タグ

communicationに関するhumidのブックマーク (64)

  • 「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり

    先週、「コンテンツ学会」の記念講演シリーズの一部として、「変質するContent Play」というタイトルで講演してきた。コンテンツを娯楽として楽しむという行為が、受動的な体系から消費者参加型の「Play」に変質してきた課程で、来は商行為の権利保護ルールであった著作権が、クリエイティブとは無関係な「利用」部分にまで関係してきた課程を整理したものである。 講演のあと参加者とのディスカッションで、またもう一歩深い議論となるタネをいくつかいただいた。ただ、なにぶん筆者は考えるのに時間がかかるタイプなので、ディスカッションの中で丁々発止やり合いながら、打てば響くような答えがなかなか出せない。会議などでも話題が尽きそうになったとき、突然、変な事を言い出して議論の方向性を混ぜっ返してしまうようなタイプなので、歯がゆい思いをされた方も多かったことだろう。 そこでこのコラムの場を借りて、もう一度ユーザー

    「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり
    humid
    humid 2009/02/18
    今更だけどブクマ。一人歩きしている言葉と意味を一生懸命追いかけているうちに迷子になっちゃいました。的な記事だけど、暗闇の中で興味深いトピックを探しあててるな。考えを深めるための序章といった感じ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):【韓国】 日本の「悪口」はレベルが低い、韓国のように生命を脅かしたり身体的特徴をからかう言葉を耳にすることはない

    韓国】 日の「悪口」はレベルが低い、韓国のように生命を脅かしたり身体的特徴をからかう言葉を耳にすることはない 1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/02/05(木) 18:28:13.06 ID:u0JtssNQ ?PLT 「バカ」が最もひどい悪口である社会 日韓国のヤクザ映画を見ると、「あんな風に翻訳していたら面白みがなくなるではないか」と思う。たった一言でも観客に緊張感を与えられるような、さまざまな罵倒のセリフをすべて「この野郎」や「バカヤロー」と翻訳しているためだ。耳を塞いで日語の字幕だけ見ると、ソウルの小学校低学年の子どもたちのケンカよりもレベルが低いように思える。 だが、これは翻訳の問題ではないようだ。裏社会の乱暴な言葉が中心となっているはずの日のヤクザ映画を見ても、罵り合いで交わされる言葉は「バカ」や「野郎」といったものより少し強い程度だ。時折聞

    humid
    humid 2009/02/09
    ナンジャゥルルルラアコゥラアアアシャァ!みたいな、「威嚇専用の音」は海外から見ると独特で興味深い、と知り合いのフランス人が言ってたよ!田舎ヤンキー大盛りの土地で育たないと日本でも馴染み薄いだろうけど。
  • 科学が一種の宗教に思えてならない

    科学と言う手法についてじゃなくて、科学を使っている人について。 理系の学部にいると、分野によって多少の差こそあれ、社会との関わりを考える必要が出てくる。 研究のプレゼンでは、その研究が社会にどういう風に役に立つのか説明しないといけないし、 モチベーションも社会の役に立つと考えた方が上がる。※ ここで私がちょっと引っかかったのは、「科学の進歩は人類の利益になる」と言うのが、当然のこととして考えられているという点。 宗教を毛嫌いする人って、多分「神の存在には根拠が無い、科学的でない」と言うところで否定していると思うのだけど、 私にとっては先の前提が既に宗教のように感じられる。それって当なの?根拠あるの? 「現在の社会が繁栄しているのが何よりの証拠」と言われるかもしれない。しかし、私は納得しかねる。 人間の多数派が、効率よく生産し出来るだけ肉体的に楽をするために「科学」と言う価値を選択してしま

