タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (142)

  • 株の達人・杉村太蔵 年内の日経平均株価2万円超えを予測

    初著書『バカでも資産1億円 「儲け」をつかむ技術』が好評で、これまで株式投資で多額の利益を上げてきた元衆議院議員でタレントの杉村太蔵氏(35才)が、2015年の株式市場を先読みする。 * * * 今年、日経平均株価は一時的に下落し1万5千円をつける場面もあるかもしれませんが、年末までに2万円に届く可能性は充分あるとぼくはみています。 ポイントは2017年4月の消費税増税です。それまで安倍首相は、なんとしても景気回復の道筋をつけていないといけない。賃金を上昇させ、株価を上げようとあらゆる手を打ってくるはずです。第一次安倍内閣でつけた高値1万8261円、つまり安倍さんが“自分超え”を今年のいつ頃にできるのか、期待してみていきたいですね。 ぼくに言わせれば、安倍さんほど政界に敵を作らない政治家はいません。議員時代、新人議員の会合にも「ごめんね、10分しか出られなくて」とよく顔を出してくれました。

    株の達人・杉村太蔵 年内の日経平均株価2万円超えを予測
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/02/04
    人生の最後の方には破産してそう。
  • 佐伯啓思・京大教授 中高生に社会福祉や自衛隊体験入隊推奨

    百田尚樹氏の『永遠のゼロ』の影響か、特攻隊に関心をもつ若者が増えている。今の日では、戦争もなく、貧困や犯罪などで死に直面することも稀である。自らの生と死を確認する術のない社会に生きる若者たちが、家族を守るために命を捨てた特攻隊に関心を持つのも無理はない。 日が追い詰められ、決死の覚悟で臨んだ戦争を象徴しているのが特攻であった。特攻隊の若者たちの心に、激しい葛藤があったのは間違いないが、それでも最後は「無私」に行きついた。特攻の根底に流れていたのは、「あきらめと覚悟」のような日的精神であった。そのことを忘れてはならない。 哲学者の西田幾多郎は、人間は主体として常に理性的な計算によって行動するのではなく、「無私の精神」にたって、自分を殺し、無の境地になって、与えられた状況のなかで己の役割を果たそうとするのが日的な心情だと考えていた。西田は別に特攻を支持したわけでもないし、特攻について書

    佐伯啓思・京大教授 中高生に社会福祉や自衛隊体験入隊推奨
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/01/17
    佐伯啓思だ。久々。
  • 安田浩一氏「在特会は崖っぷち状態まで追い詰められている」

    活動初期から「在日特権を許さない市民の会」(在特会)を追い続け、言動の危うさを伝えていたのがジャーナリスト・安田浩一氏だ。ヘイトスピーチ批判の高まりや、橋下徹・大阪市長との「意見交換」という名の罵り合いなどもあり、一般に認知されるようになった同会だが、安田氏は設立以来の岐路に立っていると見る。 * * * 2006年末、桜井誠氏を会長に担ぎ上げ、取り巻きのネット右翼が集まって結成された在特会。設立当時わずか500名だった会員は現在、1万5000人にまで増えた。いまも全国各地で毎週末、主に在日コリアンを標的とした差別デモを繰り返している。 だが、そんな在特会も、ここに来て設立以来のピンチに見舞われている。 在特会の顔として君臨してきた桜井氏が、昨年11月末に突然会長を辞任したのだ。組織の運営費をめぐるトラブルなども噂されるが、ある地方支部幹部は次のように答える。 「橋下会談などで確かに知名度

    安田浩一氏「在特会は崖っぷち状態まで追い詰められている」
    houyhnhm
    houyhnhm 2015/01/14
    元々追い詰められてなかったっけ。
  • 米医療界 日本では当たり前に行われている医療を無駄と指弾

