タグ

ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (23)

  • Visual Regression Testingでテスト工数を削減する(ディスプレイ広告タグでの目視確認の自動化)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!広告 ディスプレイ広告(以下、ディスプレイ広告)エンジニアの今宮です。アプリへの広告配信を行うシステムの開発と、Webサービス向けに広告を表示するためのタグ(以下、広告タグ)の開発を担当しています。 旧来リリースを行うタイミングでは、手動でいくつかのWebサービスの目視確認を行っていました。そこでVisual Regression Testingを導入することで自動化し、工数削減することができました。今回は実例を示しながら、この実現方法をご紹介します。 ディスプレイ広告の広告描画について ディスプレイ広告が画面に描画されるまでの処理フローは以下のようになります。 Webサービスに実装されている広告タグ内のス

    Visual Regression Testingでテスト工数を削減する(ディスプレイ広告タグでの目視確認の自動化)
  • ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 皆さんは「No Measurement, No Improvement」という言葉をご存じでしょうか。これは「測れないものは改善できない」という意味で、熱力学者であるウィリアム・トムソン博士の言葉とされています。 下図はGoogle社のDORA(DevOps Research and Assessment)を参考にして作成しました。開発スピードとサービスの品質を改善するためには計測が必要です。計測のための4つの指標を紹介します。 四つの指標で計測し、開発スピードとサービスの品質を改善 開発スピードの分析に利用する指標は、1つ目が「Change Lead Time(開発が始まってから番にデプロイされるまでの時間)」、2つ目が「De

    ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年)
  • ヤフーにおけるデータ文化の育み方 〜 Z Data Meetup βのご紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、CDO室の天神林です。 ヤフーにはいくつもの事業があったり、Zホールディングスとしてのグループ会社があるので、時にはそれらを横断して仕事を進めていく必要があります。CDO室では、そんなヤフーが持つ多様かつ大量のデータを価値に変えていくことを目的にして、組織に縛られないさまざまなデータ利活用のプロジェクトを推進しております。 記事では、その中でもデータ活用に向けた事例共有・教育・相互理解という観点から、LINEと合同で企画・運営をしているミートアップについてご紹介します。 グループのデータ利活用における課題意識 バックグラウンドの異なる方と協業するにあたり、相手の持っている物事の考え方や進め方・担当領域などを理解し尊重

    ヤフーにおけるデータ文化の育み方 〜 Z Data Meetup βのご紹介
  • ブラウザバック時の表示を最適化する Yahoo!ニュースの取り組み事例

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!ニュース を担当しているエンジニアの喜楽です。 今回は、Yahoo!ニュースが取り組んでいるブラウザバック時の表示最適化手法について紹介します。 なぜブラウザバック時の挙動に注目するのか ユーザーがYahoo!ニュースのページを閲覧し、別のページに遷移する方法は大きく分けて以下の2つが考えられます。 (A) リンクをたどってページを遷移する (B) ブラウザーのナビゲーションボタンまたはスワイプ操作によって遷移する 「戻る」による遷移(ブラウザバック) 「進む」による遷移(ブラウザフォワード) Yahoo!ニュースでは総PVのうち一定程度が(B)のブラウザバックまたはブラウザフォワードによるページ遷移時のも

    ブラウザバック時の表示を最適化する Yahoo!ニュースの取り組み事例
  • ヤフー株式会社におけるWebフロントエンドの技術選定 - Yahoo! JAPAN Tech Blog

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo! JAPAN Tech Advent Calendar 2018の6日目を担当します、Webフロントエンドエンジニアをやっている向井(@sakito)です! 今回はヤフー株式会社でWebフロントエンドエンジニアがどのような取り組みを行なっているのかをお伝えします。 ヤフーの組織体制 Webフロントエンドエンジニアの取り組みを紹介する前に、ヤフーがどのような組織体制なのか紹介します。 冒頭画像のようにヤフーではカンパニー制度を取り入れており、それぞれのカンパニーにサービスを開発する事業部があり、この事業部単位でデザイナーやエンジニア、そのほかにもさまざまな職種の方が所属し、サービスごとで日々開発に取り組んでいます。

