タグ

医療に関するheartbookのブックマーク (196)

  • ぜんそく:発症の仕組み解明 血管にたんぱく質 千葉大 | 毎日新聞

    ぜんそくなど重いアレルギー疾患を引き起こすたんぱく質を発見し、発症の仕組みを解明したと、千葉大の中山俊憲教授(免疫学)のチームが16日の米科学誌サイエンス・イムノロジーに発表した。このたんぱく質の働きを止める抗体を投与することで根的な治療が期待できるという。 ぜんそくは気管支などが炎症を起こし、気道がふさがって呼吸困難を引き起こす。アレルギー反応を起こした病原性免疫細胞が血管の外に出て…

    ぜんそく:発症の仕組み解明 血管にたんぱく質 千葉大 | 毎日新聞
    heartbook
    heartbook 2016/09/17
    朗報だぁ。
  • アロンアルファを傷口につけると一瞬激痛だけどすごく便利だよ - MIKINOTE

    2016 - 07 - 25 アロンアルファを傷口につけると一瞬激痛だけどすごく便利だよ 生活-便利技 生活 Twitter Google Pocket 瞬間接着剤 「 アロンアルファ 」ってすごく便利なんですよ。 普通に瞬間接着剤として使うのはもちろんの事、僕はちょっとした 怪我 をした時の 応急処置 として使うことがあります。 液体タイプの絆創膏みたいなかんじですね。 普通に考えたら、傷口にアロンアルファを塗るなんて、かなり抵抗を感じる行為だと思います。だけど、ちゃんと傷口の保護に効果があります。 それに、何が良いかって言うと、薬品を使用する作業とか、水仕事をしている時とかの怪我でも傷口が染みなくなるのが良いのですよねぇ。 手軽だし、大抵の場合、自宅の道具箱の中など、手元にあるもんなので、思いがけない怪我をした時も、使用することができます。 注意点としては、医療用の接着剤ではなくて一般

    アロンアルファを傷口につけると一瞬激痛だけどすごく便利だよ - MIKINOTE
    heartbook
    heartbook 2016/07/26
    絆創膏で大丈夫です。
  • 患者数は10年で5割増 ゆとり世代で「突然死」急増のナゼ|日刊ゲンダイヘルスケア

    脳梗塞といえば中高年以上の病と思いがちだが、最近20、30代に増えているという。テレビ東京アナウンサーの大橋未歩(発症時34)など、30代前半の発症例も珍しくないが、ここ数年、ゆとり世代の脳梗塞患者が目立つというのだ。 「いわゆる『若年性脳梗塞』は医学的定義では50代未満です。ただ近年、ストレス要因を中心とした20代の発症例は増えています」(山野医療専門学校副校長で医学博士の中原英臣氏) 年間7万人が死亡する脳梗塞のうち、若年性は約1割。若年性の患者数はこの10年で5割も増えている。 20代半ば~後半のゆとり世代がなぜ突然死するのか。心理学博士の鈴木丈織氏が言う。 「ゆとり世代の特徴として、親に甘やかされてきたこと、学校の規則も緩く伸び伸び育てられてきました。ストレス耐性が身に付かなかったのです。社会に出て、上下関係や厳しい規則を持った上司、先輩とのやりとり、存在そのものがストレスになって

    患者数は10年で5割増 ゆとり世代で「突然死」急増のナゼ|日刊ゲンダイヘルスケア
    heartbook
    heartbook 2016/07/22
    ゆとり世代関係ないわ!
  • 内科医として腹立つ患者トップ3

