タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (93)

  • CNN.co.jp : 猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う,,男の子を引きずろうとする,犬に猛烈な勢いで突進,, 米

    (CNN) 米カリフォルニア州ベーカーズフィールドで、幼児を襲った犬に飼いが体当たりして撃退し、幼児を救う出来事があった。現場の防犯カメラがその一部始終をとらえて話題になっている。幼児は軽傷を負ったが元気だという。 男の子は13日、駐車場で自転車に乗って遊んでいたところ、付近をうろついていた犬が車の背後から現れ、男の子に襲いかかった。 男の子が足を噛まれて倒れたところへが飛び込んできて、男の子を引きずろうとする犬に猛烈な勢いで突進。驚いて逃げた犬を追いかけ、犬が走り去るのを見届けて戻った。 お手柄のはこの男の子の家族の飼い「タラ」だった。母親のエリカ・トリアンタフィロさんはCNN系列局KEROの取材に対し、男の子は数針縫うけがをしただけで済んだものの、もっと大変なことになっていたかもしれないと語った。男の子は「タラは僕のヒーローだ」と話している。 母親によれば、男の子を襲ったのは近

    CNN.co.jp : 猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う,,男の子を引きずろうとする,犬に猛烈な勢いで突進,, 米
    kaitoster
    kaitoster 2014/05/15
    すごい!飼い主の子どもが犬に噛まれたとたんに猛ダッシュで犬を吹っ飛ばしている。
  • 「ハーマイオニーはハリーと結婚すべきだった」 ハリポタ原作者が告白

    (CNN) 小説映画で人気を博した「ハリー・ポッター」シリーズのヒロイン、ハーマイオニーは、主役のハリーと結婚させるべきだった――。シリーズ小説原作者、J・K・ローリングさんが芸能誌のインタビューでそんな思いを打ち明けた。2日の英紙サンデー・タイムズが伝えた。 ハリー・ポッターの物語は、ハーマイオニーがハリーの親友のロンと結婚して終わる。 ところがサンデー・タイムズは、「JK告白、ハーマイオニーはハリーと結婚すべきだった」とする記事を1面に掲載。芸能誌ワンダーランドに掲載予定のローリングさんのインタビューを抜粋で伝えた。 それによると、ローリングさんは映画でハーマイオニーを演じたエマ・ワトソンさんのインタビューに応え、「私は願いをかなえる形でハーマイオニーとロンの関係を描いた」「文学とはほとんど無縁の理由で、そして私が最初に思い描いた筋書きへの執着とはさらに程遠い理由で、ハーマイオニーは

    「ハーマイオニーはハリーと結婚すべきだった」 ハリポタ原作者が告白
    kaitoster
    kaitoster 2014/02/03
    というかハリーと結婚した相手の名前知らない・・・。女キャラはハーマイオニーしか名前覚えてない・・・。
  • 通行人を殴る「ノックアウト・ゲーム」が流行、死亡例も 米

    ニューヨーク(CNN) 米国の若者らの間で通行人をいきなり殴りつける「ノックアウト・ゲーム」という行為が流行し、捜査当局が警戒を強めている。被害者が死亡した例もあるという。 流行しているのは、見知らぬ相手を「一発で気絶させる」ゲームとされ、ニューヨークやイリノイ、ミズーリ、ワシントンなどの各州で報告されている。 ニュージャージー州では9月、1人で歩いていたホームレスの男性が後ろから襲われた。もともと脳に損傷を負っていた男性はけいれん発作を起こして倒れ、近くにあった鉄製フェンスが体に刺さって死亡した。現場の防犯カメラには、十代の若者3人が走り去る姿が映っていた。3人は2週間後、警察に拘束された。 今月22日には、ニューヨーク・ブルックリンの路上で殴打事件が発生。警察は暴行による憎悪犯罪などの疑いで28歳の男を逮捕した。市内では同様の「ノックアウト」が今秋だけで7件報告されている。警察によると

    通行人を殴る「ノックアウト・ゲーム」が流行、死亡例も 米
    kaitoster
    kaitoster 2013/11/24
    これは怖い。
  • 月探査機と一緒にカエルを打ち上げ? NASA

