タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

生活と社会に関するheartbookのブックマーク (80)

  • ナンパ目的でナイトクラブに行った結果・・・ | 夜のお店でつかまえて

    最近では日にもあちこちオープンされてきたナイトクラブ・・・実は一度も行ったことがなかったんで、それらに通じている知人と行くことにした。 一種の社会勉強だが、ダンスとか一切わかんないし、俺が行っていいものかと言うと、知人は「全然関係ない」っていって、実はいつもナンパ目的で行ってるという。 ネットによると、アメリカではクラブはナンパするとこじゃないって言ってるけど、日じゃナンパの聖地になっているっぽい。 てなわけでちょっくら行ってきた! やはり日には馴染みが薄いらしい 洋画や海外ドラマなんかに出てくるナイトクラブは、いつも人がごった返ししていて盛り上がっているシーンばかりだけど、日による実際のクラブはそれほど混み合っておらず、雰囲気も「弾ける」って感じじゃなかった。 あとから聞いたら混んでるところはクソほど混んでるらしい。 お酒を飲んで、たまに踊ったり、ダンスの上手い人のを見てるだ

    ナンパ目的でナイトクラブに行った結果・・・ | 夜のお店でつかまえて
    heartbook
    heartbook 2017/06/08
    一度くらい経験してみたかったな~
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    女性活躍の時代に「無業」の女性たち 日では少子高齢化が進むとともに、現役世代、つまり働き手が減りだしている。 1995年に約6700万人いた労働力人口は、2015年には約6075万人となり、600万人以上減少した。 現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない。そういう背景もあり、アベノミクスでは一億総活躍・女性が輝く社会の実現が掲げられ、女性の就業継続を図るだけでなく、管理職比率を上げる動きなども見られる。 世はまさに、女性の活躍ブームであるが、ほんとうに社会は活躍する女性で溢れているだろうか? 一方で、最近では「女性の貧困」も社会的な課題として取りあげられるようになっている。 これまで日では、女性は未婚時代には親に、結婚してからは夫に養われる前提で、安く働く存在として扱われてきた。 その状況はいまでも変わらず、「女性の活躍」と言われながら

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    heartbook
    heartbook 2017/06/06
    本人が悩まないことにはどうしようもなくない?
  • お前の上司、フライドポテトに親でも殺されたのか? - 自由ネコ

    ポテトごときに殺される親も親ですけどねぇ…。 そもそも、ポテト側に明確な殺意があったかどうかとか、分からないじゃないですか。 だって、ポテトって単なる、ナス科ナス属の多年草じゃん? 多年草が人殺しとか…そんなことあります? あ~……。 でも、冷静になって考えてみるとさ、アイツらけっこう、天狗になってる部分はあったかも知れないね。 クイーンとか男爵とか言ってさ、変にプライド高いとこあるからなぁ。 飲み会の席で、新卒の若手社員がフライドポテトを注文したら、上司に「貴様~!いつまで学生気分なんだ!」とブチギレされる事件が発生。 何なんですか、これ。 上司や先輩との酒の席で、「好きなものを頼め」と言われることがある。しかし、その言葉を額面通り受け取るのは危険だ。 略 上司から、「研修後に配属先の部署が決まり、GW後に飲みに連れて行く」と言われていた。心では乗り気ではなかったが、これも付き合いだと

    お前の上司、フライドポテトに親でも殺されたのか? - 自由ネコ
    heartbook
    heartbook 2017/06/01
    文章が学生気分。
  • セシウム吸収抑えるコシヒカリ開発 福島での導入目指す:朝日新聞デジタル

    農業・品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)は、従来のコシヒカリより放射性セシウムの吸収が半減した新品種を開発した。東京電力福島第一原発事故以降、風評被害対策に取り組む福島県などでの導入を目指す。 同機構の石川覚・作物リスク低減ユニット長らは、コシヒカリにイオンビームを照射して遺伝子に突然変異を起こし、根からナトリウムイオンを排出させないようにした。根の細胞内でナトリウムイオン濃度が高まり、セシウムの取り込みが抑えられた。 従来のコシヒカリと一緒に汚染土で試験栽培したところ、セシウム濃度は玄米中で55%、稲わらで59%下がり、国の基準値を十分下回った。稲穂の数や収穫された玄米量は従来のコシヒカリとほぼ同じで、味も外部機関の評価で「ほぼ同等」だった。 セシウム対策では、カリウムイ…

    セシウム吸収抑えるコシヒカリ開発 福島での導入目指す:朝日新聞デジタル
    heartbook
    heartbook 2017/06/01
    開発してるってことはまだあるってことだよね。
  • 子供を「反抗期扱い」するのやめませんか?