    3位 ヤニ中 たばこなど各種癌、肺気腫などさまざまな疾患の原因となるため百害あって一利なし。 喫煙が原因で肺気腫が見つかっても症状がなければこいつらは絶対にやめない。 そして呼吸がしんどくなって何とかしてくれと受診するがもう後の祭り。 一生在宅酸素をつける羽目になる。なんども言ったのに。 2位 糖尿病患者後天性である2型糖尿病患者は、だいたいデブで甘いものばかりべるせいでなることが多い。 つまり、自己管理ができずに罹患しているため治療をしてもなかなか治らないことが多い。 糖尿病の教育のために入院させても、こっそり間をしたり堂々と売店に買いに行ったり、果ては脱走して帰ってこなくなる者も。 治療する気がないんなら病院こないでくれ。そして何があっても文句を言わないでく 1位 生活保護生活保護をもらっている患者にまともな人間はほとんどいない。 というかまともではないから生活保護になったというほ

    内科医として腹立つ患者トップ3
    heartbook
    heartbook 2016/06/25
    本人に言え。
  • 利用される日本の科学報道(後編)

    3月16日夜に放送されたTBSのニュース23で、信州大学の池田修一副学長は、「国の研究班の代表 信州大学 池田修一医学部長」のテロップつきでこう語った。根拠にしたのはマウスを用いた実験結果である。 「子宮頸がんワクチンを打ったマウスだけ、脳の海馬・記憶の中枢に異常な抗体が沈着。海馬の機能を障害してそうだ」(ニュース23) 池田教授のコメントを正しく修正すると次のようになる。 「子宮頸がんワクチンを打ったマウスの脳にワクチンによる異常が発生したという科学的事実はなく、そもそも、このマウス実験はワクチン接種後に症状を訴えている患者とは何ら結びつけることができない実験だった」 厚生労働省は、国費を使って、池田修一・信州大学第三内科(脳神経内科)教授(兼副学長、兼医学部長)を班長とする通称「池田班」と、牛田享宏・愛知医科大学医学部学際的痛みセンター教授を班長とする通称「牛田班」に、子宮頸がんワクチ

    利用される日本の科学報道(後編)
    heartbook
    heartbook 2016/06/17
    うん、やらない。娘には避妊とガン検診を勧めるわ。
  • 「くぼみ」も乳がんのサインになりうる 診断受けた女性が写真を投稿

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「くぼみ」も乳がんのサインになりうる 診断受けた女性が写真を投稿
    heartbook
    heartbook 2016/06/13
    見た目でわかるなら注意してみよう。
  • Yahoo!ニュース

    大谷翔平の「97%後払い契約」、世界最大のスポーツ誌が懸念「大リーグは『ドジャースと他球団たち』という構図に」

    Yahoo!ニュース
    heartbook
    heartbook 2016/05/31
    調査内容を詳しく知りたい。喫煙マナーできてきてる気がするんだけどな。
  • 避妊率99.9%! 私が「ピル」を10年使っている理由を教えます | マイナビニュース

    こんにちは、トイアンナです。私はピルを使い始めて約10年になります。ピルをこれから使おうとする女性の相談もいただいてまいりましたが、「使った人のコメントがなさすぎて不安。正直副作用も怖い」とよく伺っていました。 今回は、個人の体験談レベルではありますが、ざっくばらんにメリットやデメリットをお伝えすることでピルへのハードルを下げ、興味を持つきっかけにつながればと思います。 ピルを飲み始めたきっかけ 私がピルを飲み始めたきっかけは、性犯罪の被害にあって以来、妊娠に対して強い恐怖を覚えたからです。当時はまだピルを飲むことが一般的ではなく、飲み始めるには「特別な理由」が絡むことも多くありました。 それ以外にも、PMS(月経前症候群)や生理不順もひどかったので、今は生理不順を治すためにピルを飲み続けています。 ピルを飲む前、私のPMSは「モンスター級」でした。泣きながら自殺を考え、遺書を書き、酒を飲

    避妊率99.9%! 私が「ピル」を10年使っている理由を教えます | マイナビニュース
    heartbook
    heartbook 2016/04/03
    服薬を続けることで、妊娠する恐怖以上の害がでないといいですね。
  • こちょこちょを自分でやってもくすぐったい統合失調傾向が強い人