    科学が一種の宗教に思えてならない
    humid
    humid 2009/01/21
    「宗教」や「科学」の意味も、周囲の人間の発言の意図も全くわかっていない風味。論点や言葉の意味を整理しないままに適当に思いついた直感でとっ散らかった思考をつまみ食いする癖は直したほうが得だよー。
  • 据え膳食う5つの条件

    http://anond.hatelabo.jp/20090104120148 男が据え膳をべない理由は2つあるよ。 1.おなかがいっぱいである 2.おいしそうではないのでべたくない この日記を読む限りでは増田は美味そうな女子ではないね。 人も自覚している通り2の理由が当てはまったのかも。 男が据え膳をう条件を考えてみた。 男が据え膳をう条件ベスト5 1.相手をかわいいと思った時 2.スタイルがいいと思った時(実際にはそれほどではなくても、服装や肌の露出など含む) 3.エロスを感じた時(何にエロスを感じるかは十人十色) 4.トークの相性がいいので、あっちも合うような気がする時 5.ボランティア まあ顔であれ態度、仕草であれかわいいと思ったらやっぱいいな、セクロスしたいかもって思うよね。 あとやっぱ男なんでスタイルいいなーと思うとセクロスしたいかもって思うよね。多少太ってても巨乳が

    据え膳食う5つの条件
    humid
    humid 2009/01/06
    追記のほうが面白いというか、歩んできた人生が滲み出てるな。この増田とメシにでも行ったら楽しいだろうな。
  • 店員さんに話しかけられるのが苦手な人が覚えておくといい2つの決まり文句

    服を売っている店などに行って 店員さんに話しかけられるのが苦手という人は結構多い。 そういう場合は、 2つほど決まり文句を言えるようになっておくと 気が楽なんじゃないかなと思っているので書いてみます。 店員さんに話しかけられたとき 「何かお探しですか」とか 「それよく出てるんですよー」とか 店員さんに話しかけられると もう何かお話しないといけないような気がするとか 買え買えプレッシャーを感じてしまうとかいう場合。 「ちょっと見せてください。」 でいい。 「ちょっと見せてください」と言えば 「お店に置いてあるものを見たいけど、 店員さんとお話する気はないので そっとしておいてください。」 という意味です。 お店の人はちゃんとわかってます。 何も買わずにお店を去るとき 何も買わずに帰ると 「買わねえのかよ」と思われそうだとか そこまでは考えないでも、 黙って立ち去るのは何かやだとかいう場合。

    店員さんに話しかけられるのが苦手な人が覚えておくといい2つの決まり文句
    humid
    humid 2008/12/23
    そんなに話したくないなら「あーどうもー」だけでいいじゃない。ていうか「何かお探しですか?」に「ちょっと見せてください」って何の罰ゲームかと。
  • なんかずっと障害だったらしいんだけどなんか質問ある? - ゴールデンタイムズ

    なんかずっと障害だったらしいんだけどなんか質問ある? 1 :以下、名無しのVIPがお送りします(兵庫県) :2008/09/12(金) 01:43:52.30 ID:d5kPyqL60 高機能自閉症なんだとwww 早い話、知恵遅れや対人恐怖は無いが、コミュニケーション能力が欠落。 他人の情緒を汲み取ることを知らないらしい。 立派な先天性の発達障害です。 バルスwwwww 俺の23年返せwwww 「継続的な支援と周囲の理解が必要ですよ。」 ちょwwwwおまwww遅いわwwwwww 2 :以下、名無しのVIPがお送りします(神奈川県) :2008/09/12(金) 01:44:38.01 ID:JyE3hGQ20 なら俺もそうなるな >>2 俺今まで、人間関係うまくやってるつもりだったけど、 なんで誰もついてこないのかなとか思ってた。 リア

    humid
    humid 2008/12/06
    17点。設問意図を少し知ってたからバイアスがあるかも…。文章が伝達する情報は直接的なんで、彼らもネット上での会話はむしろ上手に出来るんだよね。周りが障害を認識していればお互い不意な負担を減らせるのかな。
  • ラサール石井、麻生総理に無視され激怒 「俺、両さんの声やってるんすけど。電通調べ認知度98%。ヘンだよこの人。馬鹿だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ラサール石井、麻生総理に無視され激怒 「俺、両さんの声やってるんすけど。電通調べ認知度98%。ヘンだよこの人。馬鹿だ」 1 名前:花粉症 ◆55hEhhStto @花粉亀田やく朝倉FFφ ★ 2008/11/13(木) 07:53:29 ID:???0 2008年11月12日 麻生総理そしてこち亀 最近のニュースでご覧になった方も多いだろう。 なんとひょんな事から麻生総理と同席する機会があった。 亀有の商店街に、こち亀の両津勘吉の少年時代の銅像が 建つことになったので、その除幕式に呼ばれたのだ。 (中略) 大変なのは亀有商店街だ。こっちはそんな国家的プロジェクトじゃない。 物凄い手作り感覚の庶民的イベントなのに。 警察やSPが大挙にやってきて、かえってやたら面倒臭いことになってしまった。 折しも雨の中、神主さんのお祓いなどあった後、何やらざわついたと思ったら、 物々しい感じで麻生総理登場。

