タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (622)

  • エアコンに一目ぼれした幼少期 「霧ケ峰」57台で部屋を埋め尽くしたコレクターが語る“観賞用エアコンの世界”

    三菱電機「霧ケ峰」のエアコンで部屋を埋め尽くした写真がTwitterに投稿され、圧巻の光景が反響を呼んでいます。 見上げればエアコン、足元に室外機、そして柱にはリモコンが隙間なく取り付けられた“コレクションルーム”。知られざる「観賞用エアコン」の世界とは? コレクターにこだわりを聞きました。 写真を投稿したのは「霧ケ峰」エアコンをコレクションするたまも(@TamamofuFox)さん。部屋には57組のエアコンと室外機がセットで設置されています。 “エアコン愛”の目覚めは幼少期にまでさかのぼります。物心がついたころ、実家で使われていた木目調の霧ケ峰エアコン(1975年製)に一目ぼれしたというたまもさん。おもちゃで遊ぶように、エアコンを眺めたり触ったりしていたそうです。 「私が中学生になったころ、その木目調エアコンを買い替えることになり、親に頼んで鑑賞用にゆずってもらったのがコレクションの始ま

    エアコンに一目ぼれした幼少期 「霧ケ峰」57台で部屋を埋め尽くしたコレクターが語る“観賞用エアコンの世界”
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/24
    霧ヶ峰だけにキリがねえとはならなかったと。
  • “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定

    群馬県にある温泉旅館の万座亭が、ネット上での風評に対し「SNSで取り沙汰されている件につきまして、当宿で宣伝目的の依頼などは一切しておりません」と公式サイト上に声明を公開しました。旅館の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に対しても事実無根であると答えています。 きっかけは8月10日に投稿された、同宿を批判するツイート。夕飯の量が「多すぎて到底べきれない」「シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提」などと指摘する内容でしたが、投稿された事の写真が一般的な量だったことから、ツイート主が炎上。ツイート主をやゆする「廃棄前提おじさん」といったセンセーショナルなワードがTwitterトレンド入りするほどの話題となりました。 このツイートを行ったのは、オンラインサロン「田端大学」の公式メディア「BIG WAVE」編集長のよりかね けいいち氏。ここまでであれば個人の感想で済む話でしたが、

    “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/13
    『このツイートを行ったのは、オンラインサロン「田端大学」の公式メディア「BIG WAVE」編集長のよりかね けいいち氏』←人間は同レベル同士の人間しか付き合わないってやつね・・・。
  • 憧れのゲーム会社に入社した女の子が社畜の道へ…… ところどころ実話な漫画『ますたーあっぷ!』に震える

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 入社早々ハードモード、前任者は失踪? 憧れのゲームプランナーになった女の子がブラックな会社で戸惑いながら頑張る漫画『ますたーあっぷ!』(原作:仁藤砂雨、 作画:湧井想太)1巻が発売されました。 前任者はしっそu……? 『ますたーあっぷ!』1話を読む 主人公の若葉自由(みゆ)は、立派なゲームクリエイターになるのが目標。ゲーム会社に入社できて意気揚々の彼女ですが、「初日からいきなり一人で仕事」「前任者のPCのブックマークは『ブラック企業』『労働基準法』『転職』」「仕様書がない」「上司が寝袋を売ってる店を教えてくれる」とかなりヤバい様子です。 ハードモードの中で、へろへろになりながらも徐々に慣れていってしまう自由。2カ月でマスター(完成版データ)をアップするも、次は2人分の仕事が……。そんな中でも仕事をがんばる自由の姿は応援したくなります

