タグ

ブックマーク / qiita.com/YusukeHirao (2)

  • SPAで動画を使って大ヤケドした話 - Qiita

    tl;dr 気軽に removeChild するもんじゃない。 フレームワーク(Riot.js)は悪くない 概要 動画メインの小規模サイト(厳密にはSPAと言わないかも) スペック 動画は YouTube IFrame API と一部に video要素 を使用 フロントのフレームワークは Riot.js URL制御はRiot.jsのルータを使う バックエンドはSinatra(この記事には関係ない) YouTube IFrame APIで起こった問題 iframeをDOMツリーから切り離すとYouTubeのエラー頻発 <youtube> <iframe if={ page == 'hoge' } id="player" src="~" /> <script> routing (path) { this.page = path } riot.route(this.routing) onRead

    SPAで動画を使って大ヤケドした話 - Qiita
    efcl
    efcl 2016/04/07
    `<video>` 要素など死んでは行けない要素をテンプレートやReactで安易に扱うと死ぬ話
  • JavaScriptでのサロゲートペア文字列のメモ - Qiita

    I. UnicodeとJavaScript文字列の前提知識 I-I. Unicodeのエスケープシークエンスで文字列を表す "\uXXXX"形式の4桁の16進数で表す // シングルクォートとダブルクォートの差はない "\u3042"; // => "あ" '\u3042'; // => "あ" // 正規表現リテラルでも表現可能 /\u3042/.test('あ'); // => true

    JavaScriptでのサロゲートペア文字列のメモ - Qiita
    efcl
    efcl 2015/09/01
    ES6でのユニコードやコードポイント周りの新しい機能について。 またサロゲートペアの解説とES6について。 String Iteratorを使うともっと良さそう
  • 1