    普通は自分でこちょこちょ、こしょこしょすれば、くすぐり感覚は弱まるものです。しかし、統合失調傾向が強い人は自分の身体を自分でこちょこちょしても、くすぐったく感じやすいという研究があります。 Lemaitre, A. L., Luyat, M., & Lafargue, G. (2016). Individuals with pronounced schizotypal traits are particularly successful in tickling themselves. Consciousness & Cognition, 41, 64-71. doi:10.1016/j.concog.2016.02.005. フランスのリール第3大学心理学教室:交流、テンポ、情動、認知?(Univ. Lille, EA 4072 – PSITEC – Psychologie: Intera

    こちょこちょを自分でやってもくすぐったい統合失調傾向が強い人
    heartbook
    heartbook 2016/03/15
    私、くすぐったいんですけど…ヤバい?!
  • 目薬の効果がないと医師に相談して初めて分かった『目薬の正しいさし方』に「知らなかった!」の声続々

    蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 目の治療で目薬を使っている。効果がなかなか出なくて、眼科医に「さした後、目頭抑えてる?」と、「トイレ行った後流すよね?」ぐらいの勢いで確認される。え、目頭押さえるの?!知らなかった! というわけで絵に描いた。届け同志に。 pic.twitter.com/WH1noGaDl0 2016-02-28 16:03:33

    目薬の効果がないと医師に相談して初めて分かった『目薬の正しいさし方』に「知らなかった!」の声続々
    heartbook
    heartbook 2016/03/01
    なるほどなぁ。確かに目薬点した後って喉に苦味が来るから、流れちゃってるんだよね。分かってるはずなのにね。
  • 「溶けてなくなる」埋め込み式の脳センサー

    heartbook
    heartbook 2016/03/01
    医療の進歩って本当にすごいなぁ!
  • コウモリにかまれた子ども12人死亡、南米ペルー

    英科学誌ネイチャーに掲載された吸血性のナミチスイコウモリの写真(2011年8月2日公開、資料写真)。(c)AFP/NATURE MAGAZINE/Pascual Soriano 【2月12日 AFP】南米ペルーで、先住民の子ども少なくとも12人が、コウモリにかまれた後で狂犬病を発症して死亡した。保健当局によると地元住民らは当初、魔術のせいだと信じていたという。 地元保健当局の担当者の話では、死者が出たのは首都リマ(Lima)から北に1100キロ離れたロレト(Loreto)州のアマゾン(Amazon)密林にある先住民族アチュアル(Achuar)の2つの村。昨年9月~今年2月に、8~15歳の子ども12人が相次いで死亡した。 子どもたちは全員、吸血コウモリにかまれた後で死亡しており、症状と診断結果から狂犬病に感染していたことが確認されたという。 村の長老たちは医療関係者に対し、子どもたちが死んだ

    コウモリにかまれた子ども12人死亡、南米ペルー
    heartbook
    heartbook 2016/02/12
    やっぱり動物に噛まれるって恐いよね。ムツゴロウさんとか病気にならなかったのかしら?
  • これなら完璧!バージョンアップした3Dプリンター製の義足で元気に走るハスキー犬 : カラパイア

    生まれつき前脚に障害をもつハスキー犬のダービー。一度、3Dプリンターで義足を作ってもらったが、うまく合わなかった。だが、バージョンアップした新しい義足は諸問題を克服したようだ。

    これなら完璧!バージョンアップした3Dプリンター製の義足で元気に走るハスキー犬 : カラパイア
    heartbook
    heartbook 2016/02/04
    3Dプリンターってこういう使い方もあるのね!
  • 不妊治療に新たな光。動かない精子にモーターを取り付けて運ぶことに成功