    憧れのゲーム会社に入社した女の子が社畜の道へ…… ところどころ実話な漫画『ますたーあっぷ!』に震える
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/13
    NEWGAME過酷版だぞい!
  • 鰻「死ねぇ平賀源内!」 鰻が種の存亡をかけ江戸時代へタイムスリップする漫画に「題名だけで草」「無限ループしそう」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 絶滅する未来を変えるために江戸時代へタイムスリップした鰻が平賀源内を暗殺しようとする漫画が、作者自身も「なんだコレ???」とコメントする超展開ぶりで人気となっています。鰻が空飛んでるとかしゃべってるとか細かいことはどうでも良くなる“パワー”が有るな……。 衝撃の開幕……! 鰻漫画を全ページ読む 研究室っぽいところで、仲間のたちに見送られながらタイムマシンで江戸時代へ飛ぶ1匹の鰻。その目的は、土用丑(うし)の日にうなぎをべることを考案した(諸説あり)源内を暗殺し、種の絶滅を防ぐこと。1コマ目からすごい展開です。 場面は変わって江戸時代。源内が自宅でキセルを吹かしながら、「そうだ土用丑の日に鰻をべるキャンペーンをすればもうかるかも……」と思案している真っ最中です。その背後に「シュッ……」と鰻が現れ「死ねぇえー!! 平賀源内!!」と叫

    鰻「死ねぇ平賀源内!」 鰻が種の存亡をかけ江戸時代へタイムスリップする漫画に「題名だけで草」「無限ループしそう」
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/12
    平賀源内って香川県さぬき市出身だったのか。土用の丑の日に食べるのうなぎじゃなくてうどんという未来も存在したのかもな。
  • 【漫画】取引先の会社が怪しげな商法をやっていた…… 本当にあった悪徳商法の怖さと、仕事の重みがわかる漫画が考えされられる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 求人広告誌の営業時代、広告を受注しようとした会社が怪しげなお店をやっていた……衝撃的なエピソードを描いた漫画に、SF商法(催眠商法)の怖さとともに、仕事を受ける責任の重さを考えさせされます。 お店の中で行われていたこととは……? 漫画をまとめて読む 漫画を描いたのは求人広告会社の元営業・えりたさん。InstagramやTwitterで、自身の経験を漫画にして公開しています。 ある日、新規の問い合わせの電話を受けたえりたさん。電話をかけてきたのは、販売スタッフの募集広告を出したいという「ぷっぷく販売」という会社。えりたさんは、翌日早速ぷっぷく販売に訪問し、求人の詳細を確認しました。 ぷっぷく販売の募集内容は、健康グッズの販売、未経験歓迎、正社員スタート、月給23万円から、などなかなかの好条件。 しかし、えりたさんが「ちなみにどのような

    【漫画】取引先の会社が怪しげな商法をやっていた…… 本当にあった悪徳商法の怖さと、仕事の重みがわかる漫画が考えされられる
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/07
    SF商法と言われてもイメージ湧かないから催眠商法の方がわかりやすいな。
  • セブンカフェの販売方法が変わった? 一部で「絶対ぶちまけるやつ」など戸惑いの声 → 本部「現在テスト販売中」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています セブン-イレブンのコンビニコーヒー「セブンカフェ」について、「販売方法が変わった」という報告が一部であがっています。まだ全店で導入されているわけではないようですが、利用者からは「絶対ぶちまけるやつ」「めんど、、、」「戸惑った」など、「不便になった」といった声も。今後はこの販売方法が主流になるのか、セブン‐イレブン部に聞きました。 のっち☆(@nocchi0830)さん提供 「セブンカフェ」公式サイト 従来のセブンカフェでアイスコーヒーなどを購入する場合、最初から氷が入ったカップを棚から取り、レジに持っていって注文する仕組みでした。これに対し新しい方式では、「氷だけ」がビニール袋に入って売られており、これをレジに持っていくとカップを渡されるという仕組み。これまでと大きく違うのは、購入後「自分で袋からカップへ氷を移さなければならない」

    セブンカフェの販売方法が変わった? 一部で「絶対ぶちまけるやつ」など戸惑いの声 → 本部「現在テスト販売中」
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/06
    サービスが進化どころか退化している・・・?
  • 7月に目撃された火球由来の隕石、2つ目を発見 千葉県船橋市で

    国立科学博物館は、7月に目撃された火球由来の隕石の2つ目を千葉県船橋市で発見したと報告しました。 船橋市で発見された隕石 火球は7月2日2時32分ごろ関東で目撃され、千葉県習志野市に落下。同館は分析した結果「隕石」だったと発表していました。 2つ目の隕石は志野市の隕石(仮称:習志野隕石1号)発見地から約1キロ離れた地点で発見。7月22日にアパートの屋根瓦が割れているのが発見され、その修理の際に割れた瓦と一緒に駐車場近くの地面に破片が落ちていたといいます。国立科学博物館でガンマ線の測定を行って宇宙線生成核種を検出し、隕石であることを確認したとしています。 隕石が衝突した屋根 今回見つかった隕石(仮称:習志野隕石2号)は95グラムと73グラムの大きな2つの破片と、その他5グラム以下の小さな破片が8個の合計183グラム。20日間程、外に放置されていたため表面は錆びて茶色になっているといいます。

