タグ

育児に関するiasnaのブックマーク (186)

  • 「スマホde子守」の是非(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iasna
    iasna 2013/11/18
    ガジェットない時に育てられたのに、悪い影響があるかもしれない方法をとるのは怖くないのかな?楽したい⇒楽できるからした。 それだけ?
  • 母親にも「もう無理!」と声を上げて投げ出す権利がある

    おとといの夜、家で夕飯を作って待っていたら、が、4歳と2歳のこどもたちを連れて帰ってくるなり、怒鳴り散らし始めたんですよ。 相手は、4歳の娘。 もう凄まじい剣幕で、(僕にとっては)よく意味のわからない内容を捲し立てている。 【スポンサードリンク】 少々背景を説明しておくと、は職場から直接保育園へ迎えに行って、そのまま子供たちを耳鼻科へ連れて行く日でした。 この耳鼻科がかなり混んでいまして、この日は特に、普段より1時間くらい帰宅が遅れていたんです。 長時間待てば子供たちも焦れるので、なだめすかす監督者としては、いろいろ大変なわけです。特に4歳の娘は口が達者になってきており、これまでにも何度も、と娘は喧嘩した過去がありました。 でもこの日は、ちょっとの様子が尋常ではない。言い分を聞いて、少しでも感情の高ぶりを散らそうと「なに、どうしたの?」と割って入る。 が、の話は、まったく要領を得

    iasna
    iasna 2013/11/15
    育児に参加していないくせに上から目線か。
  • 生後5日の女児を包丁で… 「子育ての自信なかった」殺害容疑で母親逮捕 - MSN産経ニュース

    長野県警は6日、生後5日の長女を殺害したとして殺人の疑いで東京都世田谷区船橋、病院事務員、楠田恵美里容疑者(28)を逮捕した。逮捕容疑は10月29日午後、長野県茅野市宮川の住宅の2階で長女の腹や胸を包丁で複数回突き刺して失血死させた疑い。「私はだめな母親です。いろんなことが不安で、育てていく自信がなかった」と容疑を認めている。

    iasna
    iasna 2013/11/07
    だったら産むなよ・・・
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    iasna
    iasna 2013/10/15
    境界性人格障害になりそうじゃね??
  • 育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。

    私の住んでいるマンションの隣の部屋のご夫婦に、赤ちゃんが産まれました。 引っ越しの挨拶に行った時に、 「子どもがうるさかったらすみません。」 と言ったところ、向こうのご主人の方が、 「うちももう少ししたら産まれる予定なので、こちらこそ」 と、言ってくださってから10ヶ月ほどたったと思います。 毎日大変そうな泣き声は聞こえますが、 うちほどではないように思います。 うちは泣き声はそこまで大きくなかったものの、 (むしろかわいらしい声だった) とにかくよくぐずる子でした。 今日は夜泣きで苦しんだ時に、自治体に支えてもらったことを残しておこうと思います。 息子は3時間以上寝てくれることはなかったので、 最初は「もうゆっくりと眠れないという事実」に慣れるのに精いっぱいでした。 しかも母乳が出なくてミルクとの混合。 夜中3時とかにミルクを作ってさますのはとても大変でした。 (その間泣きわめく息子)

    育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。
    iasna
    iasna 2013/10/03
    いいことをなんでもっと広報しないのかねー。利用されすぎると嫌だからなのか?
  • 妊婦だけど子供産みたくなくなってきた: モモンガ速報

    2013年09月14日07:01 カテゴリ社会雑談 妊婦だけど子供産みたくなくなってきた 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:08:35 ID:AxGCUx4K0 これからのこと考えると絶望しかない死にたい 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:11:12 ID:mWyl8hXb0 いま何週目なの? 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:11:51 ID:AxGCUx4K0 >>4 18週に入るとこ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:12:19 ID:QQblHeFuP >>1 最低 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:14:48 ID:AxGCUx4K0 >>6

    iasna
    iasna 2013/09/14
    18週でもおろせるの?驚き。産んだら20年は自由に生きれないからねぇ。
  • 主人が粗暴すぎてもう限界です。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    主人が粗暴すぎて困ってます。 普段は無口な人なんですが、一週間くらい前に私の実家で身内が集まり(母、主夫婦、妹夫婦)事会をした時の話です、妹夫婦の子供で小学3年生の男の子がビニール風船で出来たバットで主人をポンポンと軽く叩いてました(10分程度) ちょっとした悪ふざけ程度でしたが、主人が「人を叩くのは良くないから止めなさい」と何度か注意したところ甥は前フリと思ったのでしょう、ちょっと強めに主人の頬を叩いた瞬間、主人がビニールバットを取り上げ「人を叩くなと言ってるのが分からないのか!」と子供に暴言を吐き、手を挙げ子供を叩くフリのような仕草をしました。 その暴言と仕草に驚いた甥は泣き出し、母と私と妹夫婦で何とかなだめたのですが主人は甥に謝るどころか「甘やかし過ぎだ」と私たちを非難してきました。 その後主人は事もせずに帰り、母と私と妹夫婦は気まずい雰囲気のまま事をする羽目になり、帰ってから

