タグ

リテラシに関するdogusareのブックマーク (18)

  • IT現場、エラーメッセージを読めない新人が増えていてどうすればいいのかわからない「エラーがでると人格を否定された気分になる」

    リンク Quora 開発でエラーが出て、上司に聞くと「ちゃんとエラーを読んで」と指摘を受けました。ただ大半が英語です。ここがいけない等と印や色で何かを示してくれる事もありません。この私がエラーを読んで何か解決出来ますか? 回答 (36件中の1件目) エラーが何かわからなかったら、何を問題で直すのかも分からんでしょ。 てか、あなたは日常で「具合が悪い」と誰かが言ってて直したいと思う時、どうするんでしょうか。 「おなか痛い」「あたま痛い」「熱がある」「下痢している」そういうエラーコードがあってはじめて「何をしてあげるべきか」が分かるんじゃありませんか? 具合の悪い人が治療法を指示すると思ってる時点で、頭使えよ、と思います。 で、具合悪い人が英語で言ってきたらもう何もせず放置して逃げるクチでしょうか。 ワタシエイゴワカラナイネー 354 users 176 よんてんごP @yontengoP 過

    IT現場、エラーメッセージを読めない新人が増えていてどうすればいいのかわからない「エラーがでると人格を否定された気分になる」
    dogusare
    dogusare 2023/03/01
    「否定される、理解されない、受け入れてもらえない」発想なのか…うーん。(OSやシステムからしたら分かってないのは(略。chatGPTみたいなのがgoogleみたいに「もしかして?」と修正候補を示すと変わるのかな…
  • それでも「PPAP」を使い続ける国内企業はどのくらい? 有害と知りつつ使う企業も、そのワケは

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 東京大学空間情報科学研究センター、大阪公立大学大学院情報学研究科、東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター、株式会社国際電気通信基礎技術研究所に所属する研究者らは「日国内におけるメールセキュリティに関する実態把握」の研究報告を発表した。 パスワード付き圧縮ファイルを添付したメールとそのパスワードを書いたメールを別々に送るセキュリティ対策手法(通称:PPAP)において、脆弱性が高いにもかかわらずまだ使い続けている有無や理由、脆弱性の認識はあるかなどの質問を組織344社に行い、分析した研究報告である。 取引先や顧客など社外の相手とファ

    それでも「PPAP」を使い続ける国内企業はどのくらい? 有害と知りつつ使う企業も、そのワケは
  • 「歴史学は性格が悪くなる」 都合が良い情報に惑わされず考える意義:朝日新聞デジタル

    メディア空間考 原田朱美 「歴史学をやっていると、性格が悪くなるよね」 青山学院大学文学部の小宮京(ひとし)教授(日現代史)と話していて、ほろりと漏れた言葉が面白かった。 例えば探していた史料が見つかった時、まずは「書かれているのは当か?」と疑うクセがついているそうだ。 たとえ人が書き残した1次史料だとしても、事実を書いているとは限らない。小宮教授は、研究で過去の政治家の日記をたくさん読んできた。「日記は誰にも見せないプライベートな文章だから当のことが書いてある……わけじゃないですよ」 特に政治家の日記の場合、ど…

    「歴史学は性格が悪くなる」 都合が良い情報に惑わされず考える意義:朝日新聞デジタル
    dogusare
    dogusare 2023/01/21
    ”「史料批判」と呼ばれる手法”、冷静な警戒心は、生き物の重要な生存能力。一見するとそりゃ表題(汗笑 どんな情報でも「誰かの目線・方向」でしかないので、地球目線の事実は所詮分からない諦めは必要
  • しもつけ on Twitter: "いい教材だ https://t.co/ZCCicSGVPp"

    いい教材だ https://t.co/ZCCicSGVPp

    しもつけ on Twitter: "いい教材だ https://t.co/ZCCicSGVPp"
    dogusare
    dogusare 2022/03/16
    “第一学習社のケーススタディ情報モラル”http://www.daiichi-g.co.jp/joho/subtextbook/book.asp?63188 今の高校生はいろいろ有益なことを学ぶのね・・・すごい。
  • 『報ステ』がインタビューを歪曲報道…修正依頼を無視、TSMCの日本進出報道でミスリード