    7月に目撃された火球由来の隕石、2つ目を発見 千葉県船橋市で
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/04
    屋根瓦貫通するほどの威力がなかったのが幸いか。
  • セガ秋葉原2号館8月末で閉店 万世橋から電気街を見た風景が変わる

    セガ秋葉原2号館(東京都千代田区)が8月30日をもって閉店することが発表された。万世橋方面から見た電気街の風景が変化する。 電気街秋葉原を象徴する風景の1つ(画像は店舗情報サイトより) セガ秋葉原2号館は2003年10月に倒産した「第一家庭電器」店跡にセガ「秋葉原GiGO」としてオープンしたゲームセンター。2017年に現在の「SEGA秋葉原2号館」に改称された。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大に伴う緊急事態宣言を受けて臨時休業をしていたが、6月12日から営業を再開したばかりだった。2019年7月にはパチンコ店舗跡に「セガ秋葉原5号館」が開業している。 閉店を知った利用者からは、「思い出が多すぎてショック」「アキバに入った感を一番感じる場所」と残念がる声が多く寄せられている。 閉店を知って advertisement 関連記事 ザッザッザッ……と鳴りそう マクドナルド跡地

    セガ秋葉原2号館8月末で閉店 万世橋から電気街を見た風景が変わる
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/03
    あのビル狭すぎて下りのエスカレーターすら設置できないくらいだから立て直したほうが良い気がする・・・。
  • 「実家の犬が死んだ」 16年暮らした犬との日々を“走馬灯”のように描いた漫画が切ない

    愛犬との別れを描いた由(@dekasugikoara)さんの漫画『実家の犬が死んだ話』が、Twitterで話題を集めています。 6月にお別れがありました 壱(いち)くんは2004年生まれ。16年間ずっと由さんの実家で暮らしていました。子犬の頃は垂れ耳でピンクのお鼻だった壱くん。1歳になる頃にはピンと立った耳と黒いお鼻になりました。壱くんはおとなしくてちょっととぼけた男の子。実家のお父さんのことが大好きでした。 お父さんのことが大好きでした 壱くんとお父さんのお出かけは近所の山へのドライブや散歩。家では料理中のお母さんにくっついていました。由さんとのデートは夜の散歩。流星群を探して町内をぐるぐる回ったこともあります。 家族それぞれと思い出があります 10歳を超えたあたりで目が白んだという壱くん。15歳を過ぎると背骨が目立つようになりました。耳が遠くなり、定位置だったソファにも登れなくなった壱

    「実家の犬が死んだ」 16年暮らした犬との日々を“走馬灯”のように描いた漫画が切ない
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/02
    これは泣ける。
  • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「ゲーム実況」の思い出をレポートする

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」(現在取材は自粛中)。今回はルーツがまだ漫画家になる以前、ネット上で「ルーツ」という存在が知られるきっかけになった「ゲーム実況」の思い出を振り返ります。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 ルーツがゲーム実況に出会ったのはまだ漫画家志望の大学生「あ

    自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「ゲーム実況」の思い出をレポートする
    kaitoster
    kaitoster 2020/07/24
    10年以上前から中身はおじさんの外見ツインテール美少女をやっていたわけだから、まさにVTuberの先駆者と言えるのか。
  • SF(すこし・ふしぎ)映画の最高峰「ドロステのはてで僕ら」をきみは見たか? 大絶賛の5つの理由を全力で解説

