タグ

グルメに関するhoikoroxのブックマーク (97)

  • スーパーなどで買える「これは絶対に美味いと思えるチーズ」をご紹介したいと思います-普段買わないチーズを買うと以外な出会いがあるかも知れない- - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    スーパーで気軽に買える「美味い」チーズ 雪印 6P チーズ 出版社/メーカー: 雪印乳業 メディア: その他 クリック: 2回 この商品を含むブログ (1件) を見る これはもう紹介しなくて良い王道なチーズですよね。プロセスチーズになりますが日で6Pチーズの前身が販売されたのは昭和10年。昔は手作業で作業していたため1日限定400個と数少ないものでした。そして6Pチーズが発売されたのが昭和29年。6Pチーズは昔から愛される大人気のチーズになった訳です。 Q・B・B ベビーチーズ こちらのベビーチーズは私の地域ではよく学校給に出ていました。私がアーモンド入りが好きでよく買ってしまいます。その他に「プレミアムベビーチーズ」や「ワインに合うベビーチーズ」など数多く種類がありますが、どれもよく考えられていて美味しいです。 さけるチーズ 雪印北海道100 さけるチーズ プレーン 60g(2入り

    スーパーなどで買える「これは絶対に美味いと思えるチーズ」をご紹介したいと思います-普段買わないチーズを買うと以外な出会いがあるかも知れない- - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/21
    クリームチーズシャルドネおいしそう~ 探してみよ
  • 【激安】天ぷら1個65円!行列が絶えない「中本鮮魚店」の揚げたてフワフワ沖縄天ぷら - 己【おれ】

    天ぷら1個65円、それも税込価格。 それでいて他の都道府県で味わう天ぷらとはちょっと違う沖縄天ぷらをいただけるのが、那覇空港から車で40分ほど、沖縄島南部の離れ小島・奥武島(おうじま)に店を構えて20年以上の「中鮮魚店」。 激安なのに揚げたてほかほか。いや、激安だから多くのお客さんで回転しまくって揚げたてほかほかの状態で出さざるを得ない人気のご当地グルメをご紹介。 いつ行っても大体そこだけ混雑している沖縄島南部の人気天ぷら専門店 揚げたてフワフワ!沖縄県南城市奥武島「中鮮魚店」の天ぷら各種 店舗情報 いつ行っても大体そこだけ混雑している沖縄島南部の人気天ぷら専門店 午前中と午後に伺ったことありますが、各日ともに大盛況。 強烈な日差しが照りつける平日15時頃でも行列。 大通り挟んですぐの海がキレイで人が集まって来るんじゃなく、 天ぷら求めて当たり前のように行列。客層は地元民と観光客

    【激安】天ぷら1個65円!行列が絶えない「中本鮮魚店」の揚げたてフワフワ沖縄天ぷら - 己【おれ】
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/13
    紅芋の天ぷら!食べてみたい~
  • 透きとおった新鮮なイカ刺し定食♪ 入舟番屋 - みそ子の食べ歩き

    函館といえばイカですよね! どうせならとびっきり新鮮なものがべたい…!ヽ(・∀・)ノ ということで、実は昨年からずっと行きたかった「入舟番屋」へGOです♪ ここはイカの獲れる6~12月の土日のみの営業で、不漁や売切で休業や早めに終了する場合もあるので、向かう前に漁協のブログで確認することをオススメ致します↓ 入舟番屋 〜土・日のみ営業 函館市漁業協同組合女性部のお店〜 - Yahoo!ブログ スポンサーリンク 漁協に入りを脱いでスリッパで2階にあがります。 メニューはイカ刺し定とイカ刺し(単品)のみなので、入った後に「定で」とお願いします。 イカ刺し定(1500円)♪ ご飯、味噌汁、イカ刺し(ゴロ)、お漬物、じゃがいも、塩辛といったシンプルにイカを楽しめる定ですね♪ 道外の方はビックリしてしまうかもしれませんが、じゃがいもは塩辛をのせてべます。 ケンミンショー的な函館では定番

    透きとおった新鮮なイカ刺し定食♪ 入舟番屋 - みそ子の食べ歩き
    hoikorox
    hoikorox 2016/08/18
    イカ刺しの為の醤油&塩辛のせじゃがいも気になる~
  • 高級ペットボトル茶? おーいお茶 氷水出し玉露 - まわりみち(仮)