    ヤフー株式会社におけるWebフロントエンドの技術選定 - Yahoo! JAPAN Tech Blog
  • サクサク感をデザインする

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog ヤフオク!アプリ開発部の中島(@52shinNaka)です。今日はデザイナーの立場からサービスの体感速度をテーマに記事を書いていきます。 サクサク感の正体 サクサク動くサービスと聞いて、どんなサービスを思いつくでしょうか?サクサク動くを分解すると下の2要素に分かれると思います。 表示速度は、純粋にコンテンツが表示されるまでの時間、体感速度は、実際にプロダクトを触って感じられた時間の長さです。触っていて「サクサク動く!」と感じられるサービスは、上の2つの要素が満たされていることが多いです。 表示速度はサービス利益に直結する デザイナーが日々の作業の中で表示速度を意識するタイミングは少ないかもしれません。しかしグロースステージにある多

    サクサク感をデザインする
  • 年末はTransform APIで遊ぼう

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、久々に記事を書きます。Androidエンジニアの森です。 ヤフオク!アプリの開発を行う傍ら、ヤフーの黒帯制度にてAndroidの黒帯としても活動しています。 突然ですが、皆さんはライブラリを作っていますか? 年末年始は休みも長いので、普段は作れない、何かちょっとしたものを開発するチャンスです。普段の開発を振り返って、面倒くさいところ、定型的な作業があれば、それを自動化するライブラリを書いて、GitHubにあげてみるのもいいかもしれません。 さて、弊社の田中が書いた、Rollout.ioというiOS向けのHot-patchツールに関する記事を読まれたでしょうか。 リリースしたアプリに不具合が見つかった場合、特にその不具合

    年末はTransform APIで遊ぼう
  • AndroidのCoordinatorLayoutを使いこなして、モダンなスクロールを実装しよう

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。 ヤフー株式会社メディアカンパニー スタートページ事業部 エントリーポイント開発部でAndroidアプリの開発を行っている毛受(めんじゅ) (takahirom)です。 皆さんはChromeGoogle Playアプリなどで、アプリ内でスクロールした時にツールバーが見え隠れするのを見たことがあるでしょうか? 現在自分の担当しているアプリでそのようなレイアウトを検討しているので詳細を調べてみました。 はじめに Google I/O 2015でAndroid Design Support Libraryが発表されました。Android Design Support Libraryには、Material Designを実

    AndroidのCoordinatorLayoutを使いこなして、モダンなスクロールを実装しよう
  • Obj-C → Swift コンバータをオープンソースで公開しました!

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog どうも、ヤフーの佐野( @taketo1024 )です。先日引っ越しをしまして、張り切って自分でタンスを運んだりして今とても筋肉痛です。 皆さんは Objective-C から Swift への移行は進んでいますか?弊社ではまだ Obj-C で書かれているプロジェクトは多くあります。世に出ている iOS アプリも多くはまだ Obj-C で作られているんじゃないかと思います。 Swift もオープンソース化され、この先その進化のスピードはさらに増してくるはずです。そこでチーム内で開発を進めていた Obj-C → Swift コンバータ を大幅に改良しオープンソースで公開することにしました!この記事ではその導入と活用の方法を説明します

    Obj-C → Swift コンバータをオープンソースで公開しました!
  • JavaScript で実装してみる Deep Learning

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに はじめまして、安藤義裕と申します。ヤフー株式会社データ&サイエンスソリューション統括部ソリューション部でプログラマーをしております。趣味はカミさんの手料理です。 機械学習で用いられるアルゴリズムの一つにニューラルネットワークがあります。ニューラルネットワークは脳細胞の働きにヒントを得て考えられたものです。今回扱う多層ニューラルネットワークはニューラルネットワークの中間層と呼ばれる部分を多層化したものです。近年話題に上ることの多い Deep Learning ではこの多層ニューラルネットワークが利用されています。 多層ニューラルネットワークは用途に応じて異なるネットワークが利用されます。画像処理では畳込みニューラルネッ

    JavaScript で実装してみる Deep Learning
    hisaichi5518
    hisaichi5518 2015/12/09
    すごい
  • JSONP WebAPIを爆速で使いこなせるフレームワーク

