タグ

著作者人格権に関するcopyrightのブックマーク (38)

  • 「ゲン」は学校教育法違反 つくる会が文科相に撤去要請 - MSN産経ニュース

    新しい歴史教科書をつくる会(杉原誠四郎会長)は11日、漫画「はだしのゲン」の内容が皇室や国歌を否定するもので、学校教育法の趣旨に反しているなどとして、「ゲン」を教育現場から撤去することを求める要請書を下村博文文部科学相あてに提出した。 「ゲン」には「いまだに戦争責任をとらずにふんぞりかえっとる天皇」「最高の殺人者天皇」などと天皇を強く批判する記述があり、つくる会は「天皇についての理解と敬愛の念を育てると明記した学習指導要領に反している」と指摘。「君が代なんか国歌じゃないわい」という記述についても、同会は「国旗国歌法で規定された君が代の指導を明記した学習指導要領に反する」としている。 会見した同会の藤岡信勝拓殖大客員教授は「学習指導要領に反する漫画の内容に子供たちが共感すれば、教育が成り立つはずがない」と話した。どこまで日をおとしめるのか 「はだしのゲン」再考 編集委員・河村直哉

    copyright
    copyright 2013/09/11
    一つの統一した考え以外の本を読ませてはいけない、と言う考えは、全体主義の国のやること。日本には自由が無いと世界に向けて宣言すること。
  • 朝日新聞デジタル:「加筆しても著者名は表紙に」 東京地裁が賠償命令 - 社会

    【小松隆次郎】元のに手を加えた参考書を出版した際、元の著者名をどこに表示すればよいか。この点が争われた訴訟の判決で、東京地裁(東海林保裁判長)は1日、「表紙などに書くのが一般的だ」との判断を示した。その上で、「氏名表示権」を侵害したとして、元の著者名を表紙の内側に表示していた東京都内の出版社に計70万円の賠償を命じた。  問題となったのは、2010年4月に出版された物理学の参考書。05年9月に死亡した京大名誉教授ら2人が執筆した以前の参考書の内容を2冊に分け、別の学者が一部新たな内容を追加。表紙にはこの学者の名前だけで、名誉教授の名前は元の著者として表紙の内側に書かれていた。  判決は「通常の読者は表紙と奥付などに書かれた名前を著者と認識する。の中に書いてあっても、外側から見ただけでは読み取ることはできない」と述べ、名誉教授の遺族らが求めていた請求を一部認めた。 続きを読むこの記事の続

  • 連載・特集 | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    連載・特集 | 大阪日日新聞
  • 国語の教科書の作者写真に落書きしたら犯罪 〜ホントは怖い同一性保持権侵害〜 - GOZKI MEZKI

    最近は、専門家が専門家ゆえに無責任には言えないことや、事実関係が明確じゃないから口を挟みにくいところに突っ込んで行くのが私の役目かなとか思いつつあります、こんにちは、sophizmです。いつものように誤っていたらごめんなさい。 0,導入 タイトルは結論部分。興味が無い人は4まで読み飛ばしてください。 1,事案 そのニュースが届いたのは昨夕(5日)のこと。内容は、海賊版ネットゲームをサーバに開設して正規のゲームとは異なるゲーム空間を作りだしてプレーさせたことが著作権違反に当たるとして神奈川県警が男性を逮捕したというものだった。ところが、このニュースはそのタイトルからして怪しいものだった。 オンライン海賊版ゲーム ユーザーも初摘発へ 神奈川県警  - MSN産経ニュース - オンラインゲームのプログラムを不正に入手し、別のサーバー上で正規ゲームと同様のゲーム空間を作り出した上で多数のユーザーに

    国語の教科書の作者写真に落書きしたら犯罪 〜ホントは怖い同一性保持権侵害〜 - GOZKI MEZKI
  • カバー曲のCD制作における編曲権処理について | 栗原潔のIT弁理士日記

    ちょっと前になりますが、弁理士会主催の「音楽著作権ビジネスの課題と現状」という研修を受けてきました。講師は安藤和宏氏です。安藤氏と言えば『よくわかる音楽著作権ビジネス』等の音楽業界の実務経験に基づいた書籍を数多く著しておりこの分野では第一人者です。法律の世界と実務の世界は必ずしも完全に一致しているわけではない(特に音楽業界には業界の掟的な教科書に書いてない要素が多いと思います)ので、実務経験豊富な専門家の話を聞ける機会は貴重です。そういうこともあってか会場はかなりの満員でした。 お話の内容は(こちらの期待どおり)法律解釈な話よりも現場の実務が中心で大変興味深く聞けました。ただ、たとえば「最近はレコーディングの予算が削られて最後までPROTOOLSのみでトラックを仕上げるケースも増えており、CDの音の厚みがなくなっている」なんて話は個人的には興味深く聞けたのですが、他の弁理士先生にとってはイ

