タグ

**Textと***DailyLifeに関するelectrica666のブックマーク (23)

  • お仕事でプログラムを書くようになって思うこととか

    「じゃあ仕様を決めてください」と言われて,ビビったボクは「えっ」と情けない声を出してしまった.するとチームリーダは「どんな風になっていたらプログラムを書きやすいですか」と質問を変えてくれた.ボクはこれまでの作業を振り返りながら少し悩んだあと,無事に仕様を決めることができた.そうか,仕様を決めることは怖いことなんかじゃなくて,願うことに近いんだな. 社会人プログラマ1年目,今の心境. いつもお世話になっている kei-s さんは「正しい」という表現をよく使う.目の前の問題をスマートに解決できたときなんか「正しいなー」と力強く言ってくれる.ボクはそれを聞くのが好きで,いつの間にかつられて「正しい」とよく言うようになった.以前,お仕事でお客さんのところに行って,先方の技術担当の方とデータの受け渡し方法について話し合っていたとき,相手からとてもスマートな方法が提示された.ボクはたまらず「正しい!」

    お仕事でプログラムを書くようになって思うこととか
    electrica666
    electrica666 2011/07/07
    瑞瑞しい。良い。
  • カオスちゃんねる : 難関大学に逆転合格する奥義教えます

    2020年12月23日22:00 難関大学に逆転合格する奥義教えます 過去のおすすめ記事の再掲です スレタイ:努力って報われないよね 162 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/05(土) 02:41:23.18 ID:EaDuv4mB0 努力していつも思うのは何でこんなに自分は要領が悪いのかということだな 別に報われなかったとは思わないが 才能があるのか要領がいいのかあるいはその両方か やっぱり個人差はあると思う 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 02:47:54.67 ID:twhpTSJE0 勉強って才能じゃなくて戦略の立て方で決まると思うんだよな 自分はどこで、何を、いつ、どのようにしてやればいいのか まあその戦略の立て方を才能だって言われりゃそれまでだが 196 :以下、名無しにかわりましてV

    electrica666
    electrica666 2011/05/24
    "でも日本の大学受験なんてこんないい制度ないぞ。才能のない凡人(アホ)が一流になるなんて夢のような制度じゃないか。"
  • 一年前に自然消滅した彼女に安価 - easterEgg [イースターエッグ]

    electrica666
    electrica666 2011/05/05
    自然消滅とかすれ違いの結果だもんな。お互いに相手から連絡ないなーまだかなーって思ってる内に連絡取るに取れなくなる的な。
  • デリヘル嬢呼んだら昼の仕事はプログラマーだって言ってた。

    デリヘル嬢呼んだら昼の仕事プログラマーだって言ってた。 中学卒業から3年働いてるとかで、昼の仕事でも手取りで20万くらいには稼いでたけど、都内で一人暮らしはきついとかでデリヘルを始めたとか。 デリヘルが儲かるから、会社は辞めて夜を業にして副業程度にiPhoneアプリ制作をタラタラやるくらいにしようかと思ってるとか。 なんかクラクラしてきた。 一応18歳ってことになってるけど、信用はしてないんだが、二十歳を過ぎてるようには思えなかった。 その店はほぼ番黙認の店で、咥えるのが面倒だからゴムつけて入れてって感じのギャルが多いんだが、その子は番しない真面目な子だった。 献身的でいい仕事をしてくれた。 今の子の職業観ってどうなんだろう? その子は極端な例だと思うんだけど、やっぱり俺の世代とはずいぶん違うんだろうな。 ITが大卒の仕事だった時代が終わりつつあるのかな。

    デリヘル嬢呼んだら昼の仕事はプログラマーだって言ってた。
    electrica666
    electrica666 2011/05/05
    彼の彼女の彼氏のカノジョの彼の彼女の彼氏のカレのうんぬん。10年前より平均年収100万下がってるってのも満更嘘でもないような。いや、それ以上に職業観か。ハードルどんだけ下がるの。
  • VIPPERと結婚しますた : まめ速

