タグ

学に関するhighcampusのブックマーク (728)

  • 幸福の脳内物質 「人は何を考えているときが一番幸せか?」 脳波スキャンで解明される : earth in us.

    幸福の脳内物質 「人は何を考えているときが一番幸せか?」 脳波スキャンで解明される http://www.earthinus.com/2011/07/compassion.html

    highcampus
    highcampus 2011/08/03
    " 人は「思いやり」の心をもつときに、もっとも幸せになれるのです" お、おう
  • Rewriteから派生して読むと面白い小説10選 - ここにいないのは

    間口は広く、切り方もかなり多彩に成り得るのですが、取り敢えず10作に絞ってみました。……それを名目に好きな小説を並べてみた感もあるのですが、まあセレクションが古臭いは禁句で一つどうぞ。 超人 「理解」(テッド・チャン、『あなたの人生の物語』所有) 『人間以上』(シオドア・スタージョン) 上は拡張された認識による戦闘描写の極地の一つ。ロミオ作品の戦闘描写への物差しとして最適です。 下は超人でありながら人としての出来そこないたちが集合し起こりうる何かを書いています。参考までに。 認識の進化 『果しなき流れの果に』(小松左京) 途端、意識と認知が縦方向に引き延ばされる。 事象は縦割り。 時間は交差する非論理の流れだと知る。 俺はハシゴをよじのぼっていく。 高く、どこまでも高く。 山よりも空よりも高く、宇宙よりも時間よりも上… そこからは、万物が見えた。 (Moon【ミラクル大冒険】より) ……か

    Rewriteから派生して読むと面白い小説10選 - ここにいないのは
    highcampus
    highcampus 2011/07/30
    SF小説とか
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • 言語表現の現実味 Reality in Writing: The Written Word & the Spoken Word 山形浩生

    言語表現の現実味 (『群像』1990年夏?) 山形浩生 要約: 語尾の「さ」「よくってよ」といった不自然な、通常は絶対に口にされない表現が大手を振ってまかり通っているのはなぜなのか。多くの物書きが現実の観察を怠っているから、そういう現実にない表現も平気で使えてしまうのだ。 特に名文家でもないし、海外の出版状況に詳しいわけでもないし、ぼくが翻訳者としていささかでもセールスポイントがあるとすれば、機械的な訳の処理と、科学技術に対する常識(この世には、電球の仕組みすら知らないとおぼしき物書きがゴマンといる)と、そして人の会話の現実味だろうと自分では思っている。翻訳を何か文学的な営みだと思っている(思いたい)人間にとっては、機械的な訳の正しさというのはわかるまいが、これについてはまた別の機会に触れよう。ここでは人の会話の現実味について書く。 トマス・ピンチョンも「スロー・ラーナー」(この邦題は何と

    highcampus
    highcampus 2011/07/28
    "語尾の「さ」「よくってよ」といった不自然な、通常は絶対に口にされない表現が大手を振ってまかり通っているのはなぜなのか。多くの物書きが現実の観察を怠っているから、そういう現実にない表現も平気で使えて"
  • 作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」 - 日本経済新聞

    SFの草分け的存在で、大ベストセラー「日沈没」などで知られる作家の小松左京(こまつ・さきょう、名=実=みのる)氏が26日午後4時36分、肺炎のため大阪府箕面市内の病院で死去した。80歳だった。告別式は近親者のみで行った。大阪府生まれ。京大イタリア文学科卒。雑誌編集、工場の現場監督などの職を経験した後、漫才台作家になる。1964年に「日アパッチ族」を発表、歴史や文明をテーマにスケールの大

    作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」 - 日本経済新聞
    highcampus
    highcampus 2011/07/28
    哀悼/積ん読の著作を読まないとな/SF/氏の著作が全文公開されているデータベース→http://aci.soken.ac.jp/databaselist/BC001_01.html
  • Q.ある夫婦の間に2人続けて女の子が生まれた場合、3人目が女の子である確率は何%でしょうか?

