月31日まで実施した、開発途上国に図書館や図書室を開設しが読める環境を整える「BOOKS TO THE PEOPLEプロジェクト~人にはがいる~」を通じ、スリランカに図書館を3館、図書室を18室開設することを決定いたしました。 今回のプロジェクトに関して、たくさんの方々にご賛同をいただき期間中にブックオフグループにやCDなどをお売りいただいた結果、ブックオフから協力団体「ルームトゥリード」へ贈られる寄付金は約1,288万円になりました。この寄付金は、ルームトゥリードが取り組む途上国への教育支援活動に活用されることが決まっており、ルームトゥリー

    BOOKS TO THE PEOPLEプロジェクト 結果報告~スリランカに図書館3館、図書室18室 開設決定!~
  • 新刊書店「冬の時代」…古書買い取り販売に活路? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    新刊書店が続々と古書ビジネスに進出している。家庭の棚を占める“在庫”を高値で買い取り、購買意欲を刺激。を売ったお金で別の新刊を買う…という好循環を狙う。「新刊が売れなくなる」と敬遠されがちだった新刊と古書の併売が、消費者の節約志向にもマッチして書店再生の秘策として注目されている。(海老沢類) 東京都江東区の商業施設に昨年10月にオープンしたフタバ図書TERA南砂町店は、売り場の3分の1にあたる約300平方メートルを古書コーナーに割く。約8万冊の古書在庫はすべて来店客から仕入れた。買い取り価格は、発売6カ月以内の文芸書なら定価の30%が相場だが、2巻合計で200万部を超すベストセラーになっている村上春樹さんの最新長編『1Q84』は「在庫が不足している」(同店)ため、定価(各1890円)の半額を超す1000円を提示。売る人にとって購入時との差額である890円で読めるというお得感をPRし、

  • 新刊書店での本の買い取り/まあ、高価買取ってのはニュースにしやすいんだろうけどなぁ - 万来堂日記3rd(仮)

    新刊書店「冬の時代」…古書買い取り販売に活路? (1/2ページ) - MSN産経ニュース 買い取り価格は、発売6カ月以内の文芸書なら定価の30%が相場だが、2巻合計で200万部を超すベストセラーになっている村上春樹さんの最新長編『1Q84』は「在庫が不足している」(同店)ため、定価(各1890円)の半額を超す1000円を提示。売る人にとって購入時との差額である890円で読めるというお得感をPRし、新しいの購買意欲をかき立てる。 高価買い取りを打ち出したのは、新古書店・ブックオフへの対抗心のほか、新刊販売との相乗効果を見込むからだ。大哲男店長は「あとで高値で売れると分かっていれば、購入を迷っていた新刊にも手が伸びる。読み終えたを売って得たお金を元手に別の新刊を買ってくれる固定客も増えており、新刊販売への悪影響はない」と言い切る。 まあ、高価買取は目を引くからニュースにもしやすいわなぁ。

    新刊書店での本の買い取り/まあ、高価買取ってのはニュースにしやすいんだろうけどなぁ - 万来堂日記3rd(仮)
  • ブックオフオンライン スタッフブログ » 開発途上国に図書館を!

    こんにちは。 マーケティング部のキヨハラです 日焼けした小学生の姿を見て 夏を感じる今日この頃・・・ さて BOOKS TO THE PEOPLE プロジェクト というキャンペーンが始まりました。 ブックオフグループ全店で、キャンペーン期間中の買取総数量に応じ NGO「Room to Read」を通じて開発途上国に図書館や図書室を開設します。 詳しくはコチラをご覧ください。 期間は8月1日(土)から8月31日(月)まで 寄付金はブックオフが負担いたします。 お売りいただいた時にお客様にお支払いする買取金額は減額されません。 ブックオフオンラインの宅便サービスでは 8月1日(土)から8月31日(月)までの計算分を対象といたします。 この機会にぜひ、 家で眠っているやCD、DVD、ゲームなど宅便でお売りくださいね!

  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090715

  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090714

  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090713