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo!デベロッパーネットワークの中野(@Hiraku)と申します。 「WebAPIの魅力を存分に宣伝せよ」という使命を受けまして、これから何度かTechblogを書くことになります。以後、お見知りおきを。 さて、Yahoo! JAPANが公開しているWeb APIはたくさんありますが、JSONPに対応しているものがいくつかあります。ショッピング、オークション、YOLP、震災関連情報などです。 JSONPについて詳しくは過去記事を見てください。 他の形式に比べると、サーバーを準備しなくてもブラウザーだけで動かすことができ、古いブラウザーでも動くという、JSONPにしかないメリットがあります。夢のような形式!なのです。 …そのは

    JSONP WebAPIを爆速で使いこなせるフレームワーク
  • HTML5でiOS Webアプリを作ってみました -えほんのじかん(iPad版)-

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは、EveryWhere開発部の久下孝順、高橋淳史と申します。 先日リリースされました、iPad用Webアプリ「えほんのじかん」(iPad版)の紹介をさせていただきます。 このサービスの内容はごく単純で、たくさん並んだサムネイルから気に入ったものを選択すると、アニメーションと朗読によって構成された絵風の動画が流れる、というものです。 もともとこの「えほんのじかん」の元祖は、「テレビ版」でした。 インターネット対応テレビ向けに提供しているテレビYahoo! JAPANやYahoo! JAPAN for AQUOSなどからみることができます。 iPad版より作品収録数は多く、30作品以上を掲載しています。 テレビ

    HTML5でiOS Webアプリを作ってみました -えほんのじかん(iPad版)-
  • HTML5とは何かを簡単にまとめてみた

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。R&D統括部 制作部 ウェブデベロップメント部に所属しております。岡部和昌(@kzms2)と申します。 最近スマートフォンやタブレット向けのページを作成する機会が増えてきました。 なので、今回はちまたで大人気のHTML5について書きます。 若干今更な内容にも思えますが、あまりHTML5になじみがない方にもわかってもらえるような内容にしています。 HTML5の基概念や思想・実際の組み方というよりも、 HTML5で組むと今までと比べて何が違うのか などについて書いていきます。 なぜこれからHTML5なのか HTML4との違いがわからない HTML5を使う利点がわからない など疑問に思っている方はぜひ見ていた

    HTML5とは何かを簡単にまとめてみた
  • ヤフーにおけるインプットバリデーション「何も信じるな」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部 開発推進室 セキュリティプラットフォーム技術 セキュリティスペシャリストの戸田 薫です。 今回は、私たちが普段からヤフーのシステムに対する入力にどのような注意を払っているのか、そのいくつかをご紹介致します。 入力とは? Webサイトを運営している場合、どのような入力があるでしょうか? たとえば、Webサービスには、以下の入力があります。 Cookie URL GET/POSTのデータ ファイルのアップロード その他リクエストヘッダ そのほかにもいくつもあります。 環境変数 設定ファイル クローラが取得したデータ パートナー企業のAPIから取得したデータ(XMLやJSONなど) パートナー企業の入稿用 F

    ヤフーにおけるインプットバリデーション「何も信じるな」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
  • Yahoo!オークションでのMySQL 冗長化技術

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちはオークション事業部プラットホーム技術のチャックです。 オークションでは一部サービスに RDBMSMySQL を使ってサービスをご提供させていただいております。 オークションでは多くのお客様よりアクセスを頂いておりますので、大量の更新、参照の処理速度に優れた MySQL を選択し、お客様にストレスなくサービスをご利用いただけるよう 日々業務に取り組まさせていただいております。 しかし、精密機器には故障がつきもので、サービス運用の観点からは 「機器が故障するのはしかたない、しかしそれをいかに早く復旧させるか」 といったことを念頭に入れております。 実際には、障害が起こってから復旧させるのではなく、障害が発生した場合に

    Yahoo!オークションでのMySQL 冗長化技術
  • iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。

