タグ

scmに関するizariuo440のブックマーク (3)

  • 12万円と低価格のソフト構成管理ツール,東陽テクニカが新投入

    東陽テクニカは7月12日,ソフトウエアの構成管理を支援するツール「Perforce」を発売した。米パフォース・ソフトウエアが開発した製品で,競合製品よりも低価格である,使い勝手がよい,という2点が特徴。8月末に日語ベータ版をリリースし,10月に日語版を正式に出荷する予定だ。 Perforceは,ソフトウエアのバージョン管理や変更管理といった「構成管理」の作業を支援する。特に複数人で大規模アプリケーションを開発する際に効果を発揮する。変更履歴などのデータはサーバーのリレーショナル・データベース(RDB)上で管理し,開発者は必要に応じて専用クライアント(Windows系OSで稼働),あるいはWebブラウザから利用できる。 東陽テクニカの湯倖三社長は,「構成管理ツールの価格は,一般に1ライセンスあたり40万~50万円。使いこなすのも大変で,敷居が高かった」と話す。これに対しPerforce

    12万円と低価格のソフト構成管理ツール,東陽テクニカが新投入
    izariuo440
    izariuo440 2009/03/08
    12 万か。
  • デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - 元RX-7乗りの適当な日々

    何だかんだで、今日唯一参加させていただいたセッションのメモ。 とりあえず、もうSubversionは捨てようと思います。 「株式会社はてなの開発戦略」 講演者 舘野 祐一 氏 id:secondlife 株式会社はてな 現在は、はてなブックマークのリードプログラマ PerlやらJava Scriptやら 社内開発環境整備 開発環境改善好き はてな 現在、従業員60名(アルバイト含む) うちエンジニア30名 インフラ8名、アプリケーション22名 2008年、はてなの開発に変化が・・・ git! git 分散VCS svnと比べて動作が高速 低コストなブランチ作成 賢いマージ SHA1によるデータ管理 コミットの情報など、全てがSHA1で管理される リビジョン1000などの概念はない 2008年初頭の世間の変化 RailsのVCSがgitへ移行 githubの出現 gitのこれはべんり svn

    デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Git - Wikipedia

    Git(ギット[2][3])は、プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システムである。Linuxカーネルのソースコード管理に用いるためにリーナス・トーバルズによって開発され、それ以降ほかの多くのプロジェクトで採用されている。Linuxカーネルのような巨大プロジェクトにも対応できるように、動作速度に重点が置かれている。現在のメンテナは濱野純 (英語: Junio C Hamano) で、2005年7月から担当している。 Gitでは、各ユーザのワーキングディレクトリに、全履歴を含んだリポジトリの完全な複製が作られる。したがって、ネットワークにアクセスできないなどの理由で中心リポジトリにアクセスできない環境でも、履歴の調査や変更の記録といったほとんどの作業を行うことができる。これが「分散型」と呼ばれる理由である。 背景および概要[編集] Linuxカーネ

    Git - Wikipedia
  • 1