    結婚して数年 もうすぐ子供が生まれる だからなのか子供の頃のことをよく思い返す なかでも頻繁に思い出してしまうのが 周囲の大人達から「反抗期」という言葉を使ってからかわれ続けたこと あれは当に不愉快でしょうがなかったので 自分は大人になっても絶対に「反抗期」という言葉を子供に使わないと誓った 反抗期って言われるのことの何が嫌だったかって言うと なんでもかんでも「反抗期だから」みたいな感じで片付けられたこと 例えば気で怒っていても「はいはい反抗期ね」って言われるあの感じ 半笑いでまともに取り合われないあの空気 怒っていなくても大人に意見するたびに反抗期と言われたし 反抗期という言葉を使わないでくれと言っても余計にからかわれた こっちがムキになればなるほど「反抗期扱い」されてからかわれる毎日 見事な負の連鎖 今となってはドツボにはまる様子も冷静に振り返ることができるけど 当時は負の連鎖爆発

    子供を「反抗期扱い」するのやめませんか?
    heartbook
    heartbook 2017/05/11
    思春期のイライラはなんだったんだ=反抗期で納得できる。いい言葉ですね。
  • 厄年なのに据え膳がマブい

    結婚8年目。 こどもは男女一人ずつ。 ここまで大きな喧嘩も不貞行為もなく順風満帆。 ただひとつ、4年のセックスレスを除いては。 途中で話し合いをしなかったわけではないが、理由をはぐらかされては「あなたがもっとがんばって」とか言われる始末。 育児にも積極的に参加して、へのプレゼントも欠かさず送っている。 なのにはいつもそっけなく、ありがとうと言われることも稀だ。 日常生活で何かがすれ違っているのだろうか。 あれこれ試してみても響くものはなく、話し合いを試みようにも疲れているからと取り付く島もない。 その辺りは過去に増田でもらした時に多くの同情をもらえたので、それほど的はずれなことをしてはいないはずだ。 しかし残念ながら皆から頂いた温かいアドバイスはどれも虚しく空を切るばかりだった。 題。 今年が厄ということが最近わかり、出来る限り慎重に生活をしている。 もともと火遊びどころか非モテ

    厄年なのに据え膳がマブい
    heartbook
    heartbook 2017/05/09
    バレたらまさに厄年って感じだね~
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    heartbook
    heartbook 2017/05/08
    へ~、やってみたい。
  • 2chで我が社をブラック扱いした君へ。

    君さ、就職板のブラック企業スレでうちの会社のこと書いたでしょ。 伏せ字になってるけど、まったく意味ないよそれ。 てか、そんな大きくないこの会社で、今この時期に辞めたの君しかいないのに、 特定されないとでも思ってる訳? 今、社内では君の話題で持ちきりだよ。 訴えるか? なんて言っている社員もいたけど、 放置が一番って主張しといたから。多分何もないと思う。 でもさ、ちょっと言わせてくれよ。 何か色々と書いてたけどさ、 履歴書にはあれだけ資格の欄に書いてるくせに 実際研修してみたらたいしたスキルもなく、 電話の取り次ぎぐらいしかできずに1ヶ月で辞めていった君が うちの業務の何を知っているって言うんだい? うちの社長と社員の何を知ってるって言うんだい? 批判するんだったら、実績や経験を積んでから言って欲しいよね。 私から言わせてもらえれば、 君の文章は仕事ができなかった負け犬の遠吠えにしか見えない