    主人が粗暴すぎてもう限界です。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    iasna
    iasna 2013/09/04
    ご主人至極まともだと思うのですが。私ならキレて外に出す。
  • とあるアイカツおじさんの盗難騒動

    紫珠 i╹◡╹)ξ @sijyu ・ことのはじまり アイカツプレイ中に小学生くらいの女の子達(5人組)に声をかけられる 「カード見せてください(ホームのジャスコだとトレードって単語はあんまり使われない)」って言われて、相手もファイルを出してきたのでトレードかなと思い、渡す 2013-08-16 22:44:45

    とあるアイカツおじさんの盗難騒動
    iasna
    iasna 2013/08/17
    小3で集団窃盗とか世もまつだな、、、
  • 妻の不機嫌ループ ~困惑する夫たちに捧ぐ~ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    の不機嫌ループ ~困惑する夫たちに捧ぐ~ 2013年08月01日13:00 カテゴリコラム Tweet マクドナルドで昼を終えて、和やかに過ごすママと小さな女の子。しばらくして、お父さんが現れた。突然、お母さんの声色が変わる。 「ねぇ、どうしてメールをしてからこんなに時間がかかるの?」 ……もはやさっきまでの優しいママと同一人物とは思えない。諦め顔でやり過ごすお父さん。 夫の前では急に不機嫌になる。子どもとふたりの時は「感じのいい母」でいられるのに。何だろう、あの現象は。正直に言えば私も身に覚えがある……。 ■出産前はこうじゃなかったんだけど…… 子どもが生まれる前、二人きりの時はこんなことなかったんだけどなぁ……。の様子がおかしい、一変してしまった、そんなふうに思うお父さんは多いかもしれない。 そう、子どもが生まれてから、急に「夫への不機嫌」が高まるのは珍しいことでは無い。 の不

    妻の不機嫌ループ ~困惑する夫たちに捧ぐ~ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    iasna
    iasna 2013/08/02
    普通に妻がウザいな。仕事で不都合で不自由で理不尽な扱いを受けていて、いちいち妻にあたる夫がいますかね?その不自由は産んだ結果なんだから受け入れろっての。
  • [パパネタ]バランスボールは赤ちゃんをあやすのに超お勧めの育児アイテムです! | こけらブログ_

    どうも!こけら(@kokera_beniiro )です! この記事執筆時で長男が生後2ヶ月くらいとなっています。 そんな赤ん坊をあやす際に、夫婦共に大絶賛しているアイテムがバランスボールです! 揺れがいい感じ過ぎる様です! 赤ん坊は起きているとまーまずギャン泣きします。 抱っこしててもこちらが座っていたりするとわかるようで、「立って揺らせーーー!!。゚(/□\*)゚。」とばかりに泣きまくります。 言われるがままに立って揺らすとご機嫌なのですが、パパママの腰と膝への負担は半端ないのです。 そんな時にバランスボール! 抱っこしてこれに座ってボヨンボヨン揺れるだけで、赤ちゃんはすぐ寝てくれます! 赤ちゃんが生まれたことで色々買っている訳ですが、1番買って良かった!と思うのは間違いなくこのバランスボールです! パパママへの体の負担も減りますし、ホントに大人しくしててくれるので気持

    iasna
    iasna 2013/07/18
    ほほー。あのふらふら感が電車の揺れっぽくていいのかしら。カインズホームだと780円とかで売ってるぜ!
  • 毎日イライラ子育てが一転、ニコニコ笑顔になりました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    6歳、4歳、3歳の双子、息子4人の母親です。 双子に重い病気と知的障害があります。夫は仕事でほぼ不在。 双子の病状悪化が理由で1月に仕事を辞め、 今は専業ですが毎日障害児の施設に母子登園しています。 字数制限で書けませんが、とにかく毎日バッタバタ。 イライライライラ、怒ってばっかり。 子供に怒鳴るのは毎日、時には手が出ることもありました。 「子供がかわいくない」と思ってしまう自分に罪悪感を感じ、 寝顔を見て泣き、イライラしすぎて頭痛がし、長男に当たり散らし、 「どうにかなりそう」と毎日言っていました。 私が怒るから家の中も暗いし、イタズラも増え悪循環。 子供が欲しくて産んだけど、子供がいるだけでありがたいけど、 双子が難病抱えながらも生きていてくれるだけで感謝だけど、 毎日そう思いながら子供と向き合う余裕はありませんでした。 そんなとき・・・ テレビ番組で関根勤さんが言っていた言葉が私を救