    不妊治療に新たな光。動かない精子にモーターを取り付けて運ぶことに成功2016.01.21 15:00 塚 紺 マグネット式モーターが精子を卵子まで導きます。 不妊には様々な原因がありますが、運動性の低い精子もその一つです。たとえ精子の運動性が低くても受精ができるように、ドイツの研究者たちは精子を卵子まで運んでくれるマグネット式モーターを開発しています。 精子にマグネット式モーター...ナノすぎてびっくりです。 いきなりニュースで知ると突拍子も無いテクノロジーに聞こえますが、時間をかけて開発されてきたもののようです。オリバー・G・シュミットさん率いる研究チームはこの前段階として牛の精子を使って実験をしていたとのこと。2013年に発表された実験では、牛の精子をごく微小な金属製のシリンダーに入れ、それを磁力を使ってコントロールすることができると示しました。ただ牛の精子を使ったこの実験では精子全

    不妊治療に新たな光。動かない精子にモーターを取り付けて運ぶことに成功
    heartbook
    heartbook 2016/01/21
    そこまでしなきゃダメなの…?
  • シエラレオネでエボラ感染疑いの女性死亡、終息宣言直後

    シエラレオネのカイラフン県で、防護服に身を包みエボラ出血熱感染者の遺体処理にあたる国際医療支援団体「国境なき医師団(MSF)」のスタッフ(2014年8月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/CARL DE SOUZA 【1月15日 AFP】西アフリカ・シエラレオネの保健当局は14日、同国北部で死亡した女性がエボラ出血熱に感染していた疑いがあると発表した。 当局によると、ギニアとの国境に近い北部バモイルマ(Bamoi Luma)で、女子学生1人が体調を崩して間もなく死亡した。初期診断検査でエボラウイルスの陽性反応が出たという。 この発表の数時間前、世界保健機関(WHO)は西アフリカでのエボラ出血熱流行の終息を宣言したばかりだった。(c)AFP

    シエラレオネでエボラ感染疑いの女性死亡、終息宣言直後
    heartbook
    heartbook 2016/01/15
    エボラもめっきりニュースにならなくなっていたけど、まだ多少なりとも残っていたのね…
  • 紹介状なく大病院受診、追加で5千円以上支払い : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    厚生労働省は2016年度から、紹介状を持たずに大病院を受診した場合、患者が5000円以上を追加料金として支払う仕組みを導入する方針を固めた。 500床以上の大病院が対象になる見通し。救急で受診した場合などは例外となる。身近なかかりつけ医の受診を促すことで、大病院の専門的な治療への集中や、勤務医の負担軽減を実現するのが狙いだ。 新たな仕組みは、今月下旬の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)で示される。現在でも200床以上の病院で追加料金を徴収できるが、金額は1000~4000円が多く、徴収していない病院もあり、ばらつきが見られた。厚労省は対象となる病院を絞った上で金額を引き上げ、支払いを義務化することにした。

    紹介状なく大病院受診、追加で5千円以上支払い : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    heartbook
    heartbook 2016/01/05
    一般人から搾取するの、もうやめてよね
  • 心臓マッサージ、ためらわないで…骨折「まれ」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    停止した心臓を回復させるために行う心臓マッサージで、胸への強い圧迫が原因で患者の 肋骨 ( ろっこつ ) が折れるケースはまれで、致命傷になる恐れもほとんどないことを、日蘇生協議会が調査で明らかにした。 同協議会は「身近に急に倒れた人がいたら、ためらわず、手遅れになる前に心臓マッサージをしてほしい」と呼びかける。2月に発刊する心肺蘇生の指針改定版に調査結果を盛り込む。 調査したのは指針作成メンバーで、呉共済病院(広島県)の石川雅巳・救急診療科部長らのチーム。心停止以外の原因で倒れた脳梗塞などの患者で、来は不必要な心臓マッサージを一般市民から受けた国内外の計762人を分析した。その結果、骨折するケースは極めて限られ、折れた骨が内臓に突き刺さるなどして命に関わる重大事例はなかったという。