    2chで我が社をブラック扱いした君へ。
    heartbook
    heartbook 2017/05/07
    働いてる人はブラックという認識がない、に激しく同感。
  • <生活保護却下>男性、生活ギリギリでがん治療受けずに死亡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県内で昨年3月、4年間にわたり体調不良の症状がありながら経済的な理由で病院にかかっていなかった男性(当時78歳)が、直腸がんで死亡していたことが全日民主医療機関連合会(民医連)の調査で分かった。男性は数年前に生活保護申請を却下されていたという。県民医連は「この例は氷山の一角。行政がもっと丁寧に対応していれば手遅れにならなかったかもしれない」としている。 県民医連によると、男性は独身で1人暮らし。親族や友人もおらず月額10万円の年金で、家賃1万2000円の県営住宅に住んでいた。生活保護の申請を出した自治体からは「生活保護の基準より収入が若干多い」という理由で却下されていた。 4年前から下痢が止まらず、2、3年前からは血便の症状もあったが、生活がぎりぎりだったため病院にかからず、市販の薬で済ませていた。昨年2月26日、無料低額診療事業を実施している病院に初めて行き、その後直腸がんが進

    <生活保護却下>男性、生活ギリギリでがん治療受けずに死亡 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    heartbook
    heartbook 2017/05/02
    市の相談とかあるよね。癌宣告の後は相談したのかな。
  • 誰でも無料でもらえる「離婚届」の用紙がメルカリでジャンジャン売れているらしい

    RALZA/ラル🐯 @ralzanyaw 凄く関係ないけどメルカリにめっちゃ離婚届出してる人見かけてさ、それが売れまくってるの笑った 離婚届って無料でもらえる紙ではないの??? 売れてるとか闇すぎない????なんなのあれ? 2016-10-01 19:48:08

    誰でも無料でもらえる「離婚届」の用紙がメルカリでジャンジャン売れているらしい
    heartbook
    heartbook 2017/04/25
    婚姻届と違って貰いにくいもんね。
  • 呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「タバコの次は飲酒規制だ」──厚労省内部からそんな声が聞こえてきた。同省は飲店や公共の場所での喫煙を全面禁止する受動喫煙防止法案(健康増進法改正案原案)を3月にまとめ、今国会での成立を目指している。打撃を受ける飲店や旅館業は反対を訴えているが、厚労省は「屋内全面禁煙は東京五輪に向けた国際公約」として押し切る構えを崩していない。 その次に狙っているのが酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制なのだ。日は世界的に見ても酒の規制が極めて少ない“呑んべぇ天国”だが、「まさか日に禁酒法の時代が来るわけがない」とタカをくくって花見酒に浮かれていると痛い目を見る。

    呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    heartbook
    heartbook 2017/04/17
    色々我慢してるのにひどい…
  • 知らないニートから「無職を続けたいので親を説得してほしい」という相談メールが来た回 - 根室記念館

    2017 - 03 - 31 知らないニートから「無職を続けたいので親を説得してほしい」という相談メールが来た回 日記 シェアする Google+ Pocket ニート からメールがやってきた こうして普段何やっているのかわからないインターネット・チンピラ生活を続けていると、色んな方面から謎のメールがやってくるモノで、例えば全く興味のないジャンルから 「ウチの同人サークルに入ってくれないか」 なり、超怪しい企業から 「とにかく連絡先を教えてくれないか」 などは日常茶飯事です。 先月末に、そんなくだらないメールの中でも、一際怪しいメールが届きました。今回の主題である 「無職を続けたいので親を説得してほしい」 なる件名のメールです。 加工なしの文面です。このシンプルかつ余計な情報が一切ないので 100人が見たら99人がまずシカトする感じ が非常に 無職らしく 一発で気に入りました。 「支払いは

    知らないニートから「無職を続けたいので親を説得してほしい」という相談メールが来た回 - 根室記念館
    heartbook
    heartbook 2017/04/01
    危機感を感じてから職に就きたいって…家から追い出さないと感じにくいんだろうな。
  • 男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」。保育園の様々な問題を、現場に行って色々見てきた | SPOT