    ペットボトルのお茶でおなじみ、伊藤園の「おーいお茶」。スーパー、ドラッグストアに行けば100円で買える庶民の味方。 そんな廉価なイメージを覆す、高級なおーいお茶があると聞きました。さっそくポチッと買ってしまいました。 おーいお茶 氷水出し玉露 パッと見は普通のペットボトル...しかし容器はガラス瓶!布で縛られた口から漂う高級感。375mlでお値段なんと1000円(税別)。わぉ... お~いお茶 氷水出し玉露 瓶 375ml | 商品情報 | 伊藤園 氷水出しで淹れた京都宇治玉露とのこと。涼しげな格仕様で贅沢そう。ビビりながらも、1杯いただきます。 おぉ。美味しい。口にすればまろやか、あとから茶葉の甘みに満たされる。これが玉露の旨味に違いない。まるで優雅な茶会にいるような気分になります。 値段が張るので普段飲みはしにくいけど、ギフトや来客用に買うと良いかもしれません。 伊藤園 おーいお茶氷

    高級ペットボトル茶? おーいお茶 氷水出し玉露 - まわりみち(仮)
    hoikorox
    hoikorox 2016/06/22
    自分では買えない~ でも贈り物にするといいかも
  • 市場のマグロ解体ショーを見て本マグロの中トロを買ってきた - I AM A DOG

    これまでも何度か紹介している府中市内の市場「大東京綜合卸売センター」。私が平日に自由に動けるようになったこともあって、スーパーマーケット感覚で普段の買い物にも利用したりしています。 先日こんな記事を読みまして「ひとつ美味しい鰹でも仕入れに行くか!」と先週末の土曜日に出掛けてみました。 鰹は私が好きなのでたまに買いに行くのですが、やはり市場で扱ってる鰹は角○魚類あたりで買えるものとはひと味違います(角上は好きなんですけど、商品によって鮮度や質にバラツキがあるんですよね。鰹はいいものを見た記憶があまりないかも)。 しかしこの日は残念ながら売ってる鰹のサイズはやや小ぶりで価格も高め(それでもスーパーなどで見かけるものに比べたら充分立派なものですが)。こればかりは水揚げや仕入れ次第ですし、また今度出直すことにしましょう。 50周年記念イベント「魚御殿 サカナdeゴー!」でマグロ解体即売会 さて、丁

    市場のマグロ解体ショーを見て本マグロの中トロを買ってきた - I AM A DOG
    hoikorox
    hoikorox 2016/05/30
    もうお肉みたいでおいしそう!
  • エビの尻尾食べるか食べないか問題 - ミニマルシンプリスト

    エビの尻尾べる? 唐突ですがみなさんエビのてんぷらやエビフライのときエビの尻尾べますか? 私は基的にはべます。 完全に揚がっていると香ばしくて美味しいです。 ただ尻尾の処理がイマイチな気がするところでは遠慮するのも事実ですが。 たまに口の中をケガしそうになることもありますがまたそれがスリリングでやめられません(笑) エビの尻尾には「カルシウム」「キチン」「 アスタキサンチン 」が含まれています。 カルシウム みなさんご存知の通り骨が丈夫になる作用や筋肉の収縮を助けたり緊張の緩和などにも役立ちます。 キチン エビやカニをはじめ昆虫、貝、キノコなどにも含まれてる天然素材のひとつです。 キチンは体内で消化されないため コレステロール や塩分を排出する作用があります。 アスタキサンチン エビは熱を通すと赤くなりますよね。 アスタキサンチン は たんぱく質 と結びついているときはグレーですが

    エビの尻尾食べるか食べないか問題 - ミニマルシンプリスト
    hoikorox
    hoikorox 2016/04/26
    私は刺さったら嫌だから食べない けど旦那さんや子供は食べるから取り合いになってるw
  • でっかいでっかいコメダ珈琲のヒレカツはこちら | ゆとりごと