    台湾TSMC のHPより 『報ステ』からのインタビュー依頼 2月9日付日経済新聞が、台湾の受託生産会社(ファンドリー)大手のTSMCが茨城県つくば市に、約200億円を投じて、半導体の後工程の開発拠点をつくる方向で調整に入ったことを報じた。 同日の午後、この件に関して『報道ステーション』(テレビ朝日系)のニュースデスクを名乗る人物から、インタビューの依頼を受けた。メールのやり取りでは埒が明かなかったため、電話で、TSMCとはどのような半導体メーカーで、今回の後工程の開発拠点を日につくることの意味などを説明したが、「後工程」ということが理解できないようだった。それどころか、「半導体」というものが、まったくわかっていない様子だった。 加えて、「TSMCが日に拠点をつくったら、今問題になっているクルマ用の半導体不足が一気に解消されることになるんですよね?」などと言うので、それは次元が異なる別

    『報ステ』がインタビューを歪曲報道…修正依頼を無視、TSMCの日本進出報道でミスリード
    dogusare
    dogusare 2021/02/13
    塞翁が馬。おかげで?丁寧な解説感謝。『報ステはバラエティ』そうですね(w 「TSMCが日本につくる後工程の拠点の目的は、3次元パッケージ(3DIC)に使う材料開発であることが判明」材料・・・あら…。
  • 「電磁波に過敏な子どもに対策を」 学校の無線LANで市教委へ要望(十勝毎日新聞)

    dogusare
    dogusare 2021/02/09
    wifi-APを目の敵にする前に…手元のスマホは?と思いつつ、たぶん「アンテナ」が見えるところにあるからイケないのだろう。天裏・箱隠しなどして「気づかれない設置」をすることが最重要では?あほらし(w
  • 日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない

    一部のIT企業を除き、大半の企業がITのレベルが低い。 これの原因はとても簡単で、IT=簡単に何でもできるものみたいな思い込みがあるからだ。 AIが凄いなどと言われているが、そのAIを作っているのは人間であることを当然理解していない。 単にAIというものが超自然的に作られているかのような事を言い出す老人などが該当する。 若者にしてもITに触れあわなかった人が多いので、AIって言うので人間みたいに色々やってくれるものと思っている。 酷い人だとSF作品のようなAIがもう既に世の中に出回っていると思い込んでいる。 予測に従って動いているとは思わず完全に自我があるかのような扱いをされることすらある。 そんな人はいないと信じ込みたいし、質の悪い冗談だと思いたいが、そういう輩はいる。 ハードウェア音痴に関してはよく性能を知らずに安いからと購入してあまりの動作の遅さに騙されたと言う人もいる。 ソフトウェ

    日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない
    dogusare
    dogusare 2021/01/29
    最後の「イラッとした発言」で爆笑した。他人事だから笑えるが目の前で言われたら冷静で居られる自信は無い。
  • NHK高校講座 社会と情報

    この「高校講座・社会と情報」では、これまで、情報や情報技術に関する知識と技能について学ぶとともに、情報社会における課題をどのように解決していくことが望ましいのか考えてきました。私達が生きる情報社会は、これからも複雑に変化し続けていきます。便利な世の中になる一方で、さまざまな課題も生じています。一人一人が社会のあり方について考え、行動していくことが重要です。これからのネット社会について理解を深め、新しい時代を切りひらくための力を身につけましょう。 日大学教授 中橋 雄

    NHK高校講座 社会と情報
    dogusare
    dogusare 2017/03/28
    NHK・Eテレ高校講座でスーパーササダンゴマシンが個人情報や情報漏洩についてプレゼンしてた。ナニヤッテンスカ!!!(賞賛 しかもVODでいつでも観れて理解度チェックまで!!(驚愕
  • IS志願者を止める「グーグル流の対テロ作戦」の効果

    dogusare
    dogusare 2016/09/19
    オモロイね、制限や排除や対抗よりも本質的な効果を感じる。しかし同時に、この対象がテロでなくても、そういった手法で俺らの思考や感情は既に十分影響されているとも…(震
  • ICT教育先進県を襲った「漏えい事件」の手口