    「頭痛で脳波を調べるのは無意味」「前立腺がんのPSA検査はほとんど無意味」──アメリカの各医学会が、これまで行なわれてきた医療行為のなかで「無駄なもの」を追放するキャンペーンを始めている。 こうした患者優先の医療は日にも波及してくるのか。『絶対に受けたくない無駄な医療』(日経BP社)でこの取り組みを紹介した医療経済ジャーナリストの室井一辰氏が解説する。 * * * アメリカの医学会ではいま、「チュージング・ワイズリー(賢い選択)」というキャンペーンが行なわれている。2011年に米国内科専門医認定機構(ABIM)財団という非営利組織が始めたもので、2013年末までに71の医学会や団体が参加している。 それぞれの分野で行なわれている無駄な治療や検査をピックアップして、国民に公表するという画期的な取り組みだ。現在までに、およそ50の医学会などがすでに約250項目について「無駄な医療」と認定して

    米医療界 日本では当たり前に行われている医療を無駄と指弾
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/10/13
    また謎な日本医療が。
  • 故TENNさんの母 妻・上原多香子に「息子の骨渡せん」の理由

    9月25日の朝、自宅マンションの駐車場に停めたワンボックスカーの中で首つり自殺を図ったET-KINGのTENNさん(名=森脇隆宏・享年35)。第一発見者はの上原多香子(31才)だった。最愛の夫から突きつけられたあまりにも突然の別れ。しかし上原は9月27日の通夜で気丈に喪主を務めた。目のまわりは腫れ上がり、その顔には疲労の色が浮かんでいた。 「最初は密葬にしようという話だったんです。でもTENNさんのお父さんが“そんな隠れてせんでいいんちゃう? かわいそうやわ”って言ったのを聞いて、上原さんも、“私もそう思う”ってなって…それで盛大に送ろうということになったんです」(上原の知人) ET-KINGのBGMが流れる会場にはたくさんのファンが駆けつけた。その数は通夜1000人、告別式は1500人にものぼった。 悲しみのどん底のなか、上原は通夜・葬儀を盛大に行うという決意をしたが、一方で「喪主の

    故TENNさんの母 妻・上原多香子に「息子の骨渡せん」の理由
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/10/03
    タイトルつり。
  • イオンモールで「シニア街コン」 独身者限定で年齢制限あり

    昨今全国各地で行われるようになった「街コン」ブームから派生して盛り上がっているのが、再婚相手や老後の友人を探す「シニア街コン」。地方の自治体や団体・企業などが主催する「地域振興型」と結婚相談所などが運営に関わる「婚活型」、2つの潮流がある。 「婚活型」のシニア街コンの中でも、大規模なのが「GGCモールコン2014」だ。主催するのは大手スーパーのイオングループ。4月11日に開かれた第2回は千葉・幕張で行なわれた。参加人数は男女合わせて約50人だったという。 ちなみに「GGC」とは、「グランド・ジェネレーションズ・コレクション」の略。グランド・ジェネレーションとは、イオンが提唱する50代以上のシニア層の客の呼称だ。 イオンは2011年からシニア層の獲得を前面に掲げており、シニア街コンにはその戦略を強く消費者に印象づける狙いがあるという。 参加者はイオンモール幕張新都心店内にある「よしもと幕張イ

    イオンモールで「シニア街コン」 独身者限定で年齢制限あり
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/09/01
    シネコンの発展したのかと思った。
  • 小保方さんは再現実験に成功してません!ネットの偽情報に注意

    ネットでは日々様々な騒動が発生していますが、自称・ネットニュース編集者兼自称・PRプランナーで『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)や『ネットのバカ』(新潮新書)など、多数の著作を持つ中川淳一郎氏が、最近ネットで起きたトピックを紹介します。 * * * 7月7日から8日にかけて、突如として「STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて」という記事がネット上で多数のアクセスをされ、あれよあれよという間に拡散されました。 この記事を掲載した産経新聞のサイトでは、アクセスランキングで2位に入るほど、多くの人に読まれました。 理化学研究所が7月1日から開始した、小保方晴子氏も招聘したSTAP細胞の存在を検証するための実験が早くも成功したのか! と思われ、多くの人が称賛の声を上げたのですね(7月10日時点)。 しかし実際は、この記事は今年3月6日に掲載された記事だったのです。小保方