    男性保育士問題、待機児童問題、保育園不足問題など、何かとメディアで取り上げられることの多い「保育園問題」。実際に保育士はどんな仕事をし、このような問題をどのように感じているのでしょうか。実際に保育園に赴き、保育士の仕事実情を探ってみました。 こんにちは。子どもに絵を読み聞かせながら失礼します。 ライターの長橋と申します。27歳、独身です。 日はとある保育園にお邪魔しているのですが、たくさんの子どもたちに囲まれてパニックになりそうです。 「ねえねえねえ!ぼくの家の車、8人乗りなんだよ!」 「聞いて聞いて!こないだ新幹線に乗ったんだけどね〜〜!」 「あのねー!今日は窓から富士山が見えたんだよー!」 「この絵読んでー!」 「すっごーい!カメラだー!撮って撮って~~~~!」 「おじさん、今日はなにしに来たの?」 などと、5人以上の子どもたちが同時に話しかけてくるので、混乱状態になりかけます。

    男性保育士に「うちの子を着替えさせないで」。保育園の様々な問題を、現場に行って色々見てきた | SPOT
    heartbook
    heartbook 2017/03/29
    変な事件多いからね。そういう親の気持ちもわかる。
  • 🍛カレーライスを混ぜて食う奴ってなんなの? 

    はじめにグッチャグッチャに混ぜて練って、それをスプーンでネチョってってるの、最高にひどい。 仕事もそんな進め方すんのかよって評価さがる。駄々下がり。 ライスとルーの境界線で一口分ずつすくって召し上がれよ。 問題はサイクルだろうが。 はじめに全体を崩すとリカバリ利かんだろうが。頭使え。 あとルーをライスに寄せんじゃねーよ。ライスをルーに寄せるんだよ。美しくえよ。 カレーライスは馬鹿のい物じゃねーっていうの。

    🍛カレーライスを混ぜて食う奴ってなんなの? 
    heartbook
    heartbook 2017/03/19
    そんな人見たことないけど、いたら見ないようにしちゃうな。
  • ヒールは長距離徒歩移動で使われるべきデザインじゃないのに、何故就活で履かなければならないのか「もともと排泄物よけるものだったのに」

    わきまえないモッモ @msmsm_msm ヒールってそもそも長距離徒歩移動や通勤に使われる想定でデザインされてるものではなく、車移動でドレスアップした時に履くものですもんね、来は だから就活でヒール必須っていうのは当に足枷 替えの持ってけ?なんで女子だけ更に荷物増やされるんだよ!! 2017-02-27 12:30:56 わきまえないモッモ @msmsm_msm ヒール必須批判は男らしさからの解放もあるんだけど… 比べるのは意ではないけどヒール必須って1日で終わるものではないし、体調も悪くなるし、髪切るよりは絶対負担だし… 丸刈りにしろって言われてるわけでもなし… といったモヤモヤを「何いってんだこいつ」に集約してブロック pic.twitter.com/eaUQpMsLBW 2017-02-27 13:55:41

    ヒールは長距離徒歩移動で使われるべきデザインじゃないのに、何故就活で履かなければならないのか「もともと排泄物よけるものだったのに」
    heartbook
    heartbook 2017/03/01
    ヒールは辛いよね。
  • 日本の電力消費をすべて太陽光にするとどうなるか

    ピーク時の最大消費電力に対応できないといけない 引用:http://www.nikkei.com/content/pic/20160531/96958A9F889DE2E0E3E2EAE5E4E2E3E2E2E7E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO0210882010052016000000-PN1-10.jpg 太陽光ブームが去った理由 太陽光発電のブームは去って、政府の強制買い取り価格が下げられたのもあり、新規設置は下火になっています。 政府はこれ以上太陽光発電が増えると困るとして買い取り価格を下げ、将来は固定価格買い取りを廃止する。 もう一つは物理的に、過大な太陽光発電の送電によって電力設備が破損する可能性が生じる為です。 日は島国で県境を山に隔てられているので、それぞれの電力会社や地域ごとに、独立して発電してきました。 柏崎原発の電気を東京に送電するなど例外はあ

    日本の電力消費をすべて太陽光にするとどうなるか
    heartbook
    heartbook 2017/02/27
    思ってたような内容じゃなかった。
  • 「ママ起業」ブームの陰で「期待外れ」の起業セミナー - Yahoo!ニュース

