タグ

Mediaに関するgirledのブックマーク (23)

  • 日本語Tech系Podcastいろいろ - Qiita

    [2019/06/15 更新] RSS フィードのあるものは https://podcastfreaks.com/ にコントリビュートすることにしたので、そちらを参照ください。 RSS フィードのないもののみ更新するかもしれません。 自分が登録しているフィードから集めてみました。一度閲覧したことのある方は、更新履歴が便利可と思います。ストックしておくと更新通知が届きます。他にもありましたら、編集リクエストをお送りください。雑にまとめたため、気まぐれで整理します。 更新履歴 2014/12/18 ありえるえりあPodcastを追加 2015/07/09 ワーキングマザー&フリーランスエンジニアの働き方(LifeHack編) - haru_skywalker's blog で取り上げられていたのに合わせて、以下のチャンネルを追加 rubyist.club / CodeLunch.fm / Pa

    日本語Tech系Podcastいろいろ - Qiita
    girled
    girled 2018/01/22
    日頃聴いてるポッドキャストラインナップを改めて追加した。テキストでは最近あんまりチェックしないフロント系の情報とかも耳に入れとくのいいかなあ。
  • 形を変えて復活していたMERYと、無反省のDeNAに対して、思うところ

    昨年11月、「WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ」という記事を書いた。中途採用面接という個人的な体験から感じた問題点を白日の下に晒してしまうことに葛藤はあったが、700を超えるブクマを付けていただき、いくつかの記事から言及されるなど一定の役割は果たせたと思っている。その後DeNAのキュレーションメディアを巡る問題がどうなったかは皆さんもご存知のところだ。 さて、今週になりDeNAはコーポレート・ガバナンスと内部統制を強化したと発表した。これまでの行動を反省し、抜的な意識改革に取り組むとしている。しかしながら実情は何ら変わっていないということを、改めてここで晒さざるを得ない事態が進行している。まずはこちらを読んでほしい。 あの小学館が有給の長期インターンを募集しています!!!しかも30人。これはもうビッグチャンスで。なぜかと言うと、学生時代に出版社の世界に触れら

    形を変えて復活していたMERYと、無反省のDeNAに対して、思うところ
    girled
    girled 2017/05/26
    社会派サスペンスドラマの最終回を見てるような相関図が一気に繋がる気持ちよさ。
  • 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JPBellaDec, 13, 2016newsComments Off on 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP ASKA容疑者が逮捕直前に自宅へ戻る際、利用していたタクシーの車内映像がテレビで放送され問題になっている件で、映像がテレビ局に渡った経緯を東京交通新聞が報じています。 これは東京交通新聞が12月12日号で伝えているもので、映像を入手したのがフジテレビによる執拗な要求の末であったことが明らかにされています。 同紙によると11月28日の18:30頃ASKA容疑者を自宅まで乗せたタクシーはその直後とも言っていい19時にフジテレビから車両の配車予約が入り、その後9時間半に渡ってフジテレ

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース
    girled
    girled 2016/12/16
    想像を軽く上回る手段で普通にヒく
  • 「寺内容疑者の同級生」が大増殖中 ツイート信じた報道機関がおもちゃにされている

    埼玉県朝霞市の女子中学生(15)を約2年間監禁した疑いで逮捕状を取られた寺内樺風(かぶ)容疑者(23)に関し、ツイッター上で奇妙な現象が起こっている。 「これをコピペすると注目集める」――そう呼びかけたユーザーが矢継ぎ早に「寺内樺風って小学校の頃の同級生だわ」という一文をツイートする。「俺も、俺も」と言わんばかりに「同級生」が次々現れる。そのほとんどは当の同級生でないとみられるが、ネタ集めに奔走するマスコミのネットを通じた取材依頼が殺到。偽の「同級生」が、それを茶化して楽しんでいるのだ。 「マスコミに取材してもらえる魔法の言葉」 こうした動きは寺内容疑者の身柄が確保された数時間後、2016年3月28日昼前から起こっていた。11時頃、「寺内樺風って小学校の頃の同級生やんけ...」とツイートしたユーザーに報道番組「みんなのニュース」(フジテレビ系)や日刊ゲンダイの公式アカウントが相次いで取材

    「寺内容疑者の同級生」が大増殖中 ツイート信じた報道機関がおもちゃにされている
    girled
    girled 2016/03/30
    森の中から木を探す作業。辛いのお
  • Loftwork Inc. | loftwork Inc.