    カバー曲のCD制作における編曲権処理について | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 時事ドットコム:著作権侵害で新書絶版=集英社

    著作権侵害で新書絶版=集英社 著作権侵害で新書絶版=集英社 集英社は28日までに、昨年11月に出版した新書「上手な逝き方」(嵐山光三郎、大村英昭著)に著作権侵害があったとして絶版、回収を決めた。  両著者の対談に加わっていた願寺仏教音楽・儀礼研究所常任研究員、多村至恩氏の発言の一部を承諾なく大村氏の発言として編集しており、「多村氏の著作権、著作者人格権を侵害している」と判断した。(2011/11/28-17:07)

  • 集英社、新書「上手な逝き方」を絶版・回収へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    集英社は28日までに、作家の嵐山光三郎さんと宗教社会学者の大村英昭さんが共著で刊行した新書「上手な逝き方」を絶版、回収することに決めた。 同書は死の問題をテーマにした両氏の対談として、2010年11月17日に出版された。 だが実際の対談は、願寺仏教音楽・儀礼研究所の常任研究員、多村至恩さんが同席し、多村さんの発言の一部を承諾なく大村さんの発言として編集、出版。同社では「多村氏の著作権、著作者人格権を侵害している」と判断した。

  • ある劇作家からのコメントへの返答(その3)―戯曲の著作者が有する同一性保持権とはどのようなものか?― - ちょっと違うんちゃうNEO

    こんにちは。 今日も劇作家のOさんからいただいたコメントに対するお返事です。*1 自分でもちょっとしつこいと思っていますので、Oさんへのお返事は、さしあたり、今日で最後にしたいと思っています。 例によって、最初に、今日初めてこのサイトを読む方のために、論点を簡単に確認しておきます。 私は、著作権法第38条第1項*2の規定により、既成の戯曲を上演する場合には、非営利・無料・無報酬の条件を満たせば、原則として、権利者に無許諾・無料での上演が認められるはずだと考えています。 っていうか、普通はそう考えると思うのです。 ただし、著作権法第50条は「この款の規定は、著作者人格権に影響を及ぼすものと解釈してはならない」と定めているので、38条1項により無許諾・無料での上演が認められる場合でも、同一性保持権*3が保障されます。 ですから、私は、この点をどう考えるかについては法律解釈上の課題があることも認

    ある劇作家からのコメントへの返答(その3)―戯曲の著作者が有する同一性保持権とはどのようなものか?― - ちょっと違うんちゃうNEO
    copyright
    copyright 2011/08/27
    これらの一連のエントリーは必読。
  • ある劇作家からのコメントへの返答(その1) ―権利制限規定と同一性保持権の関係をめぐって― - ちょっと違うんちゃうNEO

    こんにちは。 たいへんご無沙汰しています。 今年前半もいろいろありました。 そんななかで印象に残ったのは、『南へ』公演中の野田秀樹さんの言葉。そう「劇場の灯を消してはいけない」*1ですよね。 私が観た芝居では、作・井上ひさしさん、演出・栗山民也さんの2作品(『日人のへそ』、『雨』)、生誕50周年の三谷幸喜さんの『国民の映画』、『ベッジ・パードン』が他を寄せ付けない別格の出来でした。 また、初演を見逃した『焼肉ドラゴン』もようやく観ることができました。 北区つかこうへい劇団解散公演も5拝見しました。ひさしぶりにつか芝居に出演された神尾佑さん、吉田智則さんの演技が印象に残りました。 さてその間に、劇作家のOさんから2つのコメントをいただきました。しかもコメントの1つは半年以上も前にいただいていて、なかなかきちんとお返事ができず失礼してしまいました。 そんなわけで、今日はOさんのコメントに私

    ある劇作家からのコメントへの返答(その1) ―権利制限規定と同一性保持権の関係をめぐって― - ちょっと違うんちゃうNEO
  • 著作権法115条の読み方 - 情報法学日記 by 岡村久道

  • 著作権法116条の読み方 - 情報法学日記 by 岡村久道

    私が好きなクラシックアルバム 私が好きな70-80年代中心のロック 私が好きな70-80年代中心の和製ポップス 岡村が書いた書籍のページ 国立情報学研究所 客員教授として勤めています。 岡村久道 HOME PAGE Cyber Legal Laboratory of Hisamichi Okamura Cyber Law Japan - Eichi Law Offices 英知法律事務所 著作権法116条(死後における人格的利益の保護のための措置) の読み方が分かりにくいという声を、法科大学院の学生から良く聞く。 恥を忍んで自白すると、実は、昔、筆者自身が初めて同条を見たとき、最初は何の意味やら理解できなかった。 次のようなものであり、フォントの色を変更しているのが条文の部分である。 (著作者又は実演家の死後における人格的利益の保護のための措置) 第百十六条 著作者又は実演家の死後において