    高校に深夜、見張りを立てて侵入。情報はインターネット電話で共有……。佐賀県立校の教育情報システムへの不正アクセス事件で、県教育委員会が19日に発表した調査結果から、ICT教育先進県を揺るがす事件の手口が明らかになってきた。 学校に気付かれずに情報の不正取得を楽しむような高校生の言動からは、情報モラルが十分に育まれていない現状や、学校現場のセキュリティー対策の不備が改めて浮かび上がる。 担当教諭から管理者用のIDとパスワード盗み出し… 不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕された無職少年(17)を中心に侵入の手だてを教え合ったり、成果を自慢したりしていた「情報収集会議」。同容疑で書類送検された2年生男子を含め、同じ高校の計7人がメンバーで、ネット電話「スカイプ」でつながっていた。 このうち4人は2015年5月ごろから今年1月ごろにかけ、県立高3校に5回にわたって侵入した。少年の友人が運転する自動車

    ICT教育先進県を襲った「漏えい事件」の手口
    dogusare
    dogusare 2016/08/09
    不法侵入だったり不正アクセスだったり犯罪はそのとおりだが,己の緩さを棚に上げてモラルに求めてもなぁ。相手が無邪気な学生で良かったじゃんとも。本気で守る気がないから付け込まれる。
  • 想定外の晒し上げをつくる!10代のメディア「青春基地」が3度の大炎上 - Hagex-day info

    インターネットの素晴らしいところは、誰もが平等に情報発信ができる点だ。しかし、「誰でも発信できることは、誰からも見られる」という非常に恐ろしい場所でもある。突っ込みどころのあるエントリーをあげると、小姑スピリッツあふれる読者から全力の指摘が入り、バッシングされる。いわゆる炎上というヤツだ。個人ブログ・サイトですら、猛烈な叩きが入る世界なので、「メディア」サイトを名乗る組織であったら、その対応を誤ってしまうと、吉原もビックリするほど燃え上がる。 誰でも簡単に「メディアサイト」を作ることができるが、インターネットの危機管理能力・センスがないと当に危険だ。 慶應義塾大学総合政策学部の学生である石黒和己氏が代表を務める、「想定外の未来をつくる!10代のメディア」とキャッチフレーズがついた「青春基地」(http://seishun.style/)が3回も短期間に炎上している。 これまでの流れを簡単

    想定外の晒し上げをつくる!10代のメディア「青春基地」が3度の大炎上 - Hagex-day info
    dogusare
    dogusare 2016/02/05
    よく知らん自分にはなんのこっちゃな話。マズい記事をコジらせると炎上は理解。周りの大人が諭す前にまず発言者の「危険/常識/適法」感覚をどう備えるか若者への教訓がないものか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    dogusare
    dogusare 2016/02/01
    か・・・勘違いしてた・・・もんね!(開き直り、でででも、要するに「釣り」ってことだから「fishing」でも(滝汗屁理屈
  • 交通事故にあった時に「コレ絶対やっちゃダメ」なナースの話がとても怖い→経験者の声続々

    トメ @tome_3 ナースに聞いた話ですけど、病院の受付に来て保険証を出したとたんバッタリ倒れてそのまま帰らぬ人になるパターンがたまにあるとのこと。 よくよく調べると内臓にダメェジを負っていて、内出血で死亡。 交通事故にあって気が動転して「大丈夫です!」ってその場を後にして病院でパタン…怖いです。 2016-01-07 19:34:51 トメ @tome_3 特に子供は事故に遭ったことを隠す場合があり、外側のダメェジよりも内臓のダメェジのほうが大きい(大きな血管を損傷する可能性、臓器を損傷すると出血多量)上に見つけにくいので、ホント事故に遭ったら「大丈夫です」って言ってその場を去っちゃダメです。 立てても歩けても救急車です。 2016-01-07 19:37:23 トメ @tome_3 もし間違って歩行者を事故に巻き込んでしまっても、見た目なんともなくても絶対に救急車を呼んだほうが間違い

