タグ

スパコンに関するhideku55のブックマーク (8)

  • 量子コンピューターとは何か? 実用化進む次世代コンピューターの基礎と仕組みを解説 (ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

    「量子コンピューター」が注目を集める一方で、登場するたびに「当に量子コンピューターと言えるかどうか」が取り沙汰されてきた。過去にはD-Wave社の「D-Wave One」、2017年11月に発表された国立情報学研究所とNTTチームによる量子コンピューター試作機「QNN」もそうだ。果たして量子コンピューターとはいったい何なのか、量子コンピューターに何が期待されているのか。実用化が進む次世代コンピューターの仕組みを基礎から丁寧に解説する。 【詳細な図や写真】ミクロのスケールからマクロスケールへ ●量子コンピューターが注目される理由 これまでコンピューターの性能を引き上げてきたのは半導体技術の進歩だ。有名なムーアの法則のもと、開発メーカーはチップ上の論理ゲートの数を増やし、高速化、高機能化、大容量化、低価格化などを実現してきた。半導体の回路を小型化し、たとえばk分の1に細かくすると動作速度がk

    量子コンピューターとは何か? 実用化進む次世代コンピューターの基礎と仕組みを解説 (ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
    hideku55
    hideku55 2018/01/22
    これとAIは絶対に日本が1位をとらないといけない。絶対にだ。それが人類のためになる。
  • 「スパコン開発を粛々と進める」、創業者不在のPEZYグループ

    「現在も、粛々とプロジェクトに基づく研究開発を進めている」(ExaScalerの鳥居淳研究開発部長/CTO)。 2017年12月現在、PEZYグループでスパコンの製造・開発を担うExaScalerは、創業者が不在の中でも事業を継続している。同社が開発したTOP500ランキング世界4位の「暁光(Gyoukou)」をはじめ、PEZY-SCアーキテクチャーを採用したスパコンは今も稼働している。 ExaScalerが取り組んでいるのは、文部科学省所管の科学技術振興機構(JST)の産学共同実用化開発事業(NexTEP)未来創造ベンチャータイプで、2017年1月に採択されたプロジェクト「磁界結合DRAM・インタフェースを用いた大規模省電力スーパーコンピュータ」に基づく研究開発だ。 同プロジェクトの期限は2018年6月30日まで。それまでExaScalerは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)に設置され

    「スパコン開発を粛々と進める」、創業者不在のPEZYグループ
    hideku55
    hideku55 2017/12/25
    ここまできてつぶされるのは実にもったいない。来年はもっと叩かれると思うがなんとか乗り切ってほしい。日本の将来がかかっている。
  • 「スパコン界『異端児』暗転、詐欺容疑で『PEZY Computing』の社長・斉藤元章容疑者ら逮捕される」 - イスラエル・ハイテクベンチャーCEO兼CSの脱&非日本仲間日記

    イスラエルの情報科学ハイテクベンチャー会社のCEO兼CSの脱日&非日仲間10名が発信する日への警鐘! 「スパコン界『異端児』暗転、詐欺容疑で『PEZY Computing』の社長・斉藤元章容疑者ら逮捕される」 narmuqym:スーパーコンピューター開発会社社長らが国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)から多額の助成金をだまし取ったとされる事件で、東京地検特捜部に詐欺容疑で逮捕された「PEZY Computing」の社長斉藤元章容疑者(49)らが、外注費を数億円水増しする手口で不正に助成金を得ていたことが6日、関係者への取材でわかった。特捜部は斉藤容疑者らの利得は数億円に上るとみている。容疑となっているのは、2013年度にNEDOが技術革新に取り組むベンチャー企業を支援するために設けた総額100億円の助成事業。助成金は1事業あたり5億円が上限で、先払いを受

    「スパコン界『異端児』暗転、詐欺容疑で『PEZY Computing』の社長・斉藤元章容疑者ら逮捕される」 - イスラエル・ハイテクベンチャーCEO兼CSの脱&非日本仲間日記
    hideku55
    hideku55 2017/12/10
    不正はダメだがこうしないと間に合わなかったんだ。タイムリミットが迫ってるんで。1位じゃないと無意味なんだ。それは斎藤さんが一番わかっていたと思う。本当に無念だ。
  • “究極の量子コンピューター” へ 基本原理開発に成功 東大 | NHKニュース