    12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/18(金) 09:02:34.51ID:86sIQRf30 自分=元メンヘラ糞ビッチ現在26歳 相手=当時学生現在27歳 当時パートスレだった某スレで知り合う。 もともと旦那がコテハンで自分は名無しだった。 その当時自分は糞ビッチで当にどうしようもない奴だった。 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/18(金) 09:15:35.77ID:86sIQRf30 どのくらい糞ビッチだったかっていうと、ネットで知り合った人と付き合って 相手があんまり好きになれないから家族を装って別の携帯から死亡通知送ったり ネットで知り合った相手に対して「相手もセフレさがしてるんでしょ」 程度の気持ちで付き合っては死んで、付き合っては死んでを繰り返してた。 その当時は精神科の処方箋も飲んでて、誰でもいいやーと

    VIPPERと結婚しますた : まめ速
    electrica666
    electrica666 2011/02/20
    まぶしくて直視できねーよwほんとね。折々にこういう話に出会えることは幸せだと思う。その度に自分の足元を見直せる。ありがとう。おめでとう。
  • キニ速  気になる速報 : ('A`)が入山したら案の定衆道だらけだったようです

    electrica666
    electrica666 2011/02/11
    VIPはどこまでもNo Borderだな。いや、おもしろかった。
  • 元キモヲタが三十路にして超ヤリチンリア充になったわけだが: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

    元キモヲタが三十路にして超ヤリチンリア充になったわけだが 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/12/04(土) 21:44:03.72 ID:8t/E+3Ph0 最初に言っておく すまんがこのスレは俺が自分語りする為に建てたスレだ そーいうのが嫌いなやつは見ないでくれ とりあえず淡々と俺がキモヲタからリア充になるまでの過程を書こうと思う 一応まとめてあるので徐々に投下してく 魔法使い間近で諦めかけてるやつの参考になれば嬉しい リア充宣言 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/12/04(土) 21:45:59.10 ID:h+HhcRJ+0 これは三十路のオレには朗報 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/12/04(土) 21:47:01.37 ID:8t/E+3Ph0 まずは俺の2

    electrica666
    electrica666 2010/12/06
    定期的にあがるネタなんだけどおもしろい。読ませる文章から>>1のコミュ力がうかがえるね。自分を変えるって本当にすごい。
  • 彼女が1度もできない男の特徴 カナ速

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/15(月) 21:41:56.71 ID:gIWRIHk80 あなたは いくつ当てはまった? アスペルガー症候群 自閉症 1 女性と話すのは当然緊張するとして、あまり親しくない男性と話すのも緊張する。 2 自分以外の数人が会話してて、自分一人だけ黙っている状況がよくある。 3 用があるのになかなか店員に声をかけられない。 4 知らない人(店など)に電話をかける前に、相手がこういって自分がこういうなどある程度考える。 5 慣れない場所、状況だと異様におどおどする。 6 声が小さく、よく聞き返される。 7 他人に変に見られてないか気にしすぎる。 8 インドア派。 9 広い交友関係を築かず、いつも同じ人と一緒に行動する。もしくは一人。 10 彼女は欲しいが合コンは気が進まない。 11 順番で何かを発言する状況で、自分の番が近

    electrica666
    electrica666 2010/11/16
    タイトルはいつものだが男女の脳や性格への言及はおもしろい。
  • 異性の親友が結婚することになった

    「彼に…プロポーズされたんだ」 都内の居酒屋のカウンター席。お酒を一口つけた後、Mはぼそりと言った。 僕は素直に「おめでとう、嬉しいことじゃない」と答えたが、彼女の口からは不安や戸惑が滝のように流れてくる。 「仕事を初めてまだ2,3年しか経ってないのに辞めることになるかもしれないのは…」とか 「彼のことは好きだけど、不満は沢山あるし、踏み切る勇気がない」とか 「せっかく若いのにぜんぜん遊べていない気がする」とか。 終いにはこんなことまで言い出した。 「私、浮気がしたい。」 Mとの出会いは大学1年生の春。 サークルが一緒だったという繋がりから マンガ・音楽など趣味の話で盛り上がり、いつの間にかいつも一緒にいる仲になった。 授業中メールのやり取りもした。お互いのブログにコメントを残しまくった。 メッセンジャーで夜を徹して語り合った。 非リアだった自分にとっては初めての女の子の友達だった。 ある