    ラサール石井、麻生総理に無視され激怒 「俺、両さんの声やってるんすけど。電通調べ認知度98%。ヘンだよこの人。馬鹿だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    humid
    humid 2008/11/14
    “ギョーカイ”には、政治家にならこの位言ってもいい。的な空気があるんだろうな。読んでるこっちが恥ずかしい。
  • mixiのオフに行くたびに

    どこどこべ歩きコミュのオフとかオタクイベントコミュのオフに行く度にはてなで言う所の非モテっぽい人に恋愛フラグを立てようと迫られて困惑しています。 あなた達の積極性は世間的に素晴らしいと思いますしありがたくもあるし私には当に勿体無いと思うのですが、恋愛的な出会いを求めてたわけではなく完全に趣味を楽しみに来た所不意打ち的にそう言う事されるのは困るんです。 どうにもマニアックで男性率の高い趣味ばかり持つ私も私で、確かにはたから見れば男漁りに来てるかのような誤解を与えてしまうのかも知れないけど、 オタク同士の恋愛コミュとか他にもそれっぽいコミュがあるのですからお願いですから恋愛イベントはそっちでやっていただけないでしょうかと言うのが面と向かっては言えない音です。 どうしたら言葉に出さなくても伝わるでしょうか。 <ブクマコメへの補足> 別に非モテと言われる人を否定したいわけじゃないんです。前述

    mixiのオフに行くたびに
    humid
    humid 2008/11/12
    ちょっとマニアックなコミュのオフとか、積極的な非モテの巣窟だもんね。終始妙な距離感でお気に入りの女子に張り付いてる人とか見るとちょと怖い。
  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。

    個人サイトについて前から自分が思っていたことについて書こうと思う。 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20081006/1223258393 一ヶ月ほど前の記事。 イラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。 これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。 イラストだけじゃない。 「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。 それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。 昔、表現をしたい人間が発表の場としてインターネットを選び、次々と個人サイトができていった。 「ホームページ」とも言うように、みんなが個人の家を持ち、その家の中で作品を発表した。 みんながみんな、点々と家を持ち発表をしていた。 しかし、同じジャンルを志すもの同士、繋が

    「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
    humid
    humid 2008/11/02
    確かに発表の場から、「ちょっと豪華なプロフィール置き場」になりつつある感が。多量の作品を扱う場合フォーマットが統一されてるってのは楽だしね。
  • 【27】面白い話ができる人になる:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    70年代から80年代にかけてのフォークソング全盛の頃。多くのアーティストと仕事をしたことが、その後のアナウンサー人生に大いにプラスになっている。 歌よりも「話」を練習していた鉄矢さん 海援隊の武田鉄矢さん、アリスの谷村新司さん、グレープのさだまさしさん、かぐや姫の南こうせつさん…。あげればきりがない。デパートやスーパーの店頭催事から、渋谷公会堂(今のCCレモンホール)、武道館での公開録音に至るまで舞台の上で、ステージのそでで、私は司会者という立場を忘れ、いつも腹を抱えて笑い転げるばかりだった。「吉的お笑い」が上陸する以前の東京では笑いの発信者はフォークシンガーであったと言っても、過言ではない。 開演を待つひと時、武田鉄矢さんは歌の発声練習以上に「ネタ」の最終チェックに心を砕いていたように思う。私をはじめ、スタッフ何人かを前に、出番ぎりぎりまで延々しゃべる! 「で、その日が吹雪で、客がその

  • そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ

    募集要項仕事内容携帯電話向け開発エンジニア ※国内のキャリア向け標準ソフト開発、個別メーカー向けカスタマイズなどを実施。必要スキル・C言語必須求める経験・3年以上の開発経験者(基設計から試験までの経験を3年以上お持ちの方) <あれば尚可> ・携帯電話向けソフトウェアの経験求める人物像・開発品のゴールを正しく認識し、そのゴールに向かって開発メンバとして他メンバと協調しながら開発できる人 ・品質基準、顧客要件を正しく把握し、基設計、詳細設計、プログラム開発、試験設計、試験のできる人 ・アーキテクチャについて語れ、開発メンバーをリードできる方であれば尚可 ・顧客、開発メンバーとコミュニケーションできる方 ああ、俺ってこれにぴったりかもしれない。でもキツいよなー。多分毎日8時出社終電帰りとかになるんだろうな。 で、読み進めた。 年収・給与400万円から600万円までアホか。 冗談にも程がある。