    野菜たっぷり!まんぷくプレート コメダ珈琲のランチメニューに「ヒレカツ」というメニューがある。 ヒレカツの他にバターロールとサラダが乗ったプレートだ。 メニュー表の写真だけでもかなり大きいことが伺える。 今回はこちらのヒレカツを注文してみた。 こちらがコメダ珈琲のヒレカツだ! べ盛りには嬉しい、少の方は胃袋の拡大を狙える、ボリュームたっぷりのプレート。 味噌だれがたっぷりかかったヒレカツ5つ。 マーガリンが中で溶けた、握りこぶしくらいの大きさのバターロール2つ。 そして大盛りのサラダ。 どれくらい大きいかというと、 でっかいでっかいコメダのヒレカツはこちら pic.twitter.com/4zSGek6B5i — 団子@ゆとりごと (@S_dango) 2016年4月5日 Surface3(10インチ)と比較してこの大きさ。 コメダ珈琲のヒレカツ、でけーよ! デカイだけじゃない!コメダ

    でっかいでっかいコメダ珈琲のヒレカツはこちら | ゆとりごと
    hoikorox
    hoikorox 2016/04/06
    写真が小さいから期待してなかったけどすごい大きい!食べたい~
  • blackwatcher.net

    blackwatcher.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    blackwatcher.net
    hoikorox
    hoikorox 2016/04/04
    尾道ラーメンはおすすめ!
  • 【食レポ】野菜を食べるカレーcamp|キャンプエクスプレス - 俺の食べログ

    レポ】野菜をべるカレーcamp|キャンプエクスプレス 1日分の野菜カレーで有名な「野菜をべるカレーcamp」に行ってきました。 あの駅とかで見かけるカレー屋さんです。 看板とかみたら見覚えあるかも、こんな看板ね。 株式会社バックパッカーズって会社が運営しています。 社長がスープストックの株式会社スマイルズで働いていた経歴があります。 全国に20店舗ほどあるようなカレー屋さんです。 店舗一覧はこちらです。 割と全国にまばらにあります。 近くにあったら行ってみてください。 池袋店、ecute 品川サウス店、エミオ所沢店、武蔵小杉東急スクエア店、 イオンモール幕張新都心店、三井アウトレットパーク入間店、 相鉄ジョイナス店、イオンモール多摩平の森店、神田店、 イオンモール伊丹店、イオンレイクタウン Kaze 店、 名古屋ユニモール店、イオンモール沖縄ライカム店、 イオンモールナゴヤドーム前

    【食レポ】野菜を食べるカレーcamp|キャンプエクスプレス - 俺の食べログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/03/09
    わ~近くにもある~♪
  • 浅草の老舗おにぎり専門店『宿六』 東京で一番古い昭和29年創業 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 02 浅草の老舗おにぎり専門店『宿六』 東京で一番古い昭和29年創業 グルメ 和 Twitter こういうのが一番おいしいんだ。 やっぱり米なんだな。 日人だもの。 シンプル イズ ベストな、 おにぎり 。 具を包む白米、白米を包む海苔、それを包む手のひら 。 おしんこや味噌汁なんかついてきちゃったら、もう、言うことないのです。 29年創業の老舗『宿六』でいただく絶品おにぎり 手作りがあたたかい。素材がおいしい、おにぎり。 おにぎり 味噌汁 まとめ 29年創業の老舗『宿六』でいただく絶品おにぎり 東京浅草。 多くの人が浅草寺に日々訪れますが、その周辺には魅力的なお店がたくさんあります。 浅草観音寺裏を散策していたときのこと。 が「おにぎり」と書かれた赤い看板を見つけました。 「おにぎり」なのに赤。 看板はインパクトがあるのですが、近づいてみると大変風情のある店