    異性の親友が結婚することになった
    electrica666
    electrica666 2010/10/04
    こういうの、嫌いじゃないよw
  • 男友達にナンパされちった。

    今日は私が通っている大学の最終試験日だった。 持ち込み何でもOKだったから何も勉強せずに試験受けたら さっぱりわかんなくて周りの人たちが 次々と提出していくのを横目に、時間いっぱい使って何とか提出した。 荷物持って教室から扉をあけて出たら、知り合いの男友達が 私のこと待ってたみたいで、すごいびっくりした。 その人は私が大学で唯一話をすることができる異性。 でも、そんなに「仲良し」ってわけじゃない。 顔を合わせたら話すし、授業を近い席で受けることもあるけど(隣り合うわけじゃない)、 お互い他に(同性の)友達がその場にいたら別々になる。 そんななんか微妙な関係・・・。もちろん携帯電話のアドレスその他の交換はしてない。 向こうからも聞いてこないし、タイミング逃したからこっちからも聞けない(怖いし)。 そんな微妙な仲の人なので、私を待っていてすごくビックリした。 「テストできた~?」って話しかけて

    男友達にナンパされちった。
    electrica666
    electrica666 2010/08/07
    爆発したらいいんじゃないかな~
  • 『ラブプラス+』で、この夏熱海がアツくなる! キャンペーン初日の模様を現地リポートでお届け - ファミ通.com

    2010年7月10日、KONAMIはニンテンドーDS用ソフト『ラブプラス+』に関連したキャンペーン“熱海ラブプラス現象(まつり)”を開始した。熱海市内のサンビーチ内ワカガエルステーションではオープニングセレモニーが行なわれ、作のプロデューサーである内田明理氏のほか、齊藤栄熱海市長、熱海市観光協会会長ら現地関係者も参加し、8月31日まで行われるキャンペーンの成功を願った。 土曜日の朝から東京駅近くに集合したプレス関係者たち。近畿日ツーリストが予約を開始している、バスツアーにも使われるラッピングバスに乗り込み、向かった先はもちろん熱海。ちなみに読者の皆様には至極どうでもいいこと間違いないが、記者は“カノジョ”である小早川凛子号(?)に乗車した。バスツアーではバスにフィーチャーされたキャラクター別に用意された、完全録りおろしボイスのアナウンスが流れるとのこと。KONAMI関係者によると「名所

    electrica666
    electrica666 2010/07/27
    よくまとまった良記事。にしても熱海がカオスだなこりゃ 。企画段階からのドキュメント見てみたい。
  • もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々

    もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々
    electrica666
    electrica666 2009/07/30
    日本はもうダメだ(だから、何とかしようぜ)ってのが本音だと思ってる。過去と比べてダメだ、っていう悲観は現状には即さない。
  • 私の異常なお見合い・紅蓮篇 または私は如何にして歴女に対し膣ナラについて語るに至ったか。- Everything You’ve Ever Dreamed

    何かおかしい、何となくそんな気がした。そのとき、徹夜明けの僕は、お見合いを忘れるように足を運んだ、「おはようございますプロデューサー!」なーんてカワイイ女の子がしなしな挨拶してくれる《アイドル育成カフェ》について考えていた。ポイントが貯まると記念撮影やら何やら楽しいことができるシステムの《アイドル育成カフェ》に行ってしまったら、「誰だってエビちゃんになれる」的特集が毎号掲載されている小悪魔アゲハを読み、経典の如く崇め、個性も何もなくなってしまったキャバクラなんて過去の遺物、「諸君らが愛してくれたキャバクラは死んだ。なぜだ!?」「アフター出来ないからさ」。 ついでにお見合いも死ねばいいのになんて。諸君らが企ててくれたお見合いは死んだ。なぜだ!?インポだからさ、つって。わあ今度はどのアイドル候補生を応援しよーなんて考えていると、なんとなーくそろそろノッピー☆が騒ぎ出すような気がした。ノッピー☆

    私の異常なお見合い・紅蓮篇 または私は如何にして歴女に対し膣ナラについて語るに至ったか。- Everything You’ve Ever Dreamed
    electrica666
    electrica666 2009/07/28
    Tickerで不覚にも二度クリックした記念。
  • ロックバンドからニコ動にシフトした、キャプミラPの生き様 (1/4)