    そりゃ日本の携帯電話がまともにならないわけだよ
    humid
    humid 2008/10/08
    この募集要項にその反応では社会常識と読解能力に問題があるような。それほど望んでいない必須条件以外は希望や指向でしょ。
  • 「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記

    なぞなぞです。 母には2回会ったけれど、父には会わなかった、というものなーんだ? ヒント:これは平安時代のなぞなぞです。 (「母には二度逢ひたれど父には一度も逢はず」『後奈良院御撰何曽』) こたえ:くちびる えーと、「なんでだ!」って話を説明すると長くなります。 (有名な話ではあるんですが) 半濁音(ぱぴぷぺぽ)を含む言葉の多くは外来語で、いわゆる「和語」には少ないことは、皆さんご存じと思います。 これはなぜか。 これは、日語の発音の変遷に理由があります。 日語では、古くは、「はひふへほ」という字を書いて、「パピプペポ」と発音していました。 (しかし、文字で説明するのが難しい話題だな) だから、「はは」という言葉を発音する時、実際の発音は現在の「パパ」に近くなりますから、唇が2回合わさるのです。 これがなぞなぞの答えの答え。 さて、もっと時代が下ると、「は行」は「ファ フィ フ フェ

    「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。 - 小学校笑いぐさ日記
    humid
    humid 2008/08/31
    日本語発音の変遷について。うっかり平安時代にタイムトラベルした時のために覚えておこう。
  • 食事をマズくする人たち - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    何事にも相性があるもんなのです。恋愛でも仕事でもそうだけども、事をするときにも相性があります。「こいつとメシうと気分がいい」というヤツもいれば、「なんでこいつとうとマズく感じるんだろ」みたいなヤツもいる。メシをうまくうには、メシをうまくってくれる人でないといかんわけですよ。メシをマズくしてくれるタイプの人間は、結構いるもんなんです。 店の人にエラそう 高圧的な物言いをする人がおります。店の人は自分より下。お金を払う方がエライ。客である自分は神様。そんな考え方をしている人。 そういう人とメシをうと気分が悪いのです。落ち着かない。ヤツは言いたいことを言っているだけなので、なんの不都合も感じていないわけですが、こっちはしっかり気分が悪い。気分が悪いので、味に集中できない。うまく感じない。 まして、来ているお店が自分のお気に入りだったら最悪。自分とその店が築いてきた関係を一気に壊される

    食事をマズくする人たち - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    humid
    humid 2008/08/28
    こういうのは気にしないほうだと思ってたけど、考えてみれば付き合いの長い友人は該当しない人ばかりだ。皆でご飯を食べるときのマナーって意外と大事なのかも。
  • 「日本のウェブ広告は世界一」カンヌ国際広告祭を審査した伊藤氏に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    「日本のウェブ広告は世界一」カンヌ国際広告祭を審査した伊藤氏に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    humid
    humid 2008/08/25
    ネットと広告とメディア。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008071290135030.html

    humid
    humid 2008/07/13
    「鬼ごっこ」という伝統的な枠組を崩さないで情報戦の要素が加味される部分がまた面白い。
  • コミュニケーション強者とはこういう人を言うのだろう。 - 風のはて

