タグ

アニメとアメリカと映画に関するkaitosterのブックマーク (5)

  • 海外「日本の影響力は凄いな」 ハリウッド最新大作が日本アニメの影響を受け過ぎだと話題に

    ボクシング映画の金字塔「ロッキー」シリーズ受け継ぐ映画、 「クリード」の第3作目となる「クリード 過去の逆襲」が、 昨日26日から日での公開が始まりました。 米国では3月3日から全米4007スクリーンで公開され、 公開2週目にして興収1億ドル(約140億)を突破するなど、 世界各国で大ヒットを記録している作品で、 監督・主演を務めたマイケル・B・ジョーダンさんは、 作に日アニメへの敬意を込めている事を公言しています。 インタビューの中でジョーダンさんは、 バトルシーンは特に影響が強いと述べているのですが、 フォロワー500万人以上を抱える大手メディア、 「GameSpot」が制作した動画では、 アニメの影響と思われる迫力ある試合のシーンの一部が、 該当の作品と比較する形で紹介されています。 様々な反応が寄せられていましたので、その一部をごらんください。 「日の影響は明らか」 日

    海外「日本の影響力は凄いな」 ハリウッド最新大作が日本アニメの影響を受け過ぎだと話題に
    kaitoster
    kaitoster 2023/05/28
    残念ながら日本ではロッキーのタイトル外してスタローンも出演していないから誰も見に行かず映画館ガラガラなんだっけ・・・。
  • 「TIGER&BUNNY」ハリウッドで実写化!製作総指揮はロン・ハワード

    これはアメリカで開催されているニューヨーク・コミコン2015の「サンライズ・BN Pictures」パネル会場にて発表されたもの。日のコンテンツと世界の映画会社を結びつける事業を行うAll Nippon Entertainment Worksと、「アポロ13」「ダ・ヴィンチ・コード」などを手がけてきたロン・ハワードが率いるイマジン・エンターテインメント、バンダイナムコピクチャーズが共同で製作する。 会場ではアニメ版関係者からのビデオメッセージを上映。2011年に放送されたテレビアニメ版の監督さとうけいいちが「とてもワクワクしています。ロン・ハワードの『TIGER & BUNNY』、僕も楽しみにしています」とコメントすると、劇場版2作品で監督を務めた米たにヨシトモも「日で愛された『TIGER & BUNNY』が世界でもっともっと愛されるとうれしいです」と喜びを語る。その後、シリーズ構成を

    「TIGER&BUNNY」ハリウッドで実写化!製作総指揮はロン・ハワード
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/10
    主人公以外は外人キャラみたいなもんだからハリウッドでの実写化にピッタリだな。
  • 『ラブライブ!』は世界でヒットしているのか?アメリカでの劇場版予約状況を見る - LOGのハウス

    オーストラリアでの予約状況も凄まじい「劇場版ラブライブ!The School Idol Movie」ですが、9月11日から順次公開されるアメリカでも、やはりというべきか、とんでもない状況になっています。 世界での人気はどうなっているのか。第二弾はアメリカ編です。 オーストラリア編は以下になっています。 stohspaceg.hatenablog.jp アメリカでは29館で上映予定となっておりその内16館が調査できました。 データは日時間8月25日19:00の物となっており、予約数(残席数)が判明している劇場(16館)のみをピックアップしています。 予約状況は数字のみ、座席状況ありの2種類が混在しています。 上映回ごとの予約数(残席数)を記載。 劇場リスト Love Live! The School Idol Movie ()内は都市名です。 Downtown Independent Ci

    『ラブライブ!』は世界でヒットしているのか?アメリカでの劇場版予約状況を見る - LOGのハウス
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/27
    アメリカでは29館で上映予定・・・。まあでも秋葉原でもアジア系の外国人がラブライブグッズ買いあさってるしなあ・・・。
  • ハローキティがハリウッドで映画化、制作費200億円超の超大作になる見込み

    ハローキティはネコではないという情報がアメリカのメディアで報じられるなど、日のみならず世界中から愛されるキャラクターとなっているハローキティですが、なんとハリウッド映画化が予定されていることが判明しました。 ‘Hello Kitty’ Movie Coming In 2019, Sanrio Says | Deadline http://deadline.com/2015/07/hello-kitty-to-be-turned-into-film-to-be-released-in-2019-1201467715/ Deadlineによると、サンリオはハローキティ主演の映画制作に向けて資金調達に乗り出しており、2019年に全世界公開を予定しているとのこと。制作費はP&A費(プリント&広告費)を含め、1.6億ドル~2.4億ドル(約196億~294億円)の超大作になると見られています。なお、

    ハローキティがハリウッドで映画化、制作費200億円超の超大作になる見込み
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/08
    人類は忘れていた。あの壁を作ってから百年。今までどのキティの侵入も許していなかったことを。ある日突然現れた超大型キティ!壁の中に閉じこもった人類とキティ最後の戦いが始まる!「進撃のキティ」近日公開!
  • すらるど 「日本のアニメがアメリカのSFに影響を与えた10の視覚表現」海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 アニメの表現は時として海外のクリエイター達に強烈なインスパイアを与えます。 アニメがアメリカSFに与えた10個の視覚表現という記事が海外のサイトで紹介されていました。 ※10要素に関しては抄訳です。 引用元:10-visual-motifs-that-american-science-fiction-borrowed-from-anime 10)虫型メカ これは非常にたくさんあるので、誰が最初なのかを挙げるのは非常に難しい。 しかし、不気味な虫型メカに関しては士郎正宗が『攻殻機動隊』や『アップルシード』で人気のあるアイディアをたくさん提供している。 9)三点着地 TVTropesが指摘している通り、片手を付いての着地である三点着地はアニメから始まり、今ではアメリカ中を征

    kaitoster
    kaitoster 2012/10/22
    『銃夢』って、その知名度の割にはアニメ化とか映画化全然されないよね・・・。
  • 1