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現在、「ドロステのはてで僕ら」という日映画が小規模で公開されている。初めに断言しておこう、作は全編ほぼワンカット・リアルタイム進行の映画の最高傑作であり、小さな範囲のSF映画の最高傑作であり、この世で一番面白い70分間(上映時間)であったと! (C)ヨーロッパ企画/トリウッド2020 予告編 しかも作は、ともすれば難しくなりがちなSFギミックを扱っていながら、子どもから大人まで見る人を選ばない、「誰が見ても超面白い!」と思える内容でもあった。事実、7月現在、作はFilmarksでは5点満点中4.1点、映画.comでは5点満点中4.3点といった高評価をマークしている。 タイトルにあるドロステとは、「同じイメージが再帰的に繰り返される視覚効果」を意味している。どのようにそのドロステの効果があらわれるのか……は劇中で丁寧な解説もさ

    SF(すこし・ふしぎ)映画の最高峰「ドロステのはてで僕ら」をきみは見たか? 大絶賛の5つの理由を全力で解説
    kaitoster
    kaitoster 2020/07/20
    まあ地元の映画館で公開されたら見に行ってみようかな。
  • 「あれ、なんで今自分が謝ったんだろう?」“怒りの瞬発力が低い人”が考えていること――漫画『きょうも厄日です』山本さほインタビュー(1)

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『岡崎に捧ぐ』などの作品で知られる山さほさんは、なぜか厄介な人たちを引き寄せてしまう謎の能力の持ち主。トラブル続きな日々をつづったエッセイ漫画『きょうも厄日です』の中から、その一部を作者インタビューと合わせて公開します。(聞き手/構成:杉吏) 漫画『きょうも厄日です』とは? 街を歩けば不思議な人に出くわし、電車に乗れば面倒な人に絡まれ、旅行に行けばおかしな事件に巻き込まれる……。山さほさんの身に降りかかる災難を、“笑い時々ホラー”なタッチで描きます。 作者プロフィール:山さほ 1985年生まれ。幼少時代からの親友「岡崎さん」との友情や子供時代の思い出を描いた自伝的作品『岡崎に捧ぐ』がネット上で話題となり、漫画家に。現在、『きょうも厄日です』(文春オンライン)『無慈悲な8bit』(週刊ファミ通)連載中。 怒りの瞬発力 山さほ

    「あれ、なんで今自分が謝ったんだろう?」“怒りの瞬発力が低い人”が考えていること――漫画『きょうも厄日です』山本さほインタビュー(1)
    kaitoster
    kaitoster 2020/07/12
    海外では先に謝った方が悪いことになるから誰も謝らないという話は聞いたことあるが。
  • 日本初の“完全ノーアルコールバー”が六本木に爆誕! 本格ノンアルメニュー20種類以上楽しめる

    初の完全ノーアルコールバー「0%」が、7月16日に六木のアートコンプレックスビル「ANB Tokyo」の1Fでオープンします。リッチなバーカウンターでノンアルコールドリンクが楽しめる……! 日初の完全ノーアルコールバー「0%」 「0%」は、お酒を一切提供しないバー。完全ノンアルコールドリンクのみのバーは日初で、「お酒は苦手だけどソフトドリンクじゃ物足りない」「格ドリンクとリッチなバーカウンターで上質な時間を過ごしたい」「ワインのように夢中になれる大人の嗜好品に出会いたい」という人にピッタリのお店となっています。 ドリンクメニューは20種類以上で、一部メニューは世界のトップ50を決める「The World’s 50 Best Bars」に3店舗をランクインさせた「SG Group」の後閑信吾氏が考案しているとのこと。 フルーツにバジルをあわせた爽やかな「A Real Pleasu

    日本初の“完全ノーアルコールバー”が六本木に爆誕! 本格ノンアルメニュー20種類以上楽しめる
    kaitoster
    kaitoster 2020/07/08
    ネカフェかファミレスのドリンクバーで充分だな・・・。
  • 衝撃の結末が話題 無名ラッパーが投稿したYouTube動画が異例の48万再生、投稿者と大学側を取材

    YouTubeに投稿された1のHip-Hop動画がネット上で大きな関心を呼んでいます。30歳を超えて挑んだ新たな道で待ち受けていた、許されざる理不尽な結末とは……。 crystal-z Sai no Kawara 話題を呼んでいるのは、crystal-zさんが6月11日に投稿した「Sai no Kawara」という楽曲。「ネタバレを知らない状態で最後までぜひ聞いてほしいです」「これが音楽じゃないなら、何を音楽と思えばいいのか」とネット上で口コミが広がり、無名アーティストの初投稿としては異例の48万再生を記録しています(2020年6月28日時点)。 以下、楽曲に関するネタバレが含まれるため、動画を鑑賞後に読み進めていただくことを強くおすすめします。 crystal-z Sai no Kawara 楽曲ではまず、音楽仲間と共にセルフパッケージのシングルを自主制作し、シェアハウスで充実した日々

