タグ

蓄電とteslaに関するkaorunのブックマーク (4)

  • テスラ、日本で仮想発電所 電力系と組み戸建てに蓄電池 - 日本経済新聞

    米テスラは日で「仮想発電所」向け蓄電池に格参入する。仮想発電所は、戸建てなどに設置した太陽光パネルや蓄電池といった電力設備を制御し、1つの発電所のように運用する仕組み。出力が不安定な再生可能エネルギーが普及するなか、電力を安定供給する調整弁となる。テスラは電力系企業と手掛ける宮古島での取り組みを全国に広げる。仮想発電所が日で定着するきっかけとなる可能性がある。テスラの家庭用蓄電池「パワー

    テスラ、日本で仮想発電所 電力系と組み戸建てに蓄電池 - 日本経済新聞
    kaorun
    kaorun 2022/08/27
    お金持ちはでかい土地に南向きのでかい屋根でソーラーパネルガン積みして頑張っていただきたい。都心の庶民の狭小住宅は斜線規制を緩和でもしないと自家消費分もままならず発電量はパネルの製造コストに見合わない。
  • テスラ『メガパック』を使ったオーストラリアの巨大蓄電施設で火災が発生 - EVsmartブログ

    オーストラリア南東部のビクトリア州にある、テスラの大容量定置型蓄電池『メガパック』を使った巨大蓄電施設で火災が起きました。幸い怪我人などはなく、原因はまだ調査中です。『CleanTechnica』から全文翻訳記事でお届けします。 元記事:Tesla Megapack Battery Caught On Fire During Neoen’s Testing, No One Injured by Johnna Crider on 『CleanTechnica』 ※アイキャッチ画像はテスラのメガパック。テスラ公式サイトより。 バッテリーのテスト中に火災が発生 昨日(7月30日)、オーストラリアのビクトリア州ムーラブールに新しくできたビクトリアン・ビッグ・バッテリーで、テスラのメガパックに初めて火災が起きました。メルボルンの『ニュース7』が燃えさかるメガパックバッテリーの画像をTwitterでシ

    テスラ『メガパック』を使ったオーストラリアの巨大蓄電施設で火災が発生 - EVsmartブログ
    kaorun
    kaorun 2021/08/07
    この施設で使ってるバッテリーパックの中身のセルはどのメーカー系なんだろう...。
  • テスラの蓄電池価格、「普及期」視野 日本に変革迫る - 日本経済新聞

    再生可能エネルギーの普及に欠かせない家庭向け蓄電池の価格が重要な節目に差し掛かっている。米テスラが日に投入する製品は蓄電容量1キロワット時あたりの価格でみると、国内の既存製品より格段に安い。太陽光パネルの設置費用などを考慮しても、電力会社から電気を買うより合理的となる水準に迫る。「あとは当にモノが販売されるかだけだ」。経済産業省の担当者がこう語るのがテスラが販売予定の「パワーウォール」だ。

    テスラの蓄電池価格、「普及期」視野 日本に変革迫る - 日本経済新聞
  • 蓄電池、テスラ解禁の賭け 国内勢の競争力向上促す エコノフォーカス - 日本経済新聞

    再生可能エネルギー普及のカギを握る蓄電池で、経済産業省が賭けに出た。認証制度の改正によって、家庭向けで国内メーカーの半額と圧倒的に安い米テスラ製を解禁した。再生エネの普及を急ぐという狙いは明らかだが、低価格の「黒船」の受け入れによって国内勢のコスト競争力を高めたい思惑も透ける。(竹内宏介、坂佳乃子)「競争力の高い価格だ」。10月15日、東京・港にあるテスラのショールーム。2020年春に発売す

    蓄電池、テスラ解禁の賭け 国内勢の競争力向上促す エコノフォーカス - 日本経済新聞
    kaorun
    kaorun 2019/11/04
    Powerwallの技術的な優位点は充電アルゴリズムぐらいのはずなので、あとは数の理論と安全性のトレードオフという感じ。5〜10年後にリコールとか起きないといいですな…。市場が大きくなれば電池メーカーに勝機がある。
  • 1