    Design for Impact: 2019 DesignInspire Expo RecapDesign for Impact: 2019 DesignInspire Expo Recap AWRD is a platform that utilizes a vast creator community to help accelerate product developmentAWRD is a platform that utilizes a vast creator community to help accelerate product development Steered by user-centric design, luxury gets functional at this Shanghai Pudong Airport VIP loungeSteered by us

    Loftwork Inc. | loftwork Inc.
    girled
    girled 2014/07/10
    すごい面白そうです。Ust楽しみにしています。参加費が無いわけじゃないんだからね!w
  • えっ、前の飛行機を抜いてもいいの? パイロットの知られざる世界

    えっ、前の飛行機を抜いてもいいの? パイロットの知られざる世界:仕事をしたら“空”を飛べた(1/6 ページ) 飛行機のパイロットといえば、子どもたちにとって憧れの職業のひとつ。パリっとした制服を着て、空港の中を颯爽(さっそう)と歩いている。また、給料は高く、英語はペラペラ。まさに“雲の上”にいるようなエリート中のエリートというイメージがある。 大手エアラインのパイロットの年収は3000万円以上という時代もあったが、いまは違う。「賃金構造基統計調査」(2011年)によると、パイロットの平均年収は1198万円。それでも普通のサラリーマンからすると、なんともうらやましい数字だ。それなのに、いまや慢性的な人手不足からLCCのピーチ・アビエーションは大規模な欠航に追い込まれた(関連記事)。 パイロットが不足する背景に、何があるのだろうか。ある航空関係者によると、「世界的に航空需要が高まっている。そ

    えっ、前の飛行機を抜いてもいいの? パイロットの知られざる世界
    girled
    girled 2014/06/20
    機種によってやっぱりスピード違うんだな。国際線だったら確かにこのスピード差は大きな影響になるかもねえ。イミグレの混雑具合まで考えてるなんてパイロットさんすごい。
  • 電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない - はてな村定点観測所

    2014-05-05 電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない 大手メディア系のWEB事業をやっていると電通や博報堂が絡んでくる。 WEBでは「電通や博報堂が裏でテレビなどのメディアを裏で操っていて私達は印象操作されている」的な陰謀論も盛んだ。実際に電通や博報堂と一緒に仕事をしていると、そういう面もあるかな〜と感じる一方で、電通や博報堂の丸投げ体質や中抜き体質を痛感させられる。 誰もが名前を知っているような大手企業のメディアやキャンペーンの仕事は、電通や博報堂がまず一次請けになる。そして二次請けに中小の制作会社がつく。三次請けに孫請けの制作会社やフリーランスがつく。二次請けの制作会社はディレクションや進捗管理を担当する。実際に実務としてCMSやキャンペーンサイトの開発や制作を行うのは三次請け以降の会社の仕事である場合が多い。 では、電通や博報堂は何をしているのか。「丸投げ」と「中抜き」だ。

    電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない - はてな村定点観測所
    girled
    girled 2014/05/06
    チームマイナス6%のことも忘れないであげてくださいって感じで血税は次の世代の笑いのために消費されていくんですね。分かります。
  • Nexus5死にました - tmytのらくがき