    衝撃の結末が話題 無名ラッパーが投稿したYouTube動画が異例の48万再生、投稿者と大学側を取材
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/29
    一人前の医者になるまで10年はかかる問題もあるのね・・・。
  • 「心からの笑顔で笑えるようになりました」歯の矯正で人生が変わった体験漫画が壮絶 矯正期間は5年5カ月

    歯の矯正をして大変だったけど人生が変わった体験を漫画にした「歯の矯正で人生が変わるエッセイ」がとても参考になります。作者はTwitterでかわいいあざらしのイラストなどを公開しているひろぽん酢(@aisuoisi_ne)さんです。 大人になってからの歯科矯正の話 歯の前後のずれ、歯茎の上の方から歯が生えているなどの理由で、いわゆるガチャ歯だったという作者のひろぽん酢さん。口元がコンプレックスだったせいで写真を撮られるのが嫌いだったのだそうですが、2015年に矯正することを決めたそうです。 3つの病院の話を聞いて病院を決めたひろぽん酢さん。レントゲン撮影するとあごの大きさに対して歯が大きすぎることが分かり、なんと矯正の前に親知らず4、普通の歯4の8も抜くことに! 2カ月かけて歯を抜いていき、最後は歯茎を切開して親知らずを抜歯。この時の痛みは、痛み止めの薬が効かないほどだったといいます。

    「心からの笑顔で笑えるようになりました」歯の矯正で人生が変わった体験漫画が壮絶 矯正期間は5年5カ月
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/27
    歯並び悪い人は口のサイズと歯の数が合ってないこともあるのね。それにしても壮絶な体験すぎる・・・。
  • 痛みを抑える鎮痛剤が、激しい頭痛を引き起こす――「薬物乱用頭痛」に陥った体験談漫画に身が凍る

    ひとたび発生すると何も手に付かなくなる厄介な症状、頭痛。原因はさまざまでしょうが、慢性的な頭痛に対抗するべく、市販の鎮痛剤を常用されている方は少なくないはず。 ですが「ロキソプロフェン(ロキソニン)」や「イブプロフェン(イブ)」などの鎮痛剤を、用法用量を超えて常用し続けると、ときに「薬物乱用頭痛(薬剤の使用過多による頭痛)」という、日常生活が困難になるほどの激しい慢性頭痛を引き起こすことがあります。 頭痛を解消するために鎮痛剤を使っているのに、その鎮痛剤がより激しい頭痛を引き起こす原因となる……。今回ご紹介する作品は「頭痛持ちの人が薬物乱用頭痛に至った経緯と、それがどのような症状を引き起こすか」という、非常に重い体験を描いたエッセイ漫画です。 漫画の作者はほくろ(@hokuro_90)さん。Twitterにてエッセイ漫画を精力的に投稿されています。 漫画をまとめて読む ほくろさんは昔から片

    痛みを抑える鎮痛剤が、激しい頭痛を引き起こす――「薬物乱用頭痛」に陥った体験談漫画に身が凍る
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/15
    自分はロキソニンの一番小さい箱買って半分も使わずに毎回使用期限切らして捨てる感じだな。
  • バイト先の小さな本屋がつぶれた 実体験を描いた漫画が切なくて心にしみる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アルバイトしていた町の小さな屋さんがつぶれた――学生時代の体験を描いた漫画「光進堂メランコリー」が「しみる」「グッと来る」と好評です。 バイトしていた屋さんが閉店になった実体験を描いたお話 漫画を読む 同作は、漫画家の美代マチ子(@arinkochan08/note)さんが美大生時代に近所の書店「光進堂」でアルバイトをした体験をもとに描いたお話。漫画では、昔から漫画が好きで屋が大好きだった美代さんが、進学でくじけそうだったときに光進堂で出会った漫画に勇気をもらったこと、光進堂のブログで読んだ熱い思いに引かれてバイトに応募したこと、採用が決まったときは嬉しくてスキップして帰ったこと――さまざまな思い出がつづられています。 光進堂で働いていた頃から漫画を描き、同人誌を作るようになっていた美代さんは、「自分のが光進堂に並ぶ」ことを