    小保方さんは再現実験に成功してません!ネットの偽情報に注意
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/07/17
    何を今更。
  • がん専門家「がんになると突然アイスクリーム食べたくなる」

    体内にあるがん細胞は、ぶどう糖を栄養として消費し増殖する。炭水化物などは消化によって糖質に変わるが、品中の糖分は消化の必要がないためエネルギーを使わないまま腸から吸収されてしまう。 「体が冷えると免疫の働きが低下し、がんが増加しやすくなるため、甘くて冷たいものは、がんが好む事といえます。糖分の多いお菓子や飲み物などは、がんに餌を与えているようなものです」 と話すのは、『がんの嫌がる事』(創英社/三省堂書店)などの著書がある、日薬科大学学長の丁宗鐵(ていむねてつ)さんだ。 他にも高カロリーなものや糖分の高い果物、体を冷やす生野菜にも注意が必要だ。 「野菜は加熱すると栄養素が失われるといいますが、実際に体内への吸収率が高まるため、生でべるよりも効果があると私は考えています。それと最近の果物は糖度が高いので、果物=ヘルシーと一概にはいえなくなっています。また、乳製品には糖分も油脂も多い

    がん専門家「がんになると突然アイスクリーム食べたくなる」
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/05/27
    また訳の分からない理屈が。
  • 小保方氏 「ポエム」実験ノート原因で海外のオファー頓挫か

    STAP細胞論文問題について、理化学研究所の調査委員会は「再調査をしない」と判断。これによって小保方晴子氏の研究不正が認定されたこととなる。 理研の規定では、研究不正があった場合、懲戒解雇か論旨退職が原則となっており、小保方氏がこのまま理研に留まることはかなり難しい。さらに、理研以外の就職先を見つけるのも、極めて困難な状況に陥っている。 「小保方さんには海外研究施設からのオファーもあったんですが、彼女が公開した『実験ノート』のおかげで、その話も一転しそうなんです…」(民間シンクタンク研究者) この実験ノートは、小保方氏側が不正でないことを証明するために、8日に公開したものだが、それが裏目に出ているのだ。 《陽性かくにん!よかった》など、ポエムのような内容で、日付もなく、詳細な実験記録も書かれていなかった。研究倫理問題に詳しい東京大学医科学研究所の上昌広教授はこんな見解を示す。 「もはや、実

    小保方氏 「ポエム」実験ノート原因で海外のオファー頓挫か
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/05/16
    与太の与太。
  • 15歳男子の精通率急落 1981年の80%が2011年は50%に低下

    次の数字は、15歳(中学卒業)までに“あること”を経験する男性の率である。 ◆1981年:約80% ◆1999年:約73% ◆2011年:約50% 急速な下落傾向を示すこの数字は一体何か。“あること”とは、「精通」のこと。すなわち、夢精かマスターベーション、セックスを経験しているかどうかを示している。日教育協会「第7回 青少年の性行動全国調査報告(2011年度)」によれば、中学卒業までに射精を経験しない男子が半数にも達しているというのだ。 十代の息子を持つ50代男性A氏はこう語る。 「一人っ子の息子は、いまだにと一緒にお風呂に入っている。中学入学の時に“そろそろ風呂は別に入ったほうがいいんじゃないか?”とにいったが、は“なんで? 順番を待ってるより効率的でしょ”と平気な顔。息子も異性を意識する年頃だからと話したら、“親子なんだからいいじゃない。そんなことを気にするあなたのほうがお

    15歳男子の精通率急落 1981年の80%が2011年は50%に低下
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/04/20
    どうやってアンケート取ってるのか?まあ、有り得ないだろうね。
  • 戒名自作で僧侶の形相が激変 「弔い」の意味を探究したルポ