    著作権法116条の読み方 - 情報法学日記 by 岡村久道
  • asahi.com(朝日新聞社):観音像頭部すげ替え「今のままでも拝観可」最高裁 - 社会

    頭部すげ替え後の観音像(左)と、頭部すげ替え前の観音像  観音像の頭部を寺が無断ですげ替えたことが、制作した仏師の著作権を侵害したことにあたるかが争われた訴訟で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は、元の頭部に戻すよう求めていた仏師の遺族の上告を退ける決定をした。7日付。著作権侵害を認めつつ、すげ替えの経緯を説明する広告文の新聞掲載で足りるとした今年3月の二審・知財高裁判決が確定した。  問題となったのは東京都文京区の光源寺にある高さ8メートルの駒込大観音。二審判決によると、観音像は江戸時代の1697年の建立。1945年の東京大空襲で焼失したが、寺の依頼を受けた仏師を中心に93年に再建された。  しかし、にらみつけるような表情に住職が違和感を感じ、檀家(だんか)や参拝者からも改善の要望があったため、99年に仏師が死去後、仏師の弟子が制作した頭部にすげ替えた。  昨年5月の一審・東京地裁は

  • 時事ドットコム:仏頭すげ替え、著作権侵害が確定=原状回復は認めず−最高裁

    仏頭すげ替え、著作権侵害が確定=原状回復は認めず−最高裁 仏頭すげ替え、著作権侵害が確定=原状回復は認めず−最高裁 東京都文京区の光源寺にある「駒込大観音」の頭部を無断ですげ替えたのは著作権侵害に当たるとして、制作者の遺族が寺側に元の頭部に戻すよう求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は7日付で、遺族側の上告を棄却する決定をした。著作権侵害を認める一方、頭部の原状回復は認めなかった二審判決が確定した。  元の観音像は東京大空襲で消失し、寺の依頼を受けた仏師らが1993年に再建。しかし、にらみつけるような表情に檀家(だんか)らが違和感を訴えたため、制作者の死亡後、寺側が頭部をすげ替えていた。  一審東京地裁は、元の頭部に戻すよう命令。二審知財高裁は、著作権侵害を認め、すげ替えの経緯を説明する広告文の新聞掲載を命じたが、原状回復については「元の仏頭は保管されており拝観は可能

  • 斉藤博「新著作権法と人格権の保護」を読む - ちょっと違うんちゃうNEO

    こんにちは。 私は、ここしばらく、全国高等学校演劇協議会の「著作権ガイドライン」*1のことを取り上げてきました。 が、こんなことばっかり書いていると、その世界の方からはイチャモンつけてるみたいに思われてるんじゃないかと、結構ヒヤヒヤしています。 そこで、今日のエントリーでは、高校演劇と上演許可について考える地道な作業を進めてみたいと思います。 なお、現在、私のおもな関心は、高校演劇における上演許可について、著作者人格権(とくに同一性保持権)*2との関係をどう考えるかにあります*3。 さて、今日読むのは、斉藤博先生の論文「新著作権法と人格権の保護」*4です。 古い論文ですが、著作者人格権の基的な事柄について知るうえで、有益な部分もあります。 なお、表題にある「新著作権法」というのは、1970(昭和45)年に成立した現行の著作権法のことです。 同一性保持権に関する記述で目を引くのは、同一性保

    斉藤博「新著作権法と人格権の保護」を読む - ちょっと違うんちゃうNEO
    copyright
    copyright 2010/12/07
    興味深いエントリ。このエントリで引用されている斉藤博氏の懸念は、結果としてはむしろ逆方向で当たっていると言える。限定された範囲で設けられたはずの権利が、いつの間にか所与のものとしてひとり歩きを始めてい
  • アンパンマンを無断で怒った顔に…6人逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 「アンパンマン」をパロディ化 著作権法違反で6人逮捕 - MSN産経ニュース