    毎日イライラ子育てが一転、ニコニコ笑顔になりました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 子供が採血や点滴の針を入れるとき、親がその場から離れる必要性について - 先日、子供が入院しました(入院は初めてではなく何度かあります)。... - Yahoo!知恵袋

    子供が採血や点滴の針を入れるとき、親がその場から離れる必要性について 先日、子供が入院しました(入院は初めてではなく何度かあります)。 入院にしても通院のときもですが、採血や点滴をするときに、『お子さんをお預かりしますので外でお待ちください』といわれ、泣き喚く声を何十分も聞きながら外で待たされる病院がほとんどです。 親がそばにいると助けを求めてよけいに暴れる・・・ということを聞いたことありますが、網をかけられ、数人で押さえつけられている状態でもやはりそうなんでしょうか・・・?! 子供にとっては、知らない人達に押さえつけられ針がなかなか入らず痛いし親もそばにいないしで、30分近く相当な恐怖なはずです。 その後しばらく、精神的なダメージが残り、人に対する恐怖心がかなり強く、普段の生活にも影響がでます・・・。 せめてそばで、手だけでも押さえて親の顔が見えるところでやってほしいと思うのは私だけでし

    子供が採血や点滴の針を入れるとき、親がその場から離れる必要性について - 先日、子供が入院しました(入院は初めてではなく何度かあります)。... - Yahoo!知恵袋
    iasna
    iasna 2013/06/13
    なるほど。納得。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    iasna
    iasna 2013/06/10
    自転車7歳から乗れるなんてすごいなぁ!!あたし小学4年とかだったよ?!ww
  • 女性を追い込む、出産ハラスメントって何?  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    労働組合総連合会(連合)は5月27、28日の2日にわたり、働く女性を対象とした電話による労働相談を全国47都道府県の地域連合組織を通じて実施する。 【詳細画像または表】  妊娠や出産を理由とした退職強要やいやがらせ(マタニティハラスメント)が後を絶たないことを踏まえ、その実態を把握するとともに、専門の相談員ら約200人のスタッフが解決策をアドバイスする。連合の中島圭子・総合男女平等局総合局長によれば、「女性の問題に特化した労働相談を全国で一斉に実施するのは初めて」という。 ■ 約3割がマタハラを経験 男女雇用機会均等法は婚姻や妊娠、出産を理由とする解雇などを禁じているが、連合非正規労働センターのインターネット調査(在職中の20〜40代の女性626人を対象、5月13〜15日に実施)によれば、マタニティハラスメントが横行している実態が判明。「マタニティハラスメントを受けた経験がある」と

    iasna
    iasna 2013/05/24
    もし私が同じ部署で働いてたら、子供を理由に急きょ休まれるのが厳しいかも。頻度にもよるけど。労働力としてあてにできないのは一緒に働くものとしてはいないのと同じ。
  • 相談者 女子高生 10代|今夜は何も考えずに眠るのだ

    相談者 女子高生 10代 10代の女子高生です。 父の休日はべる、寝る、テレビの繰り返し。他のことは何ひとつやりません。仕事は自営業で、「忙しい」と言う時期もありますが、一日中テレビがついているようで、ちゃんと仕事しているのか不審です。最近は夜遅くまでケータイをいじっており、50歳にしてケータイ依存症で、意味がわかりません。 私は物心ついたときから父が嫌いで、母には「お父さんみたいにならないように」と、育てられてきました。幼い頃、2月の公園の噴水で私が遊びたがるからと父が遊ばせ、私は肺炎で入院したことがあります。 父への感謝の気持ちはこれっぽっちもありません。老後の面倒を見る気はなく、のたれ死ねばいいと思います。お父さんと仲がいい友達がとてもうらやましいです。父を好きに……なろうとしても、いいところなんてひとつもないし、子供に無関心ですべて母に任せきり。最近は通知表も父には見せていま