    ボーカロイドを使ったアーティストには「そそそP」として活動する津久井箇人氏など「プロ」が参加している例も多い。今回取材したキャプミラPも、かつてインディーズバンドのメンバーとして活動していた。画像はキャプミラP人が、画像を共有するコミュニティーサイト「pixiv」に掲載しているもの。フューチャーナウ! いわゆる「ボーカロイド職人」にはマルチタレントが揃っている。活動の舞台が動画サイトということで、音、映像、コンピュータと、メディア操作のスキルがそのまま表現力の幅につながるからだ。 中でも「キャプテンミライ」こと映像作家の丹治まさみさんは、飛びぬけてマルチな人だと思う。昨年「幻想論」シリーズでニコニコ動画に登場し、ボーカロイド職人の中にもファンが多い。しかし彼の作品の魅力は、独自の世界を展開する歌詞にある。 その彼のバックグラウンドを如実に示しているのが、今年6月にアップロードされたリン&

    ロックバンドからニコ動にシフトした、キャプミラPの生き様 (1/4)
    electrica666
    electrica666 2009/07/28
    ほんといろんな出自の人でいっぱいだよな、この界隈。ボカロやニコ動ってのは、結果としてそういった人同士が繋がり合うハードルを一気に引き下げたみたいだ。
  • 弟の相談を笑っていたら死にやがったw

    2年前、弟が自分のマンションの風呂場で死んだ。死亡診断書によると心筋梗塞だった。もともと心臓が弱かったらしい。 先月、父親の納骨に京都の墓にいった。弟の骨を入れた袋は、去年、納骨したばかりだったので、まだ、新しかった。 父親と弟は仲が悪かった。父親は飲んだくれで、昔、酔っぱらって自動車に轢かれたことがあった。警察から電話があってお宅の御主人が道で酔っぱらって道に倒れていますので救急車を呼んでおきましたと連絡があった。後日、近所のひとにきいたら、確かにその夜パトカーがその付近にとまっていたらしい。救急車が運んだ病院で父親は服を脱がされると、身体にはタイヤの跡がついていた。事故証明かなんかをもらおうと警察に連絡すると、その夜、だれも酔っぱらいを発見して救急車を呼んだ警官なんていないといわれた。そんなことがあれば必ず記録には残るそうだ。だれが父親を轢いたのかは謎のまま残った。 アル中気味の父親は

    弟の相談を笑っていたら死にやがったw
    electrica666
    electrica666 2009/07/22
    今更ながらブクマ。最近の彼の生活はこのエントリの為に回ってたんだよな。このエントリを書き上げた今一体何を見てんだろ。思うとところがある。
  • 自分の四肢を切断したい人々:BIID症候群と「脳と精神」 | WIRED VISION

    前の記事 ハイブリッド車等はガソリン車より総コストで得か:調査結果 自分の四肢を切断したい人々:BIID症候群と「脳と精神」 2009年7月16日 Alexis Madrigal flickr/wackelijimrooster オーストラリア人男性Robert Vickers氏は、何年も悩み抜いた末のある日、大量のドライアイスを用意して意図的に自分の左脚を傷つけた。外科手術によって切断せざるを得なくするのが狙いだった。 Vickers氏のこの行為は意図的なもので、同氏は病院で目が覚めたら片脚がなくなっていたその時の気持ちを、「究極のエクスタシー」と表現している[リンク先はVickers氏を紹介するABC放送の番組]。 Vickers氏は、精神医学界で近年「身体完全同一性障害」(BIID:Body Integrity Identity Disorder)と呼ばれる障害を持つ、数少ない患者の

    electrica666
    electrica666 2009/07/21
    「性同一性障害と最も近い類似性」ってのが不思議と理解できた。拙い想像で申し訳ないが、手や足が痺れたときの感覚の強烈なものなのだろうか。
  • Touch me if you can docomoはどこへ

