タグ

マンガと小説とアニメに関するkaitosterのブックマーク (5)

  • NHK、新アニメで著作権の問題発生も解決 原作小説をもとに制作も漫画版の表現が判明 文藝春秋と講談社&両著者が理解し許諾

    作品公式サイトで発表され、「2024年4月から放送予定のアニメ「烏は主を選ばない」の「デザイン原案・演出協力」として、原作の「八咫烏シリーズ」(文藝春秋)のコミカライズの著者である松崎夏未先生に加わっていただくことになりました。以下、その経緯についてご説明いたします」と報告。 「NHKエンタープライズでは、阿部智里先生の小説をもとにしたアニメ制作を進めていました。しかし、一部のシーンや設定等の中に、原作を忠実に再現しようと、松崎先生が手掛け、阿部先生が監修するコミカライズ『烏に単は似合わない』『烏は主を選ばない』(講談祉)を参考にして制作したものが含まれていました」と説明。 「これを受けてアニメを制作するNHKNHKエンタープライズ、ぴえろの三社は、松崎先生、阿部先生に対して経緯を説明したうえで、改めて松崎先生と阿部先生、そして講談社と文藝春秋を交えてやり取りを進めた結果、この度、両先

    NHK、新アニメで著作権の問題発生も解決 原作小説をもとに制作も漫画版の表現が判明 文藝春秋と講談社&両著者が理解し許諾
    kaitoster
    kaitoster 2024/03/29
    烏は主を選ばないはコミカライズ完璧な出来だったからなあ。そりゃアニメも真似したくなるよな。
  • 「ルパン三世の祖父のアルセーヌ・ルパンはモンキー・パンチが作った設定」と35歳ライターに言い張られて「文学は執筆者の基礎知識ではない」と思い知った話

    みきみき @ 文章の書き方を教える人(美樹 香月) @mikikazuki2020 作家です。朝日新聞社で記者してました。27歳でノンフィクション書籍を、46歳からは小説を出版。文章を書くコツをお話しています。文章に興味のある方は、フォローしてください。東京・浅草生まれ。江戸っ子ぶっています、すんません。 linktr.ee/mikikazuki みきみき @ 文章の書き方を教える人(美樹 香月) @mikikazuki2020 ルパン三世のおじいちゃんのアルセーヌルパンは、モンキーパンチによる設定だと言い張る35歳男性ライターの誤解を解くことができなかった。モーリスルブランを知らない。小説。「えっ、ラノベ版のルパンもあるんですか」と言われたとき、文学はもう執筆者の基礎知識なんかではないのだなと思い知った。 2022-10-28 08:50:02

    「ルパン三世の祖父のアルセーヌ・ルパンはモンキー・パンチが作った設定」と35歳ライターに言い張られて「文学は執筆者の基礎知識ではない」と思い知った話
    kaitoster
    kaitoster 2022/10/29
    そういえばホームズは定期的にドラマ化や映画化されるがルパンは映像化の話全然聞かないな。コンテンツとして人気がないのかな?
  • 最近、小説を読むと、女の子が空から降ってくる話ばかりです。…

    最近、小説を読むと、女の子が空から降ってくる話ばかりです。 どこかに女の子を打ち上げている施設があるんでしょうか?

    kaitoster
    kaitoster 2014/05/05
    最近の有名どころでは、イカロス(そらのおとしもの)、真希波・マリ・イラストリアス(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破)、インデックス(とある魔術の禁書目録)、戦場ヶ原ひたぎ(化物語)と言ったところか。
  • “何やってるかよくわからない部活”が大人気 | ダ・ヴィンチWeb

    最近のラノベやマンガでやたらと目につく、“何やってるかよくわからない部活”。「隣人部」に「奉仕部」、「第二ボランティア部」「軽小説部」「文化研究部」「ごらく部」「GJ部」「帰宅しない部」なんて部活まで登場してきた。実際にはありえないこれらの部活だが、「隣人部」は友達を作ること、「軽小説部」はラノベを読んだり、ラノベについて語ること、「奉仕部」は生徒の問題解決を手助けすることといった立派な(?)活動目的がある。しかしそれはあくまで名目で、実態はみんなでギャルゲーをやったりプールに行ったり、美少女にボコボコにされたりといったもの。明確な目標があるわけではなく、先輩後輩の上下関係もなく、ただ友だちと好きなことやってしゃべっていられる場所があるのはうらやましい! そんなみんなの願望がつまったのが“何をやっているかわからない部活”なのだ。 それにしても、謎の部活、なぜここまで増殖しているのか? これ

    “何やってるかよくわからない部活”が大人気 | ダ・ヴィンチWeb
    kaitoster
    kaitoster 2012/07/26
    『最近のラノベやマンガでやたらと目につく、何やってるかよくわからない部活。「隣人部」「奉仕部」「第二ボランティア部」「軽小説部」「文化研究部」「ごらく部」「GJ部」「帰宅しない部」なんて部活まで登場』
  • アラタなるセカイ 入間人間創作5周年記念企画『入間人間のセカイ』presents

    2012.10.23 ブックレット表記についてお詫びと訂正 『アラタなるセカイ』コンプリートBOX封入のブックレットにつきまして、表記に誤りがありました。 謹んでお詫びさせていただくとともに、下記のように訂正させていただきます。 P.10 × 伏見紺(FUSHIMI Kon) ○ 伏見柑(FUSHIMI Kan) 2012.10.19 電撃20年祭「アラタなるセカイ」イベント 永田依子さん出演について 電撃20年祭「アラタなるセカイ」イベント(10月20日 12時~)に出演予定の永田依子さんですが、 急病のため、大変残念ながら出演を急遽キャンセルさせて頂くこととなりました。 誠に申し訳ありません。 何卒ご理解くださいます様お願い申し上げます。 2012.10.7 【特別番組】入間人間 創作5周年記念作品『アラタなるセカイ』のセカイ」配信開始! 10月6日に放送した特別番組を、当公式HPにて

    kaitoster
    kaitoster 2012/06/08
    シュタインズゲートみたいな話っぽいな・・・。
  • 1