タグ

managementに関するgirledのブックマーク (9)

  • 「チャットの発言パターンは5つだけ」家入一真が明かす“人に期待しない”マネジメント術|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    部下の「彼氏」にならない…!? 「チャットの発言パターンは5つだけ」家入一真が明かす“人に期待しない”マネジメント術 昨日公開の記事では、連続起業家・家入一真さんの「期待とは、相手に見返りを求めること。全員を不幸にしかねない」という主張をお届けしました。 それはよくわかったものの…でも…たとえば仕事で「君には期待してるよ!」と言われると、やる気がでますよね? 家入さんは多くの企業に参画したり、出資したりしている立場。メンバーに期待しないで、どうやって組織をマネジメントしているんでしょうか? 普段「マネジメント」なんて語っているイメージのない家入さんの、知られざる「マネジメント術」に迫りました。 〈聞き手:天野俊吉(新R25副編集長)〉 【家入一真(いえいり・かずま)】株式会社CAMPFIRE代表取締役CEO。1978年生まれ、福岡県出身。株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)を

    「チャットの発言パターンは5つだけ」家入一真が明かす“人に期待しない”マネジメント術|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    girled
    girled 2019/04/18
    システムだけでなく人間も「運用でカバー」はいつか破綻する。自立に勝るマネジメント無し
  • 死ねよコロ○ラ

    転職活動の話 久々に転職サイトを開いたらコロ○ラから面接確定のオファーとやらが来ていたんですよ。 オファーの内容に興味が沸いたし、経歴上合いそうなので話を聞いてみようとしたんです。 相手が指定した日時でOK出した5時間後にやっぱり別日に変えてくれと言ってきたので お前が決めたんだろ…と思いつつも快くOKしました。 面談自体はよかったです、想像していた業務内容より面白そうだし この仕事普通にやってみたいなーって思っていました。 で、面談終了後に面接を受けるなら書類を出してくれと言われたので 次の日の朝一に履歴書と職務経歴書を送りました。 ここまでは良かったんです。 普通その後一両日中には面接日程の打診のメールが来るか、せめて資料を受領しました程度の連絡は来ると思っていたのですが 3営業日経っても連絡が来なかったのでリマインドのメールを送ってみたんですよ するとこんなメールが来たわけです。 開

    死ねよコロ○ラ
    girled
    girled 2017/06/22
    現場と人事がうまくコミュニケーション取れてないってことなのかねえ。人事は人取ってナンボで現場は忙しくって受け入れる体制じゃねーよっていう感じとか。
  • 「ZOZOTOWN作り直しにつき「40名」のエンジニア求む!」について、尾野(しっぽ)tail_y さんのツイート

    リンク st-komuten.jp ZOZOTOWN作り直しにつき「40名」のエンジニア求む! - 株式会社スタートトゥデイ工務店 ZOZOTOWNをゼロから作り直すプロジェクト始動!「腕を上げたい、腕を試したい、腕だけで勝負したい」そんなエンジニアを40名募集します。スタートトゥデイ工務店はZOZOTOWNやWEARの開発・デザイン・分析など制作業務全般を担っています。 230 users 405

    「ZOZOTOWN作り直しにつき「40名」のエンジニア求む!」について、尾野(しっぽ)tail_y さんのツイート
    girled
    girled 2017/04/23
    ウェーイは幕張には集まらんだろと思ったら開発は青山なのか。長年見ないフリし続けてるソースを「秘伝のタレ」っていうのってよくありそう。
  • 実践 AWS Key Management Service - WebPay Engineering Blog

    WebPayはサーバインフラの大部分でAWSを利用しており、クラウドサービスもAWSのものを好んで利用しています。 今回、新たにカード会員データを取り扱う部分を再構築するにあたり、AWS Key Management Serviceについてサーベイしました。 この記事ではその過程で得られた知見を、PCI DSSとの関係や実際のコードに触れながら紹介します。 カード決済に限らず、セキュリティが重要なシステムを構築しているエンジニアに是非読んで欲しい内容になっています。 AWS Key Management Serviceとカード会員データ AWS Key Management Service(以後KMS)は、端的にはデータの暗号化、復号化を実施するサービスです。 具体的な利用法や特徴については公式ドキュメント What is the AWS Key Management Service?に譲

    girled
    girled 2014/12/09
    来週の勉強会の予習も兼ねて、概要の再確認と具体的な設定のイメージが参考になった。使う予定なんかあるわけじゃないけどこんなものもAWSで実現できると知っているのはいいかと。
  • 上司が信用できない会社の内部統制 - slideshare

    第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!」2013年3月9日 http://websig247.jp/meeting/32/ チームラボ佐伯さん,高須さんの発表資料です。Read less

    上司が信用できない会社の内部統制 - slideshare
    girled
    girled 2014/07/14
    意外にGit移行してなくてSVNメインなのか。GitHub:E検討中みたいだけど。
  • 韓国企業にしゃぶられるだけ、しゃぶられて「東芝のスパイ」はゴミのように捨てられた(週刊現代) @gendai_biz