    ■編集元:ニュース速報板より「Q.ある夫婦の間に2人続けて女の子が生まれた場合、3人目が女の子である確率は何%でしょうか?」 1 名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/07/10(日) 12:13:17.97 ID:5n8QdyRa0 ?PLT(12001) ポイント特典 問題です。ある夫婦の間に、女の子が2人続けて生まれました。3人目が女の子である確率は何%でしょうか。 統計上、男女の比率はほぼ半々だから、3人目に女の子が生まれる確率も50%に違いないと考える人が多いかもしれませんね。 しかし、最近脚光を浴びている「ベイズ推定」は、従来の確率論とまったく異なるアプローチをします。 ベイズ推定では、これまで2人続けて女の子が生まれたのだから、その夫婦から女の子が生まれやすい何らかの理由があると考え、逆確率という方法で確率を導きます。 具体的な数式は省きますが、ベイズ推定

    highcampus
    highcampus 2011/07/13
    ベイズ推定
  • モモ (児童文学) - Wikipedia

    ハノーファー、ミヒャエル・エンデ広場にあるモモの像。Ulrike Enders作。 『モモ』(原題Momo oder Die seltsame Geschichte von den Zeit-Dieben und von dem Kind, das den Menschen die gestohlene Zeit zurückbrachte)は、ドイツの作家ミヒャエル・エンデによる児童文学作品。1973年刊。1974年にドイツ児童文学賞を受賞した。各国で翻訳されている。特に日では根強い人気があり、日での発行部数はドイツに次ぐ。 1986年に西ドイツ・イタリア制作により映画化された。映画にはエンデ自身が人役で出演した。 日では、1987年に女優・歌手の小泉今日子が朝日新聞のインタビュー記事で作の大ファンであることを公言し[1]、話題になった[2]。 日テレビのドラマ『35歳の

    モモ (児童文学) - Wikipedia
    highcampus
    highcampus 2011/07/08
    "この物語は余裕を忘れた現代人に注意を促すことが目的であるとされている。しかし、エンデ本人が世の中に訴えたかったことは、この「時間」を「お金」に変換し、利子が利子を生む現代の経済システムに疑問を"
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • ロンゴロンゴ:Wikipedia

    ロンゴロンゴ (ラパ・ヌイ語: Rongorongo, [ˈɾoŋoˈɾoŋo]) は、イースター島で19世紀に発見された、文字あるいは原文字と思われていた記号の体系。 概要[編集] ロンゴロンゴの記された24の木片(文字板)が19世紀後半に収集されたが、風雨による損傷や、破損、焼失部分のあるものも多かった。これらは現在、世界各地の博物館に分散しており、イースター島に残っているものはない[注釈 1]。ロンゴロンゴの記された木板は流木など、大きさ、形状が様々なもので、中にはイースター島の首長の杖や、古くから伝わる鳥人信仰に基づいた伝統儀式(ある種の競技)における勝者(tangata manu = 「タンガタ・マヌ」、鳥人と呼ばれる)の小像、伝統的な女性用の三日月形の装飾品「レイミロ」(reimiro)に記されているものもある。また、ロンゴロンゴの短文を含んでいると思われるペトログリフも見つか

    ロンゴロンゴ:Wikipedia
  • 本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto

    本の通販ストア - 本、雑誌の通販ならhonto
    highcampus
    highcampus 2011/06/29
    SF小説
  • 『ままごとで母親役をしたがらない子どもたち』

    子どもと【遠距離親子で?】出直すオトナの人生@埼玉→熊北海道 原発疎開&有機農業研修日記→山都町移住日記→身辺雑記。埼玉→熊への移住当初3歳の息子。コロナ禍の2020年中学入学→離脱→中2~オルタナ→何と北海道の高校へ!小学校補助教員生活10年目。公教育に思うところ多し。内田樹先生とマドモアゼル・愛先生を勝手に私淑。 1月29日(土) 佐々木正美さんの『完 子どもへのまなざし』(福音館書店)を読み進めている。 親や教育関係者の必読書とも言える前著の 『続 子どもへのまなざし』の刊行から10年が経ったが、 著者はその後もご自身の臨床経験を通して、 保育士・幼稚園・学校の先生、福祉に携わる人たちとの勉強会を続けてこられた経験から、 ここ最近の事例が豊富に語られている。 が、その内容はいずれも衝撃的なものばかりなのだ。 例えば、最近、保育園や幼稚園の子どもたちが、 ままごと遊びをするとき、