    軽く絶望した話。けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイト記事で知り合った「はてな村の若者20人」と飲んでみた : ITmedia オルタナティブ・ブログ営業屋さんって、只者じゃない。いやこの人だけ特別なのかもしれないけど。 私は毎日のようにIBM以外の人と飲んでいる。 仕事上の付き合いのある取引先はもちろんだが、ミクシーやWizliなどのSNSのコミュニティや仕事でメールでやり取りした人、私が住んでいる近所の人、子供達の学校や部活で知り合った人、そして、月に1回だが当社の社員と取引先の社員での合コンなどである。うぇぇ、飲みニケーション・・・職場の飲み会もできれば行きたくない俺にとっては異世界の話。 以前、私のマンションの上の階の子供が夜中に走り回ってうるさかった時に、そこのお父さんを飲みに連れ出して、酔っ払ってから協力をお願いしたことがあった。なんと言う策士。というのは悪い言い方だが

    humid
    humid 2008/06/27
    対比が面白い。こんなリズムのある面白いエントリ書ける人間がコミュニケーション能力が低いわけ無いだろ!とか思っちゃうけど。
  • 自慢話するウザ男の「本来の実力」を露呈する悪魔の7つの質問とその手順| オトメスゴレン|目指せ素敵女子-恋愛相談-恋愛の裏ワザ

    「へー、すごいねー。」とリアクションしてばかりのあなたへ。 自慢話をする男は多い。それにウンザリしている女性も当に多いと思います。相手の顔色をうかがいながら、「すごーーーい。」と気を使って発言している方も多いと思います。相手の自慢話に付き合い、時間が過ぎることをただ待つだけでは、退屈です。今回は、自慢話するウザ男の「来の実力」を露呈する悪魔の質問集とその手順をご紹介します。 【下準備編】 最初の10分間は、ひたすら相手の話を聞いてあげましょう。 相手の話を聞いてあげることで、相手はあなたのことを信頼し、自慢話をしている自分にウットリする状態となります。この状態を作り出しておくことが、この後の「反撃編」につながる、大切な過程です。 トーク例1)「すごーい!」 自慢話をする男性に対する基リアクションです。すごくなくても、「すごい!」と言ってあげましょう。 トーク例2)相手の

    humid
    humid 2008/05/27
    自慢話をするほどノッちゃってる時は、こんな程度の質問は即答ですよ!(自慢) むしろ火に油で余計ウザくなる自信がある。
  • けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    昨日の「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた」の続きである。 メールの次に考えたのは、掲示板の管理人に連絡して、誹謗中傷の書込みを消させることである。 <管理人に対して書き込みの消去を依頼しても意味がない> 期待してはいなかったが、この掲示板の管理人(?)に対して、このような書き込みを削除するように依頼しようと思った。 しかし、娘の話によると掲示板の管理人は、その学校の生徒であることも多く、その管理人が中傷記事を書いている例もあるそうだ。 また、仮にコメントを消してくれたとしても、「消した」という事実が反発を招き、新たなコメントが書き込まれることになる。 そして、この掲示板意外でも次々と誹謗中傷記事が広がっていくので、削除は逆効果なのだ。 確かに以前、PC-VANやNiftyでこの手のトラブルが起きた時に、議長がメッセージを消してさらに大きな問題になったことがあった

    けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    humid
    humid 2008/05/15
    “しかし、娘の話によると~”のくだりの、娘の主張に関心。自分がマトにされてもこれだけ聡明にものが言えるとは。
  • 最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド

    昨日ひさびさに会った研究会で一緒だった、いま女子中学校/高校で情報処理を教えている子から最近の子たちの携帯の使い方を聞いてみた。 パケホーダイじゃない子はほとんどいないのでは 通話はほとんどしない Softbank の子は例外で、家に着いた途端彼や友達と通話しっぱなしにする。しゃべらないで、ゴソゴソとか音だけを流してるぽい ネット系の子たちは「ちょwwwおまwwww」「ワロスwwwwww」などにちゃん用語を声にだして発言する ブーンとかモナーをわら半紙にアナログに描いてる ニコニコ動画してる子も多い そういう子に「黙れニコ厨」というとこの世のものとは思えないくらいウケる 2ch やってる子もけっこういる mixi は年齢を 18 歳と詐称してやってる子も多い モバゲーはほぼやってる 携帯(おもにモバゲー)を使ったいじめはやっぱりある 1 日 100 通くらいメールしてる デコメはたまに送っ

    最近の女子中学生の携帯の使い方 - トメトメボンド
    humid
    humid 2008/04/08
    知り合いの中高生とは全然ちがうなあ。大学生に微妙にかぶる人が若干名いる程度で。サンプル数の少なさもあるだろうけど、そもそもこういうのはすぐ隣の学校同士でも全然違うんじゃないかな?
  • http://d.hatena.ne.jp/komachimania/20080407/p3