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)が撮影した月探査機打ち上げの写真に、ロケット噴射と共に跳ね上がる1匹のカエルが映っていたことが分かり、インターネットで話題になっている。 NASAは6日、月の無人探査機「LADEE」を搭載した全長約27メートルのロケットを米バージニア州のワロップス飛行施設から打ち上げた。この様子を遠隔カメラで写した中の1枚に、ロケットの横で空中高く跳ね上がるカエルの姿が写っていた。 NASAもこの写真について、「カエルは物で、打ち上げの様子を写した遠隔カメラの写真の1コマがとらえた」と確認した。 宇宙情報サイトのユニバース・トゥデイが11日、「『跳躍』の意味を塗り替えたカエル」としてこの写真を掲載したことをきっかけに注目を浴び、各国のメディアも「スイレンの葉から打ち上げ台へ」(インディペンデント紙)、「不運のカエル、人類のための巨大な跳躍」(オーストラリア・ニューズ紙

    月探査機と一緒にカエルを打ち上げ? NASA
    kaitoster
    kaitoster 2013/09/13
    『カエルが巻き込まれた理由についてユニバース・トゥデイは、ワロップス飛行施設には発射台の保護と騒音低減のため、打ち上げ時に稼働する貯水システムがあり、そこにカエルがすみついていたのではないかと推測』
  • ニューヨークの地下鉄に「サメ」が出没

    (CNN) 米ニューヨーク市内を走る地下鉄の車内で7日未明、サメの死骸が見つかる珍事があった。 サメはマンハッタン南部を走っていた地下鉄の車内で床に落ちているのを乗客が見つけた。 体長約50センチ、重さは2.3~4.5キロほどで、体はまだぬれていて、口から血が流れていたという。 目撃した乗客は「最初は玩具か何かの冗談かと思った」「歯が見えたので物だと分かった」と話す。 周りにはたちまち人だかりができ、乗車してきた乗客が一緒に記念写真を撮ったり、飲料の缶やたばこなどを置いていく人も。 地下鉄を運行するMTAによれば、数駅を通過したところで係員が乗車して乗客を降ろし、サメはその日のうちに廃棄した。サメがどこから来たのかは分かっておらず、種類も特定できなかったという。

    ニューヨークの地下鉄に「サメ」が出没
    kaitoster
    kaitoster 2013/08/08
    おそらくサメ史上初めての空間跳躍能力者。
  • カナダで少年2人死亡、ヘビに絞め殺された疑い

    (CNN) カナダ東部ニューブランズウィック州で5日午前、友人宅に泊まっていた5歳と7歳の少年が死亡しているのが見つかった。警察は、階下のペットショップから逃げ出したヘビに絞め殺されたとみて調べている。 警察によると、死亡した少年2人は同州キャンベルトンの友人宅で就寝中だった。この建物の階下には爬虫(はちゅう)類を販売するペットショップがあり、おりから逃げ出した1匹のヘビが換気口を伝って住宅に入り込み、2人を絞め殺したとみられる。 遺体は6日に検視を行って詳しい死因などを調べる。ヘビは捕獲され、警察に押収された。 ヘビが逃げたとみられるペットショップ「レプタイル・オーシャン」のフェイスブックのページは、哀悼の談話が掲載された後、「これ以上の中傷コメントを避けるため」として一時的に閉鎖された。

    カナダで少年2人死亡、ヘビに絞め殺された疑い
    kaitoster
    kaitoster 2013/08/06
    『友人宅に泊まっていた5歳と7歳の少年が死亡しているのが見つかった。警察は、階下のペットショップから逃げ出したヘビに絞め殺されたとみて調べている』←食べるためじゃないのに殺すとは蛇怖い。
  • 人を襲うイルカが出没、負傷者続出 アイルランド

    (CNN) アイルランド西部の海岸で、遊泳中に野生のイルカに襲われてけがをする人が続出している。当局は注意を促す看板を設置して、このイルカに近づかないよう呼びかけた。 騒ぎを起こしているのは「ダスティ」と名付けられたバンドウイルカ。同国西部クレア州のドゥーリンハーバーで28日、女性が腹部に突進されて負傷し、入院した。同じような目に遭ったのは今年5月以来、これで4人目だという。 ダスティは2000年ごろ同州沿岸に姿を現し、04年ごろから危険な行動が確認されるようになった。報道によれば、ダスティのせいでおぼれかけたと話す人もいるという。 襲われた人の正確な数は不明だが、今年に入って件数が増えた。地元の人は、遊泳客でにぎわうドゥーリンハーバーにダスティが姿を見せるようになったことが原因だと話している。保護団体IWDGによると、これまでの負傷者の中には、救急ヘリでドイツに搬送された女性もいるという