    交通事故にあった時に「コレ絶対やっちゃダメ」なナースの話がとても怖い→経験者の声続々
  • shi3zさんの通信上の圧縮アルゴリズム利用の認識と、big_brosさんによる指摘及び圧縮アルゴリズムの解説 - Togetterまとめ

    吉良理人@ねもい @big_bros ゲーム畑出身のフリーランスSE/プログラマ、VOCALOIDで遊ぶDTMerのにわかギター弾き。秋葉原酔狂楽団(仮)楽長。日飯盒協会員。投稿動画bit.ly/ePqOuE ピアプロpiapro.jp/bigbros まとめ kadongo38氏「日の通信事業者よりAppleやFacebook, Google の方が問題」 「通信の最適化」でモバイル通信事業者が音声や画像をトランスコード(再圧縮)などする件が話題となっています。 これついて、kawango38氏による高木浩光氏への批判と、同調する意見への批判、及び、それへの反応。 主に、通信の秘密への侵害を問題視する意見への反論。 有益な情報や喧嘩腰な発言など雑多に集めたものです。 kadongo38氏によるshi3z氏のフォローと、それに続くtakagiichiroとの会話 http://toge

    shi3zさんの通信上の圧縮アルゴリズム利用の認識と、big_brosさんによる指摘及び圧縮アルゴリズムの解説 - Togetterまとめ
    dogusare
    dogusare 2015/07/16
    まとめの「謝ったら死ぬ病」タグがじわる。これを解決するRFCが登場することを望む。昔のデータ格納のやりくりの話が聞けたのは純粋にためになった。
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
    dogusare
    dogusare 2015/07/14
    “藤本健”自体が高校時代からマイコンをいじくり倒していた才人なわけで。凡人の俺はその神々の戯れを見聞きするのが人生の楽しみで・・・話の続きを待つ
  • マイナンバー制度開始を間近に控えてトンデモ案件も準備が進んでいるようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    dogusare
    dogusare 2015/06/18
    『マイナンバー占い』ってやめちーー(笑涙。これはセットで『カード番号占い』とか『マイナンバーバトラー』とかもやるとアツそうだ(w
  • 料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」

    たかぴっぴ @silver1031 どうも中毒って「よく火を通せば大丈夫」「新鮮なモノをべれば大丈夫」「腹を壊す程度でまぁ死にはせんだろ」みたいな感じで一般の人どころか、料理人の中でも軽視してるのを見かける事があって色々アレ。まぁ調理師免許がザル免許だしってのもあるかもしれんが。菌によって全然違うのに。 2015-05-27 22:24:42 たかぴっぴ @silver1031 例えばo-157とかは最初から体内に付着してるし、鮮度関係なく菌の数が少数でもやられる。セレウス菌なんかは加熱しても強い抵抗力あるし、ウェルシュ菌なんかは100度で1時間加熱しても耐えるし、逆に加熱する事によって他の菌が居なくなって酸素が薄くなると増殖するし。 2015-05-27 22:30:00

    料理人たかさんが語る「食中毒と菌のはなし」
  • 9歳息子へのネットリテラシー教育「ネット上のデマについて」

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 9歳息子が「ラッスンゴレライはもう流行ってない。なんか爆弾を落とすとかいうすごく悪い意味の言葉で、海外では放送しちゃいけない言葉だって。みんなそう言ってる」などと言い出したので頭痛。 2015-05-27 22:07:49 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin →私「8.6秒バズーカは8月6日に落とされた原爆のことで、ラッスンゴレライは落下寸号令雷とかいうアレか」 息子「そう!何で知ってるの?」 「それデマだからね」 「えっマジで!だってみんな言ってるよ!」 「みんなって誰」 「クラスの子とか、あとYouTubeの動画とかうごメモとか」 2015-05-27 22:10:46 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin →「人が公式で否定してるし何より落下

    9歳息子へのネットリテラシー教育「ネット上のデマについて」
    dogusare
    dogusare 2015/05/28
    前回に続き立派なおっかさんだなぁ。そのまえに8.6秒バズーカって何?と思っていた俺はリテラシ以下の問題が…。twitterの理性というかデマが流れても自浄できる力を持っていることに希望も感じている
  • 1