    書評】『父の戒名をつけてみました』/朝山実/中央公論新社/1575円 【評者】鳥海美奈子(ジャーナリスト) * * * 家族が亡くなったとき、多くの人はお寺に払う葬儀費用が高額なことに驚く。お布施に加えて、戒名料も「お気持ち」で渡さなければならない。しかし、初めてであれば相場も段取りもわからないのが一般的だ。不満や疑問を抱えつつも、葬儀社や檀那寺に言われるままに物事を進める人が大半なのではないだろうか。 著者は父の訃報に接し、戒名を自分でつけてみようと考える。書はそんな出来心が引き起こした、父の葬儀にまつわる1年半の体験を綴ったルポルタージュである。 父は日頃から、「葬式なんかいらん」と断言していた。実家へ向かう新幹線のなかで生前の姿を想いつつ、戒名を決める。きょうだいと話し合い、喪主となった著者は家族葬を行うことにした。それ以外にも、多くの決断を迫られる。父を預けていた介護施設から家

    戒名自作で僧侶の形相が激変 「弔い」の意味を探究したルポ
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/03/25
    そんだけの遺産あるんだったら払え、と思った。まあ、地元では嫌がられてそうな一族である。
  • 自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け

    世界的な科学誌『ネイチャー』に掲載されたSTAP細胞の論文に不自然な点が見つかってから、一切メディアに姿を見せていない理化学研究所(理研)小保方晴子氏(30才)。 論文撤回を最初に申し立てた、共著者で山梨大学教授の若山照彦氏は、『週刊文春』で、2月上旬に彼女から「ご迷惑をおかけします」と泣きながら電話があったことを明かしていたが、誌の取材に対しては、「その後は一切連絡を取っていないので、いま彼女がどういう状況なのか、ぼくにもわからないんです…」と語った。 3月14日に開かれた理研の会見でも、彼女の近況について質問が相次いだが、「(理研のある)神戸にいるはずだが、研究所には来ていない。相当、心身を消耗した状態だ」とだけ発表され、詳細は明かされなかった。 小保方氏の自宅マンションは職場である理研から電車で20分ほどの場所にある神戸市・三宮駅近くにある。彼女はここで、一歩も外へ出ず、引きこもり

    自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/03/20
    ↓調査中は身分変更しないものです。/仲間とかでやるのはダメで、弁護士とか第三者にした方がいいです。仲間が来てると消耗が激しいですよ。
  • 過酷な非正規雇用 職場では「派遣さん」としか呼ばれない

    アクリフーズの農薬混入事件で逮捕された阿部利樹容疑者(49才)も非正規雇用者で、動機について待遇への不満を口にしていたが、非正規で働く人たちの置かれている現状は、実に過酷だ。派遣社員として働く40代のある女性は次のように証言する。 「うちの工場では、正社員は会社から支給された制服を着ています。私たちはそれに似たデザインの作業着を、レンタル料金を払って借りて着ているんです。 社員堂も使えますが、同じメニューでも、正社員は300円で、非正規の私たちは倍額の600円。300円という差額が示すこの隔たりに、言いようのないコンプレックスを感じます。細かいことですけど、でも、細かいことでも、積み重なると、当に堪えるんです」 同じく派遣社員として働く30代の女性も、自分の存在を否定されると感じることがあるという。 「職場では、決して名前では呼ばれず『派遣さん』と呼ばれます。あなたには代わりがいくらで

    過酷な非正規雇用 職場では「派遣さん」としか呼ばれない
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/02/12
    過酷ではあるんだよなあ。
  • NEWSポストセブン|デヴィ夫人 淡路恵子さんの棺から着物取り出そうとし制止された