    アニメ映画「それいけ!アンパンマン」のキャラクターデザインを無断でパロディー化したシャツを販売目的で所持したとして、大阪府警浪速署は6日、著作権法違反の疑いで、大阪市浪速区の自称衣料販売店「キング」経営、巽幸司容疑者(28)ら6人を逮捕。同区日橋の店舗3カ所を家宅捜索し、シャツ約70枚を押収した。 同店では「ルパン三世」など人気アニメのキャラを取り入れたシャツも販売しており、浪速署が関連を調べている。 ほかに逮捕されたのはいずれもキング従業員で、同府高槻市の林良容疑者(21)と18〜19歳の男女4人。 逮捕容疑は6日午後、キング店内で、「アンパンマン」や「ばいきんまん」などのキャラクターの人相を変え、プリントした長袖シャツ1枚(4800円)を販売目的で陳列したとしている。 浪速署によると、巽容疑者ら5人は「間違いありません」と認め、大阪市東住吉区の少女(19)が「違反とは知らなかった」と

  • asahi.com(朝日新聞社):偽アンパンマンTシャツを所持容疑 販売業者ら6人逮捕 - 社会

    店舗に置かれていた偽のアンパンマンTシャツ=6日夕、浪速署、石原孝撮影  人気アニメ「それいけ!アンパンマン」のキャラクターを無断でつくり替え、「偽物」をあしらったTシャツを販売目的で所持していたとして、大阪府警は6日、大阪市浪速区の衣料品販売店「キング」の自称経営者の男(28)ら6人を著作権法違反の疑いで現行犯逮捕し、発表した。男は容疑を認めているという。  浪速署によると、男らはアンパンマンのキャラクターを劇画風のデザインに勝手につくり替え、長袖Tシャツにプリントして販売目的で店舗に置いていた疑いがある。キングは電気街として有名な大阪・日橋かいわいに3店舗あり、シャツは目玉商品として1枚4800円で売られていたという。府警は店舗にあったシャツ約70枚を押収した。

  • 著作権法第38条1項と同一性保持権(同一性保持権の放棄?:その2) - ちょっと違うんちゃうNEO

    こんにちは。 私の前回記事に対して、はてなブックマークを通じて、適切な指摘をいただきました。*1 そこで、今日は、その指摘に関連して、「同一性保持権の放棄?:その2」を書いておきたいと思います。 いただいたご指摘は、鴻上尚史さんの戯曲『トランス』の「上演の手引き、またはあとがきにかえて」に、次のような記載があることを根拠に、私が、「鴻上さんは同一性保持権を放棄している」という主旨の記述をしたことに向けられたものでした。 もう一度、鴻上さんの文章を掲げます。 この作品は、日全国のあちこちで、上演されることを前提に書きました。 (中略) この芝居の理想ランニング・タイム(上演時間)は、1時間50分です。実力に応じて、1時間30分から1時間50分の間で決めて下さい。 ただし、この戯曲をそのまま上演すると、どんなに早口で喋っても、2時間はかかります。思い入れたっぷりに、ゆったりとした間を取ったり

    著作権法第38条1項と同一性保持権(同一性保持権の放棄?:その2) - ちょっと違うんちゃうNEO
  • 著作権法第38条1項と同一性保持権(同一性保持権の放棄の問題) - ちょっと違うんちゃうNEO

    こんにちは。 まずはいつもの確認からです。 著作権法第38条1項は、非営利・無料・無報酬での上演について、無許諾かつ著作権使用料無料での上演を認めています。 が、著作権法第50条により、これに当たるケースであっても、著作物及びその題号に変更、切除その他の改変を加える場合には上演許可が必要になるとされています。 このため、高校演劇をはじめ、アマチュア演劇の無料公演で、(プロの)既成の脚を、無許諾かつ著作権使用料無料で上演することは、事実上不可能になってしまいます。 こうして、権利制限規定が有名無実になってしまうのでした。 さて、今日の問題に入ります。 上の問題に関連して、次のような例があります。 鴻上尚史さんの『ピルグリム』『トランス』の「上演の手引き、またはあとがきにかえて」から引用します。*1 この作品は、日全国のあちこちで、上演されることを前提に書きました。 (中略) この芝居の理

    著作権法第38条1項と同一性保持権(同一性保持権の放棄の問題) - ちょっと違うんちゃうNEO
  • 駒込大観音像仏頭部原状回復事件(控訴審)−著作権 著作権侵害差止等請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より 駒込大観音像仏頭部原状回復事件(控訴審) 知財高裁平成22.3.25平成22(ネ)10047著作権侵害差止等請求控訴事件PDF 知的財産高等裁判所第3部 裁判長裁判官 飯村敏明 裁判官      大須賀滋 裁判官      齊木教朗 *裁判所サイト公表 2010/3/25 *キーワード:著作者性、同一性保持権、改変、著作者人格権みなし侵害

    駒込大観音像仏頭部原状回復事件(控訴審)−著作権 著作権侵害差止等請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記