タグ

生活とグッズに関するheartbookのブックマーク (25)

  • 2016年にした衝動買いの中で買ってよかった物と失敗した物 - 首ったけブログ

    2016 - 12 - 15 2016年にした衝動買いの中で買ってよかった物と失敗した物 ガジェット ガジェット-PCと周辺機器 ガジェット-オーディオ おすすめ 2016年に私が買った物の中から良かった物と買わなきゃよかったと後悔したものを紹介します。 買ったものが多すぎるので勢いで買ったものに限って書いていきます。 お題その2「今年、買ってよかった物」 後悔した物、微妙だった物 Xperia Z4 音が変わる目覚まし時計 コンパクト座椅子 良かった物 オープン型ヘッドホン 人をダメにするソファー ワイヤレス トラックボール まとめ 後悔した物、微妙だった物 Xperia Z4 Sony製のハイスペックスマホで厚さ6.9mmのとっても薄い。なんと防水だ! 中古で3万円だったので即買いした。 しかし、体の 発熱が凄くスマホを持っているのが辛くなる ほど。 スマホはケースを付けない裸族

    2016年にした衝動買いの中で買ってよかった物と失敗した物 - 首ったけブログ
    heartbook
    heartbook 2016/12/23
    詐欺サイトを詳しく知りたい(笑)
  • 寝袋で寝ています。【買ってよかったもの:スノーピークのオフトン】 - ミニマリスト日和

    ==2018.4.17追記== 寝袋で寝ています。 というと驚かれますが、スノーピークの「オフトン」で寝ています。 instagram@ofumi_3 先日雑誌の取材に来てくださった際に、ライターさんとカメラマンさんに「寝袋で寝ている」とお話したら、ずいぶん驚かれていました。 寝袋で寝始めて2年以上経ち、自分たち夫婦にとっては当たり前になっていました。 そうか、夫婦で寝袋で寝てるのは珍しいよな…と気付いたので、改めて紹介します。 もともとは折りたたみマットレス+敷布団+毛布+掛け布団を使っていました。 いまは一年通して寝袋で寝ています。 (真夏の最も暑いときだけはタオルケットですが、それもほんの数週間。) アウトドアで使う寝袋が快適なので、普段も使ってみたらどうかな?と思ったのがきっかけ。 軽くて毎日の寝具をたたむ作業が楽なのと、使わないときにコンパクトにしまえること、丸洗いできるところが

    寝袋で寝ています。【買ってよかったもの:スノーピークのオフトン】 - ミニマリスト日和
    heartbook
    heartbook 2016/12/23
    一人だったらやってたかも。
  • 普通のノートをスケジュール帳にできるマスキングテープが話題に 「天才」「画期的」「この発想はなかった」の声集まる

    文具雑貨ブランド「icco nico」を運営する坂マリ(@icconico)さんがTwitterに投稿した、どんなノートでもスケジュール帳になるマスキングテープ「貼暦(ハルコヨミ)」が話題になっています。これは便利そう……! 日付の「1~31」と、曜日の「月~日」がループして書かれた2セットのマスキングテープで、これを普通のノートに組み合わせて貼るだけであっという間に毎月のスケジュール帳として使えるようになります。サイズ感は“字3ミリ、スペース3ミリ”で、キャンパスノートなどのB罫や3ミリの方眼紙に合わせた仕様です。 見た目のシンプルさも素敵(画像提供:@icconicoさん) ちなみに長さ計算だと1つだいたい4年分で、文字の向きは縦と横の2バージョンを用意。価格は1セット680円(税別)。12月5日から同ブランドの通販サイトshop icco nicoの他、Amazon店や全国の取扱

    普通のノートをスケジュール帳にできるマスキングテープが話題に 「天才」「画期的」「この発想はなかった」の声集まる
    heartbook
    heartbook 2016/12/04
    スケジュール張付きのノートがあればいい。テープ貼るの面倒。
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    heartbook
    heartbook 2016/11/11
    キレイなデザインなものが多いんだね!注目してみよう。
  • 料理の効率がアップする!冷蔵庫の「ドアポケット」活用法

    スッキリと豊かに暮らす様子を綴ったブログ「エコナセイカツ」で人気のマキさんに伺った「冷蔵庫収納のマイルール」をお届けします。3話目では、スッキリ収納できて、お料理の効率もアップする、ドアポケットの収納アイテムに注目です。調理中に片手で使える調味料入れがありました。 編集スタッフ 青木 写真 田所瑞穂 全3話で、スッキリと豊かに暮らす様子を綴ったブログ「エコナセイカツ」で人気のマキさんに伺った、冷蔵庫収納のマイルールをお届けしています。3話目では、お料理の効率がアップするドアポケットの使い方と収納アイテム選びに注目です。 もくじ ドアポケットで愛用中のつめかえ容器を紹介します。 マキさん宅の冷蔵庫は調理台の真後ろにあります。ですので調味料は、後ろを振り向いて片手で取り出せるよう、ドアポケットに仕舞われていました。 お料理の効率がよくなる、その動線も素敵ですが、調味料の詰め替え容器も使い勝手が

    料理の効率がアップする!冷蔵庫の「ドアポケット」活用法
    heartbook
    heartbook 2016/05/20
    ビンって洗うタイミングが難しいのよね。