タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

carとledに関するkaorunのブックマーク (1)

  • 美しくて省電力で長寿命! いいことずくめのLEDテールランプに潜む弱点とは

    LEDは一粒点灯しないだけでも車検には通らない 国産車では2003年ごろから普及し始めたLEDのテールランプ。従来の電球よりも明るいし、消費電力は少ないし、点灯・消灯の応答速度も早く、長寿命でメンテナンスフリーとメリットが多い。 その反面、LEDテールランプにもデメリットがある。それはLEDの球切れ……。 LEDのテールランプは、複数のLEDを組み合わせてひとつのライトになっている。来長寿命がウリのLEDだが、15年近く前の純正LEDテールランプとなると、10数個で構成されるテールランプのLEDが球切れを起こすクルマが増えてきている。 LEDテールランプに潜む罠画像はこちら たくさんあるLEDのひとつぐらい球切れを起こしても、走行には何の支障もないのでは?と思うだろうが、独立行政法人自動車技術総合機構によると、「LEDのテールランプは、ひとつでも切れていると、『不点灯灯火』となり保安基準

    美しくて省電力で長寿命! いいことずくめのLEDテールランプに潜む弱点とは
    kaorun
    kaorun 2020/05/12
  • 1