    『ままごとで母親役をしたがらない子どもたち』
    highcampus
    highcampus 2011/06/27
    児童心理/ままごとにペット役ってあったかなー 思い出せない
  • 都市伝説 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2013年5月) 都市伝説(としでんせつ、英: Urban legend)とは、近代あるいは現代に広がったとみられる口承の一種である。大辞林第二版には「口承される噂話のうち、現代発祥のもので、根拠が曖昧・不明であるもの」と解説されている。 都市伝説という概念を広めた、アメリカ合衆国の民俗学者、ジャン・ハロルド・ブルンヴァンによると、都市伝説とは「民間説話」(英: folk narratives)の下位分類である「伝説」(英: legends)に属し[1]、「伝説」とは「口承の歴史」(英: folk history)あるいは「擬似的な歴史」であるとされる[1]。 都市伝説は、民間における「普通の人々」によって語られ、信じられる[2]。 定義[編集] 都市伝説の第

    highcampus
    highcampus 2011/06/24
    "ブルンヴァンによると、都市伝説とは「民間説話」 (folk narratives) の下位分類である「伝説」 (legends) に属し、「伝説」とは「口承の歴史」 (folk history) あるいは「擬似的な歴史」であるとされる" "urban narratives"
  • 村上春樹の直子を歩く(京都編)

    ●村上春樹の直子を歩く (阿美寮編) 初版2005年6月4日 二版2005年7月30日 三版2006年6月17日 <V01L01> anan追加 今週は久しぶりに村上春樹を歩きます。昔に戻って「ノルウェーの森」から「阿美寮」を探してみました。に書かれている”三条京阪バスのりば”からバスの道を辿って「阿美寮」探します。 <anan 1983年7・8特別号「男と京都へ」> 2006年6月17日追加 探していた雑誌がようやく見つかりました。この雑誌の中に村上春樹が京都について書いています。タイトルは、「いま京都へ行くんだったら、すぐ山奥に入りこんでしまうほうがいい。ゆっくり、おいしいものでもべながら。」、と書いており、京都については否定的に書いています。この後に「阿美寮」に関係することが書かれていました。「…女の子とデートするときは、京都へ出かけてました。銀閣寺から疎水の道を歩くのがデート

    highcampus
    highcampus 2011/06/21
    聖地巡礼
  • 高橋克彦 - Wikipedia

    『写楽殺人事件』(1983年) 『緋い記憶』(1991年) 『炎立つ』(1992年) 『火怨』(1999年) 『時宗』(2000年) 高橋 克彦(たかはし かつひこ、1947年8月6日 - )は、日小説家。 岩手県釜石市生まれ[1]、盛岡市在住。岩手中学校・高等学校を経て早稲田大学商学部卒業[1]。盛岡藩の御殿医の家系で開業医の家庭に育ち、医学部受験の経験がある。父は医師の高橋又郎(2002年没)[要出典]。エッセイストの高橋喜平と、「どろ亀さん」の愛称で親しまれた東大名誉教授の高橋延清は伯父にあたる[2]。 経歴[編集] 高校生時代にヨーロッパに長期旅行して、ビートルズに会った最初の日人となった。また、その旅行中に交通事故を起こして旅費の大半を失うという経験をする。その時の経験を小説化して『小説現代』のコンテストに応募(筆名:霧神顕)。当時の編集長に「10年間何も書くな」と言われ(

    高橋克彦 - Wikipedia
  • ぶく速 山田風太郎「どうせ忍術なんだからデタラメでも結構だろうと―」 友人に書いた直筆手紙見つかる

    1 名前: ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 14:35:06.04 ID:???0 山田風太郎「忍術…デタラメ結構」 直筆手紙見つかる 忍法帖(にんぽうちょう)シリーズなどで知られる作家山田風太郎(1922~2001、 名山田誠也)が旧制中学時代の友人に書いた直筆の手紙やはがきが見つかり、 出身地の兵庫県養父市関宮の山田風太郎記念館に届いた。 戦中から、有名作家になった1970年代までの計58通で、気が置けない友人に 「忍術だからデタラメでも結構」などと冗談めかして記していた。 見つかったのは、兵庫県豊岡市の旧制豊岡中学時代の同級生で、 青山学院大教授だった故・吉田靖彦さんあてに書いた手紙21通とはがき37通。 2年前に吉田さんが亡くなり、家族が記念館に送った。 記念館によると、山田と吉田さんは互いに読書家で、卒業後も交流を続けていた

