タグ

ブックマーク / codedehitokoto.blogspot.com (2)

  • CoffeeScriptで学ぶ Underscore.js 01(Collection編)

    Underscore.js は、Node.jsで最も利用されているパッケージです。JavaScriptに60以上の機能を追加します。 大きく6つの機能に分類されます。 Collections: Map/Reduce、ソート、検索、最大値、最小値、グループ化など Arrays: 先頭、末尾の取得、結合、ユニークなど Functions: バインド、遅延処理、後処理など Objects: Key/Value、型判定など Utility: エスケープ処理、IDなど Chaining: チェイン処理 数が多いのでその日の気分で少しづつ紹介します。サンプルはCoffeeScriptで記述します。 インストール方法はいつも通り。 $ npm install underscore each eachは、配列やオブジェクトを一つ一つ処理します(イテレータ)。配列の場合、コールバックに一つの引数を指定します

    efcl
    efcl 2012/09/16
    CoffeeScriptでUnderscoreのメソッド解説
  • promptを使ってみた

    Node, iOS, Android, HTML5, JavaScriptの話題。ときどきMacLinux。 promptは、コマンドラインからプロンプト入力できる Node.jsのパッケージです。 $ npm install prompt prompt@0.1.12 ../../../node_modules/prompt ├── pkginfo@0.2.3 ├── colors@0.6.0-1 ├── async@0.1.18 └── winston@0.5.11 CoffeeScriptはこんな感じです。 prompt = require 'prompt' prompt.start() prompt.get ['username', 'email'], (err, result)-> console.log 'コマンドラインからの入力値:' console.log ' userna

    efcl
    efcl 2012/05/16
    Nodeでpromptの実装ライブラリ
  • 1