タグ

フィンテックに関するicchihankaiのブックマーク (2)

  • フィンテックって、実は江戸時代!? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    フィンテック社会の到来には、新たなフィンテックビジネスの担い手が次々と現れてくることが欠かせない。それはベンチャー企業となるのか、それとも既存の金融機関が踏ん張るのか。フィンテックベンチャーの1社で、9月末に上場したマネーフォワード取締役兼FinTech研究所長の瀧俊雄さんに、フィンテックに期待することや、どのように発展を遂げるかといった見通しなどについてうかがった。 ―マネーフォワードで目指していることは何ですか? 「お金の不安を無くすこと。お金の流れを丁寧に可視化して、自分が何をすれば良いか分かるようにする。それが個人向けだと家計簿であり、企業向けだと会計ソフトとなる。家計簿は、概念としては昔からあり、ちゃんと使いこなせば効果は大きいが真面目な人であっても続かないもの。だからこそ勝手に帳簿が記入されていくサービスを目指している。まるでお母さんの代わりに、子どもが毎日通帳を記帳しに行くよ

    フィンテックって、実は江戸時代!? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    icchihankai
    icchihankai 2017/11/07
    “決済の領域では、これから江戸時代に戻っていくんだと言っている。江戸時代の商人は大晦日になると集金に走り回ったものだが、それは皆ツケで飲んでいるから。”
  • フィンテック関連のユニコーン、注目の11社

    皆、お金が好きだ。 このところ、お金を扱うテクノロジーの人気が非常に高まっている。 フィンテック、すなわちファイナンシャル・テクノロジーの盛り上がりは、買い物の支払い、ローンの借入れ、年金管理などをより簡単に、よりやりやすくする新しいタイプのアプリやサイト、サービスを生み出した。 フィンテックは数十億ドル規模の産業だ。調査会社PitchBookによると、2015年以降、アメリカのスタートアップは約180億ドル(約2兆500億円)を調達し、1400人近いベンチャーキャピタリストが出資している。アメリカで最も企業価値の高いスタートアップ2社、ストライプ(Stripe)とソーファイ(SoFi)はフィンテック関連。さらに11社のフィンテック関連スタートアップは、企業価値が10億ドルを超える。そう、ユニコーンだ。 フィンテックが今、なぜこれほど熱いのか。PitchBookがまとめた企業価値の高いフィ

    フィンテック関連のユニコーン、注目の11社
  • 1