    1月11日に道がんのため亡くなった淡路恵子さん(享年80)の葬儀で、“事件”は起きた。1月22日に青山葬儀所(東京都港区)で行なわれた告別式。出席者は約150人。親族の他に、中尾ミエ、徳光和夫、栗原類ら多くの芸能人。そして一際注目を集めていた淡路さんの親友・デヴィ夫人の姿もあった。 「テレビで共演していた一般女性を平手打ちしてトラブルになっていたこともあり、デヴィ夫人目当てのマスコミが集まっていました。でもそんなことより、葬儀中のデヴィ夫人の行動にみんな唖然としてたんですよ」(参列者) デヴィ夫人と淡路さんの付き合いは半世紀以上前にさかのぼる。デヴィ夫人18歳、淡路さん24歳のときに出会って以来、その親しさは周囲の知るところだ。とはいえ、この日のデヴィ夫人の行為は「いくら親しくても許せない」と参列者の非難を買うこととなった。 それは、出棺前に淡路さんと最後のひと時を過ごす「お別れの

  • 細川氏佐川問題追及の張本人 あれは「デッチ上げ、無茶苦茶」

    東京都知事選挙に立候補した細川護熙元首相の最大の弱点とされるのが、熊県知事選出馬の前年(1982年)佐川急便からの1億円借り入れ問題だ。当時、連日国会で細川氏を追い込んだのが“参議院のドン”こと村上正邦・元自民党参議院議員会長だった。細川氏は結果的に首相を辞任することになったが、村上氏がこの問題の真相を語る。 * * * 私は参議院の予算委筆頭理事だったから、調査チームを作って国会を空転させるための時間稼ぎをしてやろうとした。そりゃ、徹底的にやったよ。検察に収容中の佐川の社長(当時)まで尋問してね。細川さんも困って、毎朝7時頃に「予算委員会、よろしく頼みますよ」なんて人から電話かけてきたぐらいだ。 ただ今だからいうけどね、あれはデッチ上げ(笑い)。 あの頃、細川さんを引きずり降ろす材料を探していて、細川さんが熊県知事選に出る前に佐川急便から1億円借りていたという情報が入った。 当時、

    細川氏佐川問題追及の張本人 あれは「デッチ上げ、無茶苦茶」
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/01/28
  • 元民主議員 セシウム137の半減期を2か月にする技術の存在指摘

    小泉脱原発発言で揺れた永田町。政治の世界を裏の裏まで知り尽くした政界OB、村上正邦氏(元自民・80歳)、平野貞夫氏(元民主・77歳)、筆坂秀世氏(元共産・65歳)の3人が、議論を交わした。 ──現役政治家に代わって、小泉元首相の「原発ゼロ」発言が話題になったが。 筆坂:私は、そんなにインパクトを与えたと思ってない。要は、元総理で人気のあった小泉さんがいったから、マスコミが騒ぎ、社民党から共産党まで喜んじゃったというだけの話。 村上:私らも政界OBだけど、発言したって箸にも棒にも……(笑い)。しかし彼は、どういえば受けるか、絶妙な秘技を心得ている。あの発言も深い考えがあるわけではなくて、世間が驚愕することをいうことに意味があって、そこは天才的なんだよ。「反対だ、捨て場がないんだから」って単純で明解だけど、これ以上、議論するつもりはないんだ。 平野:専門家が考えることだっていってたもんね。 筆

    元民主議員 セシウム137の半減期を2か月にする技術の存在指摘
    houyhnhm
    houyhnhm 2014/01/14
    ああもう何でそんなに分かりやすいの?
  • 警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない

    「悪法も法なり」。古代ギリシャの哲学者・ソクラテスはこんな言葉を残している。翻って特定秘密保護法について、『日の公安警察』(講談社現代新書)の著者でジャーナリストの青木理さんは「法律の体をなしていない、史上かつてない悪法です」と語る。 それなのに、あるいは、だからなのか、安倍政権は怒号飛び交うなか、数の力で強引に法案を成立させようとしている。いったいこの法律で日は、私たちの暮らしはどう変わるのだろう。私たちはその恐るべき影響力をもっと知る必要がある──。特定秘密保護法により、国内の一般市民の自由は著しく制限される。青木さんが語る。 「与党が絶対多数だった小泉政権時の2006年にも、国際的な組織犯罪を防ぐ名目で、犯罪を2人以上で話し合っただけで処罰できる『共謀罪』の法案が成立目前になりました。しかし、小泉首相(当時)が自らストップをかけたそうです。『おれは治安維持法を作った首相と言われた