    心臓マッサージ、ためらわないで…骨折「まれ」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    heartbook
    heartbook 2016/01/03
    たとえば、死にそうな人の周りに複数人が居たとして、自分が心臓マッサージして死んでしまったら、責任を問わされそうで、きっと他の人が動くのを待つと思うんだよね。すごく難しいよね。
  • うさぎの寿命、約10年で倍近くに 医療や食の充実で (sippo) - Yahoo!ニュース

    小動物の平均寿命は、ハムスターで2~3年、モルモットで6~7年と言われていますが、うさぎはかつて(10年くらい前)は、平均寿命は3~5歳でしたが、現在は7~8歳に伸びています。誌の読者に10歳を超えて元気なうさぎも少なくなく、最高齢で14歳のうさぎもおります。人間に置き換えると、うさぎの5歳は45歳くらい、うさぎの10歳は75歳くらい、14歳は100歳くらいに相当します。 【写真特集】これも、あれも  寿命が長くなった理由として、近年うさぎが犬やと同様にコンパニオンアニマル(伴侶動物)として迎えられるようになったことが大きな理由です。積極的にうさぎ診療に携わる獣医師の治療や研究発表が共有され、うさぎの健康維持のための事がメーカーによって開発され、うさぎ専門店が健康的な事や適切な環境を提案され、そして「うさ飼いさん(うさぎの飼い主さん)」同士の情報交換や、うさ飼いさんがうさぎに体

    うさぎの寿命、約10年で倍近くに 医療や食の充実で (sippo) - Yahoo!ニュース
    heartbook
    heartbook 2015/12/30
    人間も動物も、元気でいられるなら寿命の延びは歓迎だけどね…
  • 中国で見つかった最強の抗生物質コリスチンに耐性を持つ細菌がついに他国にも飛び火 - GIGAZINE

    「コリスチン」は、大腸菌やグラム陰性菌への高い殺菌作用を持つ抗生物質で、既存の薬が効かない感染症への最終手段として「最後の砦」と位置づけられる薬として知られています。しかし、そのコリスチン耐性を持つ細菌が2015年11月に中国で発見され、コリスチンの大量使用を制限しなければコリスチン耐性菌の世界的な広まりを防止できないと指摘されていましたが、ついにイギリスでもコリスチン耐性を持つ細菌が発見されました。 Bacteria that resist 'last antibiotic' found in UK - BBC News http://www.bbc.com/news/health-35153795 Emergence of plasmid-mediated colistin resistance mechanism MCR-1 in animals and human beings i

    中国で見つかった最強の抗生物質コリスチンに耐性を持つ細菌がついに他国にも飛び火 - GIGAZINE
    heartbook
    heartbook 2015/12/22
    人間増えすぎだ、って神様が怒ってるんじゃない?
  • 高額療養費見直し検討 70歳以上の負担増へ 政府 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は70歳以上が支払う医療費の上限額を2017年度から引き上げる方針を決めた。来年度の診療報酬改定で、診察料を増額する財源の一部に充てる。負担増となる高齢者の反発も予想されることから、具体的な引き上げ幅は来年夏の参院選後に議論し、来年中に決める。 医療費の自己負担割合は所得や年齢に応じて原則1~3割だが、高額療養費制度で月ごとの支払額に上限を設けている。70歳以上なら70歳未満よりも上限額は低めに設定され、外来だけの受診ならさらに優遇される。年収が現役世代並み以上の70歳以上の人が外来受診する場合、医療費はいくらかかっても月約4万4千円払えばよい。 このため財務省は、70歳以上の高齢者の上限額を70歳未満の現役世代並みの水準に引き上げる高額療養費制度の見直しを検討。政府の経済財政諮問会議は4日に公表した財政健全化の改革工程表案で、見直しについて「16年末までに結論を出す」として

    高額療養費見直し検討 70歳以上の負担増へ 政府 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    heartbook
    heartbook 2015/12/16
    どんどん暮らしにくい世の中になっていくのね…