タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

carと2気筒に関するkaorunのブックマーク (1)

  • ベスト・オブ東京モーターショーは2気筒の軽自動車用エンジン…これってへそ曲がりですか - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    閉幕した「東京モーターショー」一番のお薦めは、ダイハツ工業が展示した軽自動車用の試作エンジンだったと思う。同意してくれる人はわずかだろうが、へそ曲がりの血が騒ぐ。 特徴は何と言っても2気筒だということ。現在、軽自動車のエンジンは3気筒だ。排気量が360ccだ、550ccだという時代には2気筒が主流だったのだが、660ccになってピストン1個が重くなったことのほか、世間が贅沢になり、振動が嫌われたこともあって3気筒になった。 そう、2気筒は振動に問題がある。360度位相のクランク軸を持つから、2つのピストンは同時に上下することになる。これをクランク軸のカウンターウエイトだけで打ち消そうとすると、横方向の振動が出てしまう。このため1次バランサを使って振動を抑えるのが常識だった。 550cc時代の2気筒エンジンでは、ダイハツ自身やマツダ(かつては東洋工業)は2軸の1次バランサを使ったが、富士重工

  • 1