    浅草の老舗おにぎり専門店『宿六』 東京で一番古い昭和29年創業 - isLog [イズログ]
    hoikorox
    hoikorox 2016/03/03
    カゴで出してくれるのがいい!
  • 広島・尾道、笑空で燗酒と蕎麦三昧 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 海外逃亡中ですが、先にたまっている方のネタから放出します。 燗酒と蕎麦が楽しめる店が尾道にあると聞き、行ってきました。 駅。 笑空(えそら)さんです。 店内撮影は不可ですが、 料理の写真撮影はオーケーとのこと。 肴たち。 だしまき( ̄▽ ̄) シャラン鴨、肝煮 板わさ。 ワサビもしっかり。 お酒たち。 ウマース 竹鶴のPBの模様。 内装が古い民家をベースにした感じ。すごく落ち着きます。竹鶴がずらりと並んでおりました。とは言え、ネストビールがあったり、冷酒向けの銘柄もありますので、燗酒が苦手な方でも安心して行けますよ。( ´ ▽ ` ) では、シメのお蕎麦です。(冒頭画像のやつ) 瀬戸内海は岡山・笠岡産の海苔をふんだんに使用したおそば。海苔の香りとおだしの上品さ、そして、そばの風味も相まって美味しゅうございます。( ̄▽ ̄) お店情報(べログ) http://s.tabelog

    広島・尾道、笑空で燗酒と蕎麦三昧 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    hoikorox
    hoikorox 2016/03/02
    海苔たっぷりそば食べてみたい!
  • 「有明海のエイリアン」の出汁が入ったエイリアンラーメンを食べたよ - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 29 「有明海のエイリアン」の出汁が入ったエイリアンラーメンべたよ グルメ ラーメン Twitter 「有明海のエイリアン」の出汁入りインスタントラーメン。 その名も『 エイリアンラーメン 』。 パッケージのイメージそのままに、見た目もなかなかにインパクトのあるラーメンでございました。 でもこれが、味も実においしかったのですよ。 エイリアンラーメンと出会う 僕とエイリアンラーメンとの出会い。 それは、パッケージデザインや企画をされた会社の代表の方が送ってくださったことに始まります。 www.islog.jp 以前記事にした「こどもびいる」のデザインをされた会社の代表の方が、こどもびいるなどのグッズに加えて、新作のエイリアンラーメンを送ってくださったのでした。 しかも初回製造直後とのこと。わお。 『エイリアンラーメン』という名前もそうですが、パッケージのSF感もす

    「有明海のエイリアン」の出汁が入ったエイリアンラーメンを食べたよ - isLog [イズログ]
    hoikorox
    hoikorox 2016/03/01
    おいしいって聞かなかったら絶対買わないヤツ 食べてみたい♪
  • しゃもが美味しい!軍鶏ラーメン美幸に行ってきました - おのにち

    今日はちょっと珍しいラーメンべてきたので、レポ。 軍鶏(しゃも)、ってご存じですか? こういうルックスの鳥です。 来は闘鶏専用の品種で、そのため「軍鶏」の字が当てられたそうです。 オスは非常に闘争心が強く、戦いのために発達した軍鶏の腿や胸の筋肉には、ブロイラーにはない肉来のうまみがある…のだそうです。 今日はその軍鶏の塩焼きや刺身、出汁を使ったラーメンべさせてくれるお店、 「軍鶏ラーメン美幸」を紹介します。 味のある店構え、こういうのがいいんだよ カウンター10席、座敷席2つ、20人も入れば一杯の小さなお店です。 場所は住宅街の奥で、なかなか分かりづらい。 私達は初めてだったのでカーナビでも少し迷いました。 でもどんどんお客さんが入ってくる人気店。 行ったのが日曜昼、と言うこともあり少し待たされましたが、厨房の手際がいい、片付けたり注文を取るお母さんもテキパキテキパキ。 「相

    しゃもが美味しい!軍鶏ラーメン美幸に行ってきました - おのにち
    hoikorox
    hoikorox 2016/02/29
    アラレちゃんグラスうちにあった!なつかしい~
  • 『立石バーガー』テレビでも紹介された珍スポットに十数年ぶりの再訪 - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 16 『立石バーガー』テレビでも紹介された珍スポットに十数年ぶりの再訪 グルメ パン Twitter もはやエンターテインメント。 珍百景やアド街などテレビ番組でも紹介された『 立石バーガー 』。 正直テレビほとんど見ないほうなのでよくわからないのですが、メディアにとりあげられたのはそのユニークな仕掛けによるものかと。 面白い、パン屋さんなのです。 ご主人の工夫たっぷりの。 立石バーガーへ 立石バーガーは、立石と言いつつ、堀切にあります。 東京都葛飾区堀切。 僕の実家も同じ住所なので、完全に地元でございます。 最寄り駅は京成線堀切菖蒲園駅。 歩いて6〜7分とくらいでしょうか。 なんとも不思議な佇まいの立石バーガー。 近づいてみても、「やってます?」とちょっと疑いたくなる感じ。 十数年ぶりに来たのですが、雰囲気が落ち着いた感じがします。 以前は、知らない人には「 怪し