    追記:電話した先がGoogle Playであることを明記しました。 発売日そうそうに購入したNexus5ですが、残念ながら死にました。 事の発端は、電車でインターネットしてたら突然フリーズして動かなくなりました。あれーと思って再起動してみましたがそこから帰ってくることはありませんでした。享年1ヶ月と3週間。 死因はNAND不良 or 半田割れ と思われます。ほぼほぼハードウェアが原因ですが、詳細は不明。 NANDが原因と判断した理由は、CWMで起動して/dataがマウントできないとか、adb pull /data/media するとI/O error 連発するとか、fastboot flash boot boot.img がwrite failed でこけるとかそのへんです。 とりあえず、Google Playのサポートに電話してみたらPlayマーケットの履歴からTitaniumBacku

    Nexus5死にました - tmytのらくがき
    girled
    girled 2013/12/28
    明らかなハードの不良と分かってもroot取ってるアプリが入ってるだけでサポート保証外になっちゃのは厳しす。アーリーアダプタに厳しいGoogle。最後のeMobileってのは契約すると保証付くっていう意味なのかなあ。
  • 「痛ジャージ」がサイクリングを楽しむ人達の間で密かなブームに:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    girled
    girled 2013/11/28
    意外に違和感無く見えた。なんか痛車とかで目が慣れてるせいなんだろうか、元々自転車ジャージのデザインが派手だからなんだろうか。アニメファンが業界の宣伝をするっていうこの経済の循環がいいと思う。
  • http://japan.internet.com/webtech/20130719/1.html

    girled
    girled 2013/07/23
    女子ヲタ萌えの中の1ジャンルとして女子プログラマ萌えってあるのかなあ。WEBプログラマじゃなくて組み込み系のプログラマだとまたイメージギャップが大きくて萌え度が高そう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta has been banned from launching features on Facebook and Instagram that would have collected data on voters in Spain using the social networks ahead of next month’s European Elections.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    girled
    girled 2013/07/11
    西村さんが編集長になるのか。デブサミのQA@ITの立ち上げ事例紹介でもすごい熱心なのが伝わるのが印象的だった。
  • 「特ダネ」を許した安藤美姫は、今後もメディアに叩かれる

    安藤美姫がマスコミに追い掛け回されたり、変なアンケートを行われたりするのはなぜかというと、マスコミの人権意識が低いからとか、商売になるからということもあるんだけど、最大の理由はあんな形で独占スクープをしてしまったからなんだよね。「特ダネ」を安易に一社に提供してしまったこと、その報復という文脈で、かなり意図的に嫌がらせを受けてる。 「特ダネを他社にすっぱ抜かれる」というのは、メディアの世界ではこれあってはならないことなんですよ。新聞、TV、週刊誌辺りのメディアの現場で働いたことがない人には理解しづらい感覚だと思うけれど、特ダネを他社に持っていかれるのって、失態と呼んでもいいくらい不名誉なことなんです(ちなみに一社だけスクープを報じられなかったことを「特オチ」といい、これはやったら即編集長以下クビを覚悟せねばならないほどの大失態です)。 あの報ステのVTRを見ながら、各社の番記者は完全に血の気

    「特ダネ」を許した安藤美姫は、今後もメディアに叩かれる
    girled
    girled 2013/07/08
    業界ルールっていうこんな事情があるとこにはあるのか。それがアンケート問題とかに繋がってるかどうかは知らないけど、空気読めや感は安定の日本のマスコミって感じがする。
  • 橋下市長、突然の「プリキュア」――その裏にあるセキュリティ危機

    実はこの発言、小学校1年の娘さんがパスコードを使って橋下市長のiPhoneにログイン、Twitterに投稿したというものでした。あまりに突然で異色なツイートを、父と娘のほのぼの話として、おもしろおかしくとりあげた記事/ブログも多数ありました。 しかし、これを「セキュリティ」の観点でみると、それほど愉快なお話ではないのです。 AP通信の一言で株価が急落? 2013年4月23日、AP通信が「ホワイトハウスで爆発、オバマ大統領が負傷」という“情報”を速報でTwitterに流しました(参考記事)。もちろんこれは事実ではなく、AP通信のTwitterアカウントがハッキングされた結果です。 しかし、これだけではこの話は終わりません。このニセ情報がきっかけで、同日の米株式市場ではダウ平均株価が急落します。米国の投資家は、ネット上のさまざまな情報ソースを基に株を売買する「アルゴリズム取引」を行っています。

    橋下市長、突然の「プリキュア」――その裏にあるセキュリティ危機
    girled
    girled 2013/06/07
    家族にソーシャルハックかけるとか世界の諜報部員なら手始め程度にやるセキュリティホールスキャンだよな、兄者。
  • アノニマスが北朝鮮のサイトをハッキング、工作員名簿公開→NHKのメルアドで登録したツカモトという会員がリストに→NHKソウル支局長の塚本壮一がフェイスブックやLinkedInのアカを削除し�

    国際ハッカーグループであるアノニマス(Anonymous)が北朝鮮の代表的な対韓国宣伝サイトである「ウリミンジョクキリ(我われ民族どうしの意)」をハッキングして取り出した会員名簿を4日公開した。 http://japanese.joins.com/article/161/170161.html?servcode=500&sectcode=510 わかりやすくいうとこのリストは「従北リスト」で、 9001人の名前、IDや性別、メールアドレス、生年月日、パスワードなどが含まれていて、 この中には韓国人が相当数含まれており、韓国では論議が起きているが、 実際にそのリストを見に行って確認してきました。 リストを見てみると…なんとその中にNHKのアドレスで登録した形跡が… その画像がこちら↓ 1965年4月12日生まれのツカモトというNHKの人間が、NHKのドメイン付きのアドレスで登録してる形跡があ

    girled
    girled 2013/04/06
    これ、何をもって登録してたんだろう。仕事上?
  • 「LINE」利用者が1億人突破、1年7カ月で - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)向け無料通話・チャットアプリ「LINE(ライン)」の利用者数が18日、1億人に達することが確実になった。世界最大の交流サイト(SNS)米フェイスブックより4カ月早い約1年7カ月で大台を突破する。スマホでのコミュニケーションサービスで主導権を握った格好。多くのユーザーを抱えるアジアのほか、今後は米欧でも利用者を増やし、コンテンツの課金やネット広告などの事業拡大につなげる。アジア各国では首位

    「LINE」利用者が1億人突破、1年7カ月で - 日本経済新聞
    girled
    girled 2013/01/18
    頑なに利用しない人も多そうなイメージあるけどやっぱそれ以上に普及が進んでるってことなんだろうなー。世界的規模で一気に火が付いたし確かにそういった意味ではFBと比べるのもそんなに見当違いでもないよなあ。
  • Media Queries を使って、Webサイトをスマートフォンに対応させるときの注意書き

    今回このブログ - Webデザインレシピを、iPhone などでも見れるようにリデザインしました。使用したのは CSS3 の Media Queries(メディアクエリ)。メディアクエリの使い方や感想、気をつけたい注意書きをまとめてみました! 遅ればせながらこのブログ – Webデザインレシピを、スマートフォンでも見れるように改修しました。このブログは WordPress で書いているので、スマートフォンや iPad への対応方法はいくつもあるのですが、今回は CSS3 の Media Queries(メディアクエリ)を使って、iPadiPhone など、いろんなデバイスに対応(対応というか、一応見れる程度)にしてみました。 なので Media Queries を使ったスマートフォン対応と、リデザインしながら思ったことなどをまとめてみました。 CSS3 Media Queries 目次

    girled
    girled 2012/12/19
    MT5.2.2の新しいテンプレート使ってみようと思って CSS3 Media Queries 使ってるとかで知らなかったから勉強。これ便利じゃん。運用しやすし。
  • 第29鉄 特急料金100円、長野電鉄のロマンスカーで小布施へ

    長野電鉄でロマンスカーが走っている。あの展望車付きのロマンスカーだ。2005年に小田急電鉄から無償で譲渡され、編成の短縮化などの対応工事を経て、2006年から走り出した。長野電鉄でも有料特急の扱いだが、特急料金はたったの100円。観光客だけではなく、地元の子どもたちにも大人気。まるで遊園地の遊具のように楽しまれている。 並べば先頭の展望車に乗れる 長野電鉄は長野駅から善光寺を経由して温泉地の湯田中を結ぶ長野線と、その途中の須坂駅から千曲川に沿って屋代駅を結ぶ屋代線を運行している。路線の総距離は57.6kmで、地方鉄道としては中堅どころ。長野駅付近では通勤通学需要に応えつつ、観光にも力を入れている。古くから志賀高原スキー場を手がけ、日有数の規模にした会社でもある。 ロマンスカー「ゆけむり号」が走る路線は長野線だ。特急料金はたったの100円。家の小田急ロマンスカーではなかなか取れない展望席

    第29鉄 特急料金100円、長野電鉄のロマンスカーで小布施へ
    girled
    girled 2012/11/30
    知らなかった。すげー乗りに行きたい。長野電鉄はバス最強と思ってたけど鉄道も最強だった。
  • 朝日新聞デジタル:JR大阪駅前、ぽっかり 郵便局旧局舎の取り壊し終わる - 社会

    正面玄関部分の一部(中央上)を残して、取り壊された大阪中央郵便局旧局舎。左上はJR大阪駅=13日午後、大阪市北区、戸村登撮影  【戸村登】モダニズム建築の傑作とされた、大阪市北区の大阪中央郵便局旧局舎(1939年完成)の取り壊し工事が終わった。JR大阪駅前の跡地には、6階建て庁舎(高さ約33メートル)の正面玄関の一部、2.5階分(高さ約16メートル)のみがぽつんと残る。日郵便によると、今後、12月中旬までにイベントを開催できる広場を整備する計画という。

    girled
    girled 2012/11/18
    東京のJPタワーみたいに低層階に旧局舎を復原すればいいのに。個人的にあの復原社屋の上に高層タワーっていう設計、嫌いじゃない。
  • ローソン、SNS躍進の仕掛人

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ローソン、SNS躍進の仕掛人
    girled
    girled 2012/11/12
    トラックの運転手さんがおもむろにUターンしてクリスマスケーキ3つ買ってくれる話が面白かった。かわいい女の子店員がいるコンビニは売上が伸びるは本当だったのか。
  • 携帯4社と東京メトロ、年内に全線でネット解禁へ 30日から日比谷線などの一部区間で先行 - MSN産経ニュース

    NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話4社は27日、東京メトロの路線上でのサービスエリアを30日始発から拡大すると発表した。南北線の一部区間で実験的に先行実施しているが、これを日比谷線や丸の内線など4路線へと広げ、区間も増やす。4社と東京メトロは年内に「地下鉄内でネット」を全線対応する予定。 30日始発電車からつながるようになる新たな路線と区間は▽丸ノ内線・茗荷谷-淡路町駅間▽日比谷線・日比谷-中目黒駅間▽千代田線・綾瀬-湯島駅間▽南北線・後楽園-駒込駅間。南北線は先行区間とあわせると、赤羽岩淵-後楽園駅間とぐっと広がる。工事などは4社が共同で整備した。 現在は駅構内では電波が飛んでいるが、トンネルの中は対応しておらず、十分な通信はできない。 東京メトロや携帯4社は「車内ではこれまで通り通話はご遠慮ください」「優先席付近では電源をお切りください」と

    girled
    girled 2012/08/27
    おおー。「昔、地下鉄は駅に入る前に停電になって車内は真っ暗になったんだよ」って感じでケータイの繋がらなかった地下鉄が昔話の1つになりますかねー。