    バイト先の小さな本屋がつぶれた 実体験を描いた漫画が切なくて心にしみる
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/03
    店長ブログを読んだがまだ本屋は外商でやっているのね。学習塾経営と外商本屋経営の両立とか有能な人だったんだな。→https://ameblo.jp/taketin1969/
  • キリン「世界のキッチン」が「ソルティライチ」以外製造終了に ネットの一部が騒然、キリンに聞いた

    キリンから販売されている人気飲料ブランド「世界のキッチン」のラインアップが「ソルティライチ」シリーズのみになっていると、Twitterでにわかに話題です。お気に入りだったあの飲料がいつの間にか終売していた……? 販売中の「世界のキッチン」商品一覧(画像は公式サイトより) 5月29日時点で発売中なのは「ソルティライチ」「ソルティライチ ベース」「ソルティライチ パウチ」「ソルティライチ 1.5リットル」の4商品。公式サイトでは過去に製造されていた32商品も一覧で確認できるため、Twitterでは「お気に入りだったあの商品がもう飲めないなんて!」と、ショックの声が見られます。 公式サイトには終売商品が一覧で表示されている キリンに確認したところ、製造終了は一気に行われたわけではなく、ブランドが12年間続いてきた中で順次行われたものとのこと。公式サイトでリストアップされている終売商品には、冬季に

    キリン「世界のキッチン」が「ソルティライチ」以外製造終了に ネットの一部が騒然、キリンに聞いた
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/02
    新商品発売されると一度は飲んだな。
  • 『100日後に死ぬワニ』きくちゆうき、誹謗中傷に法的手段を検討 「自分の今後の為、世の中の為」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ネットで大きな話題を呼んだTwitter漫画100日後に死ぬワニ』著者のきくちゆうきさんが5月27日、自身が受けた誹謗(ひぼう)中傷などに対処していく考えをTwitterで明かしました。ファンからは「時の人だからといって何でもされていいのは理由にはならない」「きくちさんがんばれ!!!」などの声が寄せられています。 書籍『100日後に死ぬワニ』表紙(画像はAmazon.co.jpから) きくちさんは2019年12月12日から2020年3月20日まで、自身のTwitterに1日1回『100日後に死ぬワニ』の4コマ漫画(最終回は13コマ)を投稿。大きな反響を呼んでいましたが、100日目の最終回が投稿された直後に書籍化やアニメ映画化、グッズ化などが次々と発表されたことで一部でファンの不信を招き、それに伴って多くの批判や誹謗(ひぼう)中傷が

    『100日後に死ぬワニ』きくちゆうき、誹謗中傷に法的手段を検討 「自分の今後の為、世の中の為」
    kaitoster
    kaitoster 2020/05/29
    100日後に訴訟するワニか。
  • 1994年発売「らあめんババア」が生産終了へ 26年にわたって愛された定番ラーメン菓子

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1994年発売の定番駄菓子「らあめんババア」が、8月31日で終売となることが分かりました。製造元のよっちゃん品工業に確認したところ、終売は「事実です」とのことでした。 菓子問屋・あまのや繁田商店のTwitterで「ラーメンババアほか生産終了」との案内状がツイートされたのがきっかけで話題に。「らあめんババア」以外にも「けんこうカムカムするめ足」「味あし50g」「イカ足甘醤油味45g」「イカ足甘醤油味70g」も併せて終売となることが告知されていました。 らあめんババア(Amazon.co.jpより) よっちゃん品工業によると、「らあめんババア」終売の理由は主に原材料費の高騰。加えて、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により商品の安定供給が難しくなっていることも理由とのことでした。 「らあめんババア」はチキン味の乾燥ラ

    1994年発売「らあめんババア」が生産終了へ 26年にわたって愛された定番ラーメン菓子
    kaitoster
    kaitoster 2020/05/23
    ベビースターラーメンよりは安かったけど、ベビースターラーメンより美味しくなかったからな・・・。