    警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/12/06
    どうだろうなあ。小物向けでは全くないような気もする。
  • 片山さつき氏 反日中傷繰り返す韓国に状況次第で経済制裁も

    韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は外遊の先々で反日をアピールしている。欧州訪問では「日政治家は歴史問題で不適切な言動を繰り返している」「日政治家はドイツをモデルに歴史認識と態度を変えるべきだ」などと日を批判。朴大統領の「反日告げ口外交」は、同盟国であるアメリカに対しても、繰り返されてきた。 朴大統領が世界中で根も葉もない中傷話をばらまいていることに対し、そう冷静ではいられない勢力も現われてきている。 「ある総理側近の官邸スタッフは、先日の朴大統領の欧州歴訪を見て、『日がコケにされ、黙っていていいのか。経済制裁を発動して、目に物いわせてやるべきではないか』と怪気炎を上げました」(官邸の中枢スタッフ) 日韓国も加盟するWTO(世界貿易機関)は、よほどの理由がない限り加盟国間での経済制裁を禁じている。なので、経済制裁はかなりオーバーなリアクションではあるが、官邸内外に少しずつそう

    片山さつき氏 反日中傷繰り返す韓国に状況次第で経済制裁も
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/11/22
    経済制裁って、一国の政治でやっていいもんじゃないよ。
  • 電話に出ぬ若者 「電話は時間を拘束する迷惑ツール」と認識

    1回では絶対に電話に出ない若い部下が増え、携帯電話を巡る世代間衝突が起きている。電話に出られなかったことに対し、その場凌ぎの嘘で塗り固めることも若者の特徴の一つ。コンビニ店長(63歳)から聞いた話はまるでコントだ。 「その日、シフトに入っていたバイトが急病で休むことになりました。代わりに学生バイト3人に電話したんだけど誰も出ない。結局、その日はに手伝ってもらいました。 翌日、3人からメールがきていたんだけど、たまげちゃった。皆、『すみません、携帯をトイレに落としちゃって修理に出してました』とさ。トイレから手でも伸びているのかねぇ(苦笑)。最近の若いやつは揃いも揃ってすぐにバレる嘘をつく。無理なら無理で、電話で断わってくれればいいのに」 近年、若者たちの間で指摘されるコミュニケーション障害。人と面と向かって話せない、初対面の相手と話すのが億劫──などの事例が報告されているが、年上の相手に対

    電話に出ぬ若者 「電話は時間を拘束する迷惑ツール」と認識
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/09/25
    上司が電話で連絡するとまず9割方出ないんですがどうしたらいいでしょうか。
  • 不人気ゆるキャラ担当者「イベントで一人ぼっちだと悲しい」

    巨万の富を生み出すゆるキャラたち。このゆるキャラブームに乗ろうと、あらゆる自治体がキャラを売り込み、毎週のようにイベントも開かれる。しかし、くまモン(熊県)やひこにゃん(滋賀県彦根市)のような成功者はごく一部。圧倒的多数の無名キャラたちは、ブームの影に埋もれていた。 8月末の日曜日、家族連れで混み合う東京タワーでは、岡山市、松山市、下関市など瀬戸内に面した8都市が各地の魅力を伝える「瀬戸内フェア」というPRイベントが開かれた。 目玉は、各都市の“ゆるキャラ”が一堂に集う「じゃんけん大会」。会場であるタワー下の駐車場は、彼らの登場を今か今かと待ち構える子供たちで溢れかえっていた。 定刻になると、パンダらしきキャラを先頭にぞろぞろと列をなして登場。二頭身の女の子や戦国武将など、様々なモチーフの“ゆるキャラ”のなか、明らかに違ったオーラを醸し出してノソノソと歩く者がいた。 「ゲゲゲの鬼太郎」の

    不人気ゆるキャラ担当者「イベントで一人ぼっちだと悲しい」
    houyhnhm
    houyhnhm 2013/09/25
    イジられないひな壇芸人みたいな。