タグ

ブックマーク / wantora.hatenablog.jp (3)

  • Firefox5用 タブ系の設定・アドオンの目的別まとめ - メモ:wantora

    2011-08-08 少し追加しました。 Tab Mix Plusのような統合型タブアドオンは使わない機能が多くあまり使いたくない。そんな場合は、単機能のアドオンを組み合わせて使う事になると思います。しかし、目的の機能を持ったアドオンや設定を探すのは結構大変です。 そこで、Firefoxの設定と単機能のタブ系アドオンを目的別にまとめてみました。「続きを読む」からどうぞ。 about:configでの設定方法はhttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=aboutconfigなどを参照してください。 目次 最後のタブを閉じてもウィンドウが閉じないようにしたい 検索バーの検索結果を新しいタブで開いて欲しい ブックマークを常に新しいタブで開きたい ロケーションバーから新しいタブを開きたい フォームの結果を新しいタブで開きたい ウィンドウサイズの指

    Firefox5用 タブ系の設定・アドオンの目的別まとめ - メモ:wantora
    efcl
    efcl 2011/08/11
    Firefoxのタブ系アドオンの膨大なまとめ 単機能的なアドオンの紹介
  • sudo for UAC version1.3をリリースしました - メモ:wantora

    sudo for UAC version1.3をリリースしました。主な変更点は以下の通り。 コマンドライン引数の長さ制限を撤廃 内部処理のUnicode化 ダウンロードはwantora / sudo / Downloads — Bitbucketからどうぞ。 なお、このバージョンよりライセンスをGPLからMIT Licenseに変更しました。

    sudo for UAC version1.3をリリースしました - メモ:wantora
    efcl
    efcl 2011/05/11
    Windows Vista以降に存在するUACの為のsudoコマンド
  • NYAOSをアップデートするスクリプト(NYAOS 3.1.4_0版) - メモ:wantora

    最新版がNYAOSの更新をするコマンドを修正しました - メモ:wantoraにあります。 2011-01-04 cmd.exeに渡すコマンドの「&&」を「&」に変更。*1 NYAOS 3.1.4_0にてluaからNYAOSのパスとバージョンを取得できるようになったので、それを利用しNYAOSをアップデートするスクリプトを作った - メモ:wantoraを改良しました。 また、_nyaファイルを上書きするか確認するように変更しました。 つかいかた NYAOSで update_nyaos とタイプすると新しいバージョンを確認し、あれば更新します。 実行には wget と unzip が必要なので、無い場合はダウンロードしてPATHを通して下さい。 -- MIT License (http://d.hatena.ne.jp/wantora/20101212/1292141801) local

    NYAOSをアップデートするスクリプト(NYAOS 3.1.4_0版) - メモ:wantora
    efcl
    efcl 2011/02/06
    nyaosのアップデートスクリプト
  • 1