タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

グルメとかき氷と東京に関するkaitosterのブックマーク (3)

  • 【保存版】かき氷ってこんなに奥深いのか!今食べておきたい東京近郊のかき氷店まとめ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいあやです。 まだまだ暑いですがいかがお過ごしでしょうか。 今年の夏は、ずっと無趣味だった自分にも趣味ができました。かき氷をべることです。この夏はろくに生ビールを飲んでいません。なぜならかき氷をべていたからです。 ということでこの夏私が勝手に訪れたかき氷店を11店紹介します。 【駒込】かぼちゃにスイカ、魅惑的なラインナップの「TWINDISH」 【駒込】斬新すぎるバジルパイン!麺屋の作るかき氷「KABOちゃん」 【巣鴨】生いちご×ミルクのバランス最高賞!「雪菓」 【目白】ふわふわしゃくしゃくな氷の質感が最高な「志むら」 【原宿】満腹になれる?台湾発の山盛りかき氷「ICE MONSTER」 【日暮里】果実を超えた果実感!行列にも納得できる「ひみつ堂」 【八幡】ジューシーな巨峰ソースでワイルドにがっつきたい「煉」 【西巣鴨】王道をゆく夏季限定のかき氷店「小次郎」 【荻窪

    【保存版】かき氷ってこんなに奥深いのか!今食べておきたい東京近郊のかき氷店まとめ - ぐるなび みんなのごはん
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/26
    最近のかき氷どんどん巨大化している印象・・・。
  • いちごの果肉をたっぷり使ったかき氷「生いちご」を志むらで食べてきました

    かき氷のシロップの定番といえばいちごや抹茶などですが、東京の目白にある「志むら」は高く盛られたかき氷が出てくることで有名で、中でも「生いちご」は単にシロップをかけるのではなく、感が楽しめるぐらいにたくさんのいちご果肉が使われています。暑い陽気が続いていたのでかき氷をべて涼んできました。 志むらの住所は「東京都豊島区目白3-13-3」。目白通りにお店を構えています。 お店に到着。 到着した日は材料切れで早じまいになり、お店に入るとすぐにラストオーダーになりました。 目当ての生いちごは品サンプルで見てもなかなかのインパクト。 志むらは1階が和菓子店で、2~3階が喫茶室という位置づけ。 階段を上り喫茶室のある2階に向かいます。 6時を過ぎた時間にも関わらず、数人のお客さんが待っていました。土日などは階段の下まで行列ができていることもあるようです。 2階の喫茶室はこんな感じ。 今回は3階の喫

    いちごの果肉をたっぷり使ったかき氷「生いちご」を志むらで食べてきました
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/08
    なかなか美味しそう。
  • 熊谷まで行かなくてもティラミスかき氷が食べられる幸せ@みなと屋(笹塚) - ayanologはてな館

    東京駅で用事を済ませて一人になった後、「うーっ、寒い。」と思いながら京王線に乗って笹塚へ。それは、あるものが無性にべたくなったから。 たこ焼きやさんなんだけど、かき氷がステキにおいしい、笹塚の「みなと屋」さんでティラミス氷、680円。ふんわりしたミルク氷の中にはとろとろのチーズクリームとコーヒーソース。そして上からはたっぷりとココアパウダーが。うう、うまひ……(涙 ミルクの氷と、ココアパウダーの組み合わせが至福の時。個人的にはもっとコーヒーの苦みが効いた方が好きだけど(コーヒー好きなんで)、店主さんに話を聞いたら「珈琲の苦みが嫌って人が多くて、コーヒーの代わりにいちごシロップ入りの『いちごティラミス』ができた」という話なので、たぶん私の味覚は多数派ではなさそうです^^;; 思えば、初めてティラミス氷をべたのは熊谷のシノン洋菓子店(トーキョーウジキントキの記事はこちらに→☆)。あれ以来大

    熊谷まで行かなくてもティラミスかき氷が食べられる幸せ@みなと屋(笹塚) - ayanologはてな館
    kaitoster
    kaitoster 2014/02/26
    これは美味しそう。
  • 1