    人を襲うイルカが出没、負傷者続出 アイルランド
    kaitoster
    kaitoster 2013/07/31
    なまじ知能が高いだけにDQNイルカも出てくるわけか。
  • 全裸で泳ぐ女に釘付け、その隙に自宅に泥棒 米

    (CNN) 米テネシー州で、女が近所に住む男性の自宅のプールで全裸で泳いでこの男性の目を釘付けにし、その隙に夫が泥棒に入って貴重品などを盗み出す事件があった。 CNN系列局WKRNによると、事件は同州クロスビルで6月27日に起きた。被害者のスティーブン・アマラルさんはプールで泳ぐ女の姿に20分ほど見入っていたといい、その間に自宅から宝石類や銃などが盗まれた。 泳いでいたのは近所に住む女で、この日夫婦でアマラルさんの家にやって来て、プールで泳がせてほしいと頼んだ。女は自分の夫にたばこを取りに行かせた後、全裸で泳いでも構わないかとアマラルさんに尋ね、アマラルさんが許可したという。 アマラルさんはプールから出た女にタオルを貸し、一緒に教会に行かないかと誘ったが、時間がないからと断られたと話している。 容疑者2人の身元は判明したものの、まだ逮捕されるには至っていない。被害総額は約2000ドルで、盗

    全裸で泳ぐ女に釘付け、その隙に自宅に泥棒 米
    kaitoster
    kaitoster 2013/07/11
    『女が近所に住む男性の自宅のプールで全裸で泳いでこの男性の目を釘付けにし、その隙に夫が泥棒に入って貴重品などを盗み出す事件があった』←家主が女の裸に夢中で犯行現場を見ていないため逮捕されてないのか。
  • 世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か

    香港(CNN) オーストラリア・クイーンズランド大学で1927年から続く「世界最長の実験」が、数カ月以内に決定的瞬間を迎える見通しだ。非常に粘性の高い「ピッチ」という物質が、じょうごから一滴、ビーカーに落ちる瞬間だ。 実験は当時、同大学で物理学を教えていたトーマス・パーネル教授が、学生向けのデモンストレーションとして開始した。船の防水材などに使われるピッチを熱して、出口をふさいだガラスのじょうごに注ぎ込み、3年後に口を開けた。 その後の86年間で、下のビーカーに落ちたピッチはわずか8滴。61年に実験を引き継いだジョン・メインストーン教授によると、今後数カ月、あるいは「もしかしたら数週間」のうちに、9滴目が落ちる見通しだという。 実験はウェブカメラを通して常時見ることができるが、何時間見つめ続けても変化はない。メインストーン教授は1日に5~6回様子を見るほか、パソコン上でウェブカメラの映像を

    世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か
    kaitoster
    kaitoster 2013/05/01
    『79年には、日曜日のチェックをたまたま省略したタイミングで一滴。88年には5分間、軽食を取りに行っている間に逃した。前回の00年はカメラを設置しておいたのに、故障で何も映っていなかった』
  • 元自転車王者アームストロング氏、ドーピングを告白 米報道

    (CNN) ドーピング違反があったとしてツール・ド・フランス7連覇のタイトルを剥奪(はくだつ)されたランス・アームストロング氏(41)が、米テレビのインタビュー番組で、選手時代の薬物使用を認めたことが分かった。複数の米メディアが伝えた。同氏はこれまで一貫して無実を訴えていた。 同氏は14日、出身地の米テキサス州オースティンで、テレビ司会者オプラ・ウィンフリーさんとのインタビュー番組の収録に臨んだ。 アームストロング氏が昨年10月にタイトルを剥奪されてから、インタビューに応じたのはこれが初めて。ウィンフリーさんは収録後、ツイッターで「2時間半以上のインタビューだった」とつぶやいた。番組ではこれが1時間半に編集されるという。放送は米東部時間17日夜に予定されている。 同氏はこれまで疑惑を否定してきたが、一部メディアは再起を期してドーピングを告白する可能性もあると伝えていた。ウィンフリーさんは収