  • 実はバカを書きたかった。無料「東野圭吾公式ガイド」で作者本人が明かす驚愕の裏話 - エキサイトニュース

    東野圭吾『麒麟の翼』って映画化されるんだって? いや、映像化はされると思っていたので想定の範囲内。だって、〈麒麟の翼〉という新作の題名が発表されたのも1月に放映された2時間ドラマ『赤い指』の放送時間内だったし(原作にほぼ忠実な良質のドラマだった)。 そういえば光文社で刊行されている単発作品も3作連続で映像化されるとか。有卦に入った状態というのはこういうことを言うのである。 すでに四半世紀以上作家を続けているだけあって、東野圭吾にはずいぶんたくさん著書がある。恐るべきことに、すべての著書が現役。つまり絶版や品切重版未定になっているが1つもないのだ。これだけがあるとどれを読んだらいいかわからない、という人も多いはずで、その需要を当てこんだガイドが多く刊行されている。 しかし今なら無料で手に入るガイドがある。東野の著作を刊行している出版社が制作した「東野圭吾公式ガイド」だ。「作家生活25周

    実はバカを書きたかった。無料「東野圭吾公式ガイド」で作者本人が明かす驚愕の裏話 - エキサイトニュース
    highcampus
    highcampus 2011/06/17
    "恐るべきことに、すべての著書が現役。つまり絶版や品切重版未定になっている本が1つもない"
  • 脳 - Wikipedia

    動物の神経中枢。項で解説。 物事の中枢という意味でも用いられ(首脳など)、転じて結晶性テルペノイド化合物を表す。樟脳・ハッカ脳・竜脳など。 チンパンジーの脳 脳(のう、英: brain、独: Gehirn、羅: cerebrum、希: εγκέφαλος, enkephalos)は、動物の頭部にある、神経系の中枢[1]。狭義には脊椎動物のものを指すが、より広義には無脊椎動物の頭部神経節をも含む。脊髄とともに中枢神経系をなし、感情・思考・生命維持その他神経活動の中心的、指導的な役割を担う。 主にグリア細胞と神経細胞からなる器官だが、そのどちらでもない構造も内在する。脳脊髄液の通り道となる空隙(脳室)や、ホルモン物質を分泌する内分泌系である。 発生学においては、誕生前の胚の段階から、大きく前脳・中脳・脳(=菱脳)の3つに分けられる。ここから更に分化が進み、人間の場合は前脳が終脳と間脳、後脳は

    脳 - Wikipedia
    highcampus
    highcampus 2011/06/17
    "「人間は脳の1割ほどしか有効に使っていない」という俗説があるが、これはグリア細胞の機能がよくわかっていなかった時代に、働いている細胞は神経細胞だけという思い込みから広まったものと言われる"
  • ホラーとホラーサスペンスの違い - 萌え理論ブログ

    概要 ホラーとホラーサスペンスには、どのような違いがあるのか? 考察 ホラーとサスペンスの違い まず、ホラーとサスペンスの違いから見てみよう。文字通り、ホラーとは恐怖であり、サスペンスとは(展開の)宙吊りだ。 単純な例として、ある部屋を想定しよう。たとえば、そこから脱出できなくなり、悪霊に殺されるというのが主題ならホラーだ。いっぽう、幽霊が出ずに、閉じこめられた部屋から脱出できるかどうか、というのが主題ならサスペンスだ。 ここで注意しておくと、こうしたジャンル分類は、生物学的な分類ではない。魚でもあり鳥でもあるというのはなくても、カツとカレーが両方載ったカツカレーはある。じっさい、ホラーサスペンスがあるし、SFミステリもあるだろう。つまり、ジャンル分類は、フォルダの区分ではなく、タグの区別なのだ。 また、ホラーとサスペンスの境界があいまいで、自然と重なる部分があることは否めない。部屋の例で

    ホラーとホラーサスペンスの違い - 萌え理論ブログ
    highcampus
    highcampus 2011/06/14
    創作論/フィクション
  • 地方病 - Wikipedia

    地方病(ちほうびょう)とは、 風土病のこと。 甲府盆地(山梨県)における日住血吸虫症のこと。「地方病 (日住血吸虫症)」を参照。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

  • 今朝の朝日新聞コラムの自殺相談への回答がヤバイwww:ハムスター速報

    今朝の朝日新聞コラムの自殺相談への回答がヤバイwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 19:10:50.86ID:wDMLnr+t0 朝日新聞be(青)の「悩みのるつぼ」ってコラムだ お前らちょっと読んでみろwww 2:1:2011/06/11(土) 19:11:48.95ID:6Vjv1ocQ0      *      *   *     +  うそでした      n ∧_∧ n  + (ヨ(* ´∀`)E)       Y     Y    * 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 19:12:38.92ID:XjBWdX3z0 なんだ嘘か 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 19:13:08.76ID:a8wB7fc

    highcampus
    highcampus 2011/06/12
    誰かと思ったら上野千鶴子さんだった