    『立石バーガー』テレビでも紹介された珍スポットに十数年ぶりの再訪 - isLog [イズログ]
    hoikorox
    hoikorox 2016/02/17
    自販機利用してみたかったな~
  • 四国旅行~前編 香川さぬきうどん巡り - 無職のランチグルメ

    この記事は番外編。 2月6日~8日まで、だんなとふたりで四国を旅行をした時のランチを紹介したい。 旅行のメインの目的は、7日に開催された丸亀ハーフマラソンへの参加。 レース前日、朝9時前に高松空港着。 空港近くでレンタカーを借り、早速さぬきうどん巡りを開始した。 まず行ったのが、綾川町の「田村」。 自分でうどんをゆがく、「セルフ」は初体験! 店主の方から、「10秒ぐらい」とアドバイスを頂いたので、ランニングウォッチを見ながら、10秒きっかりゆがいた。 コシのあるうどん。 出汁もおいしい。 れんこんとかぼちゃの天ぷらとともに頂いた。 べた後、何をべたのか自己申告して、お会計。 何とも性善説にのっとった経営をしておられる。 うどんと天ぷら2個で、たったの360円。 半端ないコスパに、ただひたすら驚いた。 tabelog.com 次に向かったのは、同じく綾川町の「山越うどん」。 週末というこ

    四国旅行~前編 香川さぬきうどん巡り - 無職のランチグルメ
    hoikorox
    hoikorox 2016/02/15
    うわ~!じゃがいもの天ぷら食べたことないな~!
  • ニトスキレシピ(19㎝)ラムのまぜそば(ラグマン風) - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。

    「孤独のグルメ」っていうドラマ知ってますか? 松重豊さん演じる個人で雑貨輸入商を営む井之頭五郎が 行く先々で美味しいものをべるという物語です。 そんな井之頭五郎がシーズン3で訪れる東中野の「キャラバンサライ包」 そこで五郎がべていた「ラグマン」というメニューがあるのです。 どうやら羊のひき肉を使った麺料理みたいなのですが実際にべたことないので詳細は不明です。 スポンサード リンク でも当に美味しそうだったので「ラグマン」というキーワードで自分なりに調べて俺流で作ってみました。(あくまでも想像で作っていますのでご了承ください。(笑)) 日ではうどんを代用している方が多かったのですが、ラーメン大好きな俺はラーメン用の平打ち面で代用しました。 材料 ラム肉 トマト パクチー こねぎ 玉ねぎ ニンニク クミンパウダー コリアンダーパウダー チリパウダー パプリカパウダー 麺 油 塩 ①ス

    ニトスキレシピ(19㎝)ラムのまぜそば(ラグマン風) - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。
    hoikorox
    hoikorox 2016/02/09
    あら挽きにしたラム肉がおいしそう!
  • 「ゴーゴーカレー」の定番メニューロースカツカレーを食べた感想 - 俺の食べログ

    「ゴーゴーカレー」の定番メニューロースカツカレーべた感想 僕は金沢カレーよりも、札幌のスープカレーの方が好きです。 今回はゴーゴーカレーに行ってきました。 ゴリラのマークが印象的で、店舗が増えてきているイメージがあります。 全国で80店舗ほどあります。また、海外にも出店しています。 ゴーゴーカレーのメニュー 初めて行った時はどのメニューを頼めば良いのか迷います。 店員さんに聞いたらロースカツカレーとチキンカツカレーがオススメですと行っていました。 僕はロースカツカレーがメニューを見る限り一番スタンダートだと感じたので、今回はロースカツカレーのエコノミークラスを選びました。 券を店員さんに渡して席に着いて店内を見回して見ると、 壁にゴーゴーカレーに関する説明が貼られています。 こちらは金沢カレーのに関しての説明です。 金沢カレーはルーの上にカツがあり、さらにその上にソースが乗っている。