    元自転車王者アームストロング氏、ドーピングを告白 米報道
    kaitoster
    kaitoster 2013/01/16
    記事の内容では認めてないようにも読めるからモヤモヤするな・・・。
  • 精子提供だけのはずが――「父親」に養育費の支払い命令 米

    (CNN) 米カンザス州で同性愛の女性カップルに精子を提供した男性が、生まれた子どもの養育費負担を命じられ、州当局と法廷で争っている。 カンザス州トピカに住むウィリアム・マロッタさんは2009年、インターネット上の情報サイト「クレイグリスト」で、精子提供者を募るレズビアンカップルの広告を見かけ、自身の精子3カップ分を無料で提供した。「私は遺伝物質を提供しただけ。それで終わり」(マロッタさん)のはずだった。 女性の1人は妊娠し、女の子を出産。ところがその後、このカップルが関係を解消し、一方の女性が体調を崩して働けなくなったことから州に生活支援を申請した。これを受けて州当局はマロッタさんに、今は3歳になった子どもの養育費として6000ドル(約52万円)の支払いなどを命じたという。 マロッタさんは、精子の提供に当たり、生まれた子どもに対する金銭的責任は負わないとする契約書を交わしたと説明した。し

    精子提供だけのはずが――「父親」に養育費の支払い命令 米
    kaitoster
    kaitoster 2013/01/08
    これはこわい。
  • CNN.co.jp : 「夫は実父だった」米女性が衝撃の事実を告白 知らずに結婚 - (1/2)

    (CNN) 長年連れ添った夫は、見たことも会ったこともない実の父親だった。米オハイオ州在住のバレリー・スプルイルさん(60)がこの衝撃の事実を聞かされたのは、夫が亡くなって6年後のことだった。 この衝撃の事実を知ったスプルイルさんは心身共に打ちのめされ、脳卒中で2度倒れ、さらに糖尿病と診断されたという。しかし、スプルイルさんは、自分と同じ問題を抱える人の助けになればと、今月、雑誌でこの事実を公表することにした。 一体なぜ、そんなことになってしまったのか。スプルイルさんは、2004年に叔父からこの事実を聞かされて以来、この疑問の解明に努めてきた。 スプルイルさんは、夫が使っていたブラシから採取した毛髪でDNA鑑定を行い、夫が実父であることを確認済みだという。

    CNN.co.jp : 「夫は実父だった」米女性が衝撃の事実を告白 知らずに結婚 - (1/2)
    kaitoster
    kaitoster 2012/09/22
    子供が生まれなかったのは幸いだったのかな・・・。
  • 「ハートアタックグリル」の客が心臓発作 6千キロカロリーのバーガーで

    (CNN)  米ラスベガスにあるレストラン「ハートアタックグリル」で超高カロリーのハンバーガーをべた男性客が、心臓発作(ハートアタック)を起こして病院に運ばれる騒ぎがあった。 地元メディアの報道によると、先の週末に40代の男性が同店の名物メニュー、「トリプルバイパスバーガー」をべている最中に胸の痛みを訴えた。同メニューの熱量は6000キロカロリー。同店で「ドクター」と呼ばれている店長は、「ナース」役のウェートレスから、客の「患者」の具合が悪くなったと聞き、最初は冗談だと思ったという。 店からの通報を受けて間もなく救急車が到着。男性は一命を取りとめ、回復に向かっているという。 ハートアタックグリルはこれまでにも、「死んでもべたい」「現金オンリー。小切手だと決済前に死んでしまうかもしれないので」といった宣伝文句で物議をかもしてきた。メニューは「フラットライナー(『死亡した患者』の意味)フ

    「ハートアタックグリル」の客が心臓発作 6千キロカロリーのバーガーで
    kaitoster
    kaitoster 2012/02/16
    「「ハートアタックグリル」で超高カロリーのハンバーガーを食べた男性客が、心臓発作(ハートアタック)を起こして病院に運ばれる騒ぎがあった。」←殺人レストランは実在した・・・。