    趣味や資格を生かして、教室や店を開く。ネット上で、ビジネスを立ち上げる。子育て中の女性による起業。「ママ起業」がブームだ。育児仕事を両立させて働くママ起業家の日常はSNSで拡散され、ファンが広がる。この起業ブームの中で、「ママ起業セミナー」をめぐるトラブルも目立ちつつある。数万〜数十万円という費用を支払いながら、セミナーで得られたのはSNSの使い方など、お金を払って学ぶほどでもないことだったとの不満の声が上がっている。起業を目指すママの間で何が起きているのか。(ライター・鈴木麻由美/Yahoo!ニュース編集部)

    「ママ起業」ブームの陰で「期待外れ」の起業セミナー - Yahoo!ニュース
    heartbook
    heartbook 2017/02/21
    セミナーって聞いた瞬間やめる。
  • なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 | アプリマーケティング研究所

    なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 今回は「なぜスタバの写真をSNS(インスタ)にあげてしまうのか?」について、首都圏100人の女子大生にアンケートした結果をまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、あくまで参考までにご覧ください。 結果1)87%が「インスタをつかっている」 まず一つめのアンケートは「どのくらいの人が、インスタをつかっているか?」を聞いてみました。 結果としては「つかっている 87%」「つかっていない 12%」「以前つかってた 1%」となりました。※3択にて実施 もう「おしゃれな人」だけじゃない。広がるインスタのユーザー層。 あまりに「インスタをつかっている人」が多かったので、すこし話も聞いてみたところ、以下のような意見があがりました。 ・もう

    なぜ女子大生は「スタバの写真」をSNS(インスタ)にシェアしてしまうのか? 100人に聞いてわかったスタバの「SNS上での価値の高さ」と5つの理由。 | アプリマーケティング研究所
    heartbook
    heartbook 2017/02/09
    休日なんて晒したくないわ~
  • 買い物した時のレシートっている?っつーかそもそも必ず渡す必要あるの!? おっさんがレシートに物申す! - ファミコン世代のおっさんブログ

    みなさんはコンビニなどで買い物をした時、おつりなどと一緒にレシートを渡される。 誰もが普通に経験していることだと思います が、 冷静に考えてみると、これって異常だと思いませんか!? もちろん主婦の方や領収書としてレシートが必要な方、 保障期間などの対象なるような高額の商品を購入する人などはレシートを取っておく必要があります それはそれで、その人にとって必要な物なのでいいと思うのですが でもいらない人にとってはただのゴミですよね!?(゚Д゚;) そもそもなぜ必ず渡すのか? もちろん「レシート下さい」と言わないとくれないお店もあると思いますが(わたし的にはありがたいし、未だに遭遇したことはありませんがw) ほぼ大手コンビニやスーパーなどでは必ずといっていいほどレシートを渡してきます わたしの周りにもいちいちレシートを渡されるのがウザイと感じる人が多数いますが なぜ必ず渡すのか? その一番の大き

    買い物した時のレシートっている?っつーかそもそも必ず渡す必要あるの!? おっさんがレシートに物申す! - ファミコン世代のおっさんブログ
    heartbook
    heartbook 2017/01/18
    レシートくださいって言うほうが面倒。
  • 私立高:3割無償化 年収760万円未満対象、都が来年度 | 毎日新聞

    東京都の小池百合子知事は16日、2017年度から都内在住の私立高生の約3割を対象に授業料を実質無償化すると発表した。世帯年収760万円未満(夫婦と子供2人のモデル世帯の場合)の生徒約5万1000人を対象に、年間授業料の平均額にあたる44万2000円を上限に国と合わせて補助する。都外の高校に通う生徒も対象にする。17年度予算で現行の助成金に75億円を上乗せする。 私立高の授業料無償化は大阪府などが先行しているが、対象世帯年収の幅広さは全国トップクラスとなる。都によると、都内の平均年収約650万円を基準に、平均以下の家庭の負担軽減を重視した。小池知事は昨年7月の知事選で給付型奨学金の拡充を公約に掲げていた。

    私立高:3割無償化 年収760万円未満対象、都が来年度 | 毎日新聞
    heartbook
    heartbook 2017/01/16
    私立より県立が先だろ…。