    こんばんは。LatLongLabの河合(@inuro)です。 ようやくiPadが日でも発売されましたね。入手された方もたくさんいらっしゃることかと思います。 ヤフーではこのiPad国内発売にタイミングを合わせ、Yahoo!ラボで「yubichiz」というiPad専用の地図Webアプリを公開しました。 Yahoo!ラボ - yubichiz(ゆびちず) 詳しい機能はリンク先ページを見ていただくとして、 地図に書かれた文字(大塚家具、とか紀伊國屋書店、とか)をタップするだけでその店舗の詳細情報が表示されます 地図を指でなぞるだけで、なぞったラインの距離を測定できます 同様に地図を指でなぞるだけで、道沿いのお店を検索できます といった特徴があります。 またyubichizは、App Storeからダウンロードするいわゆる「アプリ」ではなく、HTML5を用いてiPadのSafari上で動作するW

    iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。
  • 『続・ハイパフォーマンスWebサイト』イベントに参加しました

    こんにちは。Yahoo!検索の高林です。先日、書籍『続・ハイパフォーマンスWebサイト』(オライリー刊)に寄稿させていただいた関係でトークイベントに参加してきました。 お忙しいところ、たくさんの方々に出席していただき、ありがとうございます。 今回のイベントでは、「Yahoo!検索のパフォーマンス向上策全て見せます!」というテーマでYahoo!検索で実際に行っているTipsの紹介と現在、Yahoo!検索で検討しているシステム構成などを発表しました。 そのときの発表内容は、以下のリンクから確認できますのでご興味のある方はご覧ください。 『続・ハイパフォーマンスWebサイト』出版記念トークイベントのビデオを公開 (O'Reilly Japan) トークセッションでは来場者の方々にたくさんの質問をいただきました。今回はそのなかからいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。 ――Q: Yaho

    『続・ハイパフォーマンスWebサイト』イベントに参加しました
  • VisualSeeker V2 - ウェブ類似画像検索

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo! JAPAN研究所の成果である"画像特徴による画像検索技術"を利用した画像検索サービス「VisualSeeker」。 リニューアルした「VisualSeeker V2」では、ウェブ上の一般の画像を検索対象に広げたほか、"領域指定検索"の機能を追加。より多くのシーンで利用できるようになりました。 「VisualSeeker V2」の機能について ウェブ上にある画像をキーワードで検索。検索結果からさらに、選んだ画像によく似た画像を、さまざまな方法で検索できます。 【1】類似画像検索 画像から抽出できる特徴のほか、Yahoo!画像検索で使われているテキストの情報を利用することで、精度の高い検索が可能に。 また、お手持ちの画像

    VisualSeeker V2 - ウェブ類似画像検索
  • マークアップ効率化 - zen-codingでコーディングを倍速に

    HTMLの記法について 基的には「div」の様に要素を省略せずに記述して、それを展開すると「<div></div>」という形に展開されます。 このときに展開できる要素は以下の公式ドキュメントに明記されていますのでそちらを見るとよいです。 Zen HTML Elements Zen HTML Selectors Zen CheatSheets 基的な記法 ひとつずつ順番に記述して説明していきます。しばらく初歩的な説明になるのである程度知っている方は飛ばしていただいて良いかと思います。 まずものすごく基的な記法である、単独タグの記法について説明を行います。 cssのセレクタをイメージしながら見ていくと納得しやすいと思います。 タグだけ変換 変換前 div 変換後 <div></div> デモ 文末でtabを押してください div 変換後、div要素の間にカーソルが移動するので、すぐにテキ

    マークアップ効率化 - zen-codingでコーディングを倍速に
  • Yahoo!ニュース高速化へのサイトデザイン側からのアプローチ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Yahoo!ニュースのデザイナーの黒田・由衛です。 Yahoo!ニュースが2009年4月27日にリニューアルしました。今回のリニューアルでは、お客様に快適にサイトを利用していただけるよう最速でページを表示させることに重点をおきました。 お客様がウェブを閲覧するのは1日の中のほんの限られた時間です。その貴重な時間を割いてYahoo!ニュースに来ていただくわけですから、1ページでも多くの記事を「読みやすく」「ストレスなく」見ていただけるようにするのが、Yahoo!ニュースがお客様にできる最高のおもてなしだと考えています。そこで、今回のリニューアルでは、サイトデザイン側からのアプローチとして以下の2点の施策を行いました。 1

    Yahoo!ニュース高速化へのサイトデザイン側からのアプローチ