    やっちゃいましたね、docomoの役員さん。 「iモードは"黒船"が追いつけない領域に進化している」 http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0907/17/news068.html 合計4ページに渡ってiモード擁護の自説を述べていますが、iPodが出て勢いを増していった時のソニーを見ているようです。インタビュアーが神尾という人なんですが、この人は比較的iPhoneに対して肯定的な記事を書く人で、読むとそれはそれはdocomoやiモードに気を遣って質問しているのが、笑えます。 すっごい思い違いをしてると思うのが、iモードは情報をプッシュで地域密着型パーソナライズしていくから大丈夫だみたいな意見ですが、ビジネスの競争をしていく上で、大会社が戦う相手との戦場をこれほど間違えている例を見たことがありません。 ソニーのiPodの時はまだ戦う土台は同じ

    electrica666
    electrica666 2009/07/21
    ツッコミは的を射てるんだけど「高みの見物」「勝手についてきた」「それしかなかった」と嫌悪感丸出しで気持ち悪い。後半とか読めたもんじゃない。AppleGoogleを手放しで褒め過ぎなのもフェアじゃないんじゃね?ww
  • 原田正治「弟を殺した彼と、僕。」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    来週の日曜日、7月26日に原田正治さんの講演会が開催される。(http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090701/1246409740)私は司会進行を務める予定だ。原田さんの著書「弟を殺した彼と、僕。」は残念ながら絶版になっている。 弟を殺した彼と、僕。 作者: 原田正治,前川ヨウ出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2004/08メディア: 単行購入: 9人 クリック: 88回この商品を含むブログ (40件) を見るこのは、犯罪被害者・加害者の問題を考える上で必読であろう。これを機会に、さわりだけでも紹介したい。*1 1983年に「半田保険金殺人事件」が起きた。原田さんの弟・明男さんは、保険金目的で、事故に見せかけて殺されてしまう。加害者の一人が、明男さんの雇用主・長谷川さんである。36歳であった原田さんは、この事件を機に、マスコミ被害や周囲の人たちの無理解

    原田正治「弟を殺した彼と、僕。」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    electrica666
    electrica666 2009/07/21
    死んで償うのではなく、生きて償ってほしい/死刑確定後には面会を拒否されるようになる
  • 「反日上等」論議について(1) | 私にも話させて

    1. このところ、ネット上で、在特会への抗議デモにおける一部参加者の、「反日上等」というプラカードが論議を呼んでいる。こうした行動は、生命すら脅かされている外国人やその支持者にとっては、迷惑極まりないものだ、というのだ。 ネット(特に「はてな」)界隈の議論にはあまり関わらないことにしているのだが、この議論は大規模かつさすがに酷いと思っていたので、近々まとまったものを書こうと思っていた。だが、この件について論じようとすると、ものすごく基的なところから説明しなければならないので、面倒でかまけてしまっていた。 ところが、そのあたりも説明してくれている、大変よい文章が現れたので、私が長々と書く必要もなくなったようである。深海魚さんというブロガーの方のものだ。 http://sillyfish.blog2.fc2.com/blog-entry-723.html的なことは、上の文章でほぼ言い尽

    「反日上等」論議について(1) | 私にも話させて
    electrica666
    electrica666 2009/07/13
    もっと纏まらなかったのかなコレ。続きもあるみたいだし。「ブログ論壇」「紅衛兵」、と感情に任せたレッテル張りはあなたが嫌うものではないのか。「敵なのか味方なのか」という発想自体が残念。
  • こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼米連邦政府,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」と専用YouTubeチャンネルを開設 (ITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/332965/ 米連邦政府の最高情報責任者(CIO)であるVivek Kundra氏は米国時間2009年6月30日,政府の支出情報公開サイト「USASpending.org」内に,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」(ベータ版)を新設したと発表した。またビデオ共有サイト「YouTube」内に専用チャンネル「USAspending」も設けた。 IT Dashboardでは,国防総省(DOD)や国土安全保障省(DHS),保健社会福祉省(HHS)といった組織におけるIT支出状況や投資プロジェクトの件数などをグラフ形式で示す。全体的な状況に加え,組織ごとの支出や

    こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書
    electrica666
    electrica666 2009/07/07
    ”日本人は、個々人は優れている均質なやつらが、集まれば集まるほどアホになり弱くなってゆく” ただ、特アの話は蛇足且つ的外れ