タグ

グルメとかき氷と食に関するkaitosterのブックマーク (2)

  • イマドキのかき氷は、なぜ1,000円超えが普通なのか? | マネ会 by Ameba

    初めまして。トーキョーウジキントキという日最古のかき氷ブログを2003年からやっています、ayanoと申します。15年間でかき氷をべたお店の数は400店強、季節関係なく月に平均約15杯、1年に180杯くらいのペースでかき氷をべている、かき氷ブロガーです。 今回は「最近のかき氷、ちょっと高いんじゃないの?」というお題で書いてみようと思います。“かき氷×お金”がテーマではありますが、私がかき氷をべ歩くようになった過去15年に見聞きしたことを振り返る、ちょっとしたかき氷の歴史のお話になる予定です。 かき氷にハマったきっかけは、秩父「阿左美冷蔵」 「天然氷のかき氷は、頭がキーンとしない」なんていう話を聞いたことがありませんか。振り返れば、私がかき氷にハマるきっかけになったのも、やはり天然氷でした。 今から15年以上前の話。2002年の夏、秩父にある天然氷の蔵元「阿左美冷蔵」で、天然氷をふわ

    イマドキのかき氷は、なぜ1,000円超えが普通なのか? | マネ会 by Ameba
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/16
    関係ないけど、ローソンストア100の3本108円の棒アイスは沢山種類もあっておいしいよね!
  • 純氷を使った大盛かき氷を食べるため、炎天の中「枚方凍氷」に並んでみました

    お盆は過ぎましたがまだまだ日中は35度を超える暑さで、こんなときにこそべたくなるのがキンキンに冷えたかき氷。大阪府枚方市で「枚方凍氷」という氷屋さんが純氷を使って夏季限定でかき氷を販売しており、暑さの中でも行列ができるほどだというので、実際にべに行って涼を取ることにしました。 まいど!枚方凍氷です!ふわふわで大きなかき氷売ってます☆ 場所は「大阪府枚方市三矢町4-1」。 大きな地図で見る 年期の入った看板を発見。少し消えかけてはいますが「枚方凍氷」の文字も見えて、どうやらこの先にある模様。 テクテクと歩いていくと、お店を発見。 お店の前には机、イス、日よけが設置されていて、ここでべることが可能。 最高気温は35度を超え、止めどなく汗が流れてくるほどの暑さですが、行列が減ったりはしません。つまり、これぐらいの暑さを我慢してでもべる価値がある、ということにほかなりません。 とりあえず並

    純氷を使った大盛かき氷を食べるため、炎天の中「枚方凍氷」に並んでみました
    kaitoster
    kaitoster 2012/08/17
    かき氷の為に炎天下で何十分も並びたくないからガリガリ君でいいや・・・。
  • 1