タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

対策と海外に関するheartbookのブックマーク (1)

  • 台湾で突然発表された「トイレットペーパーは流そう」というトイレ改革

    3月14日、行政院(日の内閣にあたる)環境保護署は、国民に対してトイレットペーパーを便器に流すことを奨励する政策を発表しました。そんなこと当たり前じゃないか、という声が聞こえてきそうですが台湾では当たり前ではなくむしろ逆なのです。 台湾に行ったことがある人は知っていると思いますが、台湾ではトイレットペーパーをトイレに流すと「詰まる」という理由から、備え付けのゴミ箱に捨てるのが普通なのです(空港や百貨店など一部流してよいところもあります)。 ところが14日に突然このような発表があったのでちょっと困惑しているところです。いったい何がどうなったのか、分かっている限りのことなど書いてみたいと思います。 発表の内容を整理してみる まず3月14日に行政院環境保護署から発表された内容がどのような事なのか整理してみます。 参考:衛生紙改丟馬桶 即起上路(蘋果日報) 政策の理由 〇台湾では使用後のトイレッ

    台湾で突然発表された「トイレットペーパーは流そう」というトイレ改革
    heartbook
    heartbook 2017/03/16
    台湾のトイレ事情を聞いたときは衝撃だったな。
  • 1