    相談者 女子高生 10代|今夜は何も考えずに眠るのだ
  • 昨夜我が家で発生した異臭騒ぎの原因 : 2chコピペ保存道場

    iasna
    iasna 2013/05/11
    こたつは梅雨明けまでしまえない。
  • 『迷子センター』を託児所がわりに使ったことで…主人と義母から... - Yahoo!知恵袋

    『迷子センター』を託児所がわりに使ったことで… 主人と義母からメチャ罵倒されました。 先日TDLに3歳になったばかりの娘を連れて行きました。 地方から友人が出てきて… 彼女にとっては初ディズニーでした。 その日はとても暑い日でした。 園内は大変な混雑で 人気のアトラクションはどれも長蛇の列。 娘は暑さと待ち時間の長さに不機嫌さ全開でグズリまくり。 友人は絶叫系に乗りたがるけれど 娘は年齢・身長制限で無理。 滅多に上京できない友人が娘のせいで 思い切りTDLを楽しめないのは可哀相だと感じました。 そこで『迷子センター』に娘を預ける事を思い付きました。 TDLは超一流ですから、子供が迷子になれば 素早くスタッフが対応して迷子センターに連れて行ってくれます。 そこでは優しい保育士が複数常駐していて DVDやおもちゃも充実していて…子供達が不安にならないように 気を配ってくれます。 それで娘を迷子

    『迷子センター』を託児所がわりに使ったことで…主人と義母から... - Yahoo!知恵袋
    iasna
    iasna 2013/05/10
    最悪な親だな、キャスト装った一般客に連れ去られたらどうすんのかと。
  • 小鳥メモメモ

    “最近子供の事に関するエントリが話題になってて、その中で「育」って言葉が出てきてる。 —————————————— 育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。 —————————————— っていう西原理恵子の発言を発端に色々と物議をかもしてて、まあ要約すれば「子育てが大変だと、美味しくて丁寧な料理作ってたらブッ倒れるから適度に手を抜いたモノを作るべき」っていう主張なわけで、そこにたまたま育への批判(?)があったせいでいろいろ大変に。 「育は重要」という点から異を唱えたい。 育の重要さが一発でわかる番組がありまして、ジェイミーのスクールディナーというイギリスの給改善をテーマとしたドキュメンタリーなんですが、これがよく

    小鳥メモメモ
    iasna
    iasna 2013/04/15
    甥っ子は食べ物のありがたみをわかってないなーと思った。それはきっと食材を触ってないからじゃないかなと。男女関係なく手伝いとかさせないのかな?
  • 「向いてないからやめさせなさい」と親に言ってくれた : 育児板拾い読み

    2013年04月08日 カテゴリ一レス:子供の頃…育児 「向いてないからやめさせなさい」と親に言ってくれた ■□■□チラシの裏 2563枚目□■□■ 190 名無しさん@HOME sage 2013/03/22(金) 16:07:46.84 0修造はテニスに向いてないだろう私を「向いてないからやめさせなさい」と親に言ってくれたわ テニスが嫌で死んでしまおうかと思ってたから嬉しかったその頃松岡修造がすごい人だとはあまり知らなかったのでのちのち、テレビで見たとき、その変わりなさが懐かしかったわ 191 名無しさん@HOME sage 2013/03/22(金) 16:08:09.21 0>>190いいやつだな修造 193 名無しさん@HOME sage 2013/03/22(金) 16:08:25.54 0>>190修造!素晴らしいわね!! 201 名無しさん@HOME sage 2013/0

    iasna
    iasna 2013/04/08
    すごいな修造。やらせるばかりだと思ったら違った。また好きになったわ。
  • 「今日、幼稚園で何があった?」という質問が息子に嫌がられていた理由: 不倒城

    長男(幼稚園年中)と話していた際、ふと気付いたこと。よく考えてみればごく当然のことだったのだが、今まではっきりと認識出来ていなかったので、ちょっと書きとめておきたくなった。 子供たちや奥様と一緒に、風呂に入った時の話である。 我が家の風呂は、比較的早風呂である。とはいえ、風呂に入りながらも色々と話す。 息子さんとばしゃばしゃお湯をいじりながら、私はなんとはなしに、「今日、幼稚園で何があったー?」と聞いた。この時、彼は「もう、そんなにいろいろ聞かないでよー」という嫌がり方をしたのである。 ん、色々? 私が聞いたのは、「幼稚園でどんなことが起きたか」という一点だけであり、別に「色々な質問」をした訳ではない。そして、この質問をする前にしていた話は、お風呂で遊ぶおもちゃについての話であり、特段何か質問をした訳でもない。 実は、この質問に対して息子さんが難色を示すのは、初めてのことではない。いつもは