タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

歴史とITと文化に関するdogusareのブックマーク (1)

  • 「信頼できるベンダー」を探すIT部門が最もタチの悪い客だ

    「前回、システム開発を任せたITベンダーがひどかったからね。今回のプロジェクトでは信頼できるITベンダーを探しているんだ。幸い、御社は実績もあり、信頼してお任せできそうだ」。あなたがITベンダーの営業担当者か、提案活動を行っている技術者で、新規顧客開拓で赴いた大企業のIT部門の担当者からそんな話を聞いたら、どうするだろうか。 悪いことは言わない。一刻も早く営業活動を打ち切って、二度と関わらないことをお勧めする。大企業のネームバリューの魅力に負けて、ズルズルと訪問を続け、RFP(提案依頼書)なんかを受け取ってしまうと面倒なことになる。大企業のシステム開発案件だから、複数のITベンダーが参加するコンペになるだろうが、そうなってからでは商談を降りるにしても、提案書を作ってプレゼンする手間が生じる。 えっっ! 「ちょうどそんな案件があり、既に満身の提案を行った」だって。一大事である。なぜ、そんな愚

    「信頼できるベンダー」を探すIT部門が最もタチの悪い客だ
    dogusare
    dogusare 2017/03/06
    仰ることは、はい。更に問題はその客や案件を吟味,制御できない会社や上司…。情シスって収益部門じゃないからとダイエットばかり強いられればそんな振る舞いもするわな。経営層のIT意識向上させる方法がないものか
  • 1