    「ゴーゴーカレー」の定番メニューロースカツカレーを食べた感想 - 俺の食べログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/02/08
    ゴリラのレトルトみたことあるけど金沢カレーがあるのは知らなかった!
  • コメダ珈琲のエビカツサンドはでかくてウマイ | ゆとりごと

    どうも、「ランチでコメダ珈琲」ブロガーです。 モーニングではなく、あえてコメダ珈琲のランチメニューをオススメしています。 コメダ珈琲のランチメニューって美味しいんですよ。 今回はコメダ珈琲のエビカツサンドを紹介します。 コメダ珈琲のエビカツサンドはデカイこれがコメダ珈琲のエビカツサンドだ! みそカツサンドでもそうだったのですが、コメダ珈琲のサンド系のランチメニューはとにかくボリューム満点です。 知らずに頼むとでかくて驚く方も非常に多い。 7インチタブレット並の大きさです。 コメダのエビカツサンドは7インチタブレット並みに大きいぞ! pic.twitter.com/mKGiZFjNMC — 団子@ゆとりごとブログ (@S_dango) 2016, 1月 29 大の大人でもこれ一つでお腹いっぱいになれますよ! このボリュームを女性ひとりでべ切るには厳しいと思うので、友人や恋人や家族と一緒に注

    コメダ珈琲のエビカツサンドはでかくてウマイ | ゆとりごと
    hoikorox
    hoikorox 2016/01/29
    今度行ったらこれにしよ!
  • 明太子とツナ缶が出会った〜!博多華丸もおすすめ「めんツナかんかん」を食べてみた! - HHS

    「めんツナかんかん」の「めんは明太子」です!明太子がミックスされたツナ缶。それが「めんツナかんかん」です!どうですか?聞いただけでべたくなりますよね!?以前「さんまのまんま」で、お笑い芸人の博多華丸が明石家さんまへのお土産としてこの缶詰を渡した事で一気にブームになったツナ缶でございます!そんなツナ缶を・・・ 茨城ガジェット家のひろき (id:hirohiroslope)さんと奥様からプレゼントとして頂きました!以前喜ばれる手土産といえばツナ缶という記事にも書きましたが、、、好きなものは好きだと日頃から声を大にして叫ぶと、心優しい方々がプレゼントしてくれるんです(笑)ツナ缶好きだーーーっ!って事で実! 広告 めんツナかんかん:開缶レビュー それでは開缶レビューをスタート! まず通常のツナ缶と色が違います。赤い!3倍美味しそうなツナ缶です。この赤さはツナ缶に「辛子明太子漬込液」がミックスさ

    明太子とツナ缶が出会った〜!博多華丸もおすすめ「めんツナかんかん」を食べてみた! - HHS
    hoikorox
    hoikorox 2016/01/25
    これおいしそう!!食べてみたい♪
  • 【値段高いが行きたくなるお店】五右衛門パスタに行ってきた - 俺の食べログ

    【値段高いが行きたくなるお店】五右衛門パスタに行ってきた パスタチェーン店と行ったら僕は「五右衛門」、「鎌倉パスタ」、「ジョーリーパスタ」、「ポポラマーマ」、「すぱじろう」などが思い浮かびます。 その中でも店舗数が多く、よく行ってしまうのが「五右衛門」です。 五右衛門の運営会社は日レストランシステム株式会社という会社です。 この会社は「星乃珈琲店」や「卵と私」、「さんるーむ」などの飲店ブランドを運営しています。 五右衛門って個人的には単体でやっているイメージがあったので、意外でした。 今回は五右衛門でよく頼むセットメニューのハーフ&ハーフをべてきました。 パスタチェーン店はどこも値段が高い 個人的な意見ですが、パスタってお店でべると少し高いですよね。 1000円越えるのは当たり前だし、なかなか頻繁にはいけません。 ただ、美味しいんですよ。お店でべるパスタは、ソースが凝っていて美味

    【値段高いが行きたくなるお店】五右衛門パスタに行ってきた - 俺の食べログ
    hoikorox
    hoikorox 2016/01/18
    ハーフセットで2種類食べられるのはうれしいな♪