    離れた物質の間を情報が瞬間移動する「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象を利用して、現代のスーパーコンピューターをはるかにしのぐ新型の量子コンピューターの基原理の開発に成功したと東京大学の研究チームが発表しました。 量子コンピューターをめぐっては、NASAやグーグルが別の原理で作られたカナダのベンチャー企業の実用化モデルを購入し研究を進めていますが、研究チームは今回の基原理を使えばこれを大きく上回る性能の究極の量子コンピューターを生み出せるとしています。 研究チームは、2つの離れた物質の間で情報が光の速度で瞬間移動する「量子テレポーテーション」と呼ばれる現象に注目しました。 この現象は量子と呼ばれる光の粒など極めて小さな世界で起きるもので、アインシュタインはこれを引き起こすものを「奇妙な遠隔作用」と呼んでいました。 例えば光の粒を人工的に2つに分けて離れた位置に置き、一方に2、もう一

    “究極の量子コンピューター” へ 基本原理開発に成功 東大 | NHKニュース
    hideku55
    hideku55 2017/09/22
    このかた天才。
  • 人工知能(AI)が人類を超えるシンギュラリティは30年後に来る! - おしょぶ~の~と

    2017.09.05 どうも、すでにAIに負けているおしょぶ~^^/です。(爆) さて、先日神戸大学名誉教授の松田卓也さんが書いたAIについての、神戸新聞の記事を読みまして、大変面白く興味深かったので纏めさせて頂きます。 ◆全人類の能力を超越 みなさんは「シンギュラリティ」と言う言葉ご存じでしょうか。おしょぶ~は今回勉強して始めて知りました。 シンギュラリティとは一般的なコンピューターが、地球上の全人類の能力を超越する事(それによる出来事)を指します。 シンギュラリティ(技術的特異点) なんか怖いですね^^;この一般的なコンピューターってところがミソだと思います。 アメリカのAI研究者、レイ・カーツワイルさんは、その時期を2045年と予想しています。また、9割のAI研究者が今世紀中にシンギュラリティが訪れると考えています。 多少の時期のずれは生じるでようが、仮に2045年ならあと30年あり

    人工知能(AI)が人類を超えるシンギュラリティは30年後に来る! - おしょぶ~の~と
    hideku55
    hideku55 2017/09/05
    ちょっと前までは2045年問題と言われてたけどもっと早くなる可能性が大きいです。恐らくあと10年ちょっと。それまでにあらゆるものが変わります。
  • 省エネスパコンは日本のお家芸になれるのか? - 日本勢が上位を占めた省エネスパコンランキング「Green500」

    レポート 省エネスパコンは日のお家芸になれるのか? - 日勢が上位を占めた省エネスパコンランキングGreen500」 2017年6月19日(独自間)、スーパーコンピュータ(スパコン)の性能ランキングである「TOP500」の公開に併せる形で、消費電力あたりで演算性能が高いスパコンのランキングGreen500」の2017年6月版も発表された。 今回のGreen500のトップ10において、日勢は1位から4位までを独占したほか、7位ならびに8位にもランクイン。10システム中6システムと、過半数を超すシステムをランクインさせ、前回(2016年11月)の3位(理化学研究所)、5位(富士通)、6位(Joint Center for Advanced High Performance Computing:JCAHPC)、9位(京都大学)の4システム、前々回(2016年6月)の2システム(いずれも

    省エネスパコンは日本のお家芸になれるのか? - 日本勢が上位を占めた省エネスパコンランキング「Green500」
    hideku55
    hideku55 2017/07/08
    よし、このまま日本の独占が続いてほしい。あとはAIがもっとがんばってくれればなおよし。
  • IBM、現行スパコンを超える「汎用」量子コンピュータを数年内に公開へ

    IBM、現行スパコンを超える「汎用」量子コンピュータを数年内に公開へ
    hideku55
    hideku55 2017/03/07
    こりゃまずいな。ホントは日本がこれやんなきゃいけないのに。
  • スパコン「京」が世界一 実動性能の評価で 理研 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所などは16日、神戸・ポートアイランドのスーパーコンピューター「京(けい)」が、処理速度のスパコンランキング「HPCG」で初めて世界1位になったと発表した。一般的な順位付けに使われる「トップ500」とは別で、実際の産業利用などで使われる計算手法。2014年から始まった。 京は前回の6月は2位だったが、これまで逐次行っていた演算を同時に行うことで、一定時間内の演算回数を増やした。理研計算科学研究機構(神戸市中央区)は「実際にソフトウエアを動かした時の総合的な性能が評価された」とする。 ビッグデータと呼ばれる膨大な情報を解析する能力の指標「グラフ500」は、4期連続で世界1位。14日に発表された「トップ500」は7位だった。(森 信弘)

    スパコン「京」が世界一 実動性能の評価で 理研 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    hideku55
    hideku55 2016/11/21
    Green500の結果は出たのでしょうか。早く知りたいです。
  • 1