タグ

ブックマーク / domes.lingua.heliohost.org (3)

  • Introduction to DOM4 - DOM ECMAScripting

    注:稿は DOM4 の 2012 年 2 月 18 日付の編集者草案に基づくものです。今後、大きな変更が頻繁に加わる可能性があります。必ず最新の規定を確認して下さい。 DOM ベースで定義されている HTML5 は、別名 DOM5 HTML とも呼ばれていました。しかし、HTML5 のバージョン番号が廃止され「生きた標準」(Living Standard)になったのに伴い、DOM5 HTML という別名も捨てられました*1。一方で、DOM をウェブアプリケーションに有機的に組み込めるよう、Web DOM Core、Web DOM Range などの形で再定義する必要が生まれました。これらは後に DOM Core と名を変え、さらに DOM4 と改名しました。 もともと、DOM 規定は水準(level)として勧告されています。組み込み用途などリソースが少ない分野であっても、開発者が必要に応

    efcl
    efcl 2012/08/29
    DOM4ドキュメント DOM,Events,DOM Range, DOM MutationObserverについて等
  • Introduction to Web Components - DOM ECMAScripting

    テンプレートとして HTML 断片または DOM 部分木を用いるには、大きく 2 種類の方法が考えられます。1 つは文字列としてテンプレート出力する方法。これは DOM API に不慣れな人にも分かりやすい反面、セキュリティ問題を引き起こしやすいデメリットがあります。例えば、次のように ul 要素を出力するコードがあるとします。 var attr = 'sample.html'; var text = 'サンプル'; document.getElementById ('result').innerHTML = '<ul>' + '<li><a href="' + attr + '">' + text + '<\/a><\/li>' + '<\/ul>'; 一見してお分かりのように、もし変数 attr に "、<、>、& が含まれていたら、あるいは変数 text に <、&、]]> が含まれ

    efcl
    efcl 2012/06/04
    Web Components草案の翻訳 "Web Components 入門"
  • DOM ECMAScripting

    DOM 仕様書を読む前のガイドとして、DOM のおおまかな内容と ECMAScript(JavaScript)によるごく簡単な例文を提供します。DOM Level 1 から Level 3 まで。DOM Core 入門 (1)DOM Core 入門 (2)DOM Events 入門DOM Traversal 入門DOM Range 入門DOM Load and Save 入門DOM Validation 入門DOM HTML 関連。DOM HTML 入門 (1)DOM HTML 入門 (2)DOM Views、DOM Style Sheets、DOM CSS 関連。CSSOM 入門 (1)CSSOM 入門 (2)CSSOM View 入門未勧告のもの。DOM XPath 入門DOM Abstract Schemas 入門DOM Views and Formatting 入門その他、ウェブプ

    efcl
    efcl 2011/07/23
    gtltさんの書いてる仕様についての文章などまとめ via think49
  • 1