    産業スパイ天国。日企業は情報管理が甘く、技術者の待遇が悪いため、技術に飢えた中韓の企業による格好の草刈り場となっている。厚遇に惹かれて海を渡った技術者には過酷な運命が待ち受ける。 冷遇した古巣を見返したい 「スパイ」の末路は哀れなものだった。 東芝の企業秘密を韓国の半導体大手「SKハイニックス」(以下、SK社)に漏洩したとして、杉田吉隆被告(52歳)が不正競争防止法違反(営業秘密の不正開示)罪で起訴された。 「韓国の企業から億単位のカネを稼いできた。一生働かなくても遊んで暮らせるカネがある」 周囲にそう吹聴していたという杉田被告。そのカネは東芝が営々と築いてきた最先端技術をスパイし、韓国企業に横流しすることで得られたものだ。 杉田被告は米半導体大手「サンディスク」日法人に在職中の'08年1月から5月にかけて、提携先の企業である東芝の主力製品「フラッシュメモリー」の研究データを違法にコピ

    韓国企業にしゃぶられるだけ、しゃぶられて「東芝のスパイ」はゴミのように捨てられた(週刊現代) @gendai_biz
    girled
    girled 2014/04/25
    誰も得してないというこれは何なんだろう。韓国企業も得したというほど得してないような。
  • 急成長GitHubの経営陣が明かす、プログラマーのクリエイティビティを最大限に引き出す方法 - エンジニアtype | 転職type

    2013.01.31 ITニュース いまやプログラマーの「必須プラットフォーム」となりつつあるGitHub。サービス開始からわずか5年で全世界にユーザーを獲得してきた同社は、独自の経営理念によって「プログラマー天国」を築き上げていると評判だ。その根底にある考え方や、組織運営のこだわりとは何なのか? 来日中のGitHub経営陣に、編集長の伊藤健吾が話を聞いた。 GitHub COOのPJ Hyett氏(左)と、CIOのScott Chacon氏(右)。多忙なスケジュールの中で取材に応じてくれた 「これからの時代、プログラマーをやりたい人にとって、GitHubアカウントを持たなくて済むのは小学生までとなるでしょう」 弊誌対談「小飼弾×増井雄一郎が大激論! 開発者「大増殖時代」の到来で、プログラマーの存在意義はどう変わる?」で小飼氏がこう述べるほど、世界中のプログラマーに利用されるようになった開

    急成長GitHubの経営陣が明かす、プログラマーのクリエイティビティを最大限に引き出す方法 - エンジニアtype | 転職type
    girled
    girled 2013/01/31
    トップエンジニアだからこういうことができるのか、こういうことができるからトップエンジニアなのか。
  • あってはならない「確実に」という作業指示 プリウスに見るゴムホースの「組み付け基準」 | JBpress (ジェイビープレス)

    来のトヨタ生産方式を説くために始めた「トヨタ方式」のコラムは佳境に入り、「ジャストインタイム」に並ぶ2柱の1つである「自働化」の話に入って今回は13回目になります。 前回は、トヨタでは自動車生産の最終工程である組み立てラインを品質保証の決め手とするために、「異常があったらラインを止めて直し、次工程に渡さない」という生産体制を作り上げたという話をしました。 これは、豊田佐吉翁が発明したG型自動織機の「機械の自働化」に対比して、「作業者集団に対する自働化」という意味を込めて「もう1つの自働化」(通称「呼び出し紐方式」)とも呼ばれます。 さて、前回は乗用車組み立てラインが舞台でしたが、今回はもっと一般的な「作業指示のやり方」についてお話しします。 ゴムホースの差し込み方は人によって様々 以下の写真は、エンジンと車体をつなぐゴムホースの模型です。直径10ミリ、長さ125ミリのゴムホースで

    あってはならない「確実に」という作業指示 プリウスに見るゴムホースの「組み付け基準」 | JBpress (ジェイビープレス)
    girled
    girled 2012/05/14
    これはソフトウェア開発の現場でも意識すべき話だよなあ。「動く」の底にある保守性のしやすさなんかはハードの整備と同じような勘がききそうな話じゃないかと思った。
  • デブサミで僕が話したことの簡単なまとめ - 宇宙行きたい

    デブサミが 10 周年でした。 残念ながらオファーなかったのですが、一昨日くらいに急に参加していいよって言われたので 「From Legacy to Agile 〜レガシー開発からアジャイル開発へ〜」に乱入してきました。 そこでチームビルディング的な話を話させてもらいました。 資料とか特に作っていなかったので僕がリーダーとしてチームメンバーにお願いしている決まり的なことを簡単にまとめておこうと思います。 テストを書け 問題を根性で解決するな 人を殺す以外なら何やってもいい 失敗を引きずるな 個別に補足書いて行きます。 一応状況の簡単な説明をしておくと、最初は 3 人しかいないチームに 「手伝ってくれないか?」と言われ合流しました。その後、僕がリーダーになり 今は 15 人前後のチームで動いています。 テストを書け これは僕がチームに入るときに最初に宣言しました。 「テストを書かないようなプ

    デブサミで僕が話したことの簡単なまとめ - 宇宙行きたい
    girled
    girled 2012/02/18
    根性好きはほんとに成長が無いなーと最近よく思う。成長が無いというか現状に問題を感じてないと、ちょっとしたイレギュラーに根性というその場しのぎの策しか選択肢を持たないように見